日記月記雑記

最初に戻る

6月30日
うーむ、半年終わり。
今日は午後から三島の 予定・・だった。
朝のニュースで、すでに「小田原 -三島間で停電のため、新幹線は運転見合わせ」とか言ってるし、京浜東北内では、「横浜線は踏み切り事故で遅れ てる」とか言うてるし、こりゃどうなることやら・・。
とりあえず会社につくまでは雨には降られず。でもまもなく降りだす。
朝から三島に向かってた連中が戻ってきたり、電話かけてきたり。あるものは新横で待ちぼうけ、あるものは熱海で・。在来線でトライして挫折した者・・いろ いろ。
結局10時回っても、復旧の見込みなく、中止が決まる。
おかげで、半日分の余裕がうまれて、さくさく仕事。
昼過ぎには雨も止む。川崎はたいしたことなかったが、静岡方面はすごかったらしい。まぁ三島にたどりつけなくてよかったかも。なまじいく途中で災害にあっ てたらえらいこっちゃ。

20時30退 社。より道せず、京浜東北へ。
関内から伊勢崎町を歩いて、めしや丼で晩飯。本屋で、文芸ポストの取り寄せを頼 む。探すの断念。


6月29日
普通に起床したが、眠くて、2本ほど遅い電車に乗る。
今日は一日デスクワーク。黙々と。

20:45退社。アゼリア有隣堂で、ASCII+と、ちょこっとSister2 巻。ロック画報「フォー クル特集」も出てたが後日とす。やっぱ文芸ポストは無し。季刊なの に、もう売り切れ?ものすごーく部数が少ない?

伊勢崎町大戸屋で飯。
帰宅すると、Amazoneか ら、品が。JAGDWAFFE「The WAR IN  RUSSIA」 1942/11〜1943/12
一番油が乗りきっている時期・・・というのかしらん。

一昨日買ったイーグルストライク、マキシモヴィツの8が赤?


6月28日
昨日は、また13時まで 寝てたので、ほとんど家で過ごす間もなく、とりあえずたこ焼きだけは食って、15時過ぎに実家を後に。
バスが思いの他早く、一本早い京阪に乗ったため、京都駅で思いっきり時間をつぶす。
のぞみに乗って、 少し文庫を読んで、後は寝る。寝る。寝る。やたら混んでたので、寝る。
東神奈川で例によってラッキーへ。イーグルストライクか ら、32のフォッケAが何枚か出てたので一枚買う。ダールとかマキシ モヴィッツとか入ってるやつ。あと、突然?出てた、エミール のウォーク・アラウンド。恥ずかしながら、スイスのエミールは武装がぜんぜん違うって、知らなかったデス。機 首上のこぶも無いなんて・・・・・。懺悔。ドラゴンのビスマルク・ティルピッツが 出てたけど、割引の店で買おうっと。
素直に関内から歩いて帰る。
のぞみで爆睡したせいか、ちっとも寝れない。

あけて28日。眠 い・・・。
なんか先週までの第1四半期の山を越えて、ちょっと気分的に楽。
16号をてくてく歩いて京浜東北で出勤。最近、京浜東北、調子いいな・・・。朝からの事故や故障がここ3ヶ月ほど 無いようなきがする。
とか言って油断してると、明日はいきなり事故だな・・。

てことなので、(?)今日は明る いうちに帰ろう!!と決意していたのだが・・・結局20時回るよ。。なんでだよ。
フラグシへ。レプリック#153ドラゴンのビスマルク米兵セット二種。
レプリックは表紙で、Bf109K を48と書いてるが、中身は32である。なんでこんなに塗装汚いのかなぁ。作風?
なんでビスマルク?   いや、静岡で作例が妙にかっこよかったので、衝 動的に。出たら買おうと決意はしていたのさ。でもピットロードからも出るんだね。どっちがいいのかしらん。。って見てもわかんないけど。

あおい書房グランパサライ12巻(雑誌ではな く、柴田昌弘のマンガである。念のため)。もう一つ探している本がある。文芸ポスト 夏季号。習慣ポストの増刊らしいのだが。今号は、70 年代フォーク特集らしい・・。どこにも無い。なんでよ。


6月26日
実家・
24日は、四半期の 報告書きと会議。
報告書は、まだ四半期終わって ないのに、今年から納期がやたら早くなって、25日までに作れという。
その指令がきたのが21日。上司は25日が北海道だなんてから、24日中の提出を目指すが、できたのは定時後。これまで二週間くらいの余裕があったのに たった三日。こんなものに集中する時間の余裕はないので、ひまひまに作ってたのに。でも一日前にできたのに、上司は明日見るってんで、口には出さないが、 もっと早く出せ的な雰囲気を漂わせる。北海道出張なんて、一言も聞いてないよ。

帰りにヨドバシのCD売 り場まで足を伸ばすが・・無い・無い・・押尾コータローの新譜CDも DVDも無い!。
アゼリア地下の有隣堂で、おせんの 8巻?と石田敦子“純粋!デート倶楽部”の 完全版上下を買う。
純粋!は、秋田書店版の1,2は持ってるのだが、OursLiteの休刊で 未完了となっていたものをその後の他誌での連載分を追加して完了したもの。しかしこれも休刊誌を挟んであしかけ3誌を経由したらしい。なぜか石田敦子の連 載は休刊に見舞われるのだなぁ・

隣の新星堂でようやくCDだけ見つける。DVDはもう売れたとか。本 当に入荷したんか??

25日
6時過ぎ起床。10時から京都で 会議。出発前に一旦コンビニまで行って、雑誌とお茶を買う。
7時前出発、また地下鉄は空いてる。のぞみ101号で、9:34京都着。思いっきり寝たので目があかない
緑の窓口で帰りの指定を取って、会社に向かう。目をしばしばさせながら、なんとか会社に着くころには目も開いた・・。
10時からレビュー、午後は、別の会議で15時30まで。15:45からは勉強会。
途中、昨日の報告書の提出をめぐって、北海道旅行もとい出張中の上 司となんどかやり取り。
昨夜、定時後つっても、30分くらい見てくれりゃ、その場で済んだのに。ようやく提出して、一段落。こういった報告類の提出もちかごろはネットを使った ワークフロー形式になってて、年寄りは操作やトラブルに対応できないので、逐一説明しなくちゃならないのも負担。せめて謙虚ならやさしく説明もし ようというもんだよ・・

18:30から、会議メンバーで懇親会。でも会費制。
二次会はわずか4名(1次会は20名ほど)に縮小して、タクシーで祇園まで繰り出して、スナッ クでたらたらと。
23時に、お先に失礼で、京阪三条まで歩いて、最終?の急行で爆睡。
枚方下車、もうバスは無いだろうなぁ・・と思ったら、0時直前なのに、まだある よ。しかも通常料金の。0時前に路線バスが走ってるところなんてそうは無いぞ。
連絡してなかったので、親は少々不機嫌。

26日
昨日の早起きもあって、寝不足が続いてたからか・・起きたら14時。時計を見たときは 12時10分かと思ったよ。
兄夫婦との会食予定が あり、場所が中百舌鳥な だけに、一人先にでて、本町の ホビーランドにでも・・・と思ってたのだが、この時間ではダメダメ。

16時過ぎ、両親と三人で出発。御堂筋線を30分、中百舌鳥駅で、兄夫婦と2年ぶりくらい?。駅近くのイタ飯屋でコース料理。フランス料理や懐石のコース に比べると皿は少ないが、満腹。

明日は16:26ののぞみで帰京予定。


6月23日
今日も30分ほど遅く起きる。
今日はほとんど一日会議。

21時退社。フラグシへ。
スチマ#63と、同スペシャル#21MA誌。レプリックは訳無し 版のみ入荷

JR川崎駅で明後日の出張の切符とり。京都で10時からの会議に間に合うように。

帰路で思い出す、今日は押尾 コータローの新譜 CDとDVDの発売日だった!!


6月22日
ふっと気づくと、バルバロッサ作 戦から63年目やねー。
昨日で一山超えた・・ってことで、ってわけでもないが、30分遅く出勤。
台風一過で晴天だがめちゃ強風。朝の新聞みて、昨日の新幹線の混乱を知る。本社から監査に来てた二人、17:30ころに駅に向かったけど、帰れたのかしら ん・・
(後ほどメールで聞いたら、こ だまで5時間かけて帰ったとか・・。)

こまごまとした作業、報告やらなんやら・・
今日は早く帰れるか!と思ってたのに、やっぱり明日までの処理とかあって、21時
アゼリア有隣堂で航空雑誌三誌をちら ちらと見て、帰路に。あ、もしかしたらフラグシに模型誌入ってたかな!。

京浜東北で関 内、車内で立ったまままどろんでて、横の人に頭をぶつけて、睨まれたり。めしや丼で晩飯食って帰宅。

夜、TVを見てると、ジャパ ネットタカダのTVショッピング、ここしばらくは、例の責任とってなのか、社員二人で営業してたが、今日からまた社長が前面に。もうほとぼり冷めたですか?


6月21日
四半期の山、ISO9001の監査(内部だけど)。って、四半期も終わりや ん。
監査は午後からだが、準備と最後の仕上げに、朝からPCとプロジェクターを会議室に持ち込んで、一人でこもる。
一人でこもってて、寝放題!み たいな状態だが、午前はあまり眠くならない。ちっ
午後から監査。今回は結構厳しいところ多く、やばかったが、とりあえずオブザベーション1件で勘弁してもらう。

さ、これで一山超えたし、今日は定時退社だっ!と思ったの もつかの間、席に戻ると、メールが25通、熟慮して回答しなくちゃならないようなのが2〜3通。おまけに25日厳守の報告書の指示とかも来てて、がっく し・・・。
回答書いてる間に、また重いメールが・・。メール見ないで帰ればよかったよ・・。

結局、定時どころが21時半。 でもおかげで、傘いらず。朝はまだ降っておらず、昼から夜にかけて土砂降りだったが、20時ころには止んでしまう。
まだ風は強く、台風を警戒してか、川崎の大戸屋もガラガラだったので、飯。遅いので京急で。

近頃、電車内で寝ると、よだれが 出てることがよくある・・・。これって、歳で締まりが悪くなってるから??
今のところ、ズボンまでたれるとか、服に流れるなんてみっともないことにはなってないが・・。というのも、リュックをかかえて、そこにあごをのせてるから で、ちょっと前には、リュックの上によだれが垂れていたぞ。いかんね。


6月19日
前日のコ ンプライアンスに関する監査はなんとか乗り切り。午後からはシステム管理者会議。
金曜も、月曜のISO監査に備えてたっぷり居残り予定だったのだが、昨夜の夜更かしで、眠くてたまらん・・・。監査中さえ、目が閉じるほど。で、あきらめ てとっとと帰宅。
で結局、土曜出勤。 でもボランティア・・・。
もともとこの日は、消防点検ってことで、10: 30〜検査に来ることになってるので、ゆっくり寝てられないな・・って状況。一応目覚ましを10時にするが、結局消防点検で起こされる。
11時半に家をでて出勤。
たらたらと監査の準備。今回はあまり手をかけることは無いだろう・・と思って たが、チェックしだすと、ぽろぽろと抜け漏れが・・。
19時半ころ退社。
近代書房を ウォッチして、ヨドバシへ。
アナログ音声をUSB経由で取り込む機器があったので衝動買い。スピーカーケーブル用にバナナプラグ二セット、ハリー・ポッターと秘密の部屋のDVDが 1,500円だったので買う。その他CD−Rなど。なんかメディアコーナーはすっかりDVDに 占拠され、CD−R、RWは 肩身が狭い。以前も子連れの主婦がDVDメディアを物色してるのを見て、「このオレさ まがまだ持ってないのに!!」と、悔しさを感じた由。いや、いーんですけど。別に。
京浜東北で帰路。関内から一旦港郵便局まで歩いて、書留をとりにいく。
伊勢崎用大戸屋で飯食って帰宅。
目の上の腫れは、木曜には超拡大し、ほとんど右目がつぶれ状態。
ようやく、定時後に同僚が「どうしたんすか」と聞いてくれ、これが尋常でないことを他者によって確認(笑)。


6月17日
ふひゃぁぁ〜〜
ハードな日々。
昨日は午後から三島。で、帰りは最終のこだま。んでもっ て、今日は覚悟を決めて髭剃りとタオルを持って出勤。でもなんとかかんとか、京急最終で帰宅。
明日はコンプライアンス関係の監査が一つ、月曜はISO-9001の監 査・・。
あの!三菱だって、ISO取得してたんぢゃねーの?ぜんぜん効果ないぢゃん!!
てことで、火曜に交換のために会社に持ち込んだ、AFVクラブのSdkfz251は、 いまだに会社の机の下に鎮座しているのであった。
土曜も出勤かなぁ・・・

大体、我が課は、一時は8人もい たのに、いまや3名。 去年は2名!でもって、仕事の内容は減らないどころか増えるばっかなんだから、無理!そのくせ、スタッフは残業するなー、 とか減らせ-とか。もう内部告 発しちゃうぞ!

まぁ、来週の月曜を過ぎれば一段落・・・の予定だ。が?

6月14日
昨日がおばかで、へろへろ・・・
土曜まで疲れまくって、日曜、なんで目覚めたのか記憶にないが、10:30に一旦トイレにいって、もう一度ベッドに。
おきたら16時。 12時間寝ちゃったよ・・・
こりゃぁ、今夜は眠れないな・・徹夜だな。ちょうど持ち帰った仕事もあるし・・。
18時ころ、買い物にでて、あとは結局朝まで。
16時まで寝てたのに、やっぱり2時、3時になると、一旦眠くなるんだなぁ。たっぷり寝てるはずなのに。それをすぎると、頭もさえて来る。大体、最近は4 時になるともうしらじらしてくるし。
5時ころを回るとあっというまに7時。少し早く出勤しようと思ってたが、結局ほとんど変わらず、
午前は持ったが、午後から、睡魔。必死に戦いつつ、21時。

フラグシに寄っ て、251の車体上部がなかったことを告げるが、現物を持ってきて・・ということで後日。
ランプ亭で飯食って、眠いので京急で帰宅。
今週は梅雨の中休み?

6月12日
はぁあ・・・・・
疲れた。
9:30から受験対策講座、 ひたすら模擬試験模擬試験模擬試験・・・・。
本番は、4時間ぶっつづけの4択問題だそうで、4時間!?っ て感じでうんざりだ。
それでも、17時完了でとっとと帰宅できりゃストレスも無いが、そこから溜まってる仕事処理、ても終わる量ぢゃないが。
結局20:30まで。
それから久しぶりにフラグシへ。 土曜だからか、ブラザース揃い踏 み
AFVクラブの 新製品、Sdkfz251/Dを 入手。スケビとアマモ。 10日には入荷してたらしい。あと、ルーマニアのエース本。
フラグシでは、スケビとおまけは、別添だったのだが、もともといっしょに梱包してあったのか、表紙の端がえぐれてる。
本屋だと大体しばってあるのでもっとダメージは大きい。やめてほしいなぁ、こういう扱いは。オレは20年前の雑誌にも指しわ一つ無い、という雑誌の読み方 をする人であり、本屋の商品に平気でしわ入れてるやつぁ、逮捕して良し!と常々思う。 いや、本屋だけはできないな。いらいらいで体壊すよ。

アゼリアの有隣堂を ちりっと覗いて、京浜東北で関内・大戸屋で飯食って帰宅。土 曜だからか、伊勢崎町も妙に人が多い。22時前なのに。

帰宅して、キットを見る。なんか変だ・・・・あ゛!!車 体上部のパーツが入ってないぢゃん!!

しかし、土曜に出勤すると、日曜は家事で終わっちゃうんだよなぁ。まぁ、明日は天気いいらしいから、まだまし。

あぁ、休み欲しぃ!!


6月10日
しばしサボってしまう。今週はハードなのだ・・・。月曜から、22時まで缶詰状態。そんなのが三 日続いて、さらに今日から三日(土曜まで・・)は、先々週の続き、某資格試験受験対策講座。講 座が終わってとっとと帰れるわけでもなく、終わってからせっせと残務。
やってもやっても終わらないよ・・・
賞与でたことだけが心の支え。月数は、ここ数年なかったくらい、ひさびさの大盤振る舞いだったのだ が、なんだかだと控除がいつのまにかえらく増えてて、20%以上!?以前は、賞与は10%だっ たのになぁ。結局思ったほどは無し。

てなわけで(?)本屋も模型屋もご無沙汰。

うーん、書くことないや・・てか、もう昨日のことも覚えてないよ(笑)。いや、笑ってる場合か?

大体、ストレスを物欲充足で 解消する私としては、仕事が忙しいときこそ、いろいろ買いたくなるのに、忙しい上に寄り道ができないと、ストレスたまる一方である。でもほしいも の・・・ってのも今無いんだよなぁ。ほしいもの無くてなんで働いてるんだ?と か。
あぁ、なんか疲れてるな。とっとと寝ようっと。


6月6日 D.Day
60周年ってことでまたいろいろあったそうな。
アメリカには感謝だが、ブッシュにはノーだ、と、どう伝えるか、フランスでは悩んでるとか。
レー ガン元大統領死去。WW2中は映画に出てたな。ブッシュ(親父)はアベンジャーに乗ってたそうだけど。

昨日は、ひさびさにたっぷり寝るぞ!と思うも、10時過ぎに宅配。いや、来ると思ってたんだけど。自分で注文してるんだから・・。
マルシンから出たばかりの南 部14年式後期型。時間指定しときゃよかった・・・。
もう一度寝て、14時半。目がさめて、ベッドでうつつしてると、電話。外貨預金だかなんだかの投資話。最初に、確実に20%!とか言っ ておきながら、こっちが、リ スクは負いたくねー!って言うと、いきなり、「リスクはありますけど」っ て、最初、確実にって言うたやんけ!!。ぼけ
起床。
夕方外出。芳林堂で、エクセルサーガHolyBrownie  PCの怪しい雑誌を買う。LAOXに いくと、ついに攻殻機動隊の DVDを発見。ようやく購入できた。
最近Tシャツがみなくたびれてきたので、夏を前に新調。ユニクロユニーで、久々に衣類を複 数購入。購入はするのに、古いのを捨てないから、増えるばっかり・・。
晩飯用に、キングサーモンを 一切れ。

今日は寝つき悪く、11:30ころ起きる。6時間ほどしか寝てない。昨夜っというか寝る直前の5時ころは、晴 れてたのだが、起きたら土砂降り。
ほぼ一日PC見て過ごす。
入梅を期に(いや、本当はもっと早くするつもりだったんだが・・)、エアコンのフィルターを洗う。一年ほったらかしかい!?
夕方雨が止んだ隙に、近所の古本屋まで頼まれ物を入手しにおでかけ。帰りにはぽつぽつ降り出す。
出店がちらほら。おぉ、今日は1・ 6縁日の日か。雨ぢゃ気の毒に。

あぁ、なんか、休んでても精神的に休めないよ・・・2〜3ヶ月休養してーなぁぁ

6月3日
今日はちょっと遅く起きる。週はじめはやたら暑く、寝苦しかったが、昨日あたりはそれほどでもなく。
外気も暑くもなく寒くもなく、さわやかで良い。唄を口ずさみながら関内ま で歩く♪。
今日は一日デスクワーク。 来週がみっちり会合や受験セミ ナの予定が詰まっており、月末にはコンプライアンスとISOの監査が 控えており、てんやわんやなのだが、ちっともやる気がおきなくてどうしたも のか。
もう意味のないISOなんかやめたいよ。

例の社外セミナ講師を プロデュースしている(?)隣の課のボスが、新たな企画を持ち込む。今 度は管理層向け。って、おれは管理層ぢゃねーよ。。いや、企画を持ち込むって言葉は適切でなく、じつはすでにセミナー会社とは話がついていて、外堀を埋め たあとに、肝心のオレに既定の事実として話を持ち込むという。こら!

昨年はノートPC買っ てもらったが、そろそろ、また別のものを買ってもらわなくちゃだな。

いつもより早め、20時に退社。ア ゼリア有隣堂を覗く。特に何も無し。
そういえばタミヤのミニジェットを 付録につけた、デアゴスチーニではない、雑誌が出てるね。いろんな視点から飛行機模型を捕らえたもの。買わんけど、MCat's路線?

関内のスーパーでちりっと買い物して、国道を歩いて、伊勢崎食堂で飯。
なにやらでかい荷物が到着。有 線ブロードバンドから。
中を開くと、IP電話用アダ プター。そういえば申し込んでたか。4ポートのHubも内臓しており、なんだHubを買う必要ないぢゃん♪。


6月2日
6月突入
今日は午後から三島。 午前にはちまちまっと仕事を処理し、12時過ぎ、三島に向かう。三島出張にしては、珍しく天気よし。
飯食っていく時間はすでになく、新横浜で弁当を買う。
ホームは人気が少なく、空いてるかなぁ、と思ったらこだまはそこそこ混んでるし。
14時から打ち合わせ、15時から会議。19:23のこだまで帰京。

例によって東神奈川でラッキーへ。
静岡で突如発表された、ドラゴンの1号B型が、もう発売。厚みは少し薄いが、縦横は、キンタと同じサイズの箱。ど うよ?
クリアパーツまで入ってる。
AF VISUAL な る、AFV系の写真集もの新刊書。太平洋戦域と、M36の二冊。表紙がカラーの九五式に惹かれて購入。しかし中は全部モノクロでした。体 裁はアライド・アクシス風だが、厚さは1/3くらい。続巻に期待。
隣の本屋で世傑のBf109パー ト1を買う。

関内経由
大戸屋で飯食って、ピカソでお菓子買って帰る。
帰宅すると、オークションでゲットした、「雷撃隊出動」が到着。ハワイ・マレー沖海戦は、 LDにもDVDにもなったというのに、加藤隼戦闘隊と、この雷撃隊出動は、なぜかビ デオのみ。しかもたまにちょびっと生産するだけで入手困難。なんでだ。しかしなんといっても、生きてる、ものほんの連合艦隊でロケは貴重。感想は後日。



さかのぼって読む

最初に戻る