日記だか月記だか、雑記なページ

最初に戻る

2003年4月30日 10連休も半分
昨日は、一日在宅。なーんにもなかったので書くことなし。朝は、なにやら呼び鈴で10:30ころ起こされるが、すぐ出たにもかかわらず、インターフォンに返事なし。なんなんだ・・。

4月も終わり。
今日は今日で、「奥様いらっしゃいますかぁ?」の電話で起こされる。11:30。
まったく、平日の休みってのもいろいろいろいろあるもんだ。「いない!」と言ったらすぐ切れたが、「不在」なのか「未婚」なのか、確認もせず。案外、古い名簿から、変化を探るための調査を目的とした電話だったりしてね。5年前の名簿では独身だけど、今はどうだ?ってな。
さて、今日こそは免許更新に行こう。先日撮った写真は、超気に入らないので、もう一回自動撮影機で撮ってみよう。雨だといってたが、まだ降ってないぞ・・。
つけ麺を食って、近所のコンビに前にある、撮影マシ〜ンに。ここは昨年も使ったが、システムが変更されていた。免許用だと8枚も出てくるし、バックが方眼になっていてカットしやすい。おまけに領収書までついてる。日々進化してるのね。
で写真の出来は・・プロ?の撮ったものより、ずーーーっといいぢゃん。半額だし。まったく、あんなカメラ屋、いらねぇ・・。
しかし、免許用だけで8枚もいるわけないので、いろんな大きさを組み合わせてでてきてもらえると吉なのになぁ。どうよ?>コニカさん。ていうか、なんで公文書によって、写真の大きさが違うのよ!。縦割り行政!?

ついでにそのまま買い物に。と店からでてきたら雨。急いで帰宅。
免許更新は歩いていくかぁ、と、傘持って、中区警察署へ。小雨が降ったり止んだりの天気。

交通安全協会への申し込み勧誘を、けっ!と(心の中で)断って、30分のビデオを我慢して見る。
しかし、相変らず、「ルールを守ろう」「事故はこんなに不幸」「家族を失った人の叫び」といった、精神論情緒に訴える内容ばかりで、おせじにも科学的指向に沿って事故を減らしていこうという姿勢は微塵もなし。ダメだ、これぢゃぁ。

棚に、「川崎警察署では、即日交付ができるようになりました」というパンフが置いてあったので、横浜は?と期待したが、「交付は6月5日」って、なんぢゃそりゃー!。いまどき、ひと月以上かかる交付ってなんなんでしょ。非効率の極み。

ついでに散髪の予約をして、警察署近所の、BigBoyへ。タナカ・モーゼルのスコープが無いかなと思ったけど、なし。
なお、このお店も来年早々にはたたむということ。移転ではなく、引退。伊勢佐木町から移転してきたのが8年前らしい。3年契約の3回で、あと3年やる気はもうないとか。まぁお年だからねぇ。バーゲンが始まったらねらい目(?)<ハイエナ
しかし、往年のMA誌で、妙に広告だけ印象に残ってるお店ですなぁ。

平日だし雨だし、空いてるかと思ったが、それほどでもなく、美容院は女性ばかり。小さくなってCUTと洗髪。
一旦帰宅後、近所の本屋にでかけて、OURSPC-DIYを買う。

雨!も結局たいしたことなく。後のお休みはずっと晴れらしいので、さて、どう過ごそうか・・・。

2003年4月28日 10連休三日目
連休の谷間のようで、四連休は少ないのかしら。でも街には結構小学生の仲間団体みたいなのもいたいりする。

11:30頃、霊園の電話で起こされる。田舎にある!と言ったら、長男ですか?って、よけいなおせわ。うちは戦前の民法に未だに引きづられてる多数派のおばかな連中とはちゃうねん。長男も次男も戦後の民法では同じなんぢゃい。無知野郎!

むかついたので起きる。
今日はとりあえずは免許更新用の写真、30日までが期限の固定資産税、おそらく残高がやばい、通販用の口座への入金ローンの入金などなど、いろいろやっておかねばならないことが。30日は雨だったらヤだしね。
ちゃりんこで外出。伊勢佐木町の一番手じかな写真屋で証明写真。と、店の隅のダンボールをかたづけて、イスに座れって・・・。スタジオも無いんか!!。おまけにレフ板も照明もなくストロボ写真。これがプロの仕事かい!!案の定、えらく暗い写真で、これで1500円!
700円の自動写真のほうがマシ。あー、損した。
就職前にはじめて撮った証明写真は、ちゃんと焼くときも補正がかけてあったみたいでえらく写りがよかった。あれこそがプロの仕事だろう。まぁ、焼く以前に、今日のはポラロイドだったし・・・いったい1500円のうち、いくらが技術料なんだ?
関内の三井住友に行くも、あまりの混雑に離脱。京浜東北で東神奈川ラッキーへ。
どうやら昨日はレジンパーツが3割引きだった様子。日替りか?と思ったが今日はなし。ち。
イーグルカルのハーンデカール3枚(エミールは買わず)、タミヤとアランのマーダー用エッチング、アイリスのJu88用レジンなど。

横浜まで出て、いつものコースを歩くが、なにも買うものなし。関内に戻り、止めてあったちゃりんこで、まずUFJ銀行にて大金を出金。
三井住友のVISA口座に入金、みずほでローンの入金、銀行はもう閉まってるので港郵便局で税の納付。んー、金融機関のはしご・

毎日回ってもなんだし、ほか寄り道せず、Withで買い物して帰宅。

晩飯はひさしぶりにお好み焼きを焼く。


2003年4月27日 10連休二日目
12時前に、新聞の集金でおこされる。
咽の痛みは治まったが、いがいが感はのこる。今日はおもに鼻水。ひだりからずるずると・・

天気はよさげだが、日曜だし、風邪だし、おとなしく家で過ごす。せっかくだから、大物を・・と、シーツを二枚洗ったり。ひさしぶりぶりにベランダに出て、干したり。冬の間は一度もでなかったような・・

ここ数ヶ月でたまったGUN系をそれぞれ自作の的で収束状況をみてみたり。一番良かったのはマルゼンのガバメント。でもこれ、戦時型ぢゃないのがちょっと個人的にはダメ。
いずれにしろ、二社からのP−38が待ち遠しいなっと。

PCに溜まった、怪しいデータのCD−Rへのバックアップをちまちまちまちま・・時間かかるよ・・・。
せっかくの12倍速ドライブだが、ディスクが安物のため、8倍で書き込み。

晩飯は豆腐ステーキ。ここのところ、豆腐を焼くか、干魚を焼くか、の繰り返しみたいだ・・。

明日は平日の休みだから外出したい・・。
そう、そろそろ免許の更新も。って、誕生日はとっくに過ぎてるのだが、とりあえず一ヶ月の猶予があるので。
明日、中区警察にとっとと行くか・・。


2003年4月26日 10連休初日
風邪ひいちゃったよ・・・のっけから・・。
いや、原因はわかってます。昨日、風呂上りにずーっとでいたからなんです。
寝る前ころにのどがちょっと痛くなって・・で今朝は起きたときから超痛い。。初期症状は変化が早いので、夜には痛みはなく、いがいがと鼻水に変わっているのである。むー。

さて、今日はラッキーのバーゲン初日。9:30に目覚まし。起きたのは9:40。眠い・・
かるく朝飯をとって、10:15ころ出発。
店につくと、押すな押すな・・の大混雑。まぁ、毎年、最初はこうなんですけど。ひとをよけつつ、地味に探索。
結局、大物値引きにめぼしいものなく、ICMマスタングが半額だったので買ったくらいで、クラエアのホーネットの半額に悔し涙を流しつつ、初日だけ3割引き(あとは2割)のエデュアルドエッチングCMKのレジンウォーペイントやイーグルエディションのWings of the Black Cross 、ライフライクデカール、などなど。特価品以外の模型は20%OFFなので、たいしたことなし。
ラッキーバーゲン常連の、ずっこけMacさんの姿が今年から見れなくなったのは残念(笑)。

さて、今回はGUN関係が強いという、大口店をはじめて訪問することに。
京急で・・・あれ?子安だっけ?京急新子安だっけ??乗ってからわからなくなる・・。
大口に近い方だから、みてりゃわかるかな?と思ったが、子安では横浜線は見えず!。で動き出してすぐ、横浜線が離れていく姿が見え、しまったぁ!!
考えてみりゃ、新子安だったら、JRもあるんだから、それぢゃぁ、大口店ぢゃなくて、新子安店になるよな・・。
すぐとって返し、子安で下車。大口方面に向かって商店街を。いけどもいけども・・・いけどもいけども・・・暑い・・だるい・・・
200mって話なのに、随分遠い・・。と思ってるうちに大口駅についてしまう。ちがーう!!
別の道を戻るが、やっぱわからず、再度商店街にもどって、本屋を発見、しばってあるモデルアート(めずらしいな・・)の隙間から広告を覗くと、途中国道1号のところで曲がることを発見!。ちょいと戻ったらあっさり見つかる。
GUNと鉄道ということだったが、国産模型は普通の品揃え。GUNも特段目立つほどではなし・・がっかり。
何も買わず、再び京急で東神奈川まで出て、JRに乗り換え。関内へ。
芳林堂で、きくち正太の「太夫」最終巻、竹本泉トランジスタにヴィーナス」6巻。
石丸で、CD−Rを30枚。一枚70円なら、そこそこか、と買ったが、帰宅して、在庫をみたら、一枚48円!こりゃ安すぎ・・
有隣堂文具館、本館をつらつら。昨日から帆船模型展示会。が、葉書を持ってきてなかったので、次回まわし。やっぱ葉書出したいし・・(笑)。
にぎわう伊勢佐木町をてくてく、ODEONのラッキーも覗く。ラッキーのバーゲンは店ごとに微妙に違いがあり、東神奈川店は国産書籍は対象外、大口店は、新刊以外は2割引、で、ODEON店は、国産書籍は1割引き。ということで、グランドパワー新刊を買う。

そのまま歩いて帰宅。16:30。6時間あまりの強行軍。疲れた・・・。

一服して、買い物。10連休はいいのだが、飯のこと考えると結構悩む。
今日は鮭のハラス焼き。部屋が煙い・・・


2003年4月25日 給料日♪
昨日はなんということもなく、さぼり。

7:20ころ起床。今日も冴えない天気。くるみいりパンをスライスして、トースト。
なにやらアレルギー対策にそば粉は使ってませんとか、卵がどーのとか。小麦粉アレルギーというのは無いのか・・

外に出ると、さらりと降っていたので今朝も京急で。雨の日の特急は、傘の持ち方も知らぬ、無礼で下品なやからが多いので、各停で。
川崎に着くと降ってないぢゃん・・。
特急に乗ってれば9時に間に合ったな・・って時間。ちょっと回る。
今日はまったく一日デスクワーク。なんだか、まったく日常ゆえ、本当に明日から連休??と疑ってしまう。
月曜の朝、「どしたんですかー?」って会社から電話がありそうな恐怖感(笑)。
年末の場合は大掃除だなんだと、徐々に休みに向けて盛り上がりがあるのだが。いっそ、3月末のレイアウト変更をこのG.W前に持ってきてくれれば、そこそこ心の準備ができるのに。
仕事の方でも、ここにきて、5月15日締め切りとか16日締め切りとかいう依頼がぼこぼこと。今から処理すんのもなんだし、休み明けに覚えてるかしらん・・という不安も。
21時半も回って、退社。どこにも寄り道せず、京浜東北に。川崎では降ってなかったが、関内に着くと雨。
伊勢佐木町大戸屋で飯。いつもは22時を回ると、かなりガラガラなのだが、今日はいきなりレジで前後に数人並ぶは、途中からもどんどん客が入ってくるわ・・金曜だから??

明日からラッキーバーゲン。ラッキーのバーゲンは、レオナルドみたいなバーゲンと違って、ほんまにバーゲンなので、逃せない。
連休初日だけにたっぷり寝たいところだが、がんばって早起きしよう。


2003年4月23日
7:20起床のつもりが、起きたら40分。目覚ましを止めて、ほんのちょっと・・と思ったのになぁ。朝と晩は時間の経つのが早い・・

なんかこの春は雨ばっかりだ・・。朝はなんとか曇り。

今日はほとんど一日、プロセス改善の会合。今年の進め方や残課題など・。

20時過ぎ退社。フラグシへ。MA誌を購入。
マスターモデラーではストレートに組んでた(?)トラペのワイルドキャット、こちらでは、胴体の側面形にはかなり手を入れてる。翼は手付かず。
新製品予告では、AFVクラブからPAK43/41が。うーむ、グンゼのメタルとバリプロのレジン・・

時間があったら、ラッキーまで足を伸ばそうかと思ったが、あまり時間なさげだし、例によってG.Wバーゲンもありそうなので、取りやめ。
26日は久しぶりに少し早起きしてバーゲン行くかな・・・。

帰りはしっかり雨だったので京急で帰宅。


2003年4月22日
7:30起床。
8時過ぎ家を出て、久しぶりに大通り公園を歩く。一部で花祭りをやってて、咲き誇る花の香り。

今日は一日デスクワーク。02年度の活動の報告など。

20時退社。フラグシへ。
模型誌はまだ。レプリック#139号だけ購入

時間が早いので、関内のスーパーで食材を買って、国道を歩いて帰宅。

レプリック
モデルアート72 マックス・オルスト。MH1521M ブルサール
MPM72 ビッカース ウェリントン
江レール+ウラガンモデル48 ミラージュ5F
エッシー48 ミラージュ5 BA

なんだか、ここ数回、見るところの無い号が続いて困ったちゃんである。
新製品予告もこれといって無し。

昨日はいきなり50通ほどにのぼった、Classic向けジャンクメールだが、今日は一転、2件。なんかこの落差も異様だが・・。
メールのほとんどがhtmlメールであったところなども、初心者が混乱に拍車をかけてたと感じられるところである。
「オレのアドレスは削除してくれよぉ〜」っての以外は全然読んでないので、なに騒いでたのか実際のところ把握してないのだけれど。
2003年四月弐壱日
そういや、Gateway2000てのが、国内の登記だと、2000がつかえないってんで、ゲートウェイ弐千 が正式名だったな。

8時起床。ナンにバター・クリームチーズ・ブルベリージャムなどをつけて食う。プレーンヨーグルトに冷凍ブルーベリーを混ぜ込んでデザート。
今日は晴れる・・って話だったのに、家を出ると、霧雨。そのまま京急で出勤。
結局、日が差したのはほとんど夕方のみ。

20時半ころ退社。明日は模型誌が出そうだから、明日フラグシに行こう。

アゼリアの有隣堂に立ち寄り、航空ファンなど立ち読み。マスターモデラーが出てたので立ち見。1/32の末期MC202の続きは載ってない模様。
鋼鉄の少女たちの2巻がもう出たので買う。同人誌レベルだよなぁ・・と思いつつ。

伊勢佐木町大戸屋で飯食って帰宅。
西山の広告に出てた、フォッケの工場ラインの写真集は面白そうだ。

2003年4月20日
例によって、よく眠れず、ぼーっとしつつ13時に起床。今日は一日雨ということだったので、最初から出る予定なく。たまには模型作らなきゃな・・と思う。

で模型部屋に入ったのは17時過ぎ
そもそも、年初に手をつけてた、エデュアルドタイフン、しばらくほってあって、久しぶりに見たら、机上のパーツから、排気管が片一方紛失していたことが、さらにやる気をそぐ結果となっていた。掃除機のゴミ袋をあさるという手段にまで出たのだが、結局見つからず。
とはいえこのままほっておくわけにも行かないので、自作を試みることに。っても、別に難しいわけぢゃなく、面倒なだけ。
コントレールのプラ棒から適当な太さの丸棒を選んで組み合わせ、さらに先端は真鍮パイプに交換。おし、なかなかの出来。もう一方の排気管も先端を真鍮パイプに変更。

さてさて、箱の中のランナーをちょいと手に取ると・・・あるぢゃん!排気管!!
なんのことはない、なくしたんぢゃなくて、まだカットしてなかっただけのこと!。あほですか?
がっくり力が抜ける。でもまぁ、デテールアップできたし・・(笑)。

先週から始まった、NHK教育のサンダーバード。関東では知らんけど関西では数年前にも民放で再放送していたが、やはりサンダーバードはNHKでやってこそ・・と思うのはあたしだけかしら。しかし、昔ながらに30分というのはちょっと。毎回前後編になるのかなぁ。

でもなぁ「一切写真撮るな!」は報道の自由とからめて無理がありそうだし(撮影したのが報道機関でも、車に機関銃ぶちこむのかな??)、そもそもの事件の多くが、国際救助隊を出動させるための陰謀だとすると、国際救助隊の存在そのものが世間を危険にさらしている言うこともできるんぢゃないか、と思ったり。

今週をやり過ごすと10連休♪

2003年4月19日
12時半ころ、目覚める。宅配が来るよな・・・起きなきゃ(昨夜、ネットで12時〜14時の再配達を依頼してあった)、と思うが、眠い・・。
と結局13時半ころ、呼び鈴で起こされる。

土曜は晴れ・・だったはずなのに、15時くらいには翳ってくる。やばい!また雨かも!と出る用意。16時前に家を出る。いまにも降りそう。
ODEONを覗き、CERTEを覗き、WITHで買い物。買い物に入るまえには雨がぽつり・・。だー!
これで、6週連続の土曜雨かなぁ・・。

帰宅して、ギター弾いたり、シューティングしたり。
四月、五月には、有線で拓郎特集をやっており、一日中流れてる。来月の予告を見ると、どうも、さきごろオークションで超高値でゲットした、超レアなソノシートも流れる可能性高く、が〜ん!!。いや、ジャケット・写真集ごと持ってることに意義が!!(あるはず・・)

朝、まったく声がでなかったが、夜にはだいぶ出るようになる。前日のカラオケのせい・・。
2003年4月18日
今日は、各課が年度スタートのキックオフ(同名のかって存在した、恥ずかしいマンガとは無関係)っということで、それぞれ会議室やら外部の貸しスペースやら、ある課は、湯河原で合宿までして、方針説明や課題解決の討議など。
で、二人しかいないうちの課は、するかしないか、すら決まってなく、とりあえず各所を回って、それぞれで一時間ほど時間をもらって、今年度のプロセス改善活動の計画を説明して、協力を要請してまわる。湯河原方面は、こなくていい、と拒絶され、後日会社で行うことに。
二人で分担してやったが、午後からはもう一名は日科技連の研究会に行ってしまい、午後は、だーれもいないフロアでひとりぼっち

当部門では、だいたい毎年、部門もしくは課で、そういうキックオフというのを実施する。一つは方針発表や今年度の目標などを周知するため、もう一つは新しい組織で全員顔合わせやそのまま夜は親睦会などに雪崩れ込む、というような目的をもつ。
ふたりぼっちの我が課には親睦会もないのだが、ある課がいっしょに参加したら、と誘ってくれたので、定時を終えて、そそくさと参加。
スタートが17:30だったのでやたらに早く、一次会が終わったところでまだ20時前。

そのままカラオケに。あぁ・ひさしぶり・・・。もしかしたら二年ぶりくらい?
おかげでちょっと暴走してしまい、声がでなくなる(ばか)

それでも終わったのはまだ22時。って、あとのメンバーは実は明日も土曜出勤で討議を続けるわけで、ゲストのあたしは宴会だけ参加して、明日はお休み(笑)。

京浜東北で関内から国道を歩いて、途中古書店でたのまれものの、P.クロステルマン「空戦」を買って帰る。

帰宅すると、宅配の伝票。だからー。宅配ボックスあるんだからさぁ・・・入れておいてよ。

ClassicPublicationsから同じメールが4通もヤークトヴァッフェのアフリカ戦JG1のVol.3FokkerDR1Patton's Eyes の4冊分の表紙の写真とともに。しかし、JG1なんて、もう手元にあるんですけどー。案内遅いよ・・

そういや、昨日は西山のバーゲンのお知らせが。まぁ、最近はあまり西山で買う気がしないが、G.Wあたり、一度くらい行って見るか。

今年のG.Wは飛び石で、長期休暇は非常に少ないらしいのだが、うちは10連休であり、こういうときは、平日が狙い目。
2003年4月16日
昨日は、これといった書くこともなく・・
って、今日書くことがあるわけでもない・・・
7時半起床のつもりが、時計を見ると8時。うーむ、目ざましを止めた記憶がまったく無いのだが・・。近頃たるんでる?春眠暁を覚えず?
そういえば、二週連続かつ二年連続で寝坊で遅刻した日もそろそろである・・。たしかいずれも木曜だったような・・やば!明日ぢゃん。

10時出勤を決め込んで、のんびり準備。
空気はまだまだ暖かくは無いのだが、関内まで歩くと、軽く汗ばむ。春だはーるなんだなぁ〜♪

午前中は打ち合わせなど。午後も打ち合わせなど・・

昨夜は、帰りに、レプリック出てないかなぁ〜、とフラグシに行ったが、なにも買わず。今日は寄り道せず、帰宅。

また、AMAZONから配達。クラシックパブのバルカン作戦。遅ればせながら。はて、口座の残金は無事だったかしらん。


2003年4月14日
昨夜は暑かったのか、寝付けず。いや、暑くなくても日曜の晩はいつも寝付けないんだけど・・。
ごろごろのたうってるうちに目覚まし。くあっ!
ぼーっとおきて、おにぎりを食って、8時になったところで、最近評判のNHK教育”にほんごであそぼ”をちりっと見て、出勤。
ぺらぺらの新聞を読みつつ、9時ちょっと前に着。結局、昨日の選挙は3戦全敗。しかし中区って、西区についで、小さな(有権者の少ない)選挙区なのね・・。

午前は、金曜の晩に来た、企画からの依頼やら、こまごまとした対応。午後は、プロセス改善の打ち合わせ。
定時後は、明日の会議の準備。
21時直前に退社。アゼリアの有隣堂を覗く。そういえば、フェイクコン作品がでてるという、M−Catsをまだ見てなかったよ・・。と購入。
03年度版飛行機プラモカタログを立ち読み。冒頭の作品群に、ICMのMig3を発見、一瞬、「あれ?おれ応募してないぞ・・」とか思ってしまう(馬鹿)。まぁあの塗装なら似たものになるか・・。でも考証はこちらの負け。

伊勢佐木町の大戸屋で飯食って帰宅。
宅配ロッカーに荷物。あぁ、そういえば昨日、AMAZONから、モンビークのJG1本発送の案内がきてたっけ。


2003年4月13日は投票日 ぢゃなくて、誕生日だ。X’2A。
ところで、選挙運動は確か20時までとなってたと思うが、先日、22時頃に川崎駅で、二人ほどの候補者がたすきがけで、ただ立っていた。運動員も垂れ幕を持ってたっていた。候補者も運動員も連呼どころかしゃべりもしていなかった。ただにこにこと黙って立っていた。20時以降に禁止されている行為がなんなのかは(確か電話とかは禁止されてなかったと思う・・)知らないのだが、おそらくたすきをかけてたっているだけなら、規制しようがないのだろう。こういうのも法の目をかいくぐる行為ってのかしら??だれだったか覚えてないのがダメ。

さて、昨日は早起き(?)で眠かったのに、ベッドに入ったのは4時過ぎ。でもなんだか眠りが浅く、しょっちゅう起きてる気分で、寝起き悪く起きたのは13:30.昨日の結果が全然生きてないよ・・

15時を回って、投票に。地方議会だと、そもそも地元民でないと、ほとんどなじみがない。まして県議会など、定員一人・・。
しかしこういうむかしからの都心部って、思いのほか保守地盤なのな。。てか、関東って関西よりずっと保守的だ。と、現職地図を見るにつけ、思う。
今回は(まだ結果でてないけど)、よくて1勝2敗かなぁ・・

関内まで行って、CERTEの芳林堂にて、P−39のエースと、URCレコード特集が目に付いた、レコードコレクターズを買う。
オリジナルのURCだけでなく、東芝・SMSやキティ、今のエイベックスのラインナップまで出てて、貴重な資料。でもエイベックスのラインナップはこれからだね。岡林の「狂い咲き」のCD化の際に「へらいで」がカットされたことについての記載が「やばいのでカット」ぢゃ、ジャーナリズムの責務を果たしてないんとちゃうか?あわせて、加川良の「教訓」から「働くな」が初版以降カットされたことについては、記載なし。誰か理由教えてくれ!てか、曲聞かせてくれ!!。

レオ2に足を延ばす。G.Wにバーゲンのはずだが、今日も2割引セールをやっていた。でもやっぱり買うものない。
そういえば、ラッキーで見たけど、レベルからのAr234Cが、モノプロモブランドでも出てるっすね。小さな箱で・・・。

ユニーで買い物。晩は何食おうかなぁ・と思ってるところで、誕生日を思い出し、焼肉でもしよう(貧困な発想である)と思い立つ。肉ならユニーぢゃなくて、海鮮館だし、適当に買い込んで帰宅。あらためて海鮮館に行って肉(カルビ・ロース・タン)など買う。
いつもの休みより早めに晩飯に。肉を焼きつつビールを飲んで。もう湯豆腐の季節は終わっちゃったねぇ。

うわぁ・・中区って、3人の定員で、自民が2人も通るんか・・・北陸並み。

2003年4月12日
先週、郵政公社から、書留のお知らせが二通きてて、どちらも土曜の午前に指定してしまった。
早くねなくちゃ、と思いつつ、昨夜も5時になってしまう。あぁ、こりゃ寝れても6時間だよ・・

それでも、配達にきたのは11:30で、9時とかぢゃなくて、よかった的。まだまだ眠いけど、今夜ちゃんと寝ることとして、たまには早く起きることとする(11:30が早いかどうかは、議論の分かれるところである。←遅い!で、99.99%一致するだろう・・・)

しばらくぼーっとしたり、ナンで朝飯にしたり。

今日は5週続けての、土曜雨ということだったが、とりあえず、まだ降ってない。
で、昨日変えなかったスケビアマモを買いに出る。が・・玄関を出たところで、ぽつりぽつりと・・。ほんまに、家を出たところ、駅に着いたところ、会社を出たところで、雨!というパターンがやたらめったら多い気がする。こういうのも雨男ちゅうのか!?
たいした雨ぢゃないので、とりあえずODEONまで突っ走る。降ったり止んだり。
ラッキーにて、つるしてあったのはスケビだけだったが、棚にアマモもあり、無事購入。帰りに寄った本屋にも両方でてて、やっぱスケビも12日発売ぢゃん・・。

雨もひどくなりそうな気配だったし、今日の飯くらいは在庫(買い置きだろう。)があるので、そのまま帰宅。
有線440で、先ごろ入院した拓郎の特集があったので、ずーっと流す。今日は、岡本おさみ詩作集LIVE73シングルA面曲集で、シングルA面集では、うわさに聞く、ずたずたにカットされたイメージの詩を初めて聞いた。なんと、録音自体がアルバム「青春の詩」の収録と違うし、リードのアレンジも全然違うぢゃないか!。さらに同じくシングルの青春の詩も、アルバム収録版とは歌詞まで違う!こりゃ全然知らなかったことであり、拓郎ファンとして、ダメのダメダメ。先日入手した、朝日ソノラマ版の三枚組みシングルにときめいてる場合ぢゃなし。
もちろん、もう一サイクルまって(一日の間におなじプログラムを繰り返してるので、待ってればまたかかるのだ。おまけに曲目はホームページで確認できる)エアチェック(有線放送を録音するのに、エアチェックはおかしいような気がするが・・)。
久々に拓郎に合わせてギターを弾いたり、シューティングして遊んだり、すけび、あまもを読んだりして、あまり眠くならずに過ごす。
MG誌上で唯一気になっていた、アハパン(アハトゥング・パンツァー)が、アマモに引っ越してきたのは朗報。これで、MGには未練なし

JMCに出てた、グラ〜フのグスタフは、ちゃんとバックミラーも入っている由。MA誌の写真ではわからなかった・・。

TVKで成恵の世界が始まる。原作しらんけど、なんか思ってたのと雰囲気違うな・・。

しかし・最近のアニメはなんなんでしょね・・小学生に国防させたり、高校を丸ごと軍隊にしたり、時代考証もなにもあったもんぢゃない日露戦争を舞台に娘たちに「私たち御国のために戦います!」とか言わせたり(いや、ストーリー云々以前に、この時代に関する認識の低さに、ほんまこいつらあほとちゃうか、と思いました)、じつは、みんな戦争したくてたまりませんのぢゃないでしょうか、本音のところ。

明日は、誕生日!(もしくは、投票日)


2003年4月11日
今日は我が課主催で、プロセス改善のセミナー。場所の都合で、社外の公共施設を借りてるので、設営など準備も必要。
一応準備は、もう一人におまかせで、とはいえ、トラブルの可能性もあるので、「オレも9時前には来るしね」と別れたのが昨夜。

なんか・夜が長いぞ・・っと、時計をみたら、8:50!!。ありゃ、会社に着いてなきゃいかん時間ぢゃん(爆)。
とりあえずひげだけ剃って、京急へ。って、いまさらあせったからって意味ないんだよな・・と思いつつ、とりあえず誠意!
ところが黄金町に着くと、なんでこの時間にこんな人!?そういや駅に向かってくる途中、全然電車走ってなかったよな・・・
やな予感。どうやら、JRの事故での振り替え輸送のため、遅れが生じていたらしい・・。まったくダメなときはダメが重なるもの。マーフィーの法則である。
なんとか10時前に到着するも、とたんに、「何度も電話ありましたよー」っと打撃。あうあうあう・・寝坊しちゃったよー・・

しかしいつもより二時間近くも余分に寝たくせに、眠いものは眠い。

来週あたりが山の、03年度方針発表のための資料など作る。午後は、面接など。

17時前、セミナ会場にお手伝いに向かう。が、受講者とぽろぽろとすれ違う。会場についたら、すでにもぬけの殻。
事務局で金を払っていた同僚お講師に平謝り

今日は、アマモスケビの発売日に違いないから、フラグシに行こう!と、outlookのスケジュールにまで入れて、用意周到だったのだが、20時ころから、業績用のデータ作成のトラブルに巻き込まれ、あっという間に22時を過ぎ、結局行けず・・・。まぁ、今回は通常発売日が12日だろうから・・と前号を見ると、あまもは12日(土)となっているが、すけびは13日(日)となっている。おいおい・・日曜に出すのかよ・・配本は土曜で、店頭が日曜なのかな・
てなわけで明日ODEONに行こう。
さて、退社しようとした22:10ころ、本社の企画の方から、方針発表のための資料作成依頼が来る。閉め切りは16日・・・おい・・。
金曜の22時過ぎに依頼しといて、いけしゃぁしゃぁと、「先週のうちに依頼しましたよ」とか言うつもりか、こいつらは。
まぁいいや、月曜に考えようっと。

遅くなったので京急へ、

コンビにでタイムスリップグリコアリス2を一個づつ。
羊!と、サイクリング車・・
タイムスリップグリコは、いわゆる家電とか車とかは全然必要なく、初代の鉄人や、今回はウルトラQ・ウルトラマン系を狙っているのだが、かなり確率低く、手を出す気がうせるほど。全開はバルタン星人で、さいさきよかたのだが・・。


2003年4月9日
ジャン・ポール・ベルモンドと、の誕生日。なんの脈絡も無い。
ちなみに、ベルモンドにルパン三世をやってもらいたいと思ってるのはオレだけぢゃないだろう・・

今日は午後から創業式典ということで、スーツで出勤。冬にも着たスリーピース、昼間はちと暑かったが、夜はこれでも寒かった。
さくらも6割方散ってしまった様子であり。
久しぶりに社内が皆スーツだと、よそに来たみたいで居心地悪し。

飯を食ったあと、午後から川崎駅北側の、ソリッドスクエアホールへ。
わざわざ集めてこれ?みたいな、式典および表彰やら発表やら。新人の紹介は、ビデオ。8割方が物まねと称してなんかやってるのだが、さっぱりわからないのはオレだけ?

16:30で終わる。そのまま帰宅してもかまわんのだけど、ちょいとやり残しがあるので社に戻る。結局そのまま20時過ぎ。

同僚と飲みにいくが、21時半には店をでて帰路。ぽつりぽつりと雨を感じたので、京急に。各停で座って、寝て、起きたら南太田
南太田って、黄金町から幾つ目だっけー・・あぁ、一つ過ぎただけかぁ・・・。
久しぶりに乗り過ごし。

近頃、信賞必罰の、必罰だけが一人歩きしてて、なんかだんだん居心地悪いなー・・みたいな状態。四月に組織変更したところだが、なんかもう一波乱ありそうな気配。上の人の好き嫌いで左右されちゃたまんないぞ。

ヤフオクで落としたレコードが届いていた。ELECだから、ってだけで買ったような代物であり、聞くのか?(笑)。
2003年4月8日
7時半起床。
今日は一日雨だというので傘もって出たらほとんど降ってない。京急で川崎に向かう途中は、お日さんまで出てくる始末。
ところがあと会社まで数十メートルにきて、晴れた空から雨滴が。なんなんだ・・。
夕方、かなり降ってたみたいだが、結局傘いらず。

午後から改善活動の会議。10月から6人+1で続けてきて、今回で一段落。終わったら打ち上げ。

プリオンをたっぷり取り込んで、あっさり早死にするため、焼肉屋。ひさしぶりだなー、焼肉。

食って飲んでも、まだ22時前。全開の会議の際に判明した、三島の隠れモデラーをフラグシに案内。
彼は、三島・川崎間をたtびたび往復していながら、東神奈川で下車したことなし。10余年を、無駄に過ごす(言い過ぎ)。
世には、モデラーを自認しながら、地元模型屋しか知らなかったり、専門誌の存在すら知らなかったりする者が結構いるものである。

関内から国道を歩いて帰宅。長者町の交差点で、わざわざコの字型への歩行を強要され、さすがに頭にきて、「いったい、この工事は、いつんなったら終わるねん!」と警備員を糾弾。「6月には終わります」て、「もう6年くらいやってるやんけ!ほんまに終わるんかい!!」


2003年4月7日
の誕生日だ、の誕生日だ、と、なんだこりゃ?ってほどの大騒ぎ。世はこともなし・・・
小学生クラスで、実際、どれほどアトムを知ってるのかしらん。
手塚の代表作とあらわされること多だが、アトムを代表作と言ってる人ってのは、実はあまり手塚作品を読んでない人なんぢゃないの?て気がする。手塚の真髄は、シュマリきりひと賛歌などの、いまだ後継者がいないといってもいい、大河ドラマと、火の鳥ぢゃぁないか、と思ってるのだが。ライオンブックスタイガーブックスなどのSF短編モノもいいけど。

ちなみに来週の日曜オレ様の誕生日だが、どういうわけか、今年は、その4月13日を告知するポスターが街に溢れている。世を上げてオレを祝福?(←バカ)

7:30起床、すこし肌寒い国道を歩いて、9:15出社。
細かい作業をちまちまちまちま・・・。いろんなことに手を出してたので、何をしていたのか、すでに忘れた。

明日(京都)明後日(関東)で創業式典があるのだが、総務から、当日はスーツ着用との指示メール。フルタイムカジュアルが発表されたのが一昨年の創業式典の場、で、昨年は緊縮で式典自身が中止だったので、このような指示は初めてなわけだが、昨年秋に社長が変わったことも影響あるんでは・・一昨年、カジュアルを発表したのは当時の社長自身であり、その社長だったら、式典だからとスーツを要求しないような気がする。
いやまぁ、オレ的にはどっちでもいいんだけど、これがきっかけに、「やっぱカジュアル止めるよ」ってなことだけは勘弁してほしい。この二年間の服飾への投資も馬鹿にならないんだから・・・。
しかし聞くところでは、フレックス制も逆風にさらされてるとのことなので、カジュアル化の未来も明るくはないなぁ。

20:40ころ退社。アゼリアの本屋をちりっと覗いて、京浜東北で帰宅。伊勢佐木町大戸屋で飯。

今夜からはじまったアニメ、「ラストエクザイル」、最近よくありがちな、すこしレトロな異世界風のお話のようだが(原作は知らんちん)、丁寧な作画と綺麗な色使い、効果的なCGでなかなか見もの。でも異世界風なのに、「見事なインメルマン・ターンだな」は、無いだろう・・(笑)。


2003年4月6日
例によって、昨日の15時起床が効いて、よく眠れず。寝てるのか起きてるのかよくわからないような浅い眠りで、14時半起床。頭がぼーっとする。
昨日とうってかわって良い天気。大物を洗いたいが、こんな時間に起きてちゃ、干せないよ。
珍しく、日が出ているうちに掃除機をかけたり。
16時も回って、おもむろに外出。日が延びたのでうれいし。

大岡川沿いの桜見物。こんなに人がいるのを見たことないぞ!てくらい、リュックしょった老夫婦づれや、家族づれがわんさか・・。
夜のここを歩いてみろってんだ(笑)。しかし、今日が最高の満開だ。

ODEONに。ラッキーで、GUN誌の復刻版「モーゼル・ルガー・ワルサー」特集と、ガスを買う。先生堂では買うものなし。

スーパーWithで買い物して帰宅。
2003年4月5日
昨日は、ひさびさに飲みにいったので、さぼり。
ようやく、静岡の宿を取る。5月17,8の静岡ホビーショーモデーラー合同展示会に参加するための宿。毎年、ひと月前でも余裕なのに、今年はなにやら同日に学会があるとかで、16,7だけ!が、ほとんど満室。いやまぁ、シングル一つくらいなら取れるんだろうけど。せっかくのホビーショーに一人で泊まってもつまんないし。
本当は、和室で数人同衾ってのほうが楽しいんだけど。安宿の和室は、これまた悲惨だし。温泉旅館くらいに泊まる資金があれば。つっても泊まるのは目的ぢゃないから、なるべく安くさせたいってのは仕方ない。
昨年は、駅の北側・繁華街側だったが、今度は南側。南の方が会場には近いのだが、今回は少々西よりなのであまり近くないかも。
しかし、展示会参加ってのは、展示作品があってのことであることは言うまでもないが・・・・

飲んで帰ってきて、0時。ホテル取れたよー、のメール出したりしてて風呂が2時。寝たのはまた、4時過ぎ・・。
でもって、土曜。
1:30にトイレで起きる。でもふらつくくらいに眠かったので再びベッドに。
15時起床。外は雨であり、気温も低い。この時点で今日は外出しないことに決定。
炬燵に入って、たれたれと過ごす。
新聞を取りに出た以外は、まったく外に出ず。飯もありあわせで済ます。

先日(2月末)に、ようやく02年度の固定資産税を払い終わったと思ったら、もう03年度の請求が。こんどから、一括払い時の報奨が無くなったとか。もともと、へ!みたいな報奨だったが、とうぜん一括などせず。

クルップ・プロッツェの、プロッツェは、牽引型のみの愛称ということを説明書を見て、初めて知る・・。
ヤフオクに、すでに完成品が売られていてびっくり。

つい先週、入手した、長谷川32のDORAだが、ホビーランドの棚情報に一向に登場せず、おかしいな?と、遡ったところ、3月7日に、ハセガワ32のDORAとして、入荷したことになっている。。なんぢゃこれ??

ところで、米英軍ってば、宣戦布告ってしたの?
2003年4月3日
7:30起床。冷凍焼きおにぎりで朝飯。

昨日より薄着で出たら、風がつめたく、思いのほか寒い。後悔。
川崎で銀行によって、出金。一時の激しい金遣いがここのところ小康状態。しかし銀行に行くたびにおもう、腰は低くなったが、サービスは悪化の一途。おまけに、関係ないけど、おとといからは健保も値上げ。なんかボーナスなんか減る一方なのに、さらに天引きが増えて。
ボーナスなしにして、年俸制にして、全部月給として12等分しちゃたらどうなんだろね。厚生労働省は慌てるだろうな・・。

つつがない一日。21時ちょうどに退社。アゼリア地下の有隣堂世傑「He111」を購入。このシリーズにもそろそろイタリア・ソ連の大戦機を出すべきぢゃぁないのかな、とか、傑作機なんだから軍用機以外も出してもいいんぢゃないの(DC-3はC-47のおまけであったけど)とか思ったり。例の秋本実著「研究機開発物語」にどっちゃり出てた、航研機の写真を見るにつけ。しかも、もっとたっぷりのアルバムがあるというんだから。
それにしても、SM82が戦時下、日本を訪問してたなんて、ちっとも知らなかった・・・。

関内から伊勢佐木町大戸屋で飯をくって帰宅。
2003年4月2日
8時起床。寝不足なのに寝つきがものすごくわるい状態が続く。ホームで立っててもふらつくくらい眠いのに、布団に入るとさっぱり。いかんね。

朝から雨。京急で出勤。

20:40ころ退社。雨がひどいので帰りも京急。昨日は、ホビットにも近所の本屋にも世傑がなかったのだが、今日は寄り道なし。31日発売のはずなのに。
しかし、世傑も、かって資料が限られてた時代ならまだしも今となっては、ちょっと中途半端というか、もう少しボリュームがあっても、とは思う。

そういえば、マルゼンワルサーP-38 41年型を楽しみにしているのだが、今月のアームズマガジンには、突然タナカのP38が登場。こちらも同じくミリタリーモデル42年型とのこと。今まで無かったP38のガスブローバックモデルが同時に二社から。カールぢゃないけど、あらゆるジャンルでバッティング流行?? どっちにしようか、悩むところ・・。

コンビにで、シークレットを求めて、アリス2を一個購入。
ウォラス
うーむ、なかがわさんと交換で入手の約束をした直後に・・・。
残りはシークレットだけになってしまったよ。でも、ダブリが3個のみ(しかも、全部別もの)で揃うとは、今年のウンを使い果たし??
2003年4月1日
四月のバカぁ!みたいな。
でも、AprilFoolを四月バカって訳すのって、ストレート過ぎ。というか、原語がもつ意図だかニュアンスだか、全然伝わらないぢゃんって。元のニュアンスも知りませんが。
エイプリルフールといえば、PCウォッチがいつも楽しみ。だが、今年はイマイチかな・・

7:30起床。
国道の北側をわざわざ歩いて関内へ。北側だと日があたるのさ。ちょっと寒かったので。

先週、先々週の山をすぎて、ちょいとのんびり。って、いろいろ溜まってはいるんだが、せっぱつまってないため、身が入らない。
有休でもとろうかなと思い立ったが、明日も明後日も天気が悪そうなのでやめる。金曜は予定があり、休めない。

20時過ぎには退社。横浜まで出て、ホビットにてDORAをゲーット!する予定。フラグシは見捨てる。
昨日は朝より帰りが暖かかったが、今日は帰りが寒いよ。。
京浜東北で横浜に出て、西口からムービルの橋を渡って、ホビットへ。今日はワゴンに積んである。
しばし店内を散策した後、DORAと、タミヤのPAK36牽引型クルッププロッツを購入。DORAの入荷は今日らしい。いったい、29日に発送した意味があったのかね・・。
京急で帰宅。途中、日の出町で下車して、大岡川のさくらを鑑賞。先日は、まだ3分咲きだったが、今日はもう、8分ってところか。明日が雨ぢゃ、土日まで持たないんかなぁ。
すでに川沿いには屋台がちらちら、この寒空でビニールシートをひいて宴会に興じる人たちもいたりする。それでも、危険なおねーちゃんたちも同居。不可思議な光景である。家族連れが花見をしている横に、客引きのおねーちゃんが立っている。シュールだ・・・



さかのぼって読む

最初に戻る