日記
日記だか月記だか、雑記なページ
最初に戻る
2003年3月31日
あっ!というまに3月も終わり。今年もあと9ヶ月。
太陰暦だと、四年に一度(?)は、13回月給がもらえるのかな。給料日の間隔も狭くていいよな。。とか思ったり。
昨日は休日とはいえ、あまり寝なかったにもかかわらず、夜、寝付けず。ほとんど2〜3時間しか寝てないまま、8時起床。
まだちょっと肌寒いが、春の薄着で出勤。新しいレイアウトに迷うことなく、自席に到着。
こまごまとした、持ち越し作業をこなす。二人ぼっちの寂しい課である。黙々と・・・。
20時40分ころ退社、今日こそはDORAをゲット!と、フラグシに乗り込むが、予約品が一個のみ!。「一個しか持ってこなかったんですよぉ。」「いやぁ、新金型て知らなかったんで」
あほか〜い!! とりあえず、中を見せてもらう。尾部が別パーツなのね。152尾翼も出るのかしらん・・。
やっとやっと入荷した、クラエアのホーネット(シーホーネット)とスチールマスターを受け取って退散。おまけに明日は、問屋が休みだから、明後日になります、とか言うし。言うし。言うし・・・。
とっととホビットに行けばよかったよ。おまけにホーネットの箱はべこべこ。中古かい!?
愚痴しか出ん。
伊勢佐木町大戸屋で飯食って帰宅。あ、そういえば世傑も入ってなかったなぁ・・。
2003年3月30日
マンションの管理組合総会が13時から。12時前に目覚まし。が、ベッドの中で、目が開かず、ごろごろしてるうちに、12:40.
飛び起きる。
10分ほど遅刻。
役員と時期役員を除くと、二人!?しかおらず。よく成立したもんだ・・・。来年は成立しないんぢゃないか?
つつがなく終了。一旦空腹を埋めに帰宅。15時前に、横浜目指して外出。まずは長谷川DORAを求めてホビットへ。
新製品棚・・影も形もなし・・。店員に聞くも、「まだです」と、無情な答え。
AFVクラブのM3軽戦車足回りセットと、長谷川のコンパウンドなど買う。世傑もホビーランドには入荷してたが、まだ。ひさしぶりのドイツ機、への111.
ホビットを出て、三越方面へ。ず〜〜〜と懸案事項だった、ピッチの解約。DDIのコミュニケーションセンターなる建物で、解約を申し出る。
なんだかだと別機首の勧誘などあるかと思ったが、書類を書くだけであっさり終了。ただ、アンケートに、解約の理由を書く欄があり、また店員からも、悲しげな目つき(笑)で、理由を問われる。
いやぁ、会社から貸与されてるのがあるしぃ、そもそもピッチが壊れちゃったし・・。
ということで、070−6659−3920は、今宵かぎり、つかえませんので登録している人は、削除のこと。
その後、いつものようにハンズ・まん森と回る。
とりあえず、レオ2も見てみるかぁ、と、関内に戻り、レオまで歩く。無し・・・。やっぱ今日は入らなかったのかな。
芳林堂でコミックを一冊買って、伊勢佐木町をいせぶら・・いちおう、ODEONのラッキー・サン、MK4も見てみる。
ユニーで買い物して、歩いて帰宅。
ちょうど関内で下車したころ、横浜-阪神戦が終わったところだったらしく、阪神縦じまTシャツやメガホンをもった連中がうぢゃうぢゃ。しかし、昨年も書いたが、勝ったのか負けたのか、さっぱりわからず。(あとで勝ったことを知るが・・)もっと騒げよ、阪神ファンなら。
ところで、開幕戦というのは、前年のAクラスとBクラスがAクラスのホームで対戦するものだと思ってたのですが・・、なんで4位の阪神と6位の横浜が対戦、しかも6位のホームで、なのですか??今年から変わったの??
明日、フラグシにあるかしらん・・・。
2003年3月29日
考えてみたら、久しぶりの連休。
11時過ぎ、新聞の集金で起こされる。いつも午後に来るのに。むかむか・・。
特に予定もないのでぼーっと過ごす。16時前にようやく外に・・と思ったら、ぽつりぽつりと雨。で出るのも取りやめ。結局、本降りにはならなかったようすだ。
あらためて、19時前に、食材の買い物。
風呂入って、飯も食ったあと、炬燵でぼーとしてると睡魔。しばしうとうとしてしまう。
明日は、管理組合の総会が。平日の夜だったり、休日の夜だったり、今回は初めて休日の昼間。まぁ、おそらく役員の都合で決まるんだろう。役員が出席できないと、総会が成り立たないからね。
しかしおかげで、DORA買出しは夕刻になってしまいそう。べつにレオ2でも割引してるからいいんだけど、予定では、横浜ホビットまで行くつもり。
まぁ、単なるしゃんしゃん総会だったら、あまり出る意義もないのだが、昨年はブロードバンド導入についての審議があったし、今回は、ガスがまについて、ちょいと聞きたいこともあったりするので参加。とはいえ、70戸余で、いつも参加戸数は、せいぜい10戸。委任状が不足したら、そもそも会が不成立になりかねない状況だったりする。都会人の自治意識なんてこんなもん。
今日のアリス
叫ぶハンプティダンプティ
やっぱ一発でウォラス!というわけにはいかず。
ところで、シークレットってあるの?
2003年3月28日
一週間ほど前から、連日、3〜4通、絶え間なく来ていた、ウィルス添付メールが、昨日からピタリと止む。なんだ?サイバーテロ?ラムズフェルドの陰謀?オレ様の口封じ??
圧力に屈しなかったオレの勝利。 なんで?
7:30に起きる。8:10ころ出発。川崎で銀行に寄って、土日の資金調達。預金高に応じて、出金手数料がタダになるサービスを申し込む。説明書きを読んでも、いまひとつ、なにがどう得するのか、このばあいはどうなのか、理解しがたし。コンピュータ業界のマニュアルの質の悪さはたびたび槍玉に上がるが、金融業会の説明書のわかりにくさも双璧だと思うのだ。まぁ、保険会社の約定などは、あえてわかりにくくしている、という怪しい代物なので、金融業会も似たり寄ったりかもしれない。
ふと、このネットの世界で、金融関係者に知り合ったことがないな、と思ったり。いないはずはないんだろうが、身分がばれると、ろくな扱いを受けないと思って、潜伏しているのか?
午前は、年度末の整理。午後からはレイアウト変更で汗をかく。今年は、席の移動はすくなく、セグメントも変わらないので、ネットワーク関係は穏やかに終わる。ところが、昨年導入された新型電話、ピッチの方は、ただ移動すればいいのだが、固定電話機の方を、ケーブルごと本体を移動せよ、という指示で、フリーアクセスをひっぺがして、延々引張りまわすなど、大バカ野郎な騒ぎ。昨年までは、交換機側で、番号の再設定をしていたのだが、なぜか、今回は番号固定で、電話機を移動させるはめに。なんなんだ?
定時前には通常業務に復帰。
しかしシステム管理者は、ドメインサーバの、グループ登録の変更やEXCHANGEサーバのグループ変更など、ちまちまと続いて、退社は23時。
川崎大戸屋で飯を食って、京急で帰宅。
今日のアリス2
小鹿とアリス
悩めるクイーンアリス
9個買って、だぶりは一個!あとはセイウチのみ!という、超効率。でも、きっとこっからが、買っても買っても買っても・・いかれ帽子屋・・
長谷川のDORAは、明日発送とのことなので、発売は30日かしらん・・。かなり前評判高し、楽しみ♪
2003年3月27日
今日から、上司は上海帰りのリル。肺炎持ちなら、自宅待機せよ!。
7;30起床。8:10に出社。晴天だが、夜から雨とか不吉なことを。ちかごろ、また週末には天気が悪くなる症候群。一説には、ウィークデーの産業活動により、上昇気流が発生し・・ということだがここのところ、一日おきくらいに降っており、関係なさそう。
朝の10時から15:30まで、すーっと、商品開発完了の審議。
商品開発と技術開発とでは税金が違ったり、投資の償却が違ったり、てなことが絡み、近頃はいろいろ手続きやら議事録やら面倒。
しかし最終的に商品に結びつかない技術研究なんてものを普通の民間会社がやるか??
年度末・年度始に関しては、いろいろルーチンワークが発生する。とくにISO9001がらみ(まだやってるのさ)で、作成しなければならない文書やら、記録にしなければならないものやら、廃棄が必要なものやら・・・。毎年わかってるんだが、なかなか計画どおり進まない。いや、これが品質に影響するの?って疑問が払拭されない以上は・・。
各課とも、組織変更直前ということで、最後の課会議などを行って、定時後は課ごとに夜の町に繰り出していく。それをぽつん、と見送る、我が弱小四名の課。
ちなみに明日からは2名となり、ますます宴席からは縁遠くなるばかり。いやまぁ、いいですけどね、金つかわなくて助かるし・・・。ふん。
てことで、明日は午後からレイアウト変更。サーバーのバックアップ用ストリーマーが壊れてて、バックアップが取れてない、という危険な状況にあり、明日サーバーを落とすのをチャンスに交換を目論んでいるが、覚えてるかなぁ・。
21時過ぎ退社。フラグシに行くのを忘れたので、アゼリアの有隣堂で、グランパを買う。4号初期型特集。サブはT−62。内容的には先月までの、T−55特集・サブ4号、とあまり変わらず、どちらを巻頭にもってくるか、だけの違い?4号が巻頭の方が売れるでしょ、そりゃ。
しかしグランパも、4号特集とか、何回めよ・・。内容も代わり映えせず、そろそろ潮時?
伊勢佐木町大戸屋でかじきのねぎみそ焼きで晩飯。
2003年3月26日
8時起き。
なんだか久しぶりに国道をあるいて関内へ。しかし、明日はまた天気が崩れ、週末はまたまた雨だそうな。昨年の今ごろはすでに満開だったらしいが、ことしはまだ一分も咲いてない様子。とはいえ、大岡川沿いには、すでにぼんぼりが。
今日はひさびさに穏便な一日。なんの予定もなく、溜まってた作業をぽちぽちぽちと・・
19:30には退社。グランパを求めてフラグシに。ところが、例によって、「今日は問屋にいてないんですぅ」。クルップのPAK36牽引型も今日発売だったそうな。
店の外のがちゃぽんを2個。二個ともすでにあるもののダブリ・・。品については、極秘とす。
新星堂のギターショップで、マーチンライトゲージを3個。3セットで¥1,200って、えらく安いです。学生時代は、一セットで1,200円でした。
時間があったので、ラッキーへ。
ところがこちらもグランパもクルップも無し。ライフライクデカールの新作を二枚。3枚出たのだが、#5は無かった・・。
今回は、244戦隊であり、例のhpがかなり協力の様子。青のの24が小林少佐ではなかたとわ!
下のミスドを覗くが、スコーン無し。なんでだ・・。
関内から、24時間スーパーでお買い物して国道を歩いて帰宅。
日曜に炊いた米が一食分まだ残ってるので、豆腐ステーキで晩飯。
2003年3月25日
日曜が14:30まで寝たため、例によって夜寝られず、昨日は激眠い状態。早くに帰宅したが、とっとと寝た。
とっとと寝ても7時間余であり、徹夜分をカバーできるほどではなく、今日も眠い。
昨日は、定期が切れてたため、関内の窓口で購入。SUICAであり、自動機でもいいのだが、持ち合わせが少なかったため、JCBで買うこととしたので窓口に行った。定期をJCBで買ったのは初めてだが、ポイントを溜めるためにはいい。しかし、利用控えが、なんでこんなにごついんだ??
帰りにフラグシ。レプリックと、AFV Modeller。今回のレプリックの記事はことごとくストライクゾーンを外れており、がっかし。
今日は朝から銀行へ、保険とローンで、でたばっかりの月給、ほとんど半分無くなる。寂しい。
午後一杯、改善活動の会議。19時まで。その後、ちまちま作業をしてて21時を回る。
雨だったが、せっかく定期を買ったし、ひさしぶりに伊勢佐木町大戸屋に行きたかったので京浜東北に乗る。
午後の会議の最中、新たに社内の隠れモデラーが炙り出される。たまたまわたしのPCの電源ケーブルを縛ってたのが、タミヤのマジックテープ(ちゃりんこに乗るときに、ズボンのスソがチェーンに巻き込まれないようにすそを絞るためのテープ)だったため、「なぜタミヤですか?」と彼が聞いたのがきっかけであり。長年話をしていながら、そんなそぶりは片鱗も見せず。ちゃんと、カミング・アウトせよ!と激しく指弾。ジャンルは35AFVとのことであり、ネットには顔を出してない由。これからおいおい教育。でも作品は超絶だったりして。
ちなみに、彼は三島事業所の所属であり、近隣に模型屋があるのかは不明。
帰宅すると、ヤフオクで買った物が到着。BB弾とともに、ブローバックしてダミーカートが飛び出す、リアルアクションなガバメント。そういう品があることを知ったとき、「これやん!オレがほしかったのはこれやんか!!」と心で叫んだ。しかし現在はどこも作ってない。メカニズムにかなり無理があるのか。もっといろいろ出してほしいなぁ。
昨日からコンビに出回りだした、アリス2
編物をする羊
火かき棒をすべるナイト
7つ買って、いまのところダブリは一個。調子よし。
2003年3月23日
昨日は出勤。ようやく本当に一段落ついた(はず)で、やれやれ・・。
20時過ぎに退社。雨ぢゃん・・・
ヨドバシに寄って、シェーバーのクリーナーと先日破れた外刃を購入。その後は京急で素直に帰宅。
春分の日に11時間寝たため、その晩はほとんど眠れず、今日はまるで徹夜明け状態だったため、さすがに3時前には就寝。
てなわけで、起きたら14:30.うーむ、また11時間以上寝ちゃったよ。
寝すぎ→寝られない→寝すぎ→寝られない
を繰り返している状態。どうにかしろ・・。
久しぶりに掃除機かけたり、オークションで買ったり、どんじさんに譲ってもらったアナログレコードを聞いたり。久しぶりにアナログレコードをあさると、「あれ?これ持ってたんけ!」なんてものも出てきて愉快(愉快ぢゃねーだろ・・)
雑誌を見たりして外出せず、静かに過ごす。晩飯はありあわせ。
来週は穏便な一週間となる予定だが、金曜は毎年恒例のレイアウト変更であり、今年は席替えが少ないから楽とはいえ、ネットワークのどたばたは避けられず。
他の会社って、毎年毎年、そうそう組織替えやら席替えやらってあるのかしら。席を移動するだけなら、たいしたことないが、机の配置換えまであると、大騒ぎである。まして、ネットワークのセグメントが異なる組織の丸ごと移動などがあった日には・・。別料金にしてもらいたいもんだ。
上司、本日より水曜まで中国出張。このご時世に。木曜には、24時間以内の海外出張禁止の通達がでていたが、土曜には解除された模様。まぁ、中国は危険区域ではないだろうが、むしろ謎の肺炎に懸念。戻ってきても、一週間ほど自宅待機してもらいたいな、ってのが社内の総意(笑)。
2003年3月21日 春分の日?
相変らず忙しく、げしょげしょな数日がすぎたら、いつのまにか断り無く、戦端がひらかれていた。オレの耳をふさいでいるうちに!(注:ふさがれてません)
数日前に見た、秀逸な言葉
「フセインのいない世界は素晴らしい。でもブッシュ、あなたのいない世界はもっと素晴らしい」
昨日はまた、終電直前。本来は昨日で終わるはずだったのが、完了できず、土曜まで待ってもらう。今日出るのは無理だと思ったので。
そんなわけで、今日目覚めると、16時を回っていた。疲れてるんだよ、自分。
でも、そんなに寝不足が続いてるくせに5時に布団に入るおまえがバカだ!とののしる自分もいる。
電話で二回も催促のあった、郵便物を取りに行く。ヤフオクで、ばか高く落札したた、朝日ソノラマ時代の、拓郎のソノシート3枚組。オークションを覗くまで存在すらしらなかった代物。収録されてる曲は一部聞いたことはあったんだが。
ちゃりんこで、すでに夕暮れ近い町を港郵便局まで。品は、美品であり、満足。
CERTE芳林堂で文庫二冊と、川原由美子の文庫と横浜買出し紀行の10巻。
文庫のうち一冊には、堀越二郎の、マスタング雑感が。こんなの書いてたこと初めて知る。タイトルはおばかな本なので躊躇したが、この文のために買う。
ミスドでスコーンを四個。ODEONへ。ラッキーを見ると、早くもMA誌5月号。なんか、数日前に4月号買ったような気がしない??
長谷川DORAは四月に延びた由。BAUMANNの広告を見ると、48のFW56シュテッサ−がHiPMから出るらしい。戦前の戦闘機は揃った?
別の本屋で、NEXT Engineerの5月号。これも先週、4月号を買ったところだよ・・。今月号で最終号。うーむ、敷居の低いSE用雑誌として、とっつきやすく、良い雑誌だったんだけどなぁ。中途半端だったのかな。残念。
三連休が蔓延していると思われる今日だが、明日は出勤日。有休がもちろん多発だが、明日中に提出を約束しているオレは休めない。
来週には、一段落つくはずや!!
2003年3月18日
限界を感じて、8時起床。のつもりが、眠りも浅く、7:40には起きる。意味な〜し
なんか、久しぶりに関内までてくてく歩く。
9:05には会社に到着。
ふと、フレックスの記録票を見てたら、すでに残業申請時間に達していることに気が付く。やべやべ・・。もう残業できない状態ぢゃんか。今日は速攻で帰ろう・・、明日は10時出社にしよう・・と思いをめぐらす。
後、45時間が標準であり、これならまだ申請を出す必要ないな・・と。
午後はプロセス改善活動のレビュー。
今日こそは早く退社!と思いつつも21時過ぎ。しかも雨・・・
京急で直帰。
コンビにで、ASCIIの4月号と、犬夜叉29巻。
明日でホントに一段落・・。21日までひきづらないとは断言できず。・。・
2003年3月17日
朝方、夢うつつのなかで、どーん!という音を聞いた(ような気がした)。
起きてからは忘れてしまっていたが、家を出ると、向かいのガードレールに車が一台、後ろからつっこんでいた。あぁ、これか・・。
幸い、歩道の奥の住宅にまでは届いてなかった様子。
雨(霧雨)だったので京急に。出たのはいつもより10分以上遅かったが、京急の特急に乗ったので、定時前に到着。
今日は午後一杯会議。(と、発表会)。発表会といっても、別にピアノを弾いたりバイオリンを弾いたりするわけではない。
一通り終わって、「今日は早く帰ろうかなっ」と思ってたのだが、まだ20日締め切りの報告がドテっと存在することを思い出し、しおしお・・。
結局、今日も退社は23時。また京急。交通費がかさむよ・・・・
帰宅すると、JagdWaffeのBARBAROSSAが到着。
あれ?バルカン戦役って、買わなかったんだ・・・。
ここ数日、毎日2〜3通づつ、ウィルスメールが届く。鬱陶しくてかなわん・・・。まぁ、昨年開設したほうのアドレスにはこないところを見ると、やっぱ長年使ってるアドレスがそろそろ代えどきってことでしょうかね。
203年3月14〜16日
14日
連日の午前様状態でかなりキテるが、今日を乗り越えれば・・
朝早いうちに、2003年度短期計画は決着。しかし、上から有無を言わさずおしつけられる利益達成目標にあわせて数字の操作になってしまい、実際に達成の責を負わされる現場の反発は必至。
午後は、購買で四苦八苦。会社指定の購買先ではどうにも経費でおさまらず、指定を無視して価格.comで信用おけそうな店を選ぶ。
総額250万強で最後のボタンを押すときはちょっと手が震える(嘘)。
ようやく、21時退社が実現。ひさしぶりに本屋へ。MA増刊、ネクストエンジニア(先月号・)、すぎな・・レボリューション8巻。アマモは一冊しかなく、表紙に痛みがあったので、断念。
飯食って帰宅したら23時。
明日が早いのに、もたくたしてて3時を回り、3時間ちょいしか寝れないよ・・・
15日
7時前、ふらふらと起床。
土曜の早起きは平日より辛い・・。
駅すぱーとで、下高井戸までの道筋をチェック。なんでこの時間には、湘南・新宿ラインがねーんだよ!!!
東急の特急・井の頭線・京王本線・と乗り継ぐことに。
平日がカジュアルなのに、土曜にスーツ・・。7:30に家を出る。
土曜のこの時間でも駅には結構人が・・。もっと寝てろよ!!
京急の切符を買ってから・東急まで続けて買えることに気づく・・乗り継ぎ通路を使うととっても楽なのに・・・。
東急特急もガラガラとはいえ、席は全部埋まってる。なんで土曜の朝から渋谷に行くんだよ・・。
井の頭線はさすがにがらがら。でも逆方向はラッシュ並み。なんなんだ・・。
はかま姿の女性がちらほら。卒業式か。
下高井戸で下車。日大通を歩いて、日大文理学部のホールへ。大学が研究成果を発表して企業との協業をすすめよう、という産学協同プロジェクトの集まり(らしい)。
我々が学生のころは、まだ産学協同などというと、反動的!!などと糾弾されたところだが、いまや大学側から舌をだして求める時代になっている。まぁ、研究するなら、役にたつものにしろ、ってのはある意味当たり前かもしれないが、役にたたないように見えて、将来価値のでる研究なんてのも山ほどあるわけで、そういうものが切り捨てられてしまいかねない懸念はある。支援する企業の側もその見る目が問われてるわけだろうけど、あまり期待できないねぇ・・。ところで、文理学部って、な〜に?文学と理学?別に理工学部はあるのに?
むなしい一日を過ごして、帰路に。新宿でメンバーを別れて、上京中のくまざあ!の襲撃に向かう。秋葉まで出て、YSに。
MILITARY Miniatures IN REVIEW #31を買う。表金子氏に遭遇。ちりっと挨拶。が、覚えられてない様子。
海洋堂ホビーロードで、15日先行発売の、ALICE2を3つゲット。
・お茶会のいかれ帽子屋*2
・大工(鏡の国のアリス)
いきなりダブリ!!
はほちんから電話で、AsoBitCityへ。
途中、くまざぁが、イベント会場に財布を忘れてくるという迂闊をかます。それ以上は本人の名誉のため、伏す。
むーさん、夜間非行、くまざぁ、はほちんと、居酒屋で歓談。そこそこに年齢を感じさせる話題。
西岡たかしの唄に
「幼馴染と話しても、何一つ伝えられない。彼は一人話しつづけた。ローンのことや株のこと。相槌だけを打っていたそんな自分を見たとき、恐ろしいものが迫ってきて涙が止まらなかった」
というのがあり。だからなんだ?
京浜東北で爆睡して関内へ。途中,激しくもたれてくるオヤジが隣に。川崎以降は、寝たり起きたり。
まぁおかげで乗り過ごさず。
0時帰宅。
16日
目覚めたら14時。まだ眠いので放尿して再び布団に。15:30にのそっと起床。まだ眠い。
雨だし家出過ごす。
AMAZONから、JagdWaffeのバルバロッサ発送のメール。3140円。が、今の価格を見ると、2800円そこそこ。早くに注文すると損ですか!?
あっという間に夜。買い物にもいかず。ぼ〜
2003年3月13日
毎日、一本づつ帰りの電車が遅くなっていって、今日はとうとう終電。おまけに、京急に乗るから、出費もかさむ。
21時を回ったところで、一旦外出してフラグシへ。アマモはつい先ほど売り切れたとか・・。
コルセアエースと、AFVクラブのM3A3スチュアートを買う。キャタピラのやわらかさは特筆もの。でも伸びやすそう。
フラグシ弟としばらくおしゃべり。最近、32も売れなくなってきたので、ドラは注文してない、とか、たわけたことを。斜にかまえて、シニカルな意見を言う連中はおいといて、普通の町の模型屋として、タミヤや長谷川の新製品をとりあえず注文しない、ってのはどうよ。
まぁ、単価の高いものほど、在庫になると辛い、という事情はわかるにせよ。
客から注文あったものしか仕入れない、超安全路線を行くなら、池袋にあった某店みたく、通販専門店も道の一つか。
遅いので、飯抜きか・・とも思ったが、やっぱ空腹なので、太巻きを買って晩飯。
とりあえず、明日で一山越す。無事越すか、こけて落ちるかは、五分五分・・・。
2003年3月12日
今日は、アマモ出るよなぁ。帰りにフラグシへと思ったが、退社は23:30。途中で抜けて買いに行けばよかったか。
遅いので、ここのところずっと帰宅は京急。出費もかさむ。
このうえ、土曜は出勤を命じられる。出勤といっても、下高井戸だか桜上水だかの日大文理学部である、シンポジウムでのツール紹介展示での説明員みたな仕事。本来の担当がずっと前からの予定で休むため、代理。展示物の理解のため、今日も2時間ほど拉致される。
まだ理解不足であり、見学者は、質問を控えること。
2003年3月11日
連続して23時回っての退社で、へろへろ。おまけに、不眠がひどく、寝不足爆発状態・・・。
日曜日、呼び鈴で起こされる。インターフォンに出ると、「郵便局です。周さん(?)はいますか?」「周さん??いませんが・・」「あぁそうですか」。
なんぢゃ、この会話は・・。
実はここ数ヶ月、住所はあってるのにあて先の違う郵便物が数通届いている。内容にはもちろん心当たりなし。ここに住んですでに7年、いまさら昔の住人の郵便物が届くとは思えないし、そもそも新築のマンションであり、番地までならまだしも、部屋番まで同じで郵便物が来るとは思えない・・。
ちかごろ、勝手に他人の住民票を書き換えて利用してしまう犯罪がはやってるというし、ちょっと不気味な感じのこのごろ。
いつのまにかこの住所が他人のものになってたり・・。
2003年3月8日
うう・・さぼり癖が・・
6日は、7日のセミナー講師にむけて、じっくりゆっくりパワーポイントをみつつ、頭の中で反芻(シミュレーション)しようと思ってたのだが、割り込み・雑用がごろごろ入ってきて・・。
03年度PL・固定費計画の内容を部長と詰める。もともと、「わしがヒアリングするわ・」との言葉を信じて、課長クラスにその旨だけ伝えておいたのだが、ヒアリングなしに帰ってしまう。
これが後々禍根を・・・
7日、7時起床、東中野へのコースをいろいろ検討。乗り換え回数でいけば、京急で大門から大江戸線というのが楽チンだが、大江戸線に長くのるのもいやだ・・。
と、ちょうどいい時間に湘南新宿ラインがあることを発見。朝は混むかなあ・・と思いつつ、これに決定。8:10ころ出発。
このセミナーは都合四回目だが、うち三回くらいは雨だよ・・オレのせいか??
横浜で横須賀線ホームへ。が、乗車すると、思ったほど混んでない、というか、空いてるぢゃん。座れるほどではないが、昼間の京浜東北くらい。
しかしこれは新宿の南側ホームに停車するんだよ・・・。忘れてました。総武線に乗り換えるまでに10分ほどかかっちまった。
9時の総武線くだりは始発かと見まごうほどのすかすか。でも乗るのは二駅。東中野。ホームから見える某専門学校へ。
なぜ今回は会場が専門学校なのかというと、途中でPCを使った実習が入るため、PCの使える会場を探した結果である。この実習もある商売ネタを考えてる某課長の画策で、このセミナー中に無理やり埋め込んだものであり、講義とのつながりが非常に悪く、唐突!。
実際実施してみて、売り込み見え見えであり、思いっきり冷汗をかく。
しかしここまでやってても、このセミナーでの見返りは個人的には皆無。最近社内でも各所でいろいろセミナーや講演を行っている社員がいるのだが、いずれも謝礼はポケット入りである(謝礼として包みをもらったら、会社に入れようが無いわな・・)。ところがわたしのセミナーは謝礼ではなく、正式に契約を結んでいるので会社にはいってしまっている。やってらんねー!!よ。15万/回がポケットに入るなら、毎週でもやっちゃうね。
おまけに、これがスタッフ部門である我が課の売上にはいるならまだしも、会議費(飲代)に計上されちまっているのである。結局誰かさん達の飲食代の補填になってるだけぢゃん!!。
まぁ、せめての懐柔?として、セミナー終了後、新宿で河豚を食べさせてもらう。河豚は関西ではリーズナブルであり、何度も食べたことがあるとはいえ、外食で食うのは初めて。おまけにてっさとてっちりしか食べたことがなかったのだが、白子の豆腐とかから揚げとかのコースを体験。から揚げ、うまいねー。
会計の段になって、「一人2千円出して」おごりぢゃねーのかよ!!。きっと足が出たんだね・・・。
ほろ酔いで帰宅。
途中、会社から、連絡があり、部長から「約束のファイルが届いてない」とか。約束のファイルってなによ・・・・
昨日のヒアリングの件かなぁ?と思いつつ、帰宅後、会社にアクセスし、まだ完成してない旨つけくわえてメールしておく。
8日
昨日はセミナーの緊張?でほとんど寝れなかったので爆睡。13:30起床。
天気もあまりよくないし、ぼーっと過ごす。洗濯機を3回回す。
16時にちゃりんこで外出。いつものコース。芳林堂でロック画報(今回は四人囃とクールス特集。CDは未発表音源ではなく、しかも四人囃は、フェードアウト・・ちっ!)#11と、PC-DIYを買う。ネクストエンジニアを買い逃してたことを思い出したが、売ってない・
ODEONを覗いて、ユニーで買い物。
帰宅して、3週間分のほこりに掃除機をかける。
夜はひさびさに湯豆腐。今年はもう最後かなぁ・・
たまってたビデオを見たり。
くだんの部長から、ヒアリングの件につてい「月曜の11時までに確認して報告せよ」旨メール。
ちょっと・・・ヒアリングはあなたがするって言ってたんぢゃないの!?大体、金曜にはセミナーで一日いないこと知ってて、どうして金曜に完成してるはずがあるよ・・・。こっちの状況考えればわかるっしょ・・・・・。いやまぁ、上司なんてのは、部下のスケジュールなんか関心ないわな。はいはい。(ハイは、一回!)
2003年3月5日
毎日帰りが遅い。たれたれ・・
今週は、金曜にまた例によっての新技術開発センタ主催のセミナー講師が控えており、特に今回は新しい企画モノが入るため、準備が必要。ながら、来年度短期計画や、購買や、定例の報告やら重なって、てんやわんや(死語)。”てんや”は出前もの(そんなはず、あるかい!!)だが、”わんや”とは?わんにゃ、なら、だぁ!だぁ!だぁ!、だ。(意味不明)
おまけに、ここのところ、打ち合わせが集中しており、へろへろ・・。フラグシに行く時間もなし。
先日、実家に寄った際に、あちらの新聞に我が家の近所のマンションの広告が出てたというので見てみると・・、つい先日完成したばかりの、ハス向かいのマンションでわないかっ!完成してひと月ほどたちながら、いまだに募集中の垂れ幕がかかったまま。ついに大阪にまで広告してるのかい・・・。いまどき、マンションなど投資目的にもなるまいに・・・。
明日は、じっくり講義内容の反芻予定だが、なんだかだ割り込みがあるんだろうなぁ・・。
2003年3月3日
030303!
姉妹のいないものにとって、ひな祭りは縁が無い。幼少(小学校以前)のころには、近所になかよしの女の子もいたもんだが、誘われたことはない・・。まぁ昔はそうそうどこの家でもお祝いするってもんでもなかったしな。うん。
土曜から大阪。もちろんPCは持っていったのだが、LANの尻尾(アダプタは内蔵だが、カテゴリ5用の尻尾がいるのだ)を持っていくのを忘れる迂闊をかましてしまう。出る準備してるとき、忘れるなー忘れるなーと唱えてたのだが・・・。で、ftpができない(できないことはないけど面倒)のでさぼり。
行った土曜と帰りの月曜が雨。京都に16時前に着、そのまま京都線に乗り換えて、大阪駅まで。中央口を出るが、待ち合わせが17時なので、しばらくぶらぶらする。行くところないね・・。でも大阪駅ってのは、東京と違う・・。なにが違うか、なんか暗いのである。それが妙に昭和30年代的な雰囲気を漂わせる。そう思わん??いや、30年代を知らん人は思わんやろうけど。
17時に携帯に電話があり、ばたばたしつつ邂逅。両親と兄夫婦でイタ飯屋で会食。
日曜は特になんということもなく、家で過ごし、夕方散髪に行く。超短くなる。
今日は14時から本社で会議。のんびりおきて、12時半に家を出て京都に向かう。京都駅で、17:56の帰りの切符を取る。
が、17:30までの予定の会議が、15時過ぎに終わってしまう!!。
メールを読んだり、ちょいと話をして回ったりして、16時に退社。しかたないので、駅で指定を変更。16:34は窓際がなかったので、16:56にする。
伊勢丹をうろついて時間をつぶし、ビールとつまみを買って乗車。寝る。
新横着19:20.夏なら、明るいよ・・。余裕でラッキーいけるぢゃん。と、文庫を車内に忘れたことに気づく。迂闊!!。座席に置いてて、忘れるなー、忘れるなーと唱えてたんだが・・・。
ラッキーで、グランドパワー(また!T−55の2)と、大日本絵画の、芬蘭航空戦史・LeR2写真集を購入。
雨がやんでたので、関内まで出て、国道を歩いてかえる。途中で飯を食う。
普段、全然電話なんか無いのに、留守をすると、留守電。無言。まぁ、きっと霊園の勧誘だろう。くっ!。
今週はいろいろ忙しい予定なので、すこし仕事をPCに入れていたのだが、結局実家ではいちども自分のPCを開かず・・・意味なーし。
さかのぼって読む
最初に戻る