日記だか月記だか、雑記なページ
最初に戻る
8月30日 夏休み三日目
やっぱ、秋刀魚だね・・。
今年の初秋刀魚。二週間くらい前から生秋刀魚が市場に出始めたけど、ちょっと高かった。
今週あたりは、リーズナブルな価格に。でも報道によると、異常に豊漁で、値崩れが激しいってことだったが。だれが搾取してんだ?
9時前に目覚め
る。まだ4時間も
寝てないよ・・。でも仕事のある日って、4時間弱の日もあるしな、と起きてみる。ちょっと眠い。
結局、飯食ったあと、ごろんと横になって2時間ほど過ごしてしまう。あまり早起きの意味無し。でも雨だし・・。
と、お昼過ぎから晴れてくる。
14時過ぎ、チャリンコで外出、どんじさん充ての荷物をゆうぱっくで送る。遅くなりまして。
石丸電気を
見て、CERTE芳林堂を
見て、PCの雑誌を買って、銀行を三軒回って、出勤したり入金したり。先生堂で世傑を一冊買ったり。
ちょっと足を伸ばして、野毛のTOPOSに。ダイエー系
は、ダメダメなイメージだが、このTOPOSはこの近辺では面積が広い方。生鮮食品の量もユニーよりずっと多い。もうちっと近ければ。ちゃりんこぢゃない
と、ちょっとしんどい。
ここで刺身用と銘打ってる生秋刀魚を一尾。小ぶりだったので、二尾でもよかったな、とあとか
ら思う。
夜、また雨、未明には風も強くなり。
一旦九州行ったのが、なでまた関東に・・・。しかしまじに、夏休み半分は台風でパーぢゃん。この夏、二日続けて雨の日なんて
あったか??
8月29日 夏休み二日目
夜、ちりっとターミネータ2など見てたら、今日8月29日が
審判の日だったのね。97年だけど。
昨日は眠かったとはいえ、いつもよりは寝てたので、また二日目は寝れない日かと思ったが、ぐっすり。おまけに一旦目覚めて時計を見たら13:30だったの
だが、まだまだ眠くて結局15時まで寝る。それでもなかなか起きれなかった。いっそ18時くらいまで寝たほうがよかったか?
そとは雨、しとしと状態がどことなく静けさを呼ぶところが深い眠りの原因??
でも、人の夏休みを、どうしてく
れんだ!>16号 明日も明後日も雨って、オレの休みは?は?は?
いや別に遠出の予定も旅行の予定も無いんだけどさ。でも近場にも出る気がうせるよ・・。
結局今日は外出無し。下に新聞取りにいっただけ。あとはPC触ったりギター触ったり、ビデオ見たり・・。って過ごす間もなく、あっという間に夜だけどさ。
晩飯はありあわせ。
8月28日
夏休み一日目
NTTからの電
話で起こされる。ADSLの勧誘。「すでに光だもんね」「NTTっ
すか?」「ちげーよ」「失礼しました」がちゃん(脚色あり)
時計を見ると12時15分前。
もともと今日は12時に目覚ましをセットしていたのでまぁ、許したろう。
でもおきてからもぼーっと眠い。朝飯食ってぼー、ひげ剃ってぼー・・。少し横になる。
14時前、家を出る準備。さて出よう!というとき、新聞の集金。おかげで地下鉄を一本乗り遅れる。
あざみ野のスタ
ジオで軽音の練習。家を出ると雨。くそー。
あざみ野まで眠りこけて到着。あざみ野でも雨。スタジオまで10分ほど。実に練習は昨年12月以来であり、し
かも課題曲を変更したので今日が初演、とはいえ、12月と同様、部長(クラブの)と二人だ
け。どないなっとんねん。
とりあえずスタジオ代払ってるし、2時間、二人でうだうだと過ごす。一曲だけを延々と・・・。
終わってから、駅近くのジョナサンで
だべり。
途中、かば◎より
電話があったのだが、ハラショー先生は、秋葉近辺に宿を取っており、秋葉で飲むというの
で、不参加。
19時前に解散、また地下鉄でうとうとしつつ、板東橋到着。
しばらく部屋でボーっとした後、買物に。
たれたれ・・と過ごした、連休初日。
昨日書き忘れたが、有林堂にて、「ベルリン
陥落 1945」を買う。ちょっと前話題になった、スターリングラードと同
じ作者?スターリングラードは文庫になったら買おうとおもって待ってるうちに市場から消えてしまったが(笑)、こちらはオレが買ったから、すぐ文庫になり
そうな気がする。出版社違うし。
いずれにしろ、断末魔のベルリンの戦いには大変関心があったので、吉。パウル・カ
レルが書ききらなかった分をこの作者が追っているって感じ。
国民突撃隊や、ユーゲントの狂信的若者(少年)たちがどう蹂躙され、いかほどに悲惨な戦いが行われたのか・・。あまりそういう本ないよねー、と話ていた
ら、「そりゃ翻訳されてないだけで、本国にはたくさんあるだろう」と言われた。そりゃそうか・・。翻訳しても売れそうにないもんね。
スターリングラード、文庫出せよ!
8月27日
セミナー講師二日
目。
どうせ立っていくなら、時間の短い東海道線に乗るか、わずかな可能性にかけて、京浜東北に乗るか・・考
えつつ、少し早く起きたので関内まで歩く。
幸いにも桜木町で座れ、そのまま安穏と秋葉まで。
会場には一時間ほど早く着いてしまい、時間を持て余す。
講義はつつがなく、いつも少し押すのだが、今日は15分ほど早く終わってしまった。
いつも最後の30分をまかせてる、同僚が朝になって、腰痛で出勤不可となり、代理がやってきたのだが、その代理人が30分のところを10分で終わってし
まったため。
さて、早く終わったし、普通なら秋葉へ・・となるのだが、特に模型で新製品もなさげだし、PCパーツも今さしせまって必要なものもないし、時間が早いだけ
に京浜東北での座れる確立も高そうだし、17時回るとかえって混みそうだし、などもろもろ考えて、素直に帰る。
でも途中で乗車した車両が桜
木町行きであることが判明し、結局東神奈川下車でラッキーへ。
CONCORDの新
刊、ロシアの戦車師団、グランパ、怖いものみたさ
でフォンドリ・ミニチュアの
ロッキード・ベンチユラを買う。やっぱり怖いものだった・・ということで。次回作はウェリ
ントンという説。メリーランドは買い逃した・
桜木町行きだったので途中下車したのに、駅に戻ると、またやってきたのは桜木町行き。なんでやねん!。
関内に着いたのはまだ18時。久しぶりにCERTEの芳林堂に寄る。よみきりも
の7、ジオブリーダーズ10、アニメがお仕事1、を購
入。
有林堂によって、MG誌を
久々に買う。ティーガ-作りこみ特集ということで。
めしや丼で晩飯。帰宅したらまだ19:30。明日から夏休み。
とりあえずの明日は、軽音の練習で午後からあざみ野。夜は、ワンフェスに上京するハラショー青木先生、かば◎と邂逅の予定。
8月26日
すっかりサボり癖がついてしまった響子の心
この土曜から、おくれてやってきた夏休みというのに、ちっとも盛り上がり無し。
さて、その夏休み直前の二日間は、例によってのセミナー講師であり、気重な二日間の今日は初日。
初日は午後からなので、とりあえず出社。久々のスーツ。って、前回5月のセミナーん時以来だよ。セミナー講師のためだけのスーツ。まぁ、あまり暑くなくて
吉。二週間くらい前だったら、死んでる・・。まぁ、別に上着まで着る必要は無いんだけど。
11時過ぎ、会社を出発。京浜東北で寝込んで、秋葉で乗り換えて市ヶ谷へ。ちょっと早く着いたので、現地で飯。
しかし市ヶ谷ってのは、オフィスビルやらが並ぶ道路の向かいにマンションが林立してたり、妙な街だ。
今日の受講者は12名。
名だたる企業戦士たち(笑)。が、今回は割とねらいどおりの初心者が多いみたいで安堵。前回は妙に達観した人がいたりして、
“なんであんたがこんなとこにおんねん!”みたいな感じだったが。
休み時間にメールを見ると、本社某マネージャから催促メール。ありゃしまった・・。帰社しなきゃ。
終了後、明日の準備をちりっとして、会社へ帰る。
休みまえの残務処理もかねて、21時半まで・・。
月曜にフラグシで頼
んだ、AFVクラブのカノーネワーゲンとPAK40が入ったかな?と
フラグシへ。
カノーネワーゲンはあったが、PAK40は問屋品切れと。そんな人気アイテムっすか・・。
ついでにドラゴンの1号指揮戦車を購入。ちょうど
バーゲン中で3割引き。が、カノーネワーゲンは取りおきなので平常価格。って、前は取りおきでもバーゲン時に購入したら安くしてくれなかった??え??
プラッツのP-51も
品切れ・・。
天下一品で
高菜ご飯セットを食って、京急で帰宅。
明日は10時市ヶ谷。また、立ちっ放しかなぁ・・関内から座って行ければ楽々なんだけど。
8月
22日
昨日はあまり寝なかったので、夜はちゃんと眠れるかと思ったのだが、やっぱりねつけず。連休二日目は必ず寝れないという体質になってしまったのか・・。
そんな、寝てるか寝てないか判然としないまま12:30に起床。
持ち帰った宿題があり、今日は一日仕事モード・・とはいえ、会社なら2時間くらいの作業をだらだらだ
らだら・・と集中力無しで、夜まで。しかも元々は昨日やろうと思ってたことだし。ダメダメ。
6時前にちりっと買物に出た以外はずっと在宅勤務。
昨今の法令遵守を
かんがみると、こんなこと書いちゃぁいかんのかもね。でも終わんねーんだもん。土曜出るのもいい顔されないしさ。どうなのさ!組合!。
晩飯は、ひさしぶりに、鯖の味噌煮。ひさしぶりで手順を忘れる。なんか適当に作った感じ。
しかしこの鯖の味噌煮ってのも店によって、味の違いが極端だわね。辛いところ甘いところ、黒いの白いの・・まぁ、味噌自体が千差万別だから当然ちゃ、当然
であるが。
8月21日
ほとんど一週間さぼり・・。帰りも毎日遅いし、先週末に、長年ほったらかしてた、ロールプレイゲームをインストールし
てしまったのが誤りの元かも・(笑)。いや、ゲームは一日一時間!
今日はまた、11時に
マンションの勧誘電話。ここで起きてもよかったのだが、まだまだ眠い・・とぐずぐずしてて13時。ちゃんと寝直してたら15時くらいにはなったかも。
今日は散髪!と決め
てたので、スパゲティ食って、電話で予約。
いつもの美容院、今日は男性客がいない・・ちょっと退ける。考えてみたら先週の金曜の平日休みなら空いてたかも、でも盆だし。
が、美容師のお姉ちゃんの話だと、今日は土曜の割に空いてて、たまたまこの時間だけ混んでたってことだそうな。
散髪を終えて、いつものようにちゃりんこで徘徊、ユニーで買物。
なんだかだ言いつつ、やっぱオリンピックって見てしまう。しかし日本のTV見てると、柔道と水泳しかやってな
いのかと思ったら、馬術もフェンシングも高飛び込み・・もろもろ、いっぱいやってるんぢゃん。ほんとに日本のTVは偏ってるなぁ。もともと日本選手が有望
ぢゃない競技の放映権は買ってないってことなのかな。まぁ高すぎってのも一因って
か、ほとんそそれが理由なのかも。
しかし、自由形の一位ってのは、本当に凄いね。やっぱ、水泳は自由形だろう、と思ったし。
AMAZONか
ら宅配。ヤークトヴァッフェの地中海43-45。これでバックオーダー無しかな?
8月16日
まだ盆休みが続いているのか、電車はそこはかとなく空いている。が、今年は日曜と重なったため、休みが
微妙にずれたのだろう、いつもの盆休みほどは空かない。
でもお昼の食事では多くの店がお休み。川崎の会社周辺では、平常どおりやってるのは、中国人・韓国人のお店ばっかり(笑)。
昨日だったら、お祝い料理でも出たのかしらん。
しかし、一昨年あたり、ここで話題にしたが、15日はポツダム宣言受諾を宣言した日であり、降伏は9月2
日だろう、とすれば、光復節も9月2日が正しいのでは。どうなんでしょね。
今日は一日デスクワーク。三日休むと、なんだか普段の土日明けとは違う気分。
明日は、午後ずっと会議。毎月ある、この会議が一番イヤ。大体、進行と討議の議長と議事録取りを全部同時にできるもんかい。
21時、退社、寄り道せず、京浜東北で帰路、伊勢佐木町大戸屋で飯。
夏休みだからなのか、夜の伊勢佐木町を
歩いていると、いかにも危うい、中学生くらいの少女などがふらふらしていたりする。この夏が彼女たちの分水嶺なのかしらん?
モデラーである自分としては、その拠点となる自宅というものに帰りたくないなどという感情は持ったことがない。しかし世の中には家に帰りたくないという少
年少女が多いのだなぁ。まぁ、そんな居心地の悪い家庭を作った親にも問題はあるのかもしらんが、みんな趣味を持てば、家に帰りたくなるのになぁ・・・なん
てのは脳天気すぎ
8月15日
鎮魂の日、とかいいながら、13:
30まで、ぐーすか寝てたオレってダメ日本人ですか?
またぞろ、不毛な争いがおこっているのであろうけど、今の日本の礎に戦没者がいることについて異論は無いだろう、ただしその戦没者にどう接するか、「申し
訳ない」と思うか「ありがとう」と接するかの大きなスタンスの違いがあるわけだ。
戦死者をおろかな為政者による犠牲ととらえ、「申し訳ない、二度とこんなことにならないように、あなたたちの犠牲を無駄にはしない」という考えと、「あな
たたちの尊い戦いによって、今の世があります、ありがとう」という発想とだ。
後者には責任の所在が不在である。戦死者に感謝をささげることで、“彼らが戦死しなければならなかった事態”についての責任を不問にしている。よって、当
事者となる為政者をはじめ、軍の責任者であった連中は「感謝」に頼るのである。明らかに責任逃れがその背景にあると考えるべきである。
戦没者の遺族が後者の考えに寄りたがるのは、気持ちとしては理解できるが、これでは不戦の誓いには決してならないことを知るべきだし、彼らを死に追いやっ
た連中と同席しているというパラドックスに気づいてもらいたい。
源田実の大きな声と恫喝が、航空機に撃たれ強い対策を打とうとしていたメーカーを萎縮させて、結果として死なずにすんだはずの戦死者を大幅に増加させた可
能性があるわけだが、そんな源田を遺族会が率先して支持して参院議員に祭り上げた。その愚かさを知ってもらいたい。
とかく、特攻への批判を、特攻隊員への批判とすりかえて、声だかに非難する連中が存在するが、特攻への批判は為政者と戦争遂行者への批判であり、全く別の
ものである。
私は特攻の映像を見ると、涙が止まらなくなるが、これは知覧で涙する小泉首相の涙とは似て非なるものだ。
彼は、自己犠牲(とすりかえて)の精神に感動して涙する。しかし私は、彼らに特攻を熱望させた背景と教育、無責任な為政者への怒りと、まぎれもなく映像に
移っている機体の操縦席にいる、今の私よりはるかに若い青年の心情を思って涙する。小泉は誰も悪いとは思ってないし誰の責任も問おうとはしない。私は、彼
らを扇動し、特攻に熱望を求めさせながら(さらに、実態は強制も行いながら)、戦後ものうのうと高い年金をもらって天寿をまっとうしたような職業軍人は決
して
許せない。
ネットを探索していると、あいかわらずも、戦死者に感謝を捧げているだけのサイトを見かける。ありがとうでは、なにも変わらない。でも、今私にできるのは
彼らに頭(こうべ)を垂れて、責任をうやむやにしてしまったこの国のありかたを謝罪することだけである。
8月14日
昨夜はおもいっきり遅くなってしまったので(すでにすっかり夜が明けてた)、時計を見たら13:30.
まぁ、昨日と同じやん♪
今日は曇りという話だったが、起きたときは晴れてた。その後曇りになる。
特に外出の必要もなく、予定もなく、うだうだと過ごす。チラシを見て、100円のミネラルウォーターが数店で出てたので、17時ころ、ふ
らっと外出。が、ふと思いついて、ぜんぜん別の方向の店に向かう。桜木町方面のTOPOSへ。
二年ほど前に一度買物に入ったきりだが、そこそこ品があるし、店舗が広めなので安いかもしれない、との期待を持って。
思ったとおり、100円の水もあり、愛用のヨーグルトも安くあり。ちょこっと遠いけど、チャリンコなら、誤差の範囲。
昨日買った、ほっけを焼いて、奴とともに、ビールで晩飯。
なんだかだ言っても、ながらで見てしまうオリンピック。
しかし、7時のニュースはなんなんだ、他に報道すべきことないんかい。
産業界が武器禁輸の解除を求めだしたことを、誰かが本音の暴走と称していた
が、メダルメダル!と騒ぐ日本の状況も、同じく本音の暴走だ。かっては、もうすこし奥ゆかしさ、メダルを目的とすることへの気恥ずかしさや後ろめたさが
あったと思うのだが、いまやそんな建前はぶっとんで、だれもかれも本音を爆発させる、そんな時代になってしまった。ひいては、世襲の何が悪い!?親の七光
りの何が悪い!?うらやましいんだろう?みたいな世相になってしまっている。これも本音の暴走だろう。建前や筋道を失った社会の行く末には寒々としたもの
しか感じられない。
8月13日
今日は盆休み。
夏休みとは別。一日だけ。
11日には、フラグシでスケビとアマモを買うが、
12日には本屋にも入ってたな。
トラペの24グスタフは
割と評判よさげ?
ふと目を覚まし、9時くらいか?と時計を見ると8:30。当然もう一度
目を閉じる。
次に時計をみたら13:30。
でもまだまだ眠いよー・・とごろごろ名残を惜しんで起床は14時。
せっかく平日の休みだから遠出でも・・なんて思惑は一瞬で消滅。おまけに明日・明後日は天気もよくなさそうな。
たらたらと過ごす。16時ころ、帰省中のいしぐりんから電話。夜
に、ビールもって、訪問してくると。
夕方、ふらりと買物して、いしぐりんを待つ。
19時半ころ来訪。
雷
撃隊出動を見て、ビールと日本酒を飲んで過ごす。
いしぐりんが去って、風呂はいって、PCさわり。このhpの存在する、Niftyのmembersサーバーがこの31日で廃止となるの
で、移動の準備。って、サーバーの獲得はずいぶん前に終わらせていたのだが、サーバー名もアカウントもパスワードも忘れる。たしかこのPCに記憶させてた
はずなんだが、例のWin2000パッチの障害騒動でHDDが逝ってしまった際にいっしょに消えてしまったのだ。
試行錯誤の末、Nifのhpからちゃんと探せた。
長らくリンクが切れたままになってた、アルバムも復活。(今のmembersでは未修正)。
ということで、追って告知しますが、新しい模型部屋はここで
す。
深夜TVを見ながら。つっても大騒ぎの開会式ではなく、深夜映画の「大脱走」
改めて見ると、ドイツ兵がみんな空軍なのなぁ。フィールドブルーだなや、
なんてことに気づいたりして。
でも色がきれいな映画だね。絵画みたい。最近の映画はビデオみたいなぎとぎとした色で、こういう絵は出ないね。
8月10日
7:40ころ起床。
今日は朝から三島。
8:40、家を出て地下鉄へ。もうピークは過ぎてる。なの
か、お盆だからなのか、不明。
翻って、新横のホームはあふれんばかりの人・・・1/5くらいは夏休みのがきんちょ。うーむ、オレの子供時代、こんな朝から帰省したことないなぁ。
でもあふれてる旅行者はほとんどのぞみに。こだまは思いのほかがらがら。三島駅から出ると、むわっ!っと熱気。
もともと、お昼過ぎには川崎に戻るつもりだったのだが、予定は未定。結局19時まで。23分のこだまで帰る。戻りのこだまも、いつもより空いてるし。
ふっと目覚めると、新横のホテル街が遠ざかっていくように見えた。やば!乗り過ごした!?と
焦ったが、これから到着でした。
一昨日行ったとこなのに、またラッ
キーへ。ドラゴンの1号指揮戦車が出てたくらい。昨日フラグシに行ったとき、12日く
らいから問屋さんがお休みだから、10か11にはアマモやスケビが入るということだっ
たので、期待したが、まだ未入荷。
駅に行くと、やってきたのは桜
木町行き。ラッキーに寄り道すると、なんでか高い確率で桜木町行きに遭遇するような気がする。統計取ったわけぢゃないけど。
次の大船行きまで7分もあるので、桜木町から歩くことに。大岡川沿いをあるいて、とちゅうから伊勢佐木町に入り、ペッ
パーランチで飯を食って帰宅。
プロ野球が騒が
しい。私案として、選手協会を立ち上げ、選手はすべてそちらに所属して、球団にレンタルする、というのはどうかと思う。
球団から得たレンタル料を選手に再配分。配分方法を考えれば、額面は減っても、手取りは増やせるんぢゃないかね。なんてね。
8月9日
昨夜は大して暑くはなかったのだが、汗がでて、寝付けず・・。
少し遅く、7:20こ
ろ起床。
家をでて、1分ほどで、財布を忘れたことに気づく。もともと家を出たのが1分以上遅かったがここでさらにロス。でも会社にはぎりぎり9時前に到着。
今週あたりは電車も空くか
なぁ、と期待。多少空いてるのかなぁ・・程度。帰りは確かに空いてるような感じではあったが・・。
ところでいつも思う、朝は狭い時間帯に集中するからラッシュも理解できるが、帰りは18時ころから22時くらいに広く分散してるのに、決して空き空きにな
らないのはなぜ?本数が少ない??いやまぁ、ラッシュ時間帯以降にも町に出てる人がいるからだろうけど・・。もっと空けよ!
20:30退
社。フラグシへ。レプリック
154をようやくゲット。が、すでに155が並んでる。まだ翻訳無し版なので手にとっただけ。
トラペ24のグスタフが、“エザウ”バージョンで。も
ちろんG-10のシンプルな豚ちゃなくて、G-6のコミカルな豚。
昨日買った、F−86Eは、元エッシー製とのこと。がっくし。やっぱりイタレリ製の飛行機には縁
が無いのか。しかしエッシーが48でセイバー出してたなんて知らんかった。エッシーの48もB-26あたりは、結構いいキットなんすけどね。(でも、エン
ジンが14気筒・・)
伊勢佐木町大戸屋で飯食って帰宅。
明日は朝から三島事業所。
親会社の工場が今週は夏休みなので、普段そっちで作業している連中がみな事業所に帰社中。
朝からといっても、現地10:15なので、いつもよりのんびり。
8月8日
アハトアハト
毎年同じこと言ってるような気がする・・。
昨日は起きたら14時。さくっと買い物だけして過ごす。夜はギターを弾いたり。
今日は12:30に
目覚ますが、ごろごろ未練を残し、13時起床。
ふと、しばらく行ってないな、と、ラッ
キーまで行くことに。ちゃりんこで関内へ。不法駐輪して京浜東北で東神奈川。
しばらく行ってなくても、特にめだった新製品も出てないしな・・。
ポーランド写真
集で、版の小さなものが登場、150mm s.F.H.18を買う。また、InActionでM24チャーフィー。
出たと聞きながら目にしなかった、イタレリ48のF-86Eをようやく発見、定価だが、購入。なぜオ
レがF-86?というと、ガブレスキィ機が作りた
いから。長谷川のF型も
出てすぐ購入し、KWATちんから、E型改造のポイントを聞いたのだが、その記録も今は積み上げられたクラッシュ
HDDのどこかに・・。
てなわけで、ずばりE型が出たならこんなめでたいことは無い!と。でもEつっても、翼がアップデートされてたりするので、結局のところ、どの翼形なのか
は、写真がなきゃわかんないのであって。手元には写真は無い。ふん。
さてキットの方は、これが21世紀の新製品!?って感じ。ただ外形だけ整えた代物に、手彫り
でがたがたのスジ彫りを入れたって感じ。表面のディテール感など皆無。簡易でもこれよりマシ。んーむ、これだったら、長谷川のFをそのまま作って、「アッ
プデートされたEだもん!」と言い張った方がなんぼかマシか・・。
ちなみに、ふと考えてみると、イタレリとは、76年1月号のMA誌で衝撃を受けてお年玉はたいて
買った、エレファント以来(いや、前の年にヘッツァ-も買ってた
か・・)の30年近い付き合いであるが、実は飛行機キットは初体験である。だって、48の大戦機出してないも
ん。そりゃ、P-51やP-47は、オリジナルのホークのキットを持ってたけど、イタレリ製品ぢゃないし。最近出たHs123もエッシーモノだし。
で、先日出た、A−20は、
やっぱAMTモノなのかしら??どなたかご存知なら教えてちょ。99%
AMTだしょうけど。
なぜか、イタレリは72では大戦機をがつがつと開発してるのに、48では皆無だいね。
ということで、店を後にして、関内に戻り、CERTE芳林堂へ。
ファウンデーション新
シリーズの2と3を購入。100円の水を求め、横浜橋商店街ピーコックまで足を伸ばし、リュックに5Kgほど背負って帰宅。
夜はブリの塩焼き。
8月6日
少し遅く起きる。8時、祈念
式典の始まりをちりっと見る。米国に物申す気も無いなら、出席なんかしなきゃいいのに。
今日は課で一人ぼっちなので、の
びのびた。午前は、遣り残しの仕事。ごごから、OSのインストール。い
にしえの98を、ようやく2000に。
PCのスペック自体は、ペンチ
3の866で、まだまだ現役であり、買ったのが2001年ころだったと思うが、なぜか98プリインストールであったの。
まず、メーカーサイトに行って、ドライバがあるかしら、と探す。しかし同じ型式のマシンでもパーツがばらばらなのな・・COMPAQ・・。
まぁ、どうしても必要なのはビデオカードのドライバくらいでこれはすぐ見つかる。
あと、ローカルマシンに溜め込んでた、必要なデータのバックアップ。これが異様に時間がかかり、2時間くらい浪費する。
ようやくインストールに入る。定時ころには、最小限、Officeやメーラあたりは動くようになって、やれやれ、19時くらいには帰れるかな・・と思って
たのだが、アクロバットリーダは拒否されるわ、ワクチンも拒否されるは、で、なんで??
そのうち立ち上げ時にエラーが出て。ページングファイルが足りないと
か言われて。ところが、設定しても設定しても20MB固定になってしま
う。なんぢゃぁ、こりゃぁ。
まだダメージが少ないうちにいっそ・・と、再インストールを決心したの
が20時ころ・・。疲れた。
今度はフォーマットから、完全な新規インストール。
なんせ2000だから、SP4まで当てなきゃなんないわ、セキュリティーのパッチは山ほどあるわ、ただ立ち上げるだけでも道のりは長い。
なんとかかんとか、22時過ぎにはメーラを覗いて、基本的な設定は終わる。もう疲れたから帰る!!
23時前退社。遅いけど、京浜東北。桜木町下車で歩いて、途中飯食ったときはすでに0時を回る。
うう・・定時退社で、フラグシ・古本屋・本屋・楽器屋・ヨドバシ・・の計画は霞のように消え去った・・
8月5日
代わり映えしない日々・・なんかマンネリだなぁ。
会社の広報か
ら、原稿依頼。題して「夏の想い
出」・・・・。ひとりもんでチョンガーの俺に夏の思い
出なんかあるかぁ!!
いや、別に子供のときのでもいいんだが、写真ないしな。
今日は一日、講習会。京都事業所から来てもらって、CMMIの勉強。講師への信頼性がいまいち(?)なところもあり疲
れる。
定時後は、昨日終わらなかった仕事の続き。でも今日も終わらない。
明日は、有休やら夏休みやら出張やらで、課にはオレ一人。久しぶりだし、懸
案のOSインストールで
もしようかな。
社でのメインマシンは、いまだにWin98であり、MS
のサポートが終わることもあり、セキュリティ上もそろそろ更新しなければならない。今年度中には、社のLANへの
接続が禁止されるし。
ずっと前から、2000にしよう、と思ってはいたのだが、なかなか時間が取れず。なんせ一日仕事だしね。でも、ドライバ類がそろうかなぁ・・。
まぁ、最近かなり安定度が低下してるので(それでも、リソースが10%切っても、フリー
ズしたりしないところは偉い)、潮時だ。
夜、BSで、井上陽水、
同窓会とやら称して、小室等、高田渡、三上寛、友部正人、加川良との唄やらおしゃべ
り。拓郎や泉谷ならわかるが、陽水と彼らのつながりってあまりピンと来ない。小室等は除いて。
しかしNHKで加川良の「教訓1」がフルコーラス流れるとはなぁ。先日の武田鉄矢の「腰まで泥
まみれ」といい、いま一番ラジカルなのはNHKか?ちなみにビデオ録っただけで、まだ見てないが、「自衛隊
に入ろう」までやってたらすごいな。
今日は遅くなった(22:30退社)ので、川崎の大戸屋で飯。京急で帰宅。
8月3日
ありゃ、もう3日だ・・。
1日は、起きたら14:30.
でも時間の経つのが遅く、一日が長かったなぁ。
昨日も今日もなんということのない一日。
少し気温の方は小康状態?夜の外は、あつっ!っ
てほどではなし。今日は午後、雨という予報だったが、まったく外れ。
会社の前の神社で夏祭り。夜食にたこ焼き!てな気分であったが・・。
先日買った、クロマチック
チューナー、機械でぴったり合っても、あらためてチューニングすると、多少ともずれが。まぁギターなんて、弦を抑えるだけでチューニングが狂
う、楽器としては非常に不完全な代物だし、そもそもフレットが正しい確証も無いわけだしね。最終的には自分の耳を信じるしかないなぁ。
しかし、とんと模型に動きが無いですなぁ。特に48のWW2は何ヶ月新製品が無いんだろう・・。いや、その前に
何ヶ月作ってないんだよ・・・。昨年の5月以来、製作が止まってるよ。だめぢゃん!。
ESAU氏から、激作展の
案内メール。あぁ、もうそんな季節なのねぇ。さて、NIFの展示会は?
とりとめもなく、夜もふける・・
さかのぼって読む
最初に戻る