日記だか月記だか、雑記なページ
最初に戻る
4月30日 4月になれば彼女
は。。って、4月終わりぢゃん!
案の定、眠れず、ってか、もう床に入るのをあきらめて徹夜。
しかし、たっぷり寝てて、それから起きて14時間くらいなのに、やっぱり5時とか6時になると、
激しく眠く、ぼーっとしてくるのは体内時計のせいなのかしら。
せっかくの早朝を有意義に。シーツを洗って干す。
PCの雑誌類を掘り返して勉強。
うーむ、ちょうど今は過渡期な
のなぁ。あと1〜2ヶ月で新しいコアのCPUとそのソケットが出始めるとな。てことは、いま478ソケットのMBを買っ
ても、今後グレードアップは無いなぁ。まぁ、今までも一度も同じボードでCPU交換ってしたことないんだけど。。。
さて、この連休で平日は
今日だけ、ならばせっかくだし、このまま秋葉に繰り出そうと思い立ち、9
時過ぎに家を出る。帰りのことも考えてチャリンコ。そういえば5日までお休みだったら、ローンも入れておかなきゃ、と、途中みずほで出金と入金。関内あたりにちゃりをとめ
ようとするが、放置自転車監
視員みたいなおっちゃんが二人ほどうろうろしてて止められない。しかなたく、CERTEの脇にいつも
のように。あぁ・・思えばこれがけち付き・・
京浜東北で寝込んで秋葉へ。
さて、まずはビル工事中の裏通りを
歩く。が、どこもやってない・・ありゃ??
をぉ、平日はほとんど11時からな
のかい!なんてこったい。とりあえず、最初の目標、末広町方面にある店に向かうが、途中、できたばっかりのTamTamを発見。入っ
てみるが、ミニカーと鉄道模型のみ。Tamtamってそんな店だっけ??
途中こんびにのパンを食って時間をつぶして目的の店に行くと、30日はお休み・・お
い!
本通りの東側のPCショップをつらつらと物色。一旦コン館まで行ってその地下も
チェックして、また戻る。
で、結局ASUS祭りを
してたT-Zoneで
MBとCPU、俺コンで
電源、TowTopでメ
モリ。
やっぱり安定志向で、ASUSの
P4P800-E Deluxと、PEN4の2.8G FSB800。
DDRメモリは相性が厳しいようだが、やっぱ自作派ならバルクでしょう(?)、
と、有名チップより4000円も安い、無名品。ちょっと不安はあるが・・。
と必要な買い物を終わらせてもまだ2時。早起き(ちがうだろ)はいいもんだ。
大通り沿いを歩いてると、TOP GUNなる店の看板。フライトSIMの店かと思ったが、デ
スクトップモデルだけの店。模型はなし。いちぶ、MIGのコントロールスティックなどもあり。で、徽章類のレプリカがあった
ので、WW2ドイツのパイロット
徽章を買う。
それからホビーステーション・海洋堂・YSと回って、ハンバーガー
で一服して帰路。ホビーステーションでズベズタの3号Fを買う。
これがドラゴンのコピー並みかと思ったら、もこもこのモールドでダメダメ的。
平日の昼間だし、余裕で座って・・と思ったが、なんと!関内まで立ちっぱ
なし。くそー。疲れたぞ!!
おまけにおまけに・・CERTEに
行くと、チャリが見当たらな
い・・・(+_+)
と、地べたに紙が張ってあるよ・・・。放置自転車として回収・・・
くそー!!の二乗。おまけに、中区横浜公園ってどこだよ!!スタジアム
か!?
重い荷物をぶら下げてスタジアム公園をうろうろ。と、地図を発見、JRのガードしたであることが判明。スタジアムの鉄道側に行くと、横断歩道ないぢゃん!!。結局スタジアム一周。
大体、山ほどとまってるときは回収しないで、5〜6台くらいのときだけ回収するなんて、みんなでやれば怖くないのかい!!いやみの一つも言ってやる。神奈川県警の分
際で!!言ってやる言ってや
る・・、とむかむかしつつ事務所に行くと、まぁ、これが姑息にも、憎憎しい警官ではなく、定年を迎えて雇われてるような腰の低い爺さんたち。
「地図もなくて、場所わからねーよ!!」という文句には「ぁぁすいませんねぇ」って、これぢゃぁ、嫌味なんて言えねーよ!!。くそー。でも保管費として
しっかり1,500円も取られた。むかむか。いや、そりゃ放置が悪いことは重々承知だが、駐輪場無いやんか!!。なんとかしろよ中田!!
すっかり金を使い果たしたので、あらためてUFJで出金。重い荷物をぶらさげてふらふらしつつ一旦帰宅。
一服して、再度ちゃりんこで伊勢佐木町ユニーにて買い物。
さすがに今日は雑誌見てても寝てしまいそうに眠いし、明日はハンズの配達が午前にあるの
で、早めに寝ることとしよう。
4月29日
10時、土曜に
買ったサブウーファーが
届く。小便して、もう一度寝る。
次に起きたのは15:30.
いや、よく寝たよ・・と思いつつまどろんでいたら、勧誘のTELで起こされる。
天気はいいが、いまさら外出の気にもならず、家ですごす。
ウーファー置き場を
確保のため、TVの横の魍魎
界のかたづけ。ビデオやらカセット(いまどき)やらが山積になってたり、食玩やそのリーフレット
などが散乱。しかもそれらが埃にまみれてるし・思い切って、捨てるものは捨てる。といってもオレの思い切りだからたかが知れて
るが・・。
なんとか場所を確保して設置。アンプ側の設定も直さなくちゃならないが、またマニュアル見ないとわからん・・一旦風呂。
風呂上がって、ありあわせのもので飯を食って、設定。
早速、低音の効きそうなDVDを視聴。おっとと、もう夜中だよ、、あまりの振動にあわてる。
しかしゆっくり映画見たりするのは夜だしなぁ。悩ましいところ。
PCの 勉強もしないとな・・などと思いつつ、連休初日は更けていく・・。今夜は寝られるのかしらん・・??
4月28日
6時すぎ起床、眠い。
7:32ののぞみ。
地下鉄もこの時間だとすいてる。
新聞読んで爆睡。横浜は涼しかったが、京都は寒い。なんなんだこの天気。
10時から会議。午後も、せっかくきたし、全社部門に要望やら情報交換で二時間ほど。
15:46ののぞみで
帰路に。まだまだあかるく、日を浴びながら、また爆睡。
新横着17:46.東神奈川でラッ
キーへ。
でも2日から恒例バーゲンな
のであまり買うわけにはいかず。グ
ランパと、OWLデ
カール(ドイツ夜間戦闘機)のみ。
毎年バーゲンは、28日(G.
Wの前の日)からスタートで、外回りの人たちが一足早くいいもん漁りするのを職場で悔しい思いしていたもので、今年は、ちゃーんすと思ったのに、2
日から・・・。運無し。
帰宅すると、USENブロー
ドゲートの案内が届いてた。やたら長いIDとパスワード。
とりあえず、会員コンテンツを
眺めるが、有料もの多し。ちっ!
でも、無料映画などあり、なかに、「チトーパルチザンの飛行隊」の
お話。74年ユーゴ製、などというのがあり、つい見てしまう。
ドイツ側のテキサン(?)以
外は、知らない軽飛行機や複葉機がわらわらと登場。
でもゲ
シュタポの大佐がパイロットの制服だったり、襟章が少佐だったり、興ざめ。ほんまにあったのかね?<パルチザン飛行隊。
ということで、明日から7連休。模型つくるか、PC直すか・・
4月27日
朝から雨。昼は豪雨との予報。まぁ、今日は外出予定ないし、昼間ならオッケー、なんて、自
己中心派。
京急で出勤。
つつがない一日。久しぶりに午後はちょっとヒマ。いや、さがせば(探さなくても)いくらでも仕事はたまってるのだが、追われるって気分がすこしぬけた日で
あった。
一時はたしかにすごい雨。窓をたたく音がきこえた。
さて、明日は朝の10時からという、京都出張なのだが、いっしょに参加する同僚は、実家が奈良であ
り、今日のうちから前泊をもくろんでいたのだが、夕方になって、Webでチェックすると、新
幹線止まってるしー。動いてもダイヤ混乱は必至。いやいや、明日行くことにしててよかったよ・・。彼は無事にたどりつ
けたのか。。?
21時前退社。すでに雨はすっかり止み、地面なんかも
う乾いてるよ。
アゼリアの有隣堂に寄る。”よつば
と!”2巻と、”鋼鉄の少女たち”4巻。鋼鉄の・・はえらくペースが速いな。
まぁ、そういうわけで(?)明日は、6時半起きである。
明日が終われば7連休。9連休ぢゃないのは久しぶりであり、ものたりぬ!!でも、なんとなくこのまま連休でいいのか?って気
分もなきにしもあらず。いいのかなあぁ・・
4月25日
10:30、新聞の
集金。早すぎ!。
12:30、USENブロードバンドか
ら、すこし遅れるという電話。いつのまにか目覚ましをとめてたらしい。起床。
まもなく、13時過ぎ、工事に。モジュラーの生えてるパネルをはずして、中に線を通して、新しいパネルをつける。電話のモジュラーの下に、カテゴリー5の
コネクタが付く。
まだ正式開通でなく、後日、個人設定など連絡がくる、とのことで、一旦終了。が、ためしにケーブルをさしてみると、DHCPであっさり開通。
USENのコンテンツなどは、まだユーザー認証ができてないので見れないが、その他は問題なし。せっかくの光だし計測。なんか、計測するたびに極端に異
なったり、サイトによって全然ちがうのだが、今まではせいぜい4Mbpsだっ
たのが、どんなに低くても20は
超えてて、最大で81Mbps(ほ
んまかいな・・)まで計測。とりあえず、早いらしい。が、それだけの速さをどこで生かすかが、問
題・・。
16時前にちゃりんこで外出。28日に日帰り出張があるので、切符購入。ビジ回が使えな
い、こんな日に会議設定するなよ・・。
ODEONを見て、
ぶらぶら。昨日書き忘れたが、先
生堂に、モーター
ブーフの1・2号と3号が入荷それぞれ
2000円!、思わず、3号を手にレジに向かうが、よおく考える。いずれは大日本絵画から出るのかもしれな
いし、そもそもこのシリーズはあまり模型に必要というわけでもない。出版されたころなら、”なに?このバリエーション!!”って写真もあったが、今の目で
みたら、そうでもないし。ってことで冷静になって、取りやめ。
3月いっぱいで閉店だったはずの、BIG
BOYの前を通る。閉店セール、オール30%引き。まだやってるのか。
横浜橋商店街で買い物。これで最後かな、と今夜は湯豆腐とする。つゆがあと
一回分くらい残ってるので。
4月24日
マンションの勧誘電話で
起こされる。二度寝、と寝付くか寝付かないかで、二度目の電話。今度はUSENブロードネット。
年末だかに申し込んだ光回線の
工事の件。マンションの引き込み工事は先週終わっており、室内工事に明日うかがうとの件。
まだ眠いけど、気がそがれたので起きる。11:45。
このときは天気がよかったのでシーツでも洗おうかと思ったが、すぐ曇ってきて、予報では夕方雨だというので断念。
案の定、朝飯(ナン)を食ったら、すぐ眠くなってしばしコタツでまどろむ。
もったいないので外出を決意。14時過ぎ家をでる。と、いきなり雨滴。えぇい!、すぐ横浜ぢゃ
い!と強行突破。すぐやむ。まず横
浜ホビット。MA誌と、AFVクラブのPAK43砲弾、FH18砲弾を買う。砲
弾自体は、田宮の真鍮製の方が楽だ・・。でもケースが付いてる。
ヨドバシマルチメディア館で、
やっとこ、念願のスーパー
ウーファーを購入。配達は29日。さて、おき場所、どうしよう。
DOSパラを覗
く。やっぱ、このG.WはPC
の一新が必要だなぁ(も・模型は!?)。MBがいかれたみたいだし。ってことで、さくっと製品チェックするも、すでにチップセットの違いから
してちんぷんかんぷん状
態であり浦島太郎。コアの名前もわからんし、もうFSB800かよ!みたいな。
もういちど家で勉強してからにしよっと。
まんがの森をつ
らっと見て、ハンズへ。
エレベータで一番上に上って、くだりつつめぐる。
年末に買った、スピーカー釣り用の、突っ張り棒を追加で一本購
入。
建築ディオラマ材料で、草を
二種。秋の枯れ草。デコパの台5
個。
ハンズから出ると、地面はぬれてるが、雨は降ってない。ラッ
キー。ポルタの
お菓子屋でチョコとプラッツェル。
京浜東北で関内へ。CERTEの
芳林堂。サンデーGX。
石丸で戦場ロマンシリーズ(ド
イツ戦争映画DVDボックス)の3が出てるのを見つつ、伊勢佐木町を歩いて帰宅。
一旦帰って買い物に出ようかと思ったが、ありあわせですますこととする。
部屋にたまってた漫画やPCの雑誌を整理。8個口に縛り上げ、ごみ置き場へ運ぶ。大幅に減ったはずなのに室内の感じはちっとも変わらない。なんでだ・・。
4月23日
今日は朝から三島。で
も始まりが10時からで、親会社の工場ぢゃなくて、三島駅そばの事業所だから、いつもより家を出るのが遅いくらい。
8:10ころ出る。地下鉄で新横。朝の地下鉄は超混みだからイヤなんだけど、まぁ混むのは関内までだから。
思ったほど混んでなかったこだまに乗って三島へ。三島って、小田原や熱海より降りる人、断然多いんだよね。結構会社や工場があるんかね。駅前は閑散として
るけど。
9:30には事業所についてしまう。
お茶を飲んで、PCをLANにつないでメール見て時間をつぶす。
11:30まで進捗会議にでて、帰路に。軽い雨。ほんっとに、オレが三島行くときは雨の確立高いよ・・しかも、前後の日は降らないのな・・。
おまけに暑い・・川
崎についてから、最近移動した、天下
一品(天一のラーメンといえば京都では定番)で高菜ご飯定食を食す。天一で食うのは一年ぶりくらい。
この4月から社内のワークフ
ローシステム(決裁書やら出張命令書やらの類をあらかじめ決められたルートでネットワーク上を流す仕組み)が一新され、操作性が著しく変わる。機
能的には前のものよりかなり向上しているらしいが、いまのところそのメリットは見えず、手間と苦労ばかりで、毎日いらいらが募っているのだが、昨夜はつい
に2時間くらいかけて書いた報告
書が、ボタン一つ押し間違えただけで、一瞬にして消滅。発狂しそうになる。その件につい
て、復活可能かどうか、かすかなのぞみで本社システム部門に問い合わせるが、「すいません・・」「ほかにも同様のことやっちゃった人がいます」って、そん
なシステム、売る
な!!
以前はオフラインで作成してから読み込みしてたのだが、今回のはツール起動状態で作成なので、保存がなされてないのである。
泣く泣く(本当は怒りつつ)、結局今日もその作成。まぁ、これだけの失敗すりゃ、二度と同じことはしないだろう。かえって初期に大失敗しておくほうがいい
のかも。。と居直り。
21時過ぎ退社、アゼリアの有隣
堂に。ラブロマ2
巻、るくるく3
巻、聖☆高校生6
巻。ファウンデーションの新刊。
とはいえ、もちろんアシモフ先生
ではなく、遺族の承諾をえた、”
新・銀河帝国興亡史”。おもしろいかどうか疑問もちつつ買う。なんせ、ファウンデーションシリーズは、私が唯一、終わってしまったことを悲し
んだ小説であることよ。
京浜東北は、また、線路に人が落ちたとかで(救出されたらしい)、ホームに人があふれてる。この時間はいつもは空いてるはずなのに・・・ぶちぶち。
伊勢佐木町大戸屋で飯食って帰宅。
あ、今日はMA誌出てるぢゃん・・。
4月21日
普通に起床、ナンで
朝飯、いつもより15分ほど遅く出勤。
一日デスクワーク、21時退社。
アゼリア有隣堂に寄って、HiVi5
月号。
ロバート・ミケシュの、Broken Wings of The
Samurai が三
樹書房より翻訳刊行。以前翻訳されたものは版形も小さく、右開きで、解説もかなりはしょってた(らしい)が、今回は完訳で、さらに写真の追加
もある(と、巻頭に書いてある)らしい。以前の翻訳本は持っているのだが、友人に貸したままでとんと見てないので中身もよく覚えてない。
かといって、同じ写真の本をまた買う気もしないよ・・。
三樹書房といえば、烈風・キー94に続いて、このたび秋水もでましたね。
伊勢佐木町大戸屋で飯食って帰宅。
4月20日 総統の115
歳の誕生日 ちなみにチャップリンも同じ歳。
メインマシンは悪化
の一途。一晩たつと、なにやら負荷の問題は直ってて、それなりに動くのだが、やはり動作がなにか怪しい・・。
この間に、Cドライブのバックアップでも・・。
で、コンピュータ管理のディス
ク管理をふと起動すると、セカンドディスクに、“危
険”の文字。え゛!なに??危険ってなに??パニック・
とりあえず修復機能を動かす。やたら時間がかかりそうなのでほっておいて寝る。
朝はタッチせず、会社から帰宅後モニタの電源を入れると再起動のデバイスチェック画面でとまってる。
一旦、CDに設定してあったBOOTをHDDに戻すか、、とBIOSを起動。なにやらピーピーと、断続的にエラー
音・・いやんな感じ。
さて、BIOSのBOOTメ
ニュでHDDを・・無い・・
え゛!?HDDが無い!?う
そ!
つーわけで、起動ディスクが何故!かみえなくなってます。昨夜修復かけたのはセカンダリーだったのに、なんでマスターが見えなくなってるの??
FDで起動したり、いろいろいじってみて、一瞬見えて、また見えなくなったり、あいかわらずピーピー鳴ってるし、こりゃもしかしたらマザーが死んだですか??Win
のパッチは関係ない??むー・・・。
てわけで、しばらくノートを毎日会社から持ち帰り。重いよ・・。
静岡のホテルの地図をFAXしてもらったのに、スキャナが使えなくなってしまったのでスキャンできない・・。
今日は帰りに久しぶりにフラ
グシへ。レプリッ
ク#151と、タス
カのルックス増加装甲型を購入。
レプリックにはあまり関心のあるものは無いが、FMの新製品に、ハリファックス・・・って、48かよ!!
興味はあるが、FMのできで48の4発はちょっと・・・
一昨日は、思いのたけを書きなぐってしまい、見苦しい拙い文章で自分の文
章力の無さを痛感するものであるが、次の日には高橋源一郎の、また夜には筑紫哲也の、ほぼ同様の意見表明を見て・聞いて、意を強くする。
まぁ、大きな声が多数を占めてるときは、少数こそが冷静かつ理性的なことはよくあることでって(笑)自分で言うな。まぁ、そもそも
本当に多数派なのかどうかもわかんないんだけど。
ル・モンド紙は相
変わらず辛らつで、「人道的価値観に駆り立てられた若者たちが、死刑制度や厳しい難民認定など(国際社会で)決して良くない日本のイメージを高めたことを
誇るべきなのに、政治家や保守系メディアは逆にこきおろしている」と皮肉ってるそうな。
4月18日
掲示板に書いたように、メイ
ンマシンがまともに動かなくなってしまい、サボりが・・。
ずーっと昔、Win95時代に、BUSMASTERのインストールで、異様に動作が遅くなったことがあったが、そのときはセーフモード起動だかで解決し
た。今回は、Systemが常にcpu
を100%占有してしまうという、困った状態で、セーフモードでもだめ・・再インストールしかないのかしらん・・
さて、昨日は起きたら15時。
たっぷり10時間寝たかな・・。でも朝方、工事の音で起こされたし。
飯をありあわせですますこととしたため、外出もせず、晴天だけど家で過ごす。ギター弾いたり。
あけて今日。例によって昨日の影響か寝られず、結局ほとんど徹夜で、せっかくだから大物をと、毛布を洗濯。しかし洗濯してるころから眠くなって布団にもぐ
りこむ。
寝たりおきたりしながら、13時
過ぎにおきる。
飯を食って、ちゃりんこで外出。CERTEは
定休日・・。レオ2を
見るが、相変わらず必要なものなし。どこぞのおっちゃんが、ESCIのHs129と、ハセモノのDo335をう
れしそうに買っている。おれ
のストックあげるよ!!・・と喉まで出かかる。なんでいまごろ、あんなものを、しかも高値!で買うか
なぁ。。。いやまぁ、ひとそれぞれだから口だすこっちゃないけど、こんな客のおかげでレオが持ってると思うと、ムカッとくるね・・。なん
で?
伊勢佐木町に出る
と、そこかしこで人だかり。どうやら、野毛大道芸大会が伊勢佐木町にまで進出して
いるらしい。そこそこで大道芸中。ちゃりんこでは通れない。って、そもそも伊勢佐木町は自転車禁止だよ・・。
有隣堂でASCII、アスキー+を。文具館で、遅まきなが
ら、システム手帳の04年度リファイルを。また、ダイモテープを3本ほど購入。この店は、まだかなり在庫あり。
ODEONをちりっ
と覗いて、Withで
買い物。帰宅後さらに、近所のスーパーとユニーをはしご。
昨日の「ちゅーぼーですよ」に
触発されて、今日はさばの味
噌煮。
結果は・・・ちゅーぼーですよ、そのままに、辛い・・。しょうゆ入れる必要ないぢゃん!味噌だけでおっけーだ。
人質は全員無事解
放。
謝れ!という声
と(あんたがどんな迷惑を受けたのやら・・)、しつこいくらいの謝罪、渡航禁止の徹底を!という声だかな叫びが広がるこの国。
でもル・モンド紙は、
積極的に海外に支援に向かう日本の若者を賛美し、アメリカではパウエル長官自らが、”勇気ある日本の若者”を称えている。無謀な行為!
と批判してるのは、祖国の日本だけである。
国の指導に従わないこと=困ったやつで、どうなっても知らん!と考えるこの国は、個々人の判断による行動を賞賛する余裕も無いらしい。まして、自己責任な
ど持つ気もない連中が
声だけは大きい。
フリージャーナリストもNPOもいなくなって、国からの都合のいい情報しか流れてこなくなることを望むのだろうか。国が認めた活動以外はするな!あるい
は、そんなやつは外務省は守らないよ!。って、そんな国でいいのかね。
俺的には、いまどきの高校生にあって(卒業してるけど・・)、劣化ウラン弾の問題に目を向けて、自ら危険地域にまで行こうなんて若者のために税金が使われ
るなら、全然ノープロブレムだ
けど。
でもパウエル長官の賞賛を、渡航批判の皆さんはどう聞いたのかしらん。いや、逆の立場にとっても複雑か(笑)
#思うに、ジャックレモンの「ミッシング」ちゅう映画がありますが、あのラスト(に近い)シーンで、息子の救助に冷たい国務省職員に詰め寄るレモンに返っ
てきた役人の回答に、怒りを感じる人か、そりゃそーだと思う人か、ってのが分水嶺かな、なんて。深い溝がありますな。
4月15日
昨日、鉄人28号の話題を出したと思ったら、(偶
然です)横山光輝氏死去。合掌・・。
しかし鉄人28号が4度もアニメ化されてたと
は知らなかったぞ。我々が見てたのは何度目だったんだろう?アレ以前に実写版が
あったのは知ってるが。
まったく眠れず、あきらめて5時半ころ起きる。目は疲れてるのに頭が冴えて、ちっとも眠くな
らない。なぜだ!と考えるに、思い当ったのは一つ。
昨日は貧乏で牛乳が買えず、夜、冷蔵庫にあった、UCCのペットのコーヒーをコップ二杯飲んだのだ。いままでコー
ヒーで目が冴えたという経験があまりないし、微糖だったので、それほど効くとは思わなかったのだが、これしか思い当るものなし。まいった。
仕方ないので、昨夜録画した、ジオ・ブリーダーズを見
る。TV用オリジナルかと思ったが、どうやらセルビデオ版のようだ。
一旦炬燵で横になってまどんで、7時に再び起床。さす
がに辛い。
いつもより10分ほど早く出発。天気いい。銀行に寄って、一息つく。
出勤して最初の仕事は、WindowsのセキュリティホールUpdate。
珍しく今回はNTServerも対象であり、合わせて
5台で作業。
再起動を求められるが、既にアクセス者が多数おり、後回し。
あとは、一日、明日の方針整合のための準備と、4月度の業績や状況の社長への報告書つくり。
21時を回って退社。関内の24時間スーパーで牛乳/パンなど購入、その後16号沿いの、伊
勢佐木食堂で晩飯。
3人の人質解放。もともとアラブは親日的な傾向が強い
らしいが、それが後押ししたことは確かだろう。間違っても政府の態度が効果的だったなんてこたぁない。それでも、「断固とした政府の姿勢の結果だ」とか、また寝ぼけたことを言うんだろ
うな。
いざとなったら、激高しがちな日本世論を考えると、政府としては人質殺害のシナリオを望んでたんぢゃないの?なんて意地悪いことも考えてしまったり。
しかし今回の事態を見てて感じたのは、保守系の論点ってのは一環して、菅を民より上に置くと
いう姿勢だね。まぁ、どっちが正しい・間違いって話ぢゃないけど、先進国のベクトルがNPOやNGOは菅と対等、という方向にあるってことは確かだろう
な。
4月14日
一昨日もらってきた処方箋で薬を取りにいかなきゃなら
ない。ので、8時起床。
9時開店の薬局に開店直後に突入。このまま通勤できればいいのだが、要冷蔵の
薬もあるので一旦帰宅。
薬代を払った時点で財布の中には、千円札二枚・・・。
遅くなったので少しでも早くと、京急で出勤。今夜は雨の予報があるので帰りも京急になる公算大であり、もったいないのだが・。
途中、コンビニでいつものようにお茶の1リットル紙パックを買う。この時点で、財布には千
円札一枚+9百円。
午前中はほぼ70余通のメールの処理に追われる。
午後。昨日の京都での上司との話の中で、突然決まった、金曜の部門方針の
刷り合わせ会。そのための準備。
昼飯が終わった段階で、1200円・・・。
21時退社。予報通雨。雨のせいか、川崎の大戸屋も空
いてる。飯を食って、残金、500余円。
京急にて切符を買って乗車。残金、300余円
家の近所のコンビニへ。雑誌と牛乳を持ってレジへ・・・。「440円です」・・・
「すいません、牛乳キャンセル!」
あぁ、恥ずかしい。貧乏はしたくない・・・。
しかし明日雨だと、京急に乗れないよ・・・。
#先週から始まった、鉄人28号のリメイク、テーマソングがオリジナルのリテイクときてる。
「いいもわるいもリモコン次第♪」ってのは、あまりに
正直である。記憶になかったので笑ってしまった・・・。「敵に渡すな大事なリモコン」は覚えてたんだけどね・・・。
4月13日
誕生日
うう・・9日のアップし忘れた日記をアップしようと思
いつつ、まず、家のファイルを最新にするために、ホストからダウンロードして上書き・・・してし
まったぁぁああ!!9日の分消えちゃったぁぁ
あ!!
はぁ・迂闊。
しかし、人質の件についてのコメントが、4日たてば、陳腐化してると思ってたが、ちっとも
状況に変化なし。その方が困ったもんだが・。今更書き直す気力もなく。創業式典があって、そのあと会社に戻って、結局
退社は20時回ってたよってことだけ。
さて、今日も実家で起床。出勤ながら、14:30からなので、11時起床でOKという堕落状態。
母が9時から趣味の展示会開催ということで、外出、目覚ましで起きる。
朝から、というか既に昼だが、カレー。実家のカレーはひさしぶり。当然ビーフで
ある。こちらで出た話題、「カレーといったらポークでしょ」の話を実家でしたら驚愕さ
れる。
1時に家を出る。失業者みたいだ。早めに出たので、丹波橋から近鉄、とせず、七条まで行って歩く。が、帰りの切符を取りに駅まで行ったので結局大回り。
京都事業所で上司と落合い、歩いて数分の本社に異動。企画部門からヒアリングを受けたりして1.5時間余。少しメール処理などして退社。メール処理してい
る間に上司と別れてしまう。
17:09の指定を取ってたので、早々に駅に。弁当買
うのには早いので飯は横浜帰ってからとし、お茶だけ買って乗車。
11号車2のA。それほど眠くなかったはずだが、結局
ほとんど寝て二時間。
東神奈川でラッキーへ。ひさしぶり。特に模型に見るも
のはなく、AMLデカール一枚、スケビ・ア
マモ・クロアチア空軍・洋書一冊。
関内から伊勢佐木町、大戸屋で飯。まだ20時半だった
が結構がらがら。やばいんでは??
アマモに「ヤ
クトティーガーの動く映像は初公開と思われ」との記述。へへーん、AXIS・
ARMOURに出てるもんね。
たかだか個人が把握している範囲なんで限られたものなのに、安直に初公開とか書くもんぢゃないよ。
4月12日
昨日、十分寝たせいか(晩飯の後、眠くならなかったし・・)、寝つけず。
結局、10:30こ
ろ、立て続けの電話の音で起きる。
ぼーっとして、飯を食った後、うとうと・・。気づいたら13:30.
間食を食って、14時すぎ、病院へ向かう。
予約は15時から。今日は結構混んでる。時間かかるかなーと思ったら、15時になったとたんに呼ばれる。
そのままさくさくと終了。さて、まだまだ明るいし、どうしようか。とはいえ、散瞳してる(目薬で光彩を開
く。死人の目)状態なので、ぼーっとして、気分も優れないので、京橋までにとどめる。
前回たどり着けなかった、Wingletに、今回はちゃんと地
図を確認したうえでリトライ。いや、そんな難しい場所ぢゃないんだけど・・。。
もうすこし足を伸ばせばよかったんだね・・。あっさり到着。
店舗はこじんまりとした面積で、壁面と真ん中に模型棚。それぞれお国別に分類されている。目的の機体を探すときは便利だろう。
しかし昨日Webで
見たところ、昨日の日曜までがオー
プン一周年のバーゲンだったそうで、出遅れ。
結局デカール一枚と、スコードロンの本一冊購入。スケビは未入荷。ホビーラ
ンドなら入ってたんだろうに。
京橋から乗ったので座れず、香里園まで。バスに乗って帰宅。
明日は京都に出勤。
4月11日
12時半ころ実家
にて起床。ひさしぶりに夜中にめざめることなく(朝方一度目覚めたが)、きもちよく起きれる。
鯵のひらき。
今日は散髪。と
いっても、行きつけだったお店は、オーナーがすっかり経営者になっちゃって、もう現場では活動しておらず、その人のカットが気に入ってたので、あまり意味
は無いのだが。むしろ、今は横浜のいきつけの美容院の方が気に入ってはいる。まぁ安い分が魅力か。
飯食って、しばらく休んで、15時に予約の電話。すぐできるってんで、15分に約束。早すぎー、と後悔するも、急いで準備してダッシュ。2分ほど遅れで到
着。
オプションで、頭皮・首・肩のマッサージを追加。首がむちゃくちゃ硬いっすよー、
と言われる。
一時間ほどで終了、一旦帰宅して、たこ焼きで間食。
関東では、NHK以外では絶対中
継なしの、阪神
−中日戦をつらつら見て、負けそうだったので、見るのやめて、それから夕方なら空いてるでしょー、ということで車で買い物に。春の衣装など
買ってもらって帰宅。
武装グループが釈放を
発表したってな報道を、ようやく知る。時代に取り残され・・。
しかし、夜、安部の
ぼんぼんが、「それもこれも、断
固とした政府の態度の結果です」とかいう、寝ぼけた発言をしてるのを見て、心底、こいつ、おばかさんぢゃないか、と
思ったよ・・。まだ安全の確認されてない段階で、そんなこと言ったら、また刺激するだろう。大体、政府が何したのよ?もう、おじさんびっくり。
明日は通院。しかし15時からって、終わるの何時よ・・。ホビーランドに行く時間はな
いかな。
4月10日
9日の分、書いたのにアップ
し忘れ。で、気づいたのが大阪入りした今日なので、どうしょうもなく。
しかも内容的に、後からアップしても時期遅れでお間抜けなコメントがあり、
このまま没か。
いや、間抜けなコメントはずして、あとからアップか・・。
12時32分ののぞみ(新横)に乗るの
で、10:30こ
ろ目覚ましを。
が、二つとも止めてしまって、さらにまどろむ。
オークションで買った品の、郵
便配達で起こされる。時計を見ると11:15。やっベーっすよ。
オークションのおかげ。呼び鈴がなければ、14時くらいまで十分寝てたよ・・。
あわてて準備して(カバンだけ昨日から用意しておいてよかったよ・・)、クッキー食って、旅立ち。
地下鉄に乗って♪新横へ。サンドウィッチとお茶を買って乗車。しかしサンドウィッチって、改札の中と外でなんであんなに値段が違うかね・・。いや、店も違
うんだけど。駅構内にどんどんコンビにが進出している現在、あんな殿様価格でいつまでもやってられると思うなよ>駅弁業者
サンドウィッチ食べて新聞読んで、熟
睡。久しぶりに本当に熟睡。
京都着が14:34.
まだ早いよなー。このままいっそ大阪いってホビランに行ってしまう
か・とか思うが、交通費もかかるし、京都ぶらぶらに決め込む。一
旦、近鉄プラッツの旭屋に寄って、「バルバラ異界」の2巻を購
入。
烏丸七条から東本願寺を
横目に、細道に入り込み、いつものように河原町方面まで出ないように、烏丸よりの道を北上。途中、修理中?の仏光寺境内で一服。大広間
みたいなところで、小学生から大学生までなにやらお遊戯。いまだこういう風景があるのか・・としみじみ。さらに北上、四条通の喧騒に。すぐ寺町に入り、てくてくと
北上。寺町も新京極もすっかり変わってしまい、まるで心斎橋みたい。まぁ、俺は俺
で、自分が過ごした時代と比較して、すっかり変わってしまい、と嘆くのだが、俺が学生時代には、おそらくそれ以前を知ってる人にとっては、とっくにすっか
り変わってしまってたわけで、それぞれの世代の勝手な言い分ではあるよね、なんてことを思いつつ、でもやっぱりこれは無いんぢゃないの?と思う。外国人や
観光客がイメージしている通りとかけ離れてると思うのだけど。
三条で明治屋に立ち寄っ
てちょっと小腹を満たすため、シリアルバーを二本とスコーンを買う。
三条までわざわざ来たのは、京阪
で座るため!というのも大きな理由ではある。が、このシーズン!!しかも休日!という厄があったのだ!!!。
駅についたとき、すでにホームの人の多さに、”普通、三条でこんなにいないぞーー”
と、いやな予感があった。到着した電車はすでに空席なし!ありえねー!!!
がっくししつつ、重いカバンを棚に載せられたことだけを感謝しつつ、たったまま枚方へ。
晩飯はサラダご飯。
夜、久しぶりにnifに
接続。やまほどのウィルスに
まざって、エザウ氏からのメールが・・。
すいませ〜ん!とんとチェックしてなかったもので。
ひとりでぽつねん(死語)と待っていたはほちんとちゃっと。ねーちゃん・コール・ミーで、お開き。
4月8日
尿意で目覚める。大体、尿意で目覚めるのは、目覚ましの時間から1時間くらい前で、すっ
げーイヤ!。が、今日は時計を見たら、なんと5:
30!。くそー、布団に潜り込むが、なんとも寝付けない。しかたなく起きるが、これぢゃぁ、会社でぼけぼけになること
必定。とりあえず飯を食った後、8時に目覚ましをセッ
トして、炬燵にもぐりこみ、うたた寝。すぐにベルで起床。
外は雨だし、予報ではすぐに止むちゅうし、9時にセットして、再び炬燵に。
9時ちょっと前に、3度目の起床。まだ雨模様だがこれ以上遅くはなれないので、出勤準備。しかし、頭がモーローとしている。
まだ完全に止んではいないが、黄金町くらいまでなら傘なしでいけそう。京急で出勤。川崎に着くと、降ってた形跡もなさげ。
今日はもう、いろんな細かいことをくちゃくちゃくちゃくちゃやってたので、何をやってたのかすでに思い出せず。
20:30ころ退社。
京浜東北、のぼりで人身事故。くだりは普通に動いてた
ので乗車するも、横浜駅直前で止まったきり、15分ほど。なんでのぼりの障害で横浜くだりまで影響あるのかね・。
日曜に作ったカレー、毎日食って、今日で終わり。ちょっと飽きる。
明日は会社の創業式典、午後から。早く帰れるかな。
4月6日
昨日は、また、午後一に三島、16時すぎに、帰社。朝
一か、直帰できる時間だとラッキーなのに・・。
しかも4月から、出張日当の改定、ほとんど半額。帰社
後、毎月の定例データまとめで、22時・。
今日は、なんとなく余裕。昨日のデータまとめが終わって、あとは総務のPCのセットアップの続きやら、到着した無線LANセットのマニュアル見たり・。無線は社内規定では原則禁止だが、今の事業所では勝手に導入。でもセキュリティが弱
いので、もっとしっかりした企業向けセットを購入。なんとなく担当にされてしまってるが、時間ないよ・・・。運用についても、MACアドレス登録制など、
セキュリティ面の決まりごとを決めなけりゃいかん。
てなわけで、ひさしぶりぶりに19時退社。近代書房にも寄りたかったが、大まわりになるのでやめて、フラグシへ。ようやくレプリック#150っと、SWEETの零
戦21型。いやもう、究極のモールドですなぁ。
ハンズでデコパ台をいくつか買って、あおい書房でPC−DIYの最終号を買って帰路に。
来週の月曜はまた通院で大阪入りなのだが、今日突然火曜に出張が入ったおかげで、交通費浮き。ラッキーである。
4月から価格表示が税込みになったということで、なぜか98円だったお茶が103円に。前の表記ではレジで102円だったのに、なんで表記は103円。
「え〜?昨日まで102円だったのに」と言うと「今日から税込みですから」と答えにならない答え。
いや、まぁ、いくら徴収しようと、それがちゃんと税として納められてるならいいんですけどね・・。納
めてるんかよ?!
4月4日
なんだか9時ころに目覚める。すぱと目覚めたが、睡眠5時間ぢゃ、日曜の意味なし!(?)と思って寝なおし。
しかし次に目覚めたのは13:30.しかも今度はまだ
まだ眠い状態。しかし時間的には十分寝たのでがんばっておきる。
さて、睡眠時間は短いのにすっきり起きるのと、十分寝てるのに、まだ眠い気分で起きるのとどっちがより吉なんだろう・・。
外は雨。昨日買い物したし、外出予定なし。
実は、昨日は映画「タカダワタル的」を見に行きたいな
あ、と思いつつ、レイトショー・オールナイトは流石に辛いと断念。
今日は早く起きたら、関内で「グッバイ・レーニン」を
見に行こうかな、とか思ってたのだが13:30起床ですっかり断念。
ダメダメですか?
結局いつもの休み、PCみたり雑誌見たり。溜まってるしね。っていつも同じ言い訳。なんで言い訳しなくちゃならんのよ・
外に出たのは新聞とりに行ったときだけ。
夕方、今回もカレーを作る。もちろんビーフ!。でもあ
まりいい肉ぢゃなかった。悪い牛肉だったら、ポークやチキンの方がましかも、と思ったり。
明日の天気予報、雪のち晴れ!て、なに!?雪?し
かも最高気温15度って、何着ていけばいいのさ!
また明日は午後いち三島なんだ。先週は晴天だったが、また天気悪いのかよ。
4月3日
ありゃりゃ、もう三日だよ・・。
そういや今年は、4月馬鹿の話題を聞かなかったような
気がする。
昨日は、一年間の活動の成果報告と04年度の活動へのキックオフ。
終わってから打ち上げとなったが、仕事が残ってたの
で、よっぱの体で会社に戻る。結局22時まで仕事して
帰路に。
このままでは桜を見ずに終わりそうなので、桜木町で下
車、大岡川岸を歩く。まさに満開。ぽつぽつと屋台がで
て、夜桜見物の連中が。
あけて日曜。尿意で目覚めて時計を見ると12:30。
まだ眠かったが、起きる。天気もいい。
でも結局炬燵に潜り込んで一時間ほどまどろむ。
14:30、久しぶりに横浜にでも、と外出。
とりあえず横浜ホビットへ。この雑居ビルも、いつのま
にやら、ホビットのみ。前はDVDショップやらアイドル写真館やらあったのだが・・。
ドラゴンのヘンシェルキンタと、AFVModeller誌#15.を買う。フラグシはつい前に
#14が入ったとこなのに。ダメダメぢゃん。
その後、ダイエーの7Fにあるということを遅まきなが
ら知った、石橋楽器へ向かう。しかしこのダイエーって
2F建てぢゃ??と疑問に思いつつ店舗内をさまようと、新館!つうものがあることを知る。そこが7Fまで。
なんとかたどり着く。でかいぢゃん・・。川崎の山野ほ
どぢゃないけど、MORESの黒澤楽器よりでかいよ。
でもやっぱギターの4/5くらいは電気。生は1/5くらい。黒澤と違ってUSEDが
あるのがいいね。
電子チューナーやパーツ類を眺める。グローバーやシャーラーのペグも売ってて吉。個人的にはグローバーが好き。GIBSONもグローバーが着いてるほうが好き。
特になにを買うでもなく、店をあとに。出口から出てびっくり、いきなりハンズの
はす向かい。ダイエーのビルってこんなにでかかったんだ・・。
今日はハンズには寄らず。マンガjの森をちりっと覗い
て、ドスパラを見て、地下に潜り、安売り店で輸入物の
チョコを買って、MORESへ。
黒澤楽器も店舗拡大。前まで隣にあった、中古ショップ
が撤退したらしい。以前の店舗が生、新スペースが電気。やっぱ生はこちのほうが多いかな。最近興味あるのはOVATIONの
ナイロン弦ギターなのだが、どこも置いてないなぁ。
眺めるだけ眺めて、タワーレコードを覗いて、撤退。関
内で芳林堂書店、Hivi誌を買う。PC−DIY誌を探すがみあたらず。その後石丸でも探すが無し・・。もしかして廃刊?と
いう予感が胸をよぎる。てか、先月買ったのもほとんど見てなかったし。
伊勢佐木町をてくてく歩き、先生堂書店他古書店を久しぶりにみて、近所の本屋にてPC−DIY誌発見。今月で廃刊!(正
式には休刊?)。帰宅して確認したら、先月号巻末にちゃんと書いてあったし。
既に19時。
しばし休んで、阪神の勝利を確信した後、買い物に。今
日の飯はありあわせ。
さかのぼって読む
最初に戻る