日記だか月記だか、雑記なページ

最初に戻る



5月31日
5月も終り。明日から梅雨。なんてことは無い。
今日は朝から雨だったが、気象庁は、まだ梅雨ではない、と言っているそうな。聞く所によると、何を持って梅雨と呼ぶか、という明確な定義は無いそうで、年によっては、遡って、「5日前には梅雨に入ってましたぁ」なんて宣言したりもするもんだ。たまには、気象庁の発表に異を唱え、まだ梅雨ぢゃなーい!!とか、昨日から梅雨だー!!とか主張する輩がいても良いと思うのだが。

もう間もなく止む、という天気予報を尻目に、まだまだ土砂降りなので、傘さして出勤。案の定、帰りには二ヶ所で忘れそうになる。

午前は、今年度業務改善のための会議。今一つ焦点がぼやけてるが、副責任者に主なところを任せて終り。
午後はいろいろ報告作りやらなんやら、月末の作業やら。今日は上司もいないし、速攻帰れるかなぁ、と思ってたのだが、なんだかだ、アロワナ代理のおおぼけもかまされて、結局退社は22時半。なんでぢゃぁああ!!
久々に京急川崎前の大戸屋で飯。遅いので京急で帰宅。

先ごろ、川崎駅前のLAOXが閉店セール中と書いたが、先週より、伊勢佐木町のLAOXも閉店セールを始めた。いずれも、改装セールではなく、本格的(?)な閉店撤退だそうな。この手の、ターゲットを絞れない量販店の生き残りは苦しい時代に入っているのかね。特別安くもないし。
跡地がどうなるかは知らんけど、6F建ての模型店などできれば、話題(くらい)は呼ぶのにな。
そういえば、川崎のドスパラは、一歩出世して、市役所通りに面した店舗に移転するそうな。こちらは順当に収益を上げているようだ。

#ヤクルト藤井、えらい!!。暗黙のルールなんてな、ワケわかんないもんはぶっ飛ばしちゃえ!!。



5月30日
ああぁ・・またサボってしまったゾ。すっかり癖に。

29日
実家にて7:30に起床。両親に別れを告げて(父はまだ床の中であったが)、京都本社に向かう。
もらった、”スルッと関西”で、京阪電車。このカードだと、近鉄の乗り換えもおちゃのこさ。でも、眠かったので、そのまま七条まで乗ってしまい(乗り過ごしたわけではなく、主体的に行ったのである。念の為)、七条通りを歩いて京都本社へ。
10時の予定ながら早く着いてしまったので、空いてる会議室の暗闇の中でしばし涼む。10時直前、入って来た人は、明かりをつけたなかに突然浮かび上がった、我が影にびくぅっ!となっていたな。
さて、約束の10時に約束の場所に行くも、当の相手方、すこし前に医者に行くと、出ていったというではないか。言伝も無しかい!!
結局戻って来たのは昼前。飯食って、午後からプロジェクト状況のヒアリング。
当初、午前だけで終えて、午後は川崎へ、と思ったのだが、午後にづれ込んだのであわよくば、15時くらいまでやった後は、直帰、と目論むも、なんのその、結局20時まで居残るはめに。
さすがに20時目前で退散、すこしでも早く帰ろうと、のぞみをゲット。しかしこの時間、すでに弁当はほとんど売り尽くされ、ろくなもの無く、もう食べ飽きた萩の屋の二段重ね弁当で我慢する。
帰宅23時。土曜からの新聞とともに、先週、静岡帰りにくまざぁ氏の車に拉致されたリュックが帰還。”どこでもいっしょ”なるキャラクターが数個同梱されており。謎。

30日
ひさびさに我が家で爆睡するも寝不足は否めず。
なんとなく久しぶりな出勤。
40余通たまったメールの処理やら昨日のヒアリングの報告など。すでに昨日、電話で報告していたが、その報告により、かなりなセンセーションを巻き起こし、急遽本格的支援体制が組まれる様子。プロジェクトリーダーがヘルプをしないありさまは、あたかも墜落直前の航空機で最後まで制御を取り戻そうと努力し、決して脱出しない機長が如しである。そして大抵は命を失うのである。もうすこし早く助けを求めてくれていれば・・・は関係者共通の思いとなる。
そのほか、明日の主催会議の準備など。
一部で、かば◎氏の事務所で飼われているアロワナとのトレードを噂される部下に、この4日間のスケジュールの進捗確認をするも、全く進捗していなことが判明。おまけに、毎日することになっている報告は全くされず。アロワナに期待するところ大である。

20時過ぎ、かば◎よりTEL。まぁ今日はスピット9と九七式1号艦攻の購入を考えていたので、フラグシで落合う。
が、ふとフラグシが近々バーゲンであったことを思いだし、予約していた、某極秘キットとグランドパワー、予定になかった、世傑コルセアのみゲット。某極秘キットについては、河馬の巣にて世迷言が記載されるやもしれぬが、全く信用ならないことをここに記す。

ミスドで晩飯(?)、22:30までだべって、帰宅。
昨夜はくまざぁ氏よりであったが、今日は実家から、購入した服その他が、宅急便で届いていた。ちなみに、それらを納めた箱は、タミヤの8tハーフトラック(1/35戦車シリーズ版)の箱という、貴重モノである。そうそう、服以外に、リリカの創刊号、創刊2号、ユニコ増刊号、という貴重本を同梱。どこかで高値で販売したし。



5月28日
有休で通院。9時過ぎに起きて、焼き魚と味噌汁の、日本の朝ご飯!!を食べて出発。
例によって、待ち時間2.5時間。診察時間5分。いや8分くらいはあったかな。
時間まで定めた予約システムが始まったというのに、この待ち時間はなんなんだ。そもそも、診察時間を10分/人と見込んでいること自体が無理なんだろう。で、やってみて無理があったら改善しろよって感じ。硬直してるなー。

その後、お約束にホビーランドへ。今日はあまりみるべきものなく。97艦攻1型とか、すぴっと9とか出てるんだけど、こんなものわざわざホビーランドで買うものでなく。噂のリベット量産ポンチを買おうと思ったのだが、残念ながら品切れ中。結局、Rytonのフンメルと、WWPのデテール写真集ホルヒの二冊を買ったのみ。

16:30には心斎橋で両親と合流。閉店したそごうのとなりの大丸でショッピング。日航ホテル地下で懐石のコースを食して帰宅。

明日は京都本社に顔をだして、混乱プロジェクトの事情聴衆(笑)。早く終われば川崎に帰社。おそければ、直帰。



5月27日
昨夜はなんともなしに、サボる。最近サボりが多いね。息切れかなぁ。
26日
12時ちょっとまえに起きる。目覚ましは11時だったんだけど。
JRサイバーステーションで新幹線の空席チェック。13:23か13:55に乗ろう。
が、結局いえを出たのは13時。新横で当日券を求めるも、55分はすでに無く、14:23となる。時間があるので、”初めて”新横界隈をぶらつく。ビックカメラがでかい。じつは、LANカードを忘れた迂闊に気づいたので、買おうかと思ったのだがあまりにバカなので断念。そのご本屋を探し、車内用にMA誌を購入。グランパも出てたのだが、これは重いから、パス。
ひかりは、7号車で良い場所なのだが、また、二階建てグリーン車の1階普通指定席。まぁ、4にがけなのでゆったりしてるのはいいのだが、なんとも身分の差を見せ付けられてるようであまり気持ちのいい席でなく。おまけに、度々泣き声をあげる幼児がすぐそばに。
稲荷寿司を食ってMA誌を見てるうちに京都。暑い・・・。横浜より4度くらい暑いぞ。
特にどこにも寄らず、7条通りを歩いて京阪へ。京阪は混んではいないが、座れず、枚方公園まで立ちっぱなし。
さて、公園駅の改札で下品な警告音とともにゲートを閉鎖される。不快な思いで切符を窓口に渡し通過。どーも、切符を買ったときはゲートを閉じられるケースが多いような気がする・・・・と、ふとポケットの中の鍵(家の)が手に触れる。我が家の鍵はピっキングなぞなにするものを、という、先端行くキーであり、側面に複数の磁石が埋め込まれているのである。いつもこの鍵はズボンの右ポケットに収まっている。また、購入した切符は目的地に着くまでは同じく右ポケットに入っているのである。あぁあ!・・迂闊であった。
3ヶ月ぶりに実家。

27日
まだまだ眠いが尿意で目が覚める。起きてみると12時。うーむ。

特に予定はないが、実家に来ると車の練習。3ヶ月動いてない車に両親乗っけてスーパーめぐり。道は空いてるが、給料日直後のスーパーは長満車。ほかに行くとこないんか!?と、棚に上げて。
通勤用(?)のカジュアル服など適当に。通勤用のカジュアルって、なんか矛盾してるな。

実家のiモードにきてた、出会いサイトのメールなど、50通を削除したり、アドレスを変更したり。いや、そもそも来ていることを認識してなかったス。両親。
でも、自分がiモードユーザじゃないので知らんかったけど、一日に数件来るのね。ききしにまさるなぁ。

明日は有休で、通院&ホビーランド♪。



5月25日 給料日♪
なんか、ホケーっとしているうちに二日もサボってしまった。すでにこの二日、なにをしていたかなど忘却の彼方へ・・。
あ、いや、昨日は、京都日帰り出張をしていたのでした。予定の仕事は午前で終り、このままでは、わざわざ川崎まで帰社ではないかぁあ!と思った我々(誰?)は、一計を案じ、午後から別途打ち合わせを用意したのであった。
まぁ1時間程度で切り上げようと思ってた打ち合わせだが、白熱し、15時まで引っ張る。
もうこりゃ直帰だね。と川崎に電話して、直帰を告げる。京都駅にて指定を取る。30分以上待たされるが仕方なし。時間が中途半端で、飯には早いし、早起きで激眠だったので、なーんにも買わず、乗りこむとすぐ爆睡。
新横18:30着で、東神奈川のラッキーへ。まだ模型誌は入荷しておらず、(フラグシより遅い!!)、デカールを二枚買うにとどまる。と、店から出ると雨ぢゃん・・。関東はずっと降ったり止んだりしてたのか。幸い朝、及び京都では降られなかったのだが。
せっかく早いし、伊勢佐木町をてくてく寄り道でも、という目論みは崩れ、京急でとっとこ帰宅。

25日は、普通に起きて定時に出社。
昨日打ち合わせてきた内容からいろいろ計画策定など。
じつは、月曜は大阪まで通院であり、有休である。昨日の出張が金曜であれば、交通費が浮いたのに・・と悔しがることし切り。が、が・・
午後あたりから新たな事象が発生。数ヶ月前より、懸案だった、京都で開発中のテーマにいよいよヤバさが顕在化。上司も心配しだし、「一度みてきて話を聞いてきて」ということに。をぉ、それぢゃあ、月曜にお休みいただいて、大阪にいるので、火曜に顔をだして来ましょうやん、と、前向きに進言。唐突に出張が決まる。そもそも、昨日、顔を出して来りゃぁよかったのよ・・とは、口にせず。
ということで、月曜に通院後帰京予定だったのが、もう一泊して、火曜に京都で仕事の上帰京と相成る。
いやまぁ、ソフトの世界で、すでにシステムテストまで行かんとしている段階で品質の問題が顕在化しても、もう遅いってか、打ち手は無いってのが実情なんすけどね・・。はっきり言って、作りなおすしかねーよ・・って。いや、言いませんけど。
ダメなソフトはどう手をくわえてもダメ。



5月22日
昨夜、ついつい3時・・・。今朝はゆっくりしたかったが、朝から会議の予定があるので、準備もいるし。頑張って7時。
7:40の交通情報では、高崎線以外のJRは平常通り、だったはずなのに、関内に行くと、いきなり遅れまくり。駅の放送では子安で病人が出たため。が、車内放送ではどこぞの信号機故障。どっちやねんっ!!

今日、明日と、上司がいないので、そこはかとなくのんびり。会議のレジュメをせっせと作成、時間直前にプリントしようとしたら、”処理異常”!!が〜ん!!。
あわてて再起動、ちょっと遅れて会合に。G.W前のウィルス騒ぎの際に、ピュアなマシンとして、梱包を解かれた、ニューマシン、いまだリプレイスの時間が取れず、足元に突っ込まれたまま。早く更新したい・・・。

午後は、いろいろわりこんでくるちまちました仕事を処理。なんか久しぶりにのんびりした一日であり、眠気も襲ってこようというものである。途中、新聞などみつつ眠気払い。
てなわけで20時過ぎには退社。今日は模型誌の入る日かなぁ、とフラグシに電話するも、明日が電撃とHJ誌、MGとMAは明後日ということ。唯一とりえだった雑誌の入荷まで遅くなったら、とりえがないぞ、ふらぐし。

なので、おとなしく文学堂に寄って、なんか久々に本屋を散策。が、特に買うものなく、JRへ。川崎では、ちょっと前に降った状態だったが、関内につくと、ぽつぽつと雨模様。伊勢佐木町の大戸屋で飯を食ってでてくると、傘が必要状態。まぁ、スーツぢゃないと、こういうとき、あまり気にしなくていいやね。

そういえば、一昨日帰宅すると、JAMESレターが久々に届いていた。購入希望した記憶の無い、ランドシップも同着。はて。



5月21日
つきひはひゃくだいのかかくにして・・とも☆あり、えんぽうよりきたる。
昨夜はばたんきゅー(死語)であり、でも、今日は会社で意識を失うこと数度。さすがにいびきの大合唱の6人部屋で二夜過ごすのは容易ではなく。来年は、少しくらい高くてももうすこしキレイで、小部屋な宿を取ろう、と強く誓う40の夜。

17日
とりあえず、金曜の出張に関するもろもろを代理出席者に押し付けると、21時には退社。とはいえ、18日は15時くらいに出発だから余裕はある。とか思ってると、夜にしっかりRTづまりで、夜更かし。最後のあがきで、3凸のキューポラのペリスコープに黒ベタデカールを貼る。
18日
しっかり9時間は寝て、12時起床。まもなく、かば◎より「急な仕事が入って行けなくなった!!。夜から新幹線で行くわ!」とTEL。はいそうですか、と済むほど世の中は甘くない。
13:30頃現われた、本日のドライバー、くまざあ”謝罪大王”と相談の結果、後ろで”気”を送れば、原稿も早くは仕上がろう、と考え、かば◎の家まで一旦行くこととする。
まだ全然準備をしていなかった迂闊モノは、マンガにふけるくまざあの横で、大急ぎでお泊りの準備。なお、当初黄金町界隈は初めてのような口振りでありながら、いざたどり着いてみると、あまたのネオンに、「あぁ、なんかよく知ってる」とつぶやいたのは、くまざあの奥様にはナイショの話である。いや、冗談ですから>妻どの

途中、昼飯にマックを食しながら、道を知らぬ二人がどうやってかば◎邸にたどり着いたかは、はしょる。無事?15:30頃に到着、あと30分くらいはかかる、という声に、回転焼きをご馳走になりつつ、レモン(かば◎邸の犬)と格闘し、1.5時間ほど待って、17時過ぎに静岡へ向け、出発したのである。

免許はありながら、車も無く、地元民でもないはるとまんと、地元民でありながら、免許を持たず、道を知らないかば◎、自ら方向音痴かもしれぬ、と告白するくまざあ、無事東名に乗れるのか!?。続きは次週。って、この調子では終らない。
東名では、恒例のテトラポット見学もせず、ひたすら走る走る。例によって、ドイッチュランド・ウーバー・アレスなどを合唱しつつ、静岡に。もう間もなく20時にならんとするが、強引にレインボーテンへ。直前に、むー氏より電話があり、レインボーテンに行くならガンダムマーカーの黄を買ってくれとの依頼。氏、持参した1/285の日本戦車郡に黄帯を描くつもりらしい。いや、無理だと思うぞ。

その後会場に付くも、まだ会場の設営中。しばし待って、荷物を搬入。適当に設置後、同宿者と連れ立って旅館にチェックイン、さらに近場の居酒屋で歓談。宿に戻ってから、大部屋でだらだらと歓談、2時ころに就寝。いびきの大合唱は、耳栓代わりのMP3プレイヤーで防護するも、朝までに少なくとも6回はリプレーした記憶があり、ほとんど断続的にちまちま寝ただけである。

19日
朝風呂で目を覚ます。7時過ぎに会場へ。朝到着メンバーや他クラブの方々とも挨拶など。フリマの準備を手伝う。フリマ出展者達自身のマナーが悪く、こちらが準備しているそばから、回りこんできて、かってにダンボールを覗きこむは、購入を要求するわ。
いざ、開場したとき、すでにゲットした模型をかかえている連中がいる状態は、一般客に対して大変失礼である。主催者側の厳しい指導を求めたい。てか、自分で制御しろよ、オトナだろ・・・。と言いたいが。
かくいう自分も、数年前には、開場直前に(ジャンク目当てに)長谷川ブースの目の前までたどり着いていたことを告白せねばなるまい。今年はそのような顰蹙行為には走らず、午後からのんびり覗いて、結局なにもゲットできなかったが、けして後悔はしていない。けっして・・・。

展示会を見たり、見本市を見たり、レインボーテンまで歩いたり、レインボーテンのショーケースの前で(あまりの眠さに)一瞬気を失ってガラスに激突したり。
京都時代のクラブ、SIRIUSが今回初参加であり、こちらから出向く前に訪問されて恐縮したり、がらんどうさんやどんじさんと会えたり、どんじさんには、持参したボークス48のサラマンダーを激しく推薦するも、快く受けとってもらえなかったり(笑)。いや、売れたみたいっす。値下げ後に・・・。
夜はタミヤ他主催の懇親会で、欠食児童状態を発揮するモデラー諸氏。一旦、同宿メンバーと旅館に戻るも、AFVモノは、AFVモノの集まりに消え、わたしと、はほちん、”昨年、新婚旅行帰りに、嫁サンを実家にほっぽって静岡にやってきて鬼畜呼ばわりされながら、今年は出産直後の嫁サンをまたまた実家にほっぽって、鬼畜度40%アップ、土曜から現われた”いしぐりん、の3人は、がらんどうさん主催の”ルフトヴァッフェの濃い集まりにしようぜ”会に参加。”元”静岡住民のがらんどうさんいきつけ?の和風(ちょっと高級?)居酒屋で歓談。さらに23時半からは、人数を減らしながら、がらんどうさん宿泊のセンチュリーホテル(我々の宿の200倍くらい高級なホテル)の25Fラウンジで静岡夜景を見つつ、カクテルをのみながら、濃い話の続き。いや、我々意外は、みんな正装でしたよ。ドレスやスーツで。
宿に戻ると、我々が最後。1時間ほどして就寝。

20日
朝風呂。8時ころ開場に。
昨日と同様、ふりま・展示開場・見本市会場をぐるぐるうろうろ。がらんどうさんに、”伝説の”O-Nine Galleryを見せてもらったり、エザウ氏に109のエレベータータブの秘密を聞いたり。
WORKの出店で、イーグルファイルの#3、ナッツ&ボルトのナースホルンなどをゲット。MGの売り場で月光写真集を買う。
間もなく閉会。16時より片付け。
行きと同じメンバーで車で帰京。日本平で他の車と3台合流し、軽く食事後、別れる。大井松田から渋滞。町田まで2時間の標識を見て、御殿場から箱根超えを決断。フェラーリ美術館やガラス博物館、ミニカー博物館などを横目に、夜の山道をひた走る。
かば◎氏が、某氏から借りた、「東京ビートルズ」のCDを車中で流し、3人へろへろになる一幕もあり。かば◎氏いわく、「もう家では二度と聞かない気がする」
太平洋側に出てからは、西湘バイパスをひた走り、鎌倉から逗子へ。20:30。かば◎を下ろして、朝比奈から首都高へ。日野で降りて、鎌倉街道ひた走り、阪東橋到着21:30。一人で運転したくまざあ氏、おつかれさんでした。後半、半分目が閉じてて怖かったす(笑)。
さて、部屋に入って、さぁ、洗濯物を出そう・・と思ったらリュックが無い・・・。
最後の最後に迂闊。車に起き忘れる。
やがてくまざぁ氏より、電話。そうよ、彼が無事着いたことを確かめるためにワザとリュックを残しておいたよの・・。ということにしておいて。

一休みして風呂入って、ちょいとWebを見て、12時に寝る。爆睡眠。

さてさて、NIFモノの集まりでありながら、今回PCを持ってきてたのはほんの数人。かっては、PCなど持ち歩いているのはFもメンバーだけだったのだが、今はむしろ他のサークルのほうが活用している様子。堕落なのか、卒業しちゃったのか・・(笑)。
いや、RT常連メンバーが皆ここにいるから、持ってきても仕方ないってこと??
数年前は、みなホテルにPC持ち込んで、わざわざホテルからNIFに繋いで、お隣同士でRTしたりしたもんだが<ばか

21日
7時起きる。まだまだ激眠いが、金曜休んだしなぁ。とがんばって出勤。
いっぱい溜まってて、眠くなる間が無いと思っていたのだが、15時から会社の方針説明会があり、しばし惰眠をむさぼる。
結局眠さが抜けず、19:30には退社。
が、ストレートには帰らず、ひさびさに川崎の古書店へ。と、MA、HJ、MG誌、新装グラフィックアクションなどが入荷。HJ誌などは、72〜3年ものが、驚くほどの美品であり、思わず数冊購入。なんせ、ぼくの蔵書よりも美品、といえば、わかる人にはわかろう。
その後フラグシを訪ね、レプリックとスチールマスターの増刊#9を購入。ガビアのライサンダーはこれからビーバーに発注であり。野望はついえた。プラネットレジンから、He46だとか、Ar95の陸上バージョンだとか、Ju388だとかが48で出るようだが・・・予約はせず。

以上、この5日間の出来事をかいつまんで。



5月16日
ふやぁああああ〜・・・ハードな一日であった・・・。
そもそもが、昨夜。甲府からの帰りに、たっぷりまどろんだ(寝てたわけぢゃないんだが)せいか、夜寝付けない。しかも昨晩は急に暑くなった夜であり、寝付けないとその暑さにますます拍車を駆けるってか。とにかく寝ついたのは5時くらいぢゃないか、って状態で起きた時からガンガンフラフラ。
んでもって、朝から、社内システムのインストールで苦労。
15時を回ったところで、関内まで健康診断に。これは、4月の27日、外出のため、社内の健康診断に参加できなかったことによる。さて、当然このまま直帰したいところであるが、そうもいかの天婦羅。コレステロール高し。
明日提出の業績見こみがまだ完成してないこと、定時後に新人と管理職の懇親会があり、なんでか、司会担当で参加するということになってたりすることにより、帰社せざるをえない状況。時間が許せば東神奈川で昨日ゲットしそこなった、ライサンダーを入手(しても、さすがのオレでも一日で完成させるのは無理であり)しよう、などと考えるも、1分1秒が惜しいありさまで、まっすぐ帰社。しかしたどり着いたときは、すでに17時前であり、あっという間に定時。
欠席しちゃだめぇ?と問うも、「司会してもらわないと困ります!」「拉致してでも連れて行く!」といわれ、しぶしぶ同行。
どうせまた会社に戻るし、とてぶらで、川崎駅前は日航ホテルに。この日航ホテル、4Fに、フロア-全体を占める、魚屋一丁という居酒屋が入っている。なんか・・プライド捨ててない?

参加者は、新人3人、管理職7人、新人専属教育用先輩社員3人、事務方3人(ワシとか)など。席は13。はて?16人いるんでないかい??
事務方の幹事が、肝心の新人分を忘れていたという大迂闊(笑)。んぢゃ、せっかくだから、ワシらは帰ろう・・と思ったが、席も料理も出せる、とのことで、付き合うはめに。
喧騒の中、自己紹介も上司の期待も何も聞こえず。20:30で完了。とっとと社に戻る。が、一旦アルコールの入った体は、すでに言うことをきかず、PCの前で、断続的睡魔。適当に切り上げて22時半に退社。
なんだったんだ、の一日。



5月15日
さて、昨夜は最終退出だったが、今日は、甲府の約束が13時であり、余裕で9:30起床。10:15に家を出る。
横浜駅でしばし横浜線を待つ。がらがら。八王子までの50分余、一眠り。
さて、八王子にて、弁当を買おうか・・・と思うも、今一食欲がなく、腹の調子もすぐれない(車内でもよおすのもヤだし)ので、昼飯抜きとす。
さて、12:32甲府着。いつものタクシー乗り場へ。と、財布に万札しかないことを思い出す。そ・そうや!弁当買って崩すつもりやったんや!などと思い出しても遅い。とりあえず、タクの運ちゃんに、「万札でもえぇえ?」と聞いてから乗りこむ。お釣りは千円札7枚と5百円玉一枚と百円玉6枚。
いつも思うが、タクシーって、銭この商売なんだから、もっとちゃんと釣りを用意しときやぁ。まあ、防犯上の意味あいもあるんかもしれんけど。

さて1年余続いてきたこの御客さんとのお仕事も今日で一区切り。お偉いさんも現われて、いままでの総まとめで終了。先方の会議室予約の関係で16時終了。ラッキー。ラッキーへ行けるぞ・・・とほくそえむ。
上司の車で甲府駅まで送ってもらい、土産を買って、スーパーあずさ10号を待つ間、駅のパン屋でお茶。そういえば飯食ってないぢゃん・・と、アップルパイなど食す。
たかだか1時間の道程にスーパーあずさの指定はもったいないような気もしないでもない。がらがらの車内でまどろむ。八王子についてもまだ明るい。さらに横浜線で1時間。途中、明後日の会議の連絡をまだ出してないことを思いだす。しゃぁないなぁ、一旦社に戻るか。
東神奈川でとりあえず、ラッキーへ。ガビアのライサンダーを見る。すんごい良い出来。ホークはこれで用済みか・・・。芬蘭デカール付き。
大日本絵画の月光、MA増刊の紫電改、なども出てるが、これから会社に戻るなら、フラグシップで買おう、と、フラグシップには入らないと思われるマイルズ・マジスター(フラッシュバック)だけ買っていく。

さて、京浜東北で川崎まで・・とホームに降りると、激しく遅れてます!との絶叫調放送。くそー、寄り道した罰??
10分ほど遅れた電車で川崎へ。今日で定期が切れるのと、上記の品がぜんぶフラグシップにあったら金欠なので、銀行へ。

会社に戻って、目的の会議予約・案内メールを出そうとするも、場所(会議室)が確保できず、調整しようにも、対象者がすでに誰もいない状態では、調整もかなわず、結局案内は出せず。なんのために会社に戻ってきたんだか・・バカみたいである。

と、外線電話。取ったとたんに「たまんち〜ん」。って、あんた、会社名しか名乗ってませんぜ。単なる声の似た社員だったらどーすんのよ(笑)。
かば◎からの電話であり、丁度フラグシップへ行くというので落合うことに。
結局なにしに帰社したのだかわからぬまま、フラグシップへ。が・・・ライサンダーも無く、月光も無く・・・これまたなんのためにフラグシップへ来たんだか・・・。頼むからもう少し早く入荷してくれ・・・。
MA増刊だけ買って、かば◎と店を後に。天一でラーメン定食を食って、ミスドでお茶。この後に及んで、改造用に1mmプラ板を買ってる奴。あと二日で何をするつもりだ??
僕は僕で、「ライサンダーを二日でやっつけるつもりだったのになぁあ」などと、大ホラ拭き。
定期を買うので22:45に退散。京浜東北で帰宅。
16時に仕事終ったのに、なんで帰宅は23:30!??



5月14日
0時退社〜・・へろへろ・

G.W前に一旦完成させて、上司から承認されていた資料、土曜に出たときちょこっと手を加えて、提出してたのが、今朝、声をかけられて、その資料をネタに・・・、土曜にやった部分のみならず、G.W前に、これでえぇちゅうたやんかぁあああ!ってところまで、大どんでん返し!!
あの土曜出はなんやったんや・・・。

でもまぁ、即やらなあかんもんでもないかぁ、とか思ってたら、甲府方面より、「明日打ち合わせしまひょ」って、おい!!明日までにやらなあかんのかい!!。ということが決まったのが午後もだいぶ過ぎてから。
とてもぢゃないが、健康診断に関内まで行ってちゃ、できないものももっと出来なくなりかねんので、急遽延期させてもらう。
ふぅ・・勘弁してよぉ・・・(>_<)

てなことで、なんせ後がないもんだから、適当なところで切り上げることができず・・。終電ぎりぎりの0時まで。しかも、一部印刷したあと、dllのエラーが出やがっちゃって。続けて印刷しようとしたら、プリンタが使えませんとかぬかしやがって。コンパネのプリンターを見ると、これまた、4種類くらいは入ってるはずのプリンターアイコンが一つもねーよ!!

一部だけでもプリントできたのは不幸中の幸い。コピーで済ます。最終戸締りをして、逃げるように退社。火の始末、大丈夫かしらん。

18日の出張回避のための報告書作りは遅々として進んでおらず、このままでは18日の有休は危機!!
なんか、もう、どうなるんだ、どうするんだ、と精神的に右往左往するのに疲れちったよ。とっとと、出勤!を選択するほうが楽か?状態に近づきつつあり・・・。はぁ・・・



5月13日
目が醒める・でもまだすっげー眠いので目は開けない。でも寝付けない。薄目を開けて時計を見ると13時。でも眠いんだよ・・。
次に時計を見た時は13:45。仕方なく起きる。
昨日出勤したので、今日は洗濯とか洗濯とか洗濯とか、掃除とか掃除とか掃除。というほど溜まってるわけぢゃないのだが。
いずれにしろ、ワイシャツを着なくなったのでだいぶ楽。

洗濯機を回して、外出。定番の先生堂を覗く。模型関係は特に新しいものはなく。MA誌が、この4月号まで入ってたのはが〜ん。
コミックの古本を2冊ゲットして退散。
そのまま横浜橋商店街のピーコックで買い物。いつの間にやらアルコールを扱っている。これも規制緩和か??発泡酒を3本買う。
今日は焼き肉にしよーかなー、と思ってたのが、昨夜、「チューボーですよ」((c)TBS)を見て、激しくお好み焼き系に振れる。以前は月に2〜3回くらいは、会社の下にあったお好み焼き屋に寄ってたのだが、昨年改装して洋風居酒屋風になってしまい、お好み焼き禁断状態であった。
まぁ、キャベツはあるしメリケン粉もある。豚肉だけ買っていく。

帰宅後、ガーっと掃除機をかけて、暑くなったところで、風呂入って、でてきてからキャベツをガシガシ刻んで、てんこもりにして、巨大なお好み焼きを焼く。冷凍庫で冷やしたジョッキに発泡酒をドーっと注いで、ガブガブのみながらお好み焼きを食す。
どうよ?貴方も食べたくなったっしょ?(笑)。

んー、今日はなんだか夜が長いぞっと。早く寝ようかね。
明日は、G.W前に外出で受けられなかった、健康診断を受診するため、午後、関内まで外出なんだよな。んで、フレックスつかって、そのまんま帰っちゃおう・・と思ってたんだよなぁ。でも、定時後に予定が入っちゃって。帰社せざるをえなくなっちまった。なんかバカみただなぁ。



5月12日
昨夜は、21:45に退社、久しぶりに、閉店間際のフラグシップに寄る。アマモとポーランドのエース、今更の、フィールドキッチンを購入。
飯食って帰ったら23時も回り、遅くなったので日記はサボる。
そもそもが、22時前に退社したのも、どうにも終わらなくて、こりゃ明日くることにしよう!と居直ったためである。

一夜明けて・・
11時に目覚ましを鳴らすが起きられず。12時にまた分譲マンションの勧誘で起こされる。
のろのろと準備して、13時過ぎに家を出る。
一応寄り道せず、会社へ。今日は出勤者が少ない。今日こそは、時間があれば、新PCのセットアップをしようかと、まぁ、どうせ時間ないよな、と思いつつもかすかな望みを持ってはいたが、やっぱり何も手をつけられず。

16時ころ腹が減ったので、地下の相鉄ローゼン(スーパーである)へ。パンを少々と、Vマーク?の「フルーツ&ナッツグラノーラ」を購入。このグラノーラ、ここでしか見たことの無い代物であり、以前見かけたとき以来、グラノーラ野郎を自負する自分としては、いつか休日出勤時に買って帰らねばイカンよ、と心に誓っていたものである。結論としては、ケロッグや味の素の方が美味い。Vマークなんて、聞いたことないやな。

溜まりまくった仕事の一つだけ終らせて、19時過ぎに退社。

DOSパラを覗いたあと、退社前にホビーランドのWebを覗くと、ガビアからライサンダーが出た、と書いてあったので、わずかな可能性に賭けて、丸井のYSに行く。久しぶりである。もともと狭かった飛行機ものの売り場場が益々縮小していた。悲しい。代わりに車が勢力を拡大中。立て川崎のAirモデラー!!。
もちろん、ガビアなぞあろうはずもなく。ミーティアin Action と、遅れ馳せながらの、DORA Walk Around を買う。
その後財布がサビシイので、三和まで行って出金、さらにまだやってるし、と、ヨドバシまで足を伸ばして、うろうろと見学。今日は久しぶりにAV方面を探索。いつのまにやら、パイオニアのLD&DVDコンパチ機は見かけなくなっており・・。
ヨドバシってとこは、安売り店イメージながら、一応、本格オーディオも置いてあるところがなかなか立派である。

結局何も買わず、21時前に川崎を発つ。
京浜東北でほとんど意識を失いつつ関内へ。
妙なときにパンを食ったもんだから全然腹が減らないため、途中で飯は食わず。帰宅してしばらくして、残ってたパンと、買ってきたグラノーラで晩飯とする。情けなし。

昨日届いてたタミヤニュースを見ると、先月のMA誌と同じく、月光搭乗員豊永実氏のインタビューあり。



5月10日
昨夜は21:30に退社しながら、それから呑みに行ったりしたもんで、帰宅は0時前。座椅子で持たれてると激しい睡魔に襲われ、早々に睡眠。

そんでも今朝は激しく辛い。ろくに飯を食わずに出社。昨夜の雨がちりっと残る。なんかこの春は天気がすぐれないなぁ。このまま梅雨に入っちまうのか・・。

やってもやっても減らない、溜まった仕事を黙々。突如、明日京都までレビューに来てくれないか、という話がくる。時間があれば願ったりかなったりなのだが、残念ながら明日はこちらで外せない会議あり。しかし、無茶だな。

18日は、午前のみ仕事だったはずが、いろいろ調整の結果、丸一日休めることとなった。んで、その有休の申請を書いてたところに、メールで、京都での別の会議予定の案内が。休暇申請を手に、上司のところに、さりげなく事情を話すと、代わりに上司が参加することで話がついた。のが月曜日。ところが、昨日、上司には18日に別の予定が入ってしまったとのことで、現在のところ、18日がどうなるかは、五分五分。せめて川崎で出勤なら、次の日の静岡行きも、それほど苦ではないのだが、京都まで行っちゃうと静岡って不便なんだよね。
しかし・・・なんで18日ばっかりつぎつぎと出張の予定が割り込むかね!!。

23時退社。へろへろ・・。
京急川崎の大戸屋で飯をくって、ラス前の特急に乗って帰宅。
ふと見ると、カレンダーがめくられていない。小池繁夫カレンダーをブレゲーからマッキに。うっかり二枚ちぎってしまう。うかつ・・。

アマモは明日模型屋に入るんだろうか??



5月8日
今日は8時起きで行こうかと思ってたが、昨夜布団に入ってから、午前中になにやら会合があったことを思いだし、しかも何時からかを思い出せなかったので(outlookとか見りゃわかるんだけど)、7時起床とする。
日曜に買ったおはぎで朝飯。今日は絶対確実に雨だというが、朝はまだ日が照ってたので、折りたたみだけもって出る。

オフィス一番乗り。45分でも一番乗りって、遅いよね。以前は、なんだか8時くらいから来てる課長とかいたりして、決して一番とかなかったのだが。そう、100人に一人くらいは、やたら朝が早い人っていたりするね。23時にはもう寝てる人とか。

午前の会合は10:30からであり、ぜんぜん余裕であった。迂闊である。
午前で終える予定だったが、11時から避難訓練が入ったりして、午後にずれ込む。避難訓練とは、ビルの管理側としての義務なのか法的に定まってるのかは知らんけど、年に二度ほど、火災報知器が鳴って、テナントの全員が”階段を使って”1Fまで降りる訓練である。20F建てのビルであり、最上階から下るのは結構ホネである。ちなみに、当社フロアは12Fである。階段室が煙の煙突になっちゃったりしたらどうするんだろう。
いつもはしばらくは地上にたむろする連中も今日は雨だったので、とっととオフィスに戻ろうとするもんだから、エレベーターホールは押すな押すな。時間にして10分程度だが、ビル全体ではどのくらいのコストになるんだろう。
「私はいいよ」と言って、参加しない課長には、「ぢゃぁ、殉職ですね」と声をかける。

午後は、4月度の業績の実績報告が本社からあり、これまた、以前出していた見こみ値をしたまわっていたもんだから、てんやわんや.。午後一杯、各確認作業に追われる。

定時後にやっと、今日やる予定だったことに取りかかるが、1/3ほどすませて、撤退。21時半に退社。
雨はほとんど霧雨程度になっており、傘はささず。京急川崎前の大戸屋を覗くが、満席で待ち時間あり。断念して、松屋で定食食って帰宅。

明日こそは、クレジットの入金が必要であり。住友って、三井住友になったんだよな。川崎駅前の住友BKは消えてしまって、どっかに三井があったかしらん・・。かって、銀行関連の仕事をしていたころは、「都銀11行」とか「都銀9行」とか言ってたと思うんだが、今は一体何行になったんだ?全然ついて行って無いよな。ちなみに、大○のみ八分ですか?



5月7日 VE−Dayであり、敗戦記念日である
日本時間では、8日かな??実はベルリン防衛軍がゴールデンウィークにうつつを抜かしてたので陥落したとか。
しかし、最後までベルリンで戦った、ノルトラントなどの北欧系義勇兵は、どうなったんしょ。芬蘭兵は本国帰れば歓迎されたし、敗戦国でもなかったわけだが、ソ連に捕まったら銃殺だろうか。

目覚ましがなる前に起きる。たけのこお握りを食って、さて、カジュアルに決めるぞ(笑)、ってカジュアルってなによ。(さりげない、くだけた、略式の・・)。日常の服を着る。
G.W中、涼しかったので上着を着て出るが、今日は暑いぢゃないか・・。関内につくまでに汗をかく。
さて、今日は様子見ってことで、まだスーツが多いかな?と思ったが、8割方、普段着であった。中には、会社に来てから、「あ!今日からか!」ととぼけたことを言ってる迂闊ものもいたり。
しかし、いざ、スーツ着なくていいよ、といわれると、靴はもちろん、鞄も適当なものがなかったりすることに気付く。知らず知らずのうちに、サラリーマンユニフォームに毒されているものやなぁ。などと感慨にふけるつもりは毛頭無いが。
まぁ、そりゃ週の5/7を過ごす日常にシフトしてるのは仕方ない話で。今後クリーニング代の節約くらいはできるんかなぁ、などせこい話だ。

しかし、会社の我が席からは、すでに数年前から制服の無くなった女性と、外出を考慮してスーツを着てきている上役しか目に入らず、かといって自分のカッコというのは普通にしていると見えないわけで、結局風景としては、今までと変らず。後ろを振り返ると多少今までと違う雰囲気を目にすることはできる。

連休明けから、全開モード。なんで二日に出勤したときは全然進まなかったんだろう?ってくらい、黙々と進む。が、やり残しはまだ山ほどあれど。
22時に適当に切り上げて退社。

さて、普段着だと何が違うって、川崎の歓楽街を歩いても、伊勢佐木町を歩いても、ほとんど声がかからないことである。彼らは労働者を服装でしか見分けられんのか。ネクタイしてなくても学生には見えんだろうが・・・(笑)。いや、見えたらちょっとうれしいけど(-_-)/~~~~ピシー!ピシー!。

あ、262本のクレジットの振りこみをしておかなければ・・不渡りを出してしまうそっと。



5月6日
始まりの終り
でも、今年は、あと2回・・(年末年始を覗いて)の9連休が取れる予定であり。いや、今年は取り方によっては、11連休も可能であり。問題はいつ取れるのか?ということである。

なんだか、全然眠いのに目が醒める。時計をみると、8:30.ばかも〜ん!!と叫んで、寝なおす。
でもちゃんと寝れないで、うとうとしつつ、11時半を回ったので、起きる。眠い。でも今日は早く寝なくちゃいかんから、我慢する。
だいたい、日中、ろくに活動しないと、普通は寝つきが悪くなるのだが、この休みは寝つきは問題なく、睡眠時間に課題が残る。

今日もそこそこのお天気だが、外出の予定なく。持ちかえった仕事もせなならんなー、などと思いつつも、Bf109のW.Nr入力に精を出す。おばかである。

しかし、結構、W.Nrって判明してるんだなっと。印刷ではわからんけど、原版見ると判読できるのかな。

夕方、晩飯の買い物に。一昨日思い立った(思い立ったって言うかな?)焼き肉に走る。湯豆腐以降、しまい込まれている電気鍋がもったいないので(?)、机上で焼肉。
キャベツやジャガイモやたまねぎ、ニンジンを刻んでおく。買ってきたかるぴ・はらみ、とともに焼いて食う。ビールは高いので発泡酒とす。
しかし、どうなんだろう、業務用の発泡酒って出てるんだろうか。もしかしたら、居酒屋など、さりげなく、ビールといいながら、発泡酒出してたりするんぢゃないだろか?などと疑いつつ。

明日から仕事。



5月5日
端午の節句。子供は傍若無人に振舞って良し。って、いつもか・・(?)

なんか、眠いんだけど7時間くらいで目覚めてしまう。もっと思いっきり爆睡する日を一日や二日持ちたかったのだが、結局、毎日そこそこ眠いながらも起きて、夕方あたりに、激しく眠くなる、という日々を繰り返した。どうも、不完全燃焼(って、そういう時使う言葉ぢゃないような黄もするが・・・)。たっぷり寝れなくなるってもの、不惑の条件ですか??

今日は、まぁそこそこの天気。外出すると金ばっかり使うので、今日は一日おとなしく室内で遊ぶ。
久しぶりに探求(所詮人のふんどしだが・・)しだした、109系。各書籍から、W.Nrを拾い出す作業を始める。いつはてるともなく・・・。

なにかをはじめると、なにかしなければならなかったことをしなくていいいいわけになったりするわけで、いやべつにいいわけしなければならないってわけではぜんぜんないんだけど、それなりのうしろめたさがあったりすることもじじつで、でもそんなしがらみをすぱっときりすてて、わりきる(=いなおる)ととってもらくになったりして、そう、やっぱなやみごとかかえてるとよくねむれなかったりあそんでてもこころからたのしめなかったりするし、べつにだれかにめいわくかけたりこまらせたりするもんぢゃなし、ときにはおもいきり(いなおり)もたいせつだよね、とかんがえて、とってもらくになったきょうこのごろで、こんなこといろいろかんがえてしまうのもせきにんかんがつよいせいかな、てへっ、とかけんそんしちゃったり、ってぜんぜんいみがとおってないよな(わらい)。

でも参加表明くらいしておけいよな<おれ
宿の確保はしていながら、いまだに静岡参加表明をしていないオレでした。
連休はあと一日。



5月4日
昨日中止になった港祭りが今日決行されたらしく、かすかに音が聞こえたが、安眠の妨害になるほどではなく、十二時過ぎまで寝る。
なんか、GWに入って初めて晴れって感じであり、なんとも冴えないお休みであった。
せっかく天気いいし、横浜あたりまでぶらぶら出ることととす。
家を出ると、そこかしこにPOLICEが。そうか、やっぱ祭りモードになってるのだな。せっかくだからと大通り公園を歩くと、デコレーションカーやら、ハッピを着た団体、プラスバンドの高校生やらがちらほら。行進を終えて、流れ解散待ちの様子。しかし今の高校のプラスバンドって女の子しかいないのか?というか、パレードだと男の出る幕がないのか?。なんともコギャルちっく(死語)な連中がプラスバンドで行進ってのも違和感があるよな。いや、バトンならいい、とかそういう問題ぢゃなくてね・・。
公園の花々を愛でながら、関内駅へ。いきなり、電車が遅れてるし。

今日の目的は、HDDの価格調査と先日DOSパラで見かけた、バルクのMOドライブ。
HDDでは、ソフマップで、30Gが一万を切ってたのを再確認。が、Ultra66であることが判明。旧世代品。100だと、11.9kくらいか。
まぁ、急ぐもんぢゃないし、HDDは待てば待つだけ安くなるから、必要になったら買おう。
そのまま、ビブレで、カジュアル服(?)をながめるが、ちょっと若向け過ぎ。というか、仕事用には着れないような服しかないな、ここは。

その後、DOSパラで、くだんの、MOドライブを購入。今更MO?って声もあろう。CDRWも持ってるし。でもお手軽なんだよなぁ。MOの方が。会社にもドライブあるし。あと一つには、4/6に買ったSCSIカード用のデバイスがまだ無くて使ってないってのがもったいなくてね。って本末転倒やん。

まんがの森を覗いて、さらにVOLKSを覗いて、ハンズで傘を買って横浜を後に。
関内から伊勢佐木町へ。有隣堂を経由して松坂屋に。ユニクロ店内に初めて入る。さくっと見渡して、上階の紳士服売り場へ。
いやぁぁ・・ききしに勝る、閑散とした店内。これが連休中のデパートか?フロアに、客・・・一桁・・・。いやほんま。客らしい客は5人くらいしかいないよ。休日のデパートでフロアに客が5人!!って考えられる?なんでこの店あるの?って感じ。地下の食品店は狭いながらもちょっと変ったものがあったり、1階はユニクロ入れて活況だったりはするけど・・。デパートだろ?いいのか?それで・・。
一番あぶないデパートのベスト1だったかに上げられてたそうだけど、押して知るべし。いつまで持つやら・・。

結局、衣服はナンも買わず、帰宅。ODEONにも寄らず。

18時過ぎから、TVKにて、港祭りのパレードを録画中継。録画で見てなんか意味あるんかい・・って出た人が自分を見るにはいいのかね。



5月3日
昨日は別になんとはなしに、サボる。
会社行ったのがいかんかったかね。結局、メール処理とか、整理とかしてて、あっという間に時間が経ってしまい、仕事らしいことは何一つできず。まぁ、出勤したのが14時ぢゃぁね(笑)。
行きがけの、川崎Laoxが閉店セールしてるので覗いてみたり・・。
んで、せっかく出てきたんだから、DOSパラとかヨドバシとか見ていきたかったので、19時前には退社。雨ぢゃん・・・(-_-;)。
結局、ヨドバシで、Win2000PROを購入。DOSパラで、HDDを買って、OEM版を買うとか、MEかぁ、とか色々悩むが、アップグレード版が安いので。しかし、98のときは、OEM版だとCDブートができる、というウリがあったわけだけど、MEとか2000のOEM版は何がメリットなんすか??

帰宅後は、模型の資料やデカールを引っ張り出してきて見つつ夜はふける。

一夜明けて。
毎年3日は、港祭りとかで、山下公園あたりから、我が家のまん前の伊勢佐木町5丁目まで、盛大なパレードが催されるのだが、雨だったため、中止になった様子。おかげで五月蝿くはなかったが、11時過ぎに電話で起こされる。ところが取ったとたんに切れる。日常から留守電にしてるので、呼び出し音はせいぜい3回しかならないのだから、随分短気な野郎もあったもんだ。も1回目をつぶると次は12時。起きる。

今日こそは模型の制作に入ろう!と思ってはいたのだが、いろいろ本を引っ張り出して読んでると、まだ作り始める段階ぢゃないなぁ、とか弱気。
結局、メッサーのW.Nr.をエクセルでぽちぽち入力を始める。それぞれのロットで写真の存在、形態の特徴などを備忘録として入れておこうと。
各種資料がいろんなところにあるので、色々見るのが面倒なため。

とりあえず、ロットナンバーをいれたあたりで、力尽きる。



5月1日
今日から五月。
朝、メーデーの?デモで起きる。延々延々延々と続いている。長いぞ。長すぎるぞ・・。
しかし、あのシュプレヒコールは、10年一日の如くであり。叫ぶのはいいとしても内容はもう少しなんとかせれ。聞いてて恥ずかしいぞ。でもなんで、最近のシュプレヒコールの先導者は常に女性なのかなぁ。

さて、会社にでも行こうかと思ってはいたが、既に午後になっちまったし、天気もよくないし、洗濯物も溜まってるし、あっさり断念。
でもせっかくの平日のお休み(ふつうの平日よりは休みの人は多かろうが、学生がいないのがいいよね)なので、ちゃりんこで外出。いつものコース。でも休みぢゃ無いはずの割には、結構小学生くらいの子供も多い。私立とかだと休みになっちゃうのか、最近の親は平気で休ませるのか。それとも小学生自体が堂々フケてるのか?(笑)。
有隣堂にて、久しぶりにコミック売り場。5冊ほどまとめ買い。地下のギャラリーで恒例の帆船模型展示会をやっている。先日葉書も来てたが、今日は行かず。ミリタリーもの書籍のコーナーで立ち読みをしていると、ドイツ軍装本や世界の軍装本を手に熱心に見ているうら若き女性あり。でも軍装マニアだとちょっとイヤだな(だからなにがよ・・)。

その後、三和で出勤して、第一勧銀にローンの入金。じつはこの3月で当初5年間のゆとりローン期間が完了、先月からど〜ん!!と、支払い額が増加。当初の目論みほどには収入は増えておらず、厳しい日々が始まる・・・。

ODEONのラッキーMk4で青島のビンテージバイクがワゴンセールに出ていてちょっと惹かれる。1918のハーレーでなく、1914のミリタリアだったら買ったのに。
先生堂ではとくに目立ったもの無し。グラフィックアクションがまたチビット増加していた様子。
帰宅後は洗濯したり掃除機かけたり部屋を片付けたり。スーツをぜんぶ廃棄したら、クロゼットがすっきりするなぁ。とか。

明日はがんばって早起きしよう。



さかのぼって読む

最初に戻る