日記だか月記だか、雑記なページ
最初に戻る
7月31日
7月は短かったなぁ・・・ぁぁ・・・
眠かったのに、いまいち熟睡できず。やっぱ、のぞみで、ばかすか寝たからか?
12:30ころ起
床。直後に新聞の集金。よい心がけだ。
今日は久しぶりに横浜に
でも出よう。と思いつつ、出たのは14:30.なんで二時間もかかるんだ?
まずホビット。ここもだ
んだんスケールモノがなくなるかなぁ、と思ってるのだが、なんとかがんばってる。アズールなんかを常時2割引きで売ってるなんて、貴重だもんね。
PLATZの三笠を買う。高い。フルハルモデルなら、
なおよいのに。ウォーターラインはあまり好きぢゃない。
なにやら新造時の木製甲板のかけらが付録。もちろん限定だそうな。なんでそんなものがのこってたんだろう。
ヨドバシに入るが、なにも買わず。
DOS/Vパラダイスで
DVDの-RWやら+RWやらRAMやらをテスト用に一枚づつ購入。しかしこの店はいつまでDOS/Vを名乗る気な
のだろうか・・。WINDOWS
パラダイスとでも改名しては?
まんがの森でイヴの眠り(吉田秋生)
2巻。おかしいな、新刊予告に出てたっけ・・。
東急ハンズへ。5F
から下りつつ物色。でおらま台用に真鍮釘。いつ使うのか・・。
座椅子を買いたいと思っていたのだが、以前はあった、しっかりした品物が無く。また、年末に大量購入(?)した、突っ張り棒も撤去されており、ショック。
まぁ、注文はできるんだろうけど・・。
ダイエー7Fにあ
る、石橋楽器へ。
ここと川崎の山野楽器は、アコに関しては、いいものはあるが、エレキに比べて著しく少ないというのが悲しい。ダダリオの弦3セット
と、カポと、クロマチックチューナーを買
う。
今までチューニングは音叉でやってこと漢!とこだわっていたのだが、どうも同じ音叉でチューニングした複数のギターの音が違ったりして、自信を喪失。昨年
購入したOvationには電子チューナが内臓されており、そのお手軽さにショック、またこれのチューニングがどうにも音叉の音と合わないことにますます
自信を失い、とうとう電子チューナに全面的敗北&依存であり。悔しいが。
しかしここのダイエーの食品売り場、わりと安いぢゃん。とはいえ電車で帰るのに、こんなところからダイエーのポリ袋を下げていくには、ちょっと勇気が不足
である。
京浜東北で関内へ。石丸電気を覗くと、戦場ロマンシリーズ[ドイツ編]のVol.4が入荷してたので買っ
てしまう。しかし、1巻から、まだ一枚も見てないよ・・・
24時間スーパーでちょこっと食材を買って、あとは16号線を歩いて帰宅。
7月30日
7月も終わり・・。って、まだ一日あるよ!
昨日は台風の影響で変な天気、朝は雨、電車に乗ってるあいだに晴れ。午前は、土砂降り。昼飯時は雨上がり。
今日も台風の影響は
いかほどか・・もしかして新幹線止まるかなぁ、なんて心配していたが、まったく期待(?)はずれ。
横浜はピーカンだ
し、京都もカンカン。
途中、静岡あたりで土砂降りだったが、ダイヤに影響なし。
6時起床のつもりが、時計を見ると6:30.あわてる。
空いた地下鉄で新横に。お茶だけ買って、乗車。16号車の一番前。新聞読んで、すぐ爆睡。京都で下車後、目が開かなくてよわったな。なんとか会社に入る頃
にはぱっちり。
9:45から会議。が、午前の予定だったのに、11時には終わり。段取りわりー!。
午後の別件は13:30からなので、空席をもらって、たらたらと時間つぶし。
昼飯ついでに、京都駅前のUFJまで出金。暑い〜・・。
午後の会議は15:40まで。
んで16:00から19:00まではCMMIの勉強会。
楽チンだがハードな一日。帰りの台風や新幹線が気になって、時々Webでチェックするも、全然問題なさげ。大体、京都晴れてるし。
少し社内で、同期と話をしたりして時間をつぶし、駅へ。
伊
勢丹で弁当を買って、乗車。今度は13号車で一番前。サービスコンセントがあるのはよいが(使わなかったけど)いまいちだ、
の、一番前。まぁ、前のリクライニングが迫ってくるという不快は無いのだが・・。
弁当食って、ビール飲んで、爆睡。どうせこの時間では、ラッキーも閉まってるし。下車前に駅スパートで時刻表チェック。地下鉄はぎりぎりまにあわなさげ。
だいたいが、JRと横浜市営地下鉄は仲が悪いみたいで、すっげー乗り継ぎ悪いよ。はた迷惑な。で、横浜線で東神奈川から京急で帰ることに。東神奈川のツタ
ヤによって、ASCII+を購入、中木戸から京急で帰宅。
なんか一週間早いよ・・・。
7月28日
少し早めに目がさめるが、時計を見るのがいやで、ごろご
ろ、30分ほどで目覚ましがなる。
夜から雨模様とのことだが、普通に出勤。
金曜が京都出張なの
だが、台風がいやらしい方向に進行中。おまけに金曜、なんと朝の9:45から19時まで。まぁ戻れなくなったら(新幹線ののぼりが止まったら)実家に行け
ばいいんだが、朝行くことができないと困るな。いや、最初から止まってりゃまだいいが、乗ってから、途中で止まったりしたら最悪。
数年前、帰京時に、名古屋を出たところで大雨で停止、一時間ほど遅れたことがあったが・・。
今日も一日デスクワーク。
少し早めの20:30ころ退社、昨日行けなかったあおい書房へ。
アコースティックギターマガジン、グランドパワー、聖高校生など購入。グランパ
は、88特集。
緑の窓口で金曜の切符
を取る。朝がとれなければ、前泊だなぁ、と思ったが、喫煙席ながら、窓際確保。
まぁ、朝の7時代なんざ、喫煙席といえど、ほとんどの乗客はまどろんでるんで、それほど紫煙はなかろうと。でも車両自体が臭いんだよなぁ。
いいかげん、日本を代表する乗り物なんだから、全面禁煙にしてくれ。飛
行機で海外行くのに我慢できるんだから、九州くらいまで我慢できるさ。
京浜東北で関内、伊勢佐木町大戸屋で飯食って帰宅。
7月27日
目覚ましで起きず、いつもより1
時間ほど寝坊して起床。久しぶりだ・・。
結局家を出るのも一時間遅れ。少しは早く出勤しようと、京急に乗車。
出社の途中で、ひぽぽたまんデ
カールを発送。9:45出社。
いちにちデスクワーク。
最近、キーボードの調子が悪い。WとかLとかの入力漏れが多発。会
社でごろごろしているキーボードを物色。
廃棄置き場にあった10個ほどの中から、今は亡き、DECのキーボードを発掘。なんとなくいいぢゃん、DECの
ロゴが入ってるのって♪。
でもふるいので、Windowsキーは無し。かちゃかちゃ音を立てるメカニカルなキーが吉。あたしゃ、これが好きなんです。もこもこ
と、反発力のある、音のしないキーボードはなじまない・・・。でもメカニカルキーボードは他人が打ってると耳ざわりである。身勝手である。
昨夜はフラグシに寄って、AFVmodellerを
購入。れぷりっくは
まだ。遅すぎ!
久しぶりに21時前に退社。ダイスのあおい書房に寄ろうかと思ってたが、つれがいたのでまっすぐ帰路
に。
宅配ボックスに荷物。すわっ、どんじさんからか!?と思ったが、小さい・。AMAZONより。え〜っと今オーダー出てたのは・・・・。
を、ボーデンプラッテだ。
しかし一冊のためにこの箱は・・・。
晩飯は、日曜に買った、ハラスを焼く。ちょっとしょっぱく、脂の乗りもいまいち、あまりう
まく無し。がっかし。
7月25日
ありゃ、すっかりサボり癖が
ついちゃったなぁ。1・2日さぼっただけだと思ってたらあっという間に3日か・・。
別段、なにしてるってわけでもないんだが・。
昨日は、普通にふらっと近所まで。ODEONのラッキーでMA誌を買ったり。でも
MA誌、編集後記に三人!し
か出てないよ?どうしちゃったの??募集してるし。まぁこんな弱小出版でよく4人も5人も養えるもんだが・・・。
先週購入した、チューナーカードとDVD-Rドライブでいろいろためし、DVD作成成る。
今日はさらにつっこんで、転送レート毎のサイズとか調査。んでもって、先日オークションで購入した、東宝映画、「雷撃
隊出動」を録画、DVDとして焼いてみる。
トップ画面やチャプターにまだ不慣れなものがあるものの、まだ見てなかったビデオなので、ついでにDVDにて視聴。なんら問題なく。
三
菱製零戦がぶんぶん飛ぶシーンなど吉。空撮もあればなぁ。
しかし在りし日の・・・・ですなぁ。
でも考えてみりゃ、HDD内臓・DVDレコーダーでもっともっと簡単にできちゃうことなんだが。とはいえ、ずっと安い価格で、しかもかなりの自由度を持っ
たシステムであることも確かだし・・と言い訳る。
珍しく、ひぽぽたまんデカールの
問いあわせメール。が、在庫はフィ
ンモノしかなく。あとは模型店で探して・・と。印刷環境がまだ復活しておらず、そもそも印刷までの手順を忘れちゃったよ(笑)。
まぁ、おいおい復帰しなくちゃね。
もう7月最終週だよ・・・来週は8月。その前の金曜はまた京都日帰り。
7月21日
昨日の夜は、ほんっとに暑かった・・・。21時に退社
したのに、昼間のような熱気。
でも、昨日も今日も朝は暑い割に湿度は低く、案外さっぱりしてたのである。
昨日は夕方突然上司に呼ばれ、”最近どうよ”・みたいな話から、”なんか困ってないか”みたいな話やら。もしかして金曜の日記を読んだんかいな、と思って
しまったり。
今日は帰りにフラグシへ。しかし日曜の秋葉では見かけた、AFVmodeller
誌も、レプリック誌もいまだ未
入荷。だめやん!!。
長谷川の予定も当面デカール換えばっかり・。
7月19日
海の日 って、20日ぢゃ
ないんかい!。毎回のことだが、こういう由来がある日を連休にするために変更してたら、何の日だって意味がねーやん。
んでも、皇室由来の
祝日だけは絶対変えないつもりなんだろうな。皇室以外の伝統や歴史をないがしろにする奴らに、
日本の伝統を大事にしろなんて言われたくねーよ。
寝つき悪く、眠り浅く、ぼーっとおきる。12:30。昨日はたっぷり疲れたはずなのになんでぐっすり寝れないんかなぁ。結局たっぷりねたのは土曜だけだ。
北陸方面には大変も
うしわけないが、三日とも晴天。
今日も洗濯。
予定どおり、DVD-RWドライ
ブ取り付けと、TV
カード取り付け予定。
昨日Webを見てたら、カードは8月頭に新製品が!!。でも1万も高いし、いいもん・・・・。ドラ
イブも16倍速ものが近々・・らしい。
いや!欲しいときが買い時なのだっ!!!
今ついてるCD-RWドライブをはずすかどうか、しばし悩み、はずす事を考えて、トラブルを考慮して、いろいろバックアップなど。
そんなこんなしてると時間が経つ。結局はずさず、ダブルドライブ構成に。ここで、サウンドカードケーブルの挿し口が一つしかないので、DVD-RWの方は
音声再生をあきらめた・・、鳴るぢゃん。デジタル音声はIDE経由??
ドライブセットでとりあえず、DVDが書けるかテスト。しかし付属のライティングソフトがなかなか言うこときかず、DVDディスクを認識してくれない。
結局トップメニューで、DVDかCDかを選ぶタブがあることを発見・迂闊・・。わかんねーよ・・。
書き込むいいネタがなかったので、とりあえずHDDのバックアップ。無事作成。
一旦買い物に。今日はユニーの会員5%引きセールなのでユニーで買い物。ひさしぶりにカレー材
料。一昨日、割とマシげな牛肉を見つけたため。
帰宅して、下ごしらえとたまねぎいため。延々一時間ほど、なべの中で木へらでこねくる。
煮込みをはじめてから、今度はTVキャプチャーカードインストール。特にトラブルも無く。今まで
入れていたIOデータのものとは雲泥の画質。ふーむ。
ビデオのレコーディングも成功。あとはこれでDVDディスクを作るとか。ぼちぼち。
7月18日
ありゃ、えらくさぼっちゃった・
14日はパリ祭だ
な。三
島へ朝から。ずっと会議で、夜は、この会議メンバーで遅まきながらキックオフ宴会。4月からやってるのにさ。
15日は何やって
たんだろう・・
16日、午前は準
備、午後はマネージャの会議。
つってもほとんどしゃべってるのはワシ。
こっちは連絡事項やら他の会議の結果を伝えてるだけなのに、気に入らんとワシが叱責され、やってらんね。いきなり不機
嫌になって恫喝するような上司は管理能力的にダメダメだ。マッタク・・。今まではかばう側にいたつもりだが、最近かばう気が失せてきた。
帰り、ヨ
ドバシに寄りつつ、有林堂で犬夜叉を
買って帰る。
17日
さて久しぶりの連休。つか、自宅で連休を過ごすのは実に6週間ぶり。
前日、クロネコヤマトの宅配不在通知がきてたのでヤな予感はあったが案の定10時に起こされる。もう一度ベッドにもぐりこんで、13:30.
ざくっと大物の洗濯。
16時ころ、ふらっと外出。関内芳
林堂でHivi、サンデーGX。久しぶり
にレオ2を覗くが、
相変わらず買うもの無し。
晩飯はぶりの塩焼き。
夜、NHKの「素敵にショータイ
ム」を見る。南こうせつ、武田鉄矢、はなわ。
で、若いころ影響を受けた歌、というので、なんと武田鉄矢が、「腰まで泥まみれ」を唄う!!。びっ
くり。
武田がこんなにメッセージ性の強い唄を唄うことも驚きだが、NHKでこの唄が流れるとわ。
これはやはりさりげないプロテストなんだろうなぁ。今の流されていく日本の風潮に何かいわないと・・と思っていたに違いない。
中をはしょったのは残念だが、「馬鹿は叫ぶ進め!」のくだりは、はっきり唄っていたので許す。
ちょっと見直した。(なにを?)
18日
ひさしぶりに秋葉に
行こう。
もたもたして14時に家を出る。少しでも早くと思い、東海道線にするが、乗り換えを考えるとあまり早くない。
今日の目的は、記録型DVD
ドライブと、チュー
ナー・キャプチャーカード。TV録画とビデオテープのMPEG2化を画策。
とりあえず、ラジオ会館へ。海
洋堂とYSを
見るが何も買わず。
まずはコン館の北側から、裏道を北上。価格と品物のチェック。前に来たときには無かった、二層書
き込み可かつ、RAM書き込み可(おま
けに5倍)というドライブがバルクだと、なんと1万!。今月の
ASCII+では、2万前後ってあったのに。何店か見て、
安かろうという店で購入。が、その後千円ほど安い店を見つけてショック。
しかし、リテール品でも1万1千円超えない店もあり。ヨドバシには絶対無いよ。やっぱ秋葉だねえ。
チューナーカードは、
もうCANOPUSで決まりだが、あとは値段。一応、一番安いと思われる価格で購入。
しかし、そんなもの以前に、キーボードが調子悪い。LとかWとかがしょっちゅう漏れて入力できず、効率悪いことおびただしいのだが、今回は保留してしま
う。ダメぢゃん。
とりあえず必要なものをゲットして、あとは適当にうろうろ。
というのは、今日は神奈川花火大会。毎年この日は、関内への京浜東北は超満員でえらい
目に会う。なぜかこの日には外出してたりするのだ。
で19時ころに着く車両は込むだろうからもっと遅くしよう、と目論んでいたわけ。だが、それほど時間をつぶせるものでもなく。
ホビーステーションは
今までに無いほど客がおり(10名ほど)、ぼちぼち安定してきたのかな?と人事ながら安心したり。
結局秋葉自体が終わりに近づくとここから乗車する人が増えるので、少し早めの18:30に撤退。すぐ座れてやれやれ・。
眠りから覚めたら満員だろうなぁ。とおもいつつまどろむが、横浜についてもがらがら。結局関内までガラガラ。なんで??
まだ花火大会は始まってないし、少し早すぎたのか??
伊勢崎町を歩いて、途中で飯食って変える。歩いている途中に花火の音が。
帰宅して、横浜球場の
「横浜−広島」戦を見ると、花火の音が。直接音より遅れてTVの音。愉快。
そういや毎年この花火大会のときは横浜球場で試合してるなぁ。選手も気が散るんぢゃないだろうかね。
さて、明日はドライブの付け替えとチューナカード装着だ。
7月13日
あれ?ツィタデレ作戦は
何日だっけ・
昨日は、フラグシに寄って、アマモとトライスターモデルの、FLAK38を買う。ア
マモにはDVD付き。すでに模型店で980円で売ってる戦車DVDのダイ
ジェスト。あたし的には見たものも多い。でも512戦車駆逐大隊 エルンスト戦闘団の降伏
シーンは見ごたえあり。まだまだふてぶてしく歴戦のつわものっぽい戦車兵と、よれよれ姿のGIを見ると、どっちが勝者かわからんちん。
今日は昼間は今年最高?って感じの熱風熱波。ところが22時に退社して外に出ると、昼の夏
はどこに行った??って感じの冷風。なんだこりゃ。
近所のスリーエフに、
先日新聞記事で見た食玩「水の
晴郎シネマ館」を発見。在庫の7本全部購入。
なんと、30年代〜60年代の映
画のDVDがまるまる入ってるという”ガム”で
あり、これで、一つ315円!ち
なみに映画の方は、当時の映画青年なら知ってるんだろうけど、いまどきは、かなりのスジ者でなければ知らないって感じのラインナップ。とはいえ、俳優や監
督は一流どころ。
1.
キリマンジャロの雪(グレゴリ−・ペック)2.ふたりの
女(ソフィア・ローレン、J・P・ベルモンド)3.
マクリントック(J・ウェイン、モーリン・オハラ)4.
愛のアルバム(ケイリー・グラント)5.片目の
ジャック(マーロン・ブランド)6.アンナ・カレニ
ナ(ヴィヴィアン・リー)7.バリ島珍道中(ビング・ク
ロスビー)8.キング・ソロモン(ポール・ロブソ
ン)9.古城の亡霊(ジャック・ニコルソン)10.黄金の腕(フランク・シナトラ)
というもの。購入したのは、5,7,9を除いた7本。ちなみに箱は開けなくてもジャケットで識別できるのでダブる心配は無し。
しかしこれで税抜き¥300っす・・まいっちゃいます。
ドイツ戦場ロマンシリーズ、ハリポタ、まだ見てないDVDが溜まる溜まる・・・・
明日は、また朝から三島。
晴れるといいな。
7月11日
昨夜は土曜としては異例の3時前に床に。
朝から、なにやら激しい工事の
音で目覚める。が起き上がっても妙に暗い。時計は12:
30。まさかもう夜??
外を見ると暗雲立ち込め、バ
ケツの底が抜けたような、というのはこういうの?って感じの土砂降り。雷も鳴りまくり落ちまくり。工事の音ぢゃないやん。
うわー、このままやと、投票率は20%か?っ
て、全国的にこれはないやろう。局地的豪雨ってやつか。
まぁ、これぢゃぁ、外になんか出れないので、ぼーっと過ごす。蕎麦食って。
15時半くらいには日が
差してくる。を、ぼちぼち外出時やね。なんせ3週間買い物に出てないので、必需品などが底をつき。
一旦駐輪場に空気を入れに行って、戻って再出発。まず、投票を済ませ、関内CERTEへ。
芳林堂にて文庫「飛行伝説」、ロック画
報「フォーク・クルセイダーズ」購入。
LAOXに寄っ
て、注文していた、ドイツ戦場ロマンシリーズVol.3を受け取る。でももう、
Vol.4出てるぢゃん・・。今回の3は、海洋物中心。
先生堂を久しぶりに覗く。なんと、フジ出版「クルップの歴史」が3点も!!。探し回ってたころがうそみたい
だ・。他にも、「攻撃高度
4000」、「デー
ニッツと灰色狼」「決
断(ビスマルク)」など。昨日の近代書房といい、フジ出版モノがダブつき気味??
ODEONをあっさり覗いて、ユニーで買い物。冷えモノが多かったのでとっとと帰って、再び買い物に。今度は水など重いものを中心に。
夜はありあわせ。
投票結果は1勝1敗。芸能人議員の中で唯一評価する、中村敦夫がまったく評価されていなかったのが残念。しかも今回で引
退というのも。
馬鹿プロレスラーなんかより、よっぽ
ど有益な人材なのに。
しかし自民惨敗ってのはいつも参院選挙であり、意味ねーよ。まぁ、与党ってのは総選挙の時期も操作できるわけだ
し、うまいことやってるってこと
だ。
7月10日
土曜だけど、出勤。先週、先々週と実家にいたこともあわせると、都合5週間、自宅での連休がない。おかげで荒んでる・・・。3週間、掃
除してないよ・。
8時起床、午後から雨という予報を背に、かんかん照りの中、関内まで。なんとか座って川崎へ。
今日は本社からわざわざ講師に来てもらって、プロセス改善チームで学習
会。オフィスには空調が入ってなく激暑。でも学習の場所は空調申請済み。各部屋には空調の選択権はなく、事前にビルの管理会社に連絡しておかなければなら
ないという、面倒な仕組み。もちろん有料。
10時から18時までぶっとうし。終わってから、溜まってる仕事のすこしでもやろうと思ってたのだが、疲れたのでパス。19:30ころ退社。
ひさしぶりに近代書房(古
書)に寄ると、フジ出版の、「焦土
作戦」「バルバロッサ」が
あり、学研版を持ってはいるのだが、それぞれ600円、700円と激安の美品だったので買ってしまう。馬鹿。
チネチッタの山野楽器を
覗いて、ヨドバシへ。4Fの模型売り場に直行して、32のフォッケFw190A−5を買う。グラフバージョンというこ
とで、外翼の20mmFFは無し。下面のバルジも薬排口無しのタイプのみ。コンパチにしてくれよ・・・。
DVDやプリンターやスキャナを眺めて帰路に。
京浜東北。土曜なのに!!!座れないよ!!
関内下車、伊勢崎町の大戸屋で飯。
明日は雨の予報であり、投票率の悪化が懸念。比例は決めたけど、選挙区はなぁ・・。
しかし、ネットで見るかぎり、読○新聞は、某ナベツネオーナーの暴言を全く掲載していないようだが、読者は別紙の記事も読んだほうがいいよ、まったく。
7月7日
七夕
戸塚の七夕祭りは5日で終わってるよ。
今日は朝から三島。
起床時間はいつものとおり。8時10分ころ家を出る。地下鉄はピーク。黄金町では誰も降りないところに二人乗り込み。
まぁ、どんなに混んでても、関内で空くので気楽。
9:20には三島。仕事は10時から。
午前は3人で会議・午後からは7名で会議。19時から、また3人で会議。
21時56分のこだまで帰路に。こに時間ではラッキーは開いてない。もちろん地下鉄で帰る。
今日の三島は暑かったが・・・東京も34度以上あったらしいし。東京の方が暑かったかも。
疲れた一日・・・。肉体的にも精神的にも・。
7月5日
実家で目覚め、10:00.
わりと早い。
鯵の開きで朝飯。12時半ころ実家を後に病院に向かう。
待合室、午後一というのに妙に人が多い、たっぷり一時間以上待たされて検査室に。なんかまだ午前の診察が終わってないとか。なんで連休でもないの
に・・・・。
30分ほどの検査を経て、また30分ほど待たされて、ようやく診察。今回は診察も長く、30分ほど。来た甲斐があったってもんだ(?)。
診察料2千円強、薬代が7千円弱。一回の通院で1万近い出費。
まだ15:30だ
が、遅くなると指定も取れない可能性があるので、寄り道せず素直に帰路に。京橋でのぞみの指定を一番直近
な車両を選んで確保。
環状線・京都線とのりついで新大阪。ちょっと腹がすいたのでサンドウィッチなど買って、新大阪発なのでわりと早くきてたのぞみに乗車。
京都まではかんかん照りだっ
たのだが、一瞬眠りに落ちて名古屋につくと土砂降り。その後もずっと
降ったり振りそうだったりの天気だったが、新横では曇り空。なんとか傘の世話にはならず。
大阪で寄り道しなかった分、東
神奈川でラッキーへ。
特に新製品といえば、トライスターのFlak38くらいか。CMKのレジンパーツ”Bf108”と、エデュアルドのSdkfz250用エッチングを
買う。Bf108、すでに士の字になってるのに、いまさらどーすんのさ!? (もう一機あるからいいんです・・・)
京浜東北に乗って、関内から国道を歩いて、途中買い物して飯食って帰宅。
なぜか留守にすると留守電が
入る。3個のうち一つは、選挙の
アンケート。最近この手のは、機会が対応する無人式なので留守電であろうがなんであろうがかってに進む。ある意味すっごい失礼だ。おまけ
に何者なのか名乗りもしない。
ジェンキンス氏の
まわりがにわかに騒がしい。が、考えてみたら、というか、日本人のほとんどは関心が無いと思うが、インド
ネシアは大統領選挙の真っ最中であ
る。ある意味、日本政府の行動は実にぶしつけでインドネシア政府が好意的に対応しているとはいえ、時期を考えろ!くらいの不快感は当然持ってるのではない
かと思う。日本政府は何が何でも参院投票前に一つポイントを稼ぎたくてあせってるってのが見え見え
であるところもなさけないが、国政を左右する選挙中に面倒を持ち込む態度はいかがなものか。これでまた、選挙結果で騒乱でも起こったらどうなることやら。
まぁ、こんな見栄見えのポイント稼ぎでもしっかり支持率をアップしてしまう国民もどうしょうもない。
7月4日
?あぁ、アメリカ独立記念日かよ。
いっそ、アメリカだけ地球から独
立しちゃってくれたらいいのに。
12時起床。お昼で、すでに大阪は35℃。
特に外出の予定も気持ちもなく。
でも散髪に行きたい。なんせ、先週も帰省で、その前は3週続けて土曜に出勤してたため、散髪に行く時間もなく。だって、日曜に散髪まで行くと、ほとんど休
みがつぶれっちまうんだもん。
まぁ実家にいれば、掃除洗濯炊事はとりあえず無いので、心置きなく散髪に。
でも予約は15:15から。それまでの時間は、お仕事。というのは、
先般、実家の団地にようやくBSアンテナが付いたの。まぁ、両親は、室内にパラボラつけて、見
てたんだけど、それが不要になって、室内に配線が取り回された。ところが、はずしたりつけたりした結果、いままで見れてたビデオでのBSが見えなくなった
ということで、調査依頼を受けたわけ。
先週は時間がなく、ちらっと裏側を見ただけで、いちおう念のために川崎から分波器を用意しておいた。
実家には、ビデオが3台(し
かも全部フォーマットが違う!)あり、うち二台はBSチューナ内臓、TVもBSチューナーを内臓しており、それぞれ全部見えるように。って、別に難しいこ
とではないのだが、INとOUTの関係を理解してない人にはちんぷんかんぷんであろうか。大体工事に来たニーちゃんも手をつけずにとんずらしたって、まぁ
3台もあったら、逃げたくなるのかね。
一旦アンテナのケーブルを全部はずして、根っこから付け直す。持ってきた分波器はやはり必要であ
り、無かったら困ったものであった。
さて、一発で全部回復。わが手にかかればこんなものよ。
さらに父が持ってる二つのプリン
ターのうち一つを、母
のPCで使えるように設定。EPSONからドライバを
ダウンロードしてきてインストール、USBで接続。
ところが、テスト印字が出ない・・でない・・うんともすんとも。なぜ??ポートは合ってる。認識もしてる・・。
カラーインクが切れてるけど、黒インクあるしモノクロ印刷設定にしてるんだから・・・
でももしや?と父に聞き、カラーインクをセットすると、ノープロブレム!。モノクロ印刷のときも、カラーインクがいるんかい!マニュアルに書いてへんやん
か!。思わずはまるところであった。
てな家庭内仕事を二件こなす。あ、プリンタの設定は散髪から帰ってからの出来事でした。
明日は午後一で病院なので、あまりゆっくり寝ているわけにはいかないな・・。
7月3日
11:30ころ、尿意で目覚める。
ここで起きればいいのだが、まだ眠くて、ベッドでうとうと、12時の目覚ましで 飛び起きる。
ぼーっとしつつ、出発の準備。朝飯はフルーツグラノラ。一旦外に
でて、新聞を取ってくる。
いざ、出発!というときに、新聞の集金。しかもこんな日に限って、いつもは玄関からの呼び鈴なのに、今日はマンション入り口からの呼び鈴。ロックを解除し
てしばしまつ。ところがまた、エレベータが遠かったのか、なかなか玄関まで来ない。ようやく登場、リュックを背負ったまま対応、金を払ってすぐ家を後に。
新聞忘れたよ・・。
地下鉄で新横へ。お茶とハイチュウを買って乗車。今日は一昨日買った、押尾コータローのDVDを視聴するつもりでイ
ヤホンも持ってきた、乗車すぐ、PCを取り出し、視聴。一時間くらい・・が、後半しばし寝てたみたい。
ふと気づくとDVDは終わってる。でもその段階でもバッテリーの余力2.5時間。えらい、れっつのて。
京都下車・・・・暑い・・・・よ・・・・。後で知ったことだが、今年一番の暑さで、34.9度。
でも、歩く。七条から三条まで歩く。もちろん繁華街などあるかない。ひたすら静かな裏道を歩く歩く歩く。
途中、仏光寺の境
内で休む。PCを取り出してweb検索など。
どこの店にもよらず、三条から京阪で枚方へ。枚方駅前の電工掲示は、34℃を示していた・・。
19時前には実家着。先週の今日なので、特に感慨も無く。いつもありませんけど。
風呂入って、飯食って。今日は、はも。そういえば、京都の裏道にもはもの表示が目立った。あぁ、もう祇園祭がスタートしているのだなぁ。
7月2日
昨日は決してそ
れほど遅かったわけではないけど、サボり。帰りにヨドバシに寄って、ようやく押尾コータローのDVD、“So Happy”を
ゲット。
まだ見てない・・。
今日はいつもより30分ほど遅く。
こんどの月曜は通院で、
また明日の土曜から大阪入り。
先週まとめてできれば、交通費も出さずにすんだのだが、今週の月曜ははずせない仕事だったのでやむを得ず。うまくいかないもんだ。てことで、二週続けて帰
省。なので、朝の川崎駅で指定を取る。
梅雨といいつつ、そ
こそこよい天気が続いているが、水は大丈夫なのか??とか言ってると、明日,明後日あたりは天気が崩れるみたいな。なんで休日には崩れるかね。
今日は課の同僚は有休で、上司は午後から幕張にお出かけ。溜まっ
た仕事を黙々こなす。でもちっとも減らないよ。やってるそばから、レビューの依頼や、前にやったレビューの修正確認やらがぼこぼこやってくる。いつまで
やってもやっても減らないどころか増えてる気がする。はぁ・。
22時過ぎて退
社。
久しぶりに桜木町で
下車、てこてこ歩く。そういえば、ゆ
ずの新曲は「桜木町」だそうだが、まだ聞いてないよ。
ニュース23を見て
たら、高田渡が登場!。おぉ。TV欄には書いてない
よ・・・。
しかし、55歳の顔ぢゃないよなぁ・・・。以前、断酒してずいぶん顔色がよ
くなってたのに、またダメダメぢゃん。自重してくださいよ・・・。
明日は昼頃おきて、のんびり京都へ向かう。(予定)
さかのぼって読む
最初に戻る