前に戻る
POLIKARPOV U-2/Poー2

【実機について】
1928年に登場した、ポリカルポフの複葉軽飛行機。観測・偵察・爆撃・ 患者輸送・貨物輸送・農業用など、本来の練習機(当初は、教育用を示す、U−2と呼ばれていた)にとどまらず、多用途性を発揮。
爆撃機しては主としてスターリングラード攻防戦で夜間の奇襲爆撃に活躍、前 線のドイツ兵に定期便として、大変いやがられた。また、45年にはベルリン空襲さえ行った。
戦後もアエロフロートやDOSAVで軽輸送や訓練、宣伝などに使われた他、チェコ・ポーランド・東ドイツなどにも多数供与された。  
総生産数は4000機以上といわれる。
構造は単純な木製(一部金属)羽布張り。標準型は、開放複座複操縦式だが、民間の練習型には、一部3座もあった。輸送機型は、開放操縦席の後ろを密閉キャビン式としている。

【要目】
発動機:M11(110hp)一基  
乗員:2名  
全幅:11.4m  
全長:8.14m  
全高:2.9m  
翼面積:33u  
自重:610Kg  
総重量:870Kg  
最大速度:155Km/h  
巡航速度:125Km/h  
実用上昇限度:4,000m

【キット紹介】
キットは、チェコの新進メーカー、GAVIA製。(恐らく?)エデュアルドや HiTechと同様の、美しい簡易インジェクション。
エッチングパーツ一枚と計器板・ウィンドシールドの塩ビ、ソ連・ノルマンディ ニエメン・チェコ(戦後)の3機分のデカール入で、新宿YSで¥2,700 でした。
インジェクションパーツの切れは今一つですが、後部機銃など、十分そのまま 使えるレベルにあります。エンジンは5つのシリンダーが別パーツとなっており、 プッシュロッドや排気管など、剥き出しエンジンに見合ったデテールが再現でき ます。

        
翼全体にわたる羽布張り表現は、ただリブ上のテープ表現のみとなっており、実 物通りなのかもしれませんが模型の表現としてはちょっと寂しいです。

        
また、最初にエデュアルド同様と書きましたが、パーツ表面は型の磨きが足りない らしい傷やざらざら感が残っており、最近のエデュアルドにはちょっと劣ってます。 仮組みはしていませんが、ダボが全くないので、組む際はずれが生じないよう気を つける必要があります。(無いほうがいいという人もいると思いますが)
複葉機の例にもれず、機体外部には張り線および各舵面操作用のワイヤが張りめぐ らされていますがその説明は一切ありません。塗装図や箱絵をみてやるしか無さそ うです。
        
欠点としては、爆弾架やロケット弾が付いてないことで、これでは、魔女飛行隊が 再現できないぢゃないかぁ!(塗装もマーキングもわかんないけど)。

参考:SOVIET COMBAT AIRCRAFT of Second World War Vol.2
仏・伊・ソ軍用機の全貌
00/03/20


前に戻る