日記だか月記だか、雑記なページ
最初に戻る
2004年9月30日
もう9月も終わり。上期終了。
昨日は帰りにフラグシへ。
ところがグランパは無く、やっぱりT−34が大ブレークで
すか!?
レプリック#156は
入手。しかし、白の12、あのエンジンが無く、Fの胴体にEの翼をつけ
た、残骸を模型で再現なんて・・。妙な趣味ですなぁ。新製品予告には特に目新しいものなし。なだホビーショーアイテムは未掲載。
今日は今日とて、台風一過晴れ。7:20ころ起床。途中、うとうとしたりして、8:20ころ出発。
風は熱くないが、日差しが妙に暑い。まるで真夏。
主にデスクワーク。
久しぶりに少し早め、20時退
社。ダイスのあおい書房へ。漸くグランパ発見。うーむ、青木せんせが
書いてるからか!
ギャラリーフェイク31、プルート1、を買う。ち
かごろおまけつきの雑誌が増えて、多くの本屋では縛ってあるため、立ち読みができないのは困り者だ。それよりも、縛ることで、雑誌がよじれるのはもっとイ
カンですね。おまけについては、レジで渡すとか、なんかもうすこし良い方法はとれないものかわ。
さくら屋の模型
売り場を見る。しばらく行かなかったが、予想通り・・スケールものが縮小している。Air、AFV、船、車で、1/4ほどがガンダムに侵食されていた。
まぁ、買う人がいないんぢゃ、仕方が無いが・・。
DVD売り場を散策していると、例の食玩DVD・「水野晴郎シネマ館」がたくさん在庫。前に入手し損ねた、5,7,
9巻をゲット。
伊勢佐木町大戸屋で飯食って帰宅。
2004年9月28日
よく眠れず、7時すぎ起床。
冷凍おにぎりで
朝飯。外から、警笛の音。まだ交差点に警官が立ってるらしい・・。5分ほど早く出て、大通り公園
を行く。
一日デスクワーク。
OUTLOOKを見
る・・あう!昨日、予約した通院日、予定入ってるぢゃんか!!迂闊ぅ!!
10人も集める会議だし、日程変更は難しそう・・。困ったもんだ。
21時退社。地下の有林堂を
覗くが、なぜかグランパ無し。
なんでや。世はT−34ブ
レーク!?
京浜東北で帰路、関内から伊勢佐木町歩いて、めしや丼で晩飯食って帰宅。
日常になると,いきなり文章が短くなってしまうなぁ。
2004年9月27日 通院で有休
昨日はほとんど寝てなかったと思ったが、あまり眠くならず、やっぱりほとんど寝れない。
でも14時から通院なので11
時起床。眠い。
鯵の開きで朝
飯。
13時に実家を後にする。家を出たところで、石敷きのゆるい坂ですべる。雨にぬれていたため。しりもちは免れるが、両手を付いてしまい、右手の人差し指先
端が切れて血が吹き出る。
時間も無いので、かばんに常備のウェットティッシュでなんとか処置。幸い行き先は病院であり、病院でばんそうこを貼ってもらう。
さて、待合室には新たに液晶
TVを利用した案内
モニターが設置、現在どの診察室で、何時予約の患者を見ているか、という情報が公開されるようになった。それ自体はよろしいことであるが、
13:30過ぎに到着したとき、そこに表示されているのが、軒並み11時!!。もう14時前だよ・・・。まだ11時の患者を診てるん
かい!?何時まで待たされるんだよ・・。
しかし一部の診察室は、いつまでたっても11時であり、ちゃんと更新されてるんかい??
とはいえ、結局呼ばれたのは16
時も回ったころであり、ゆうに二時間以上待たされたのである。診察は20分ほど。その後も支払い待ち、近所の薬局で薬待ち・・二人以上いれ
ば、平行に進めることができるのになぁ。
結局寄り道などすっかり断念。京橋で18:10ののぞみを予約したときは17:30。すなおに新大阪
へ。
時間も時間だし、たまには新大阪駅の駅弁でも、と、弁当を買う。乗車、京都を過ぎてから弁当
を食って、今回はあまり眠らず、本を読んで過ごす。
横浜は土砂降りの後って感じ。東神奈川にて下車するが、すでにラッキーは閉店。緑の窓
口で明日からの定期とSUICAのチャージ。ラッキー横の本屋でグランパを探すが、見つから
ず。さらにツタヤでも探すが、無し。なんで?
寄り道の用事もなく、定期を明日からとしたので、京急で帰宅。
4日分の日記を一気にアップ。
2004年9月26日
例によって、寝すぎた日の晩は眠れない・・。
ほとんどごろごろしたまま明るくなってから寝込んだらしい。13時実家にて起床。
焼き魚で飯。
3時のおやつで、いつもの屋台のたこ焼き。今回はあまり売れてなかったらしく、焼きすぎ。外のカ
リッはいいけど、中のトロッ気がなく、団子みたいに堅くなりかけ。ダメダメ。
その後、久しぶりに車に乗車。母を横に乗っけて、寝屋川の平和堂・交野のイズミヤを回る。前回乗ったのは冬だったかしらん??
途中、暗くなってから信号を見落としか
けるという危機を経験。油断大敵である。
夜はさらっとステーキ。値段は聞いてないが、ビールでも飲ませたのかというようなやわらかい肉。
明日の通院は、検査などなく、診察だけなので、早く終われば本町まで足を伸ばそう。あるいは久しぶりに「あすか」あ
たりでもいいかも。ウィング
レットは対象外(笑)
書き忘れたが、一昨日は、梅田ヨドバシに行くのに、京橋から環状線で大阪駅へ行ったのだが、環状線に乗る際、関西でもつかえる
ようになったという噂を信じて(噂ぢゃないだろ・・)SUICAで乗車。無事通過できる。あたりまえか。
ちなみに、関西では子供イコカ(子供料金)や、ホームに独立し
たチャージ端末が置かれているなど、後からスタートしたくせに、SUICAより一歩先んじて
いる感じ。
子供SUICAっ
て無いよね??
2004年9月25日 出勤日だ
けど有休
電気をつけたまま沈没してたが、4時過ぎにトイレでおきて、電気を消す。
その後、9:30ころ、10:30ころ、電話の音などで目覚めるが、眠り続け、13時に起こされる。12時間くらい寝たのか
なぁ。
母はかるちゃーに。父は、モニタ購入に同行。梅田のヨドバシを目指す。
途中、帰りの切符(会社では、京都-東京しかなく、月曜は大阪の病院にいくので、新大阪発がほしいため、切符屋で購入)を定価より800円ほど安くゲッ
ト。
ヨドバシでうろうろ。シャープの17inc液晶を購入。まだ接続もされていない
DVDRecoderのために、ブランクメディアとD端子ケーブルを購入。
PCだと、CD-RやDVD-Rなどのドライブが付いてると、大体ブランクメディアの一つくらい付いてたりするもんだが、デッキだと付いてないのか。そ
りゃビデオデッキもテープなんか付いてないよなぁ。普通買うとき、何枚かおまけしてくれたりするもんだね。
荷物が軽かったら、そのまま本町(ホビラン)にでも・ともくろんでいたが、液晶モニタ、侮れな
い!。そんな元気は消滅。すなおに帰宅。
風呂入る前にPCのモニタ交換。夜は母のノートのAntiVirusの年間契約更新作業とDVDの接続。とりあえず
ビデオが3台もつながってて、DVD用入力があまってなかったので、βに遠慮してもらう。録画は後日。とりあえず再生のみ視聴。DVDのビデオは、先般、
食玩で購入した、水野晴夫映画館のディスク7枚。持ってても、どうせ見そうもないので、両親に進呈。
夜、携帯を見ると、24日に4
つほど着信!。会社から!
まぁ、メール入ってないし、たいしたことぢゃなかろう(~_~)
さて、今夜は眠れるのかしらん・・
2004年9月24日
うーん・・・やっぱ15:30ま
で寝た日に、1時や2時に寝ろつってもねぇ。
かといって、よりによって朝早いんだ・・10時までに京都だから。
一応、4時ころまでは寝ようかな、という意志はあったんだが、ベッドに赴いたときはすでに4:50。一時間しかないやん!!となっては寝る意味もなし。
まぁ、24日の午後の勉強会までに読んでおなかければならない、某書籍の13章に目を通そう。ベッドに横になって、難しい本の40ページほどを読む。眠く
なるかと思ったが、大丈夫。
つーことで、5:50には起床(っていうか?)して、軽く飯を食い、留守中のビデオ予約などして、PCと重い本を詰めて、超重いリュックを背負って、7:13ののぞみを目指
す。
新横で茶だけ買って乗車。しばらく文庫を読んでたが、やっぱ眠いので目をつぶる。もし寝てしまうと、京都での起床が強烈につらいだろう・・という思いのせ
いか、ちゃんと眠れず、うとうとしただけ。
京都市内に入ると、土砂降り。地下道を通って、できるだけ最短距離で会社へ。
午前は、毎月定例の会議、午後は外部講師を呼んでの勉強会。
途中、横殴りの雨と連発する雷。でも定時を終えたときはすっかり止んでいた。
18:30ころ会社を後に、いつものように七条まで歩く。
19:40実家着。風呂入って飯。マツタケの土瓶蒸しが出
る。
TVが液晶に
なってたり、冷蔵庫が新調さ
れてたり。
枚方のくせに地上波デジタルもすでに
入ってて。BSディジタル・地上波アナログ・地上波ディジタル、文字放送など、フル。枚方のく
せに!。ちなみに横浜中区は、12月でもだめみたいで、来年の5月かね。
TVはたまたま壊れたためだとか。おまけに父のMacのモニタも逝ってし
まったらしい。ここんところ体調が悪いとのことで、放置。明日買いにいってあげよう。
PS.アサヒビールの懸賞で当たった、東芝のDVDRecoderまであったり!。話に聞いてたときは、てっき
りPlayerかと思ってたら、HDD内臓Recoderであった。
さすが徹夜明け。PCをいじるも、0時過ぎには沈没。
9月23日
短いよ!!一日が!。。。15:30まで寝てるからやぁ〜〜
起きたら、もう日暮れだよ。冬なら30分で暗くなるね。まったく。
でも夕方眠くなったりする。
16:30、買物に出る。といっても、週末ぢゃないし、この週末は実家だから食材は特に求めず。今夜はありあわせ。
関内の緑の窓口で明
日の切符を取る。一番いい時間はすでに窓際も通路がわもなく。C席はやなので一つ前の列車に。こちらも窓際は無し。
その後CERTE芳林堂で、ラブロマ3巻、トランジスタにヴィーナス7巻。
レオ2を覗くが、
MA誌は無し。少ないデカールのファイルを一生懸命探索しているおじさんがいた。毎度のことながら、ラッキーとか知ってる?って声をかけてみたくなる
(が、しない)。いや、もちろん大手をチェックした上で、落穂拾いをしているのかもしれないけど、なんとなくレオに来てる人は、そもそも模型屋をあまり知
らないんぢゃないか、という風に見えてしまうのはオレの偏見?
ODEONのラッキーへ。
一冊だけあった、MA誌を買う。この店はスケールモデルなど置いてないのに、MA
誌、アマモ誌、グランパなどは置いてる。ここ数ヶ月、フィギャーをおまけにつけてるネトラ
ンも置いている。流通経路としてどうなっているんだろう??
先ごろ開店した、業務スーパーへ。
業務用・プロ用の食材やら冷凍食品を売ってる店。一部の品はやたら安い。モノによっては馬鹿でかいが。たとえば、5kの米袋ぐらいの天かすと
か。しかし冷凍のピラフやカルボラーナなどが150円くらいで売ってるのを見ると、レンジでチンして800円くらい取ってる軽食喫茶な
んてぼろもうけだなぁ、と思う。居酒屋の春巻きなんてのも、この手の品なのかな。
なんか、6割くらい、プロ野球に時間を割いてる報道ステーションは、報道番組としていかがなものか、と思うが、一
番の疑問は、オリックスと近鉄合併で収益がよくなるのか?なぜかその辺のシミュレーションが全く無いのが謎。赤字と赤字企業を合併するのは、コスト構造の
改善(余剰スタッフの首切りなど)や、シェアの拡大、などが期待されるわけだが、野球の場合合併したって試合数が増えない以上、売上が単純に合算になるわ
きゃぁないんで、普通の企業合併とは事情が全く異なるはずだが、どういう勝算があってのことなのかしらん。赤字が単純に加算されるだけぢゃ
ないのか?と思うのだが・・。年俸高い選手だけ選別して残せばなおさらやん?。
9月22日
昨日の今日だが、幸い、他にも土
曜に都合の悪いメンバーがいて、土曜の会議はお流れ。心置きなく(でもないが)お休みすることに決定。ってことで、金曜に出張してそのまま実
家滞在である。明日の木曜から移動してもよかったのだが、なんせ切符を取りに行くひまもなく、指定も取ってないし。でももしかしたら、金曜の朝のほうが席
がなくって、明日の晩移動なんてことになるかももも。
7時半起床。ここのところ、交通安全週間だかで、交差点の各所にPOLICE(MAN・
WOMAN)が出没していてうっとうしいことこの上なし。しかもよりによって、割と小さい交差点にいたりして、いつも大人の判断で
わたっているのに、「ピーピー!」とぶしつけな警笛をならされたりするので、躊躇せざるを得ない。まったく迷惑である。いるならいつもいろよ。年に二週間
(春と秋)だけ出没して、いかほどのもんだってんだ。まったくお役所仕事だよ。てことで、国道沿いはイヤなので、久しぶりに大通り公園沿いを歩く。しか
しこっちは太陽に対して無防
備であり、今日はまた日差しが残暑であり、駅に着くまでにしっかり汗。
今日は上司と一週間ぶりくらいに顔を合わす。ちょいと相談事をした後は、また外出で消える。
今日もほぼ一日、イントラネット
作業。
都合、金・土・月と三日も留守にするために、処理作業がやまもり。退社は23
時。今日は「ラブロマ」3巻の発売日だったのだが、買いにいけず。
帰宅後、ホビーランドのWebを
みてたら、MA誌はもう入荷したらしい。でも23時退社ぢゃ、フラグシにもいけないよ。
で、明日は何の日?? あぁ秋分か。
最近TVで立て続けに見た、ぼ
たもちとおはぎに
違いはない、という話。春は牡丹で牡丹餅、秋は萩で、オハギだとか・・。でも近所のスーパーでは、おはぎは、いわゆる粒の残ったつきかけのもち米だが、牡
丹餅は、完全な餅である。てっきりそういう違いだと思ってたのだが、このスーパーが間違ってるのか??
9月21日
7:30起床、いつもより少し遅く。でもあまり寝てない。
数日前の予報では火曜から雨だったのに、昨夜の予報では、まだ晴れ。おまけに30度超。まぁ、今日までは半そで?
今週はなんか就労日が少ない。来
週の月曜がまた、関
西で通院であり、この24日は京都出張。となれば、とうぜんそのまま滞在するのが普通だ
ろう。勿論そうしたい。ところが、この土曜は出勤日だったりする。27日月曜に有休で土曜も有休というのはぜんぜん気にせずに申請も出した。しかしなんと
も仕事のほうがたちゆかず・・。ある会合がなかなか調整つかず、場合によっては25日開催もやむを得ず状態。まぁスタッフの立場上、みんなの都合優先であ
り、この場合、また日曜に関西入せねばならず、おまけに自腹で3万弱が飛んでいく、痛
い!あまりに痛い!!。つっても、
そんなこと訴えても、そりゃあたりまえや、と言われてそれまでである。
まぁ、そりゃそうなんですが。いつも甘い思いをしてる人たちにそんな諭されてもなぁ。人にスジの通った
こと言う人は、自分もストイックぢゃなきゃ。この辺が上にたつ人って、ほんとうにダメダメだよね。自分は思いっきりおいしい思
いしてて。下には立て前言ってても響かないって。
まぁ、まだ明日にならなければ結果はわからないが、このままだと多分25日が会議になり、24日は日帰りで帰京、でもって25の定時後か26日にまた大阪
に行かねばならん。悔しいなぁ。
今日は定時内は、インラネットの作成に入魂。いやぁ、今さらですが、ホームページビ
ルダーって多機能やねぇ。家でも導入しようかなぁ・・。
定時後は、24日の出張での報告資料つくり。ひさしぶりに思いっきり集中した一日であった。
向かいの席の女性が、
「妖怪人間ベムっ
て、良いことをする度に、体の一部が人間になっていく、って本当ですか?」
「そりゃどろろと混ざってまんが
な!!」
「どろろってなんですかぁ?」
「・・・・。」
でもベムの最終回はあまりに悲惨で、「なんでそんな悲惨なお話をアニメでやるんですかねぇ?」って、知らんわ!。
21時退社。寄り道せず、関内へ。大戸屋で飯食って、伊勢佐木町を歩いて帰宅。
9月20日
14:
30起床。うーん、なんでこんなに寝るんだろう。9時間。でもまだまだ眠いなぁ。
あっという間に夕方だょ。
前から懸案となっていた、押し入れ(クローゼット)の整理。パソコン関
連の箱(空き箱もあれば、中身入りもある)がごっちゃごっちゃと詰まっており、外には、使ってない筐体な
どがはみ出している。
28kやら36kやらのモデ
ムカードなんてものはもう永遠に必要ないだろう、とか、10BASEのLANカードなども、二度と使うまい、と、ばった
ばったと切り捨てても、もともとたいした大きさの箱ぢゃないのであまり影響なし。
電源がなぜか3つも
あったり、マザーボードの箱が4
個(うち二個は中身入り)だったり。遊休中のPNE3を、セカンドマシンのPEN2と交換すべきなのだが、めんどうくさくてやってない状態。
おまけに、メモリを会社で使おうと、抜いてしまったり。
しかしさすがにXP55-T2P4は、もう用済みだよなぁ。(ぺんち160M搭
載)
壊れてるDVD-ROMドライブとかWin98用ゲームだとか、気持ち的にはかなり廃棄したつもりなのだが、なんとなくあまり空いた感じなく。
中からでてきたカセットテープに、大学時代の
ライブテープを発見、4回生のときで、かれこれ20年前。一つは、84
年6月の多分、春の祭り(そ
ういうのがあったんだよ・・)。もう一本は11月の学園祭。
6月の分は、後輩と二人で古
井戸をやってたときのテープかと思ったのだが、残念ながらソロ。古井戸時代のテープは無いのかなぁ・・。
MCが全く記憶になく、おまけに人前でやった記憶がぜんぜんない曲なども入っており、しょうもないことを良く覚えている俺としては意外。たっぷり一時間も唄ってるよ。
11月のは、良く覚えてるし写真も残っている、オレ唯一のロックライブ。バックにエレキギター・ベース・ドラム・キーボード
の4者を従えての頭脳警察(&
パンタ)(笑)。この時代に頭脳警察やってるのもどうよ!って感じだが。いやいや、聞いてておもわずニヤリとしてしまいました。(テレ笑い)
他にも拾得での高田渡のライブテープ(生録
り)とかあって、貴重。高田渡は拾得に確か、二度見に行った記憶がある。最近、映画(タカダ
ワタル的)が若いもんに受けたりして、ちょっと話題の渡さんで
あるが、オレが学生のころは一番どん底だったんぢゃないかなぁ。それでも元気でしたけどね。
ちょっと青春を振り返った一日。ふっ。
9月19日
三連休二日目。昨日
は午前(9:40)
に新聞の継続契約が。おもいっきり不機嫌な顔をさらして、「休日の午前はやめてくれ」と苦言。寝なおすが、結局浅い眠りで13時。呼び鈴(インターフォ
ン)は最小音にしてあるのだが、これ以上は小さくならない。これでもかなりでかい。
今朝は特に妨害なく。電話の呼び出し音も無音に設定。
12時起床。天
気よし。
しかしこのところ、お休みの日の行動がパターン化してて、どうにもいかんね・・。おきて、ぼーっとして、買物してきて晩飯。
なーんもしてないやん。ギターの技術アップとか、模型つくるとか・・しろよ。
てことで、今日はトラペのP
−40Bとファ
インモールドのサボイアS21を入手に向かう。とりあえずこのあたりで安売り店は、レオ2だな。
いつもとちょっと変更して、川沿いを下って、桜木町方面から攻める。20日までバーゲン中。ラッ
キー。
でも新製品は対象外でした。といっても25%引き。まぁまぁぢゃん。
目当てのサボイア、トマホともに無事ゲット。でもトライスターのアフリカ
軍団セットはなし。
今日はどこやら神社の祭りで、
何度も神輿に遭遇。何台出てるんだろう??なんでも今年は陰の年とかであまり派手な出物は無いらしい。陰と陽がどういうサイクルで来るのかは不明。
さて、今日の買物は、19,20日にカード提示で5%引きにな
るユニー。
4Fの雑貨で買物したあと、カード提示を忘れたことを思い出し、迂
闊〜!!。食品では忘れないようにしなくちゃ!!
買物を済まして帰宅。冷蔵庫に食材をしまう段になって、あ〜!!カードの提示忘れたよ!!。大
バカである。まぁ、5%って、たかだか150円くらいなもんだが、それでも千円札一枚、崩さずにすんだのに。なんのためにユニー
を選んだんだか・・・。
さて、トラペのトマホ。
仮組みしたわけではないが、とりあえず気づいたところは、例によって・・・翼端削ぎ上げが無いよ・・・。いっ
たい何度言われたことかわ。もう、かば◎なんか、これだけ
で、21世紀最低のキット!とか言いそうだったり。あと脚カバーの一部が
一体だったりして肉厚にちょっと不満。まぁすくなくともデテールについては、HCCよりはマシだろう。HCC、どこに埋まったか不明だが・・。
模型店内の長谷川チラシには、たしかに32のキ−84と、48のP−40Eがあった。
関内方面を回っても気づかなかったが、今日は横浜球場には2万人が集まったとか・・
別に球場まで行くほどのファンでもなく、ヤクルト-阪神戦など、NHK以外は絶対放映しなかったりで、何の影響も無いオレではあるが、なんとも腑に落ちな
いのは、OBの動静。野村克也・星野仙一を除くと、スポーツニュースでコメ
ンテータしてる一部のOB以外の声が全く聞こえないのはどうしたものか。それなりに影響力などもっているだろうに。
9月17日
一山超えたはずな
のにぃ・・
昨日は、三島で終電。勿
論東海道線ぢゃなくて、こだま。今日は、SEPG大会(都市センターホテル@永田町)に参加、早く帰れる
か・と思ったが、メールなど見たものだから、会社に戻り、3連休前の処理で、退社は21時過ぎ。ヨドバシに
でも寄ろうかと思ったが、あまり時間ないので地下の有林堂で我慢。
MA誌増刊の米海軍機の
塗装本。かの故牧英雄氏の著作ぢゃないの
だなぁ。あれをまとめりゃ、りっぱな本になるのにねぇ。
犬夜叉37巻。
SEPG大会に
出るため、9/1以来のスーツなど着たが、また今日はちょいと暑い。なんでスーツ着る日は暑いんだ・・。
おまけに、ふるい靴が、途中で崩
壊・かかとのゴム部が抜けて欠落してしまい、中敷が陥没(笑)。だましだまし一日過ごす。まったく、壊れるまで履くなんてね。
珍しく京浜東北で座れたので爆睡して関内。朝は、永田町まで行くのに、京浜東北で有楽町・有楽町線というコースを選んだのだが、関内から有楽町まで立ちっ放し。京浜東北は
立ってる人の出入りは激しいが、座ってる人は徹底的に座ってるなぁ。結構、東海道線でいけるけど、座れるから京浜東北って人がいるのかねぇ。
伊勢佐木町大戸屋で
飯食って帰宅。ホビランのWebを見たら、トラペのP-40Bが出たらしい。買わねば。
3連休だっ。 もともと、敬老
の日って何日だっけ・・・
9月15日
はぁあ・・・一山越えた。四半期の報告、月末の報告、上期の報告・・、定例マネージャ会議、MSG会議、プ
ロセス改善会議・・。
やれやれ。
明日は、また午後から三島で、明後日はJASPICという団体のプロセス改善発表会。なんか、下期を前にむちゃくちゃ忙しいぞ。
昨日は「意志の勝利」が、
今日は「最後の反乱」が
到着。
意志の勝利は、思いの他地味な。党大会そのものより、周辺の市民社会や党大会に向けてのニュルンベルグの動きなどを克明に追っている。しかしよく売るなぁ、って感
じではある。
そういえば、「我が闘争」の
公式な出版は、今世界に一切存在
しないってな話を読んだ覚えがある。でもって、まもなく著作権切れによって、各地で出るのではないかという話。今は権利を持ってる版元がどこ
にも許可してないそうだ。ちなみに、我が家には、昭和19年刊行の上下二冊が存在してたりする。
オレって、ナチですか?
9月12日
をぉ、昨日は、くだんの9.11でわないかっ!!などと、今ごろ気づく
やつ。
11:30ころ目覚める。まだ眠かったのだが、もっと遅い時間かな?と勘違いが原因。
でもまぁ、今日はハンズに
行かなきゃならないので。飯食ってもたもたして、14時に出発。
帰りのことを考えてチャリンコで関内へ。あぁ、今日も阪神戦があるのだな。不法駐輪して京浜東北に。
この時間なら、15時には秋
葉に着くなぁ・・なんてこともふと思ったり。でも別に必要なものないし。横浜下車。ここのところ、工事中で、横浜駅地下は行くたびにコースが
変わっている。今日は地下に下りたらすぐ改札機が。
例によって、まずホビットへ。模型は特になく、AFVModeller誌とアマモを購入。
それからまんがの森を覗いてハンズへ。また5Fから準じ下る。ハンズは、接客というか、レジをもうすこしどうにかしろって感じ。待たせすぎ。受け付けカウ
ンタなど、だれも人がいなくてさんざん待たされたり。
注文の品を受け取ってハンズを後に。一旦ヨドバシに寄る。今やってるロールプレインゲームに
行き詰まりがあり、あんちょこに頼ろうと。ところが、本のシナリオと今のゲームとが異なる!ダメぢゃん!!。
地下街を歩いてMORESへ。
久々に黒澤楽器を眺める。見るだけ。タワーレコードをぶらぶら見
るだけ。
関内からチャリンコでスーパーへ寄って、買物して帰宅。
今日はオークションで二点ゲット。ついに!「最後の反乱」を入
手!。えへへ。
もう一点は、なんと、「意思の勝
利」(リーフェンシュタール)のDVDと来たもんだ。まさかこんなものが発売されているとは思わなかったよ・・。もちろん外国製だが。民族の
祭典は発売されてるし、TVで放映されたこともあるし見たことあるけど。美の祭典は見たことないな・・。しかしアメリカのヤフオクだったら、抹消されてる
ところだね。
明日は午後から三島・・。
9月11日
うーん、休み明けだったせいか、今週は長かった・・・。でも来週末はまた三連休だしね。
14時起床。って、もっと早く起きれるはずだったのだが、9:30に霊園の勧誘で起こされ、二度
寝したため!すくなくとも1時間は起床時間が遅くなったに違いなく。月に一度くらいは来る霊園、毎回“田舎にあるよ!”と断って
るのに。今度またかかってきたら、どなりつけちゃる。
特に外出予定もなく。いや、あったんだけど、遅いし明日に延期。ハンズで注文していたものが入荷の連絡あり。
Webを見てたら、ホビーランドでアマモが入荷。あぁそうか、もうそんな時期か!。
ラッキーにあるかな?と思いつつ夕方外出。ODEONへ。しかし、無し。ダメダメ。
ユニーで買物。昨日の昼
も秋刀魚だったなぁ、と思いつつ、また秋刀魚。焼き網がでろでろになっちゃったので、別の焼く道具を探
索。表面にでこぼこのついたグリルプレートがいいと聞いてたので、らしきものを購入。
ひっつかないし、煙でないし、吉。いや、煙出るほうがうまそうだけど。
先日購入した、「極寒戦線・ア
ルデンヌ」を見る。マ
ルメディの虐殺を生き延びた兵士数名が、敵戦線の中を突破して脱出する話。原題は「Saint and
Soldier」で、「ドイツ軍猛反撃」などという副題とは無縁。どうにも販売会社の下品なセンスには辟易。
しかし、プライベート・ライアン以降高まった、戦争映画の考証については、十分みるべきところあり。
ドイツ兵がMP44を
撃つシーンなどなかなか映画では見れない。パンツァーファウストをぶっ
放すシーンなんかもあったり。戦車は登場しないが、例によってチェコ製の251や、M3ハーフトラックなど。
マルメディについては、偶発的な事件として描いており、政治的意図は無いまじめな映画。
今夜は、なせか1・6縁日なし。なんで?
9月9日
少し涼しくなるとのことだったが、日当たりはやっぱり暑い。でも夜は虫の声が聞こえるようになっ
てきた。
以前読んだ話では、虫の音を
楽しむという風雅は日本人固有のものだとか。諸外国では昆虫採集はしても、鈴虫の音に風流を感じるようなことはないのだとか。そうなのかね??
ここのところ、腹筋や腕立てを習慣化し、多少なり
とも衰えを抑えようなどというあがきを試みているのだが、近頃足の衰えを感じることから、先日屈伸などを試みたとこ
ろ、次の日から股関節と太ももに激しく筋肉痛。痛
みの中で繰り返すと良い、みたいなことを聞いたような気がして、痛い中でさらに繰り返すと、輪をかけて痛くなったよ(笑)。もう今日など、川崎駅の階段の
くだりが激しく辛い。のぼりはまだマシ。
まぁ、腹筋も腕立ても、はじめてから、数日は痛みに苦しんだものだし、同じようなもんかね。
いずれにしろ、歳を考えて無理
するな!つーことですな。
上期の終わりで、報告の嵐。
もうちょっとまとめて、数を減らしてくれ!。しかも以前は、上期報告は10月に入ってから実績を報告するものだったのに、どんどん前倒しになって、まだ実
績のまとめもないうちから、見込みで報告しろという。精度落ちるばっかだよ。
21時退社。午後は、降ったり止んだりだったが、止んでると確認して会社を出ると振り出す。しかたなく京急で帰宅。
川崎大戸屋で飯。
9月7日
リハビリ二日目。でも一日目から全開モードであり。
世は、地震と台風のフルコース。雷
は?オヤジは?
ベルリン陥落、半分
読了、レイプと虐殺と略奪の嵐。決してソ連軍だけでなく、退却するドイツ軍も、米英軍も。
しかし戦後のドイツに、たとえば日本が戦勝国に抱いているような、なんというかわだかまりかこだわりか、そういうものがあまり見られない。日本よりはるか
に過酷な運命に翻弄されながら、ドイツの市民たちはその運命を受け入れてしまっている、そんな感じがずっとしていたのだが、この本を読んでてなんとなくわ
かった・・。
ヨーロッパでは、何百年もずっとこうしてきたのだ。戦いがあり、征服されれば略奪とレイプがあたりまえ、嵐が過ぎ去るのをただ待つ、そんな生活が何百年も
続いていたのだってこと。昨年、ハプスブルク家の興亡の本を読んだのだが、そのヨーロッパ史でもま
さにカソリック・プロテスタント・イスラム教徒の三つ巴の中で、ヨーロッパ内で・スラブで・アラブで・彼らはずっとそんなことをやってたんだなぁ、という
ことがわかった。
十字軍は、アラブの城塞を、膝まで浸かる血の池にしたということだし、プロテスタントの農民はカソリックの修道院を襲って、こぞって尼さんに暴虐のかぎり
をつくしたというし、まぁ日本の戦国時代なんてかわいいもんぢゃないの、って感じ。
こんな歴史の背景を持ってるから、ドイツ国民は戦後の新たな主のもとで優等生となりえたのかなぁ、なんて思ってしまったこのごろであることよ。
しかし、東プロシアに侵攻し、ドイツの一般人の住居と生活を目にしたロシア兵が、「こんなに見たこともないような豊かな生活をしてて、なんでロシアに攻め
込む必要があったんだ!」と、疑問と怒りを募らせた、という記述は可笑しいやら悲しいやら・・。
そういや、8月25日が、300機撃墜の60周
年!。オレが忘れてどうする!!
9月5日 夏休み終
わり!
昨日は眠くて早めにベッドに入ったので、今日は午前で起きれるかな、と思っ
てた。
9時ころ、宅配で起こされる。午前だけど・・まだ眠すぎ。もう一度床に入るが、一度起きると、もう熟睡できず。ぐずぐずと寝てるのか起きてるのかわからな
いまま、時計をみたら13時。まだ眠いが起きる。
今日も一日曇り・雨。
半分以上が雨だなんて、最悪の夏休み。こんなの初めてだ。
一日家に。ビデオテープのDVD化などを細々と。しかし、やっぱDVDレコーダーを買ったほうが楽そうだなぁ。なんか無駄な時間を
過ごしてる?
あと、昨日の学習の復習な
ど。まだ願書も出してないし試験日も未定なのだが、勉強してないと受験する気がしないし、受験日が決まらないと勉強に身が入らないという、悪循環(笑)。
なんか地震が相次ぐ。近所のスーパーに
て、小さな子供が、「揺れてる〜。こわい」と話していた。ちょっと立ち止まってみたが、ちっともわからなかった。が、帰宅して7時のニュースを見てると、
関西で地震と。小さな子供はやっぱり地上に近いから敏感なのかしらん・・。
とりあえず実家に電話をしてみるが、かからない。ドコモにかけると、「混みあっております」のメッセージ。出遅れたか。
かっての阪神淡路大震災のときは、起きてテレビを見たら大事だったので、すぐ電話したらつながって、その後全くつながらなくなったのだった。
21時過ぎに再びかけると、無事つながる。
0時前にまた地震。今度は津波警報とかで、NHKでは大騒ぎ。大山鳴動して・・になれば吉。
さ〜って、明日から仕事再開。はぁ・・。
9月4日 夏休み8日目な
のに!おまけに土曜だ!
いつもの調子で、4時前まで起きてたし、7:30の目覚ましは辛
い。でも昨日の11:30よりはすぱっと起きれるのは、遊びに出るのと遊びぢゃないのの違いだなぁ。我ながらまじめなやつ。
でも雨。晴天で会社行くよりいいか。
8時半ころ家を出る。雨は止んでたが、京急で座ってのんびり。
今日は他にも3つのセミナが行われていたので、そこそこ人がいる。私の受講するやつは、受講者二人ぽっち。
一日びっしり。
終わってから、一週間分の
メールの読み込み、整理(読むのは月曜。ぢゃないと帰れなくなりそう・・)が、ここで思わぬトラブル!
メールのフォルダー間移動をしてる途中でだんまりになってしまい、やむなくメーラーを終了。が、ここで受信ファイルがオープンになっていたため、ファイルが崩壊!、7月
後半からのメールが消滅!!Auch!!休み中のメールが!まだ読ん
でないのに!!。
まぁいいや、返事が必要なら催促が来るだろう・・なんてね・・。そんな場合!?
って騒いでも仕方ないので退社。フラグシへ。
Pak40はまだ未
入荷。と、コウ中村氏が
登場。移転後は初めてということだが、お久しぶりっす。
ダイスによって、あおい書房、Hivi9月
号。さくら屋の
模型売り場はすでにスケールものの棚にガンダムが侵食しており、半減も時間の問題か・・。
退社時は止んでた雨がフラグシにいる間にひどくなり、帰りも京急。
9月3日 夏休み7日目
今日も晴天。でも夜
から雨。
31日からハンズで
大売出し?をやっているのでどうせなら、平日に、ということで今日は横浜に出る。
11時半に起きるが、眠い・・。
快晴なので大物の洗濯を済ませて、ベランダに干して、13:30ころ外出。
京急で横浜へ。ヨドバシを
つらつらと見る。DVDの生ディスクを買おうかと思ってたのだが、別にそれほど急いで買う必要もないよな、ということでやめ。
ホビットへ。ドラゴンのSdkfz251Cの
リベットタイプと、アランホビーの1号150mm自走砲を買う。
ヨドバシのマルチメディア館もつらっと覗いて、ハンズへ。
いつものように地階におりて、エレベータで5Fまで上がって、1Fづつ見てまわる。
ツッパリ棒家具が前回より消えており、注文したいパーツがあったので聞く。ラインナップが変更になったとかで、電話で問い合わせてもらうが、色が変わった
くらいで在庫あり、ということで注文。
台所用品売り場で、パンチング
ボールとボール。パンチングボールとは、小穴がたくさんあいたボールで、まぁ、ザルである。普通のザルに比べると水切り性能は落ちそうだが、
表面が平滑なので洗いやすそう。突然いたんで、手を傷つけるということもないだろう。ぴったりはまるボールとセットで。
他、特に買うもんなく。まんがの
森も見るだけ。
この後、MORESに
足を伸ばして、黒澤楽器とタワーレコードを見るつもりだっ
たのだが、なんだかすっかり疲れた気分だったので、とっとと帰路に。ここも、京浜東北に乗らず、軟弱に京急で黄金町。
水分補給で元気をつけた後、晩飯の買出しに。
まだカレーは残ってるが、もう一回くらいさんまを。途中、本日開店の“業務スーパー”を覗く。ようするに業務用・プロ用の品(冷凍食品
が過半を占める)を一般向けに売ってる店。たしかにばか安だが、一品の量も多い。一旦スーパーで普通の買物(秋刀魚含む)を済ませてから、再度訪れて、冷
凍品など購入。
今日は秋刀魚も二
尾食して満足。二尾目を焼くとき網が十分熱くなってなかったのか、皮がひっついてしまい、ほとんど丸裸になってしまう。皮がうまいのに・・・。
明日は、また休み中なのに、会社へ。まぁ、必須ではないのだが、勉強会みたいなもん。もちろん自己啓発。
なんか・・雨ぢゃん・・。
9連休で、結局半分以上は
雨!?
9月2日 夏休み6日目
今日も晴天。でもも
う13:30。
ベランダですこし日光浴。で
も国道沿いゆえの粉塵の
ほうが、ずっと体に悪そう。
浴室からホースを伸ばして、ベランダを洗う。壁とか窓の外側とか網戸とか、エアコンの室外機と
か。以前は、毎年一度やってたのだが、ここ5年ほどサボってたのでざくざくと粉塵が泥水になって流れる。すでにベランダの排水溝はすっかり詰まってるので
側溝に水が溜まる。
ベランダの外に水が降らないように気を使うが、まぁ、暑いしいいぢゃん・・とか。
その後、玄関の土間とか汚れが溜まってたところを掃除したり。すっきり。
新聞を取る以外、外出せず。快晴なのに!。
2004年9月1日 夏休み5日
目
ようやくの朝からの晴天が、
夏休み中の出勤日だっ
てのはどうよ!。
出勤といっても会社に行くわけではなく、外部のソフトウェア研究団体での分科会。年間を通じての会合なので、別に
一度くらい休んでもどうということはないのだが、私自身は、途中参加で今回がはじめての
出席というわけで、最初から休むのはいかがなものか、ということで、夏休みのど真ん中でありながら、仕事ということに・・。
14時から新橋って
んで、11時過ぎに起床。食パン食って落ち着いてから、先週に続いて着慣れないスーツ。よりによって、昨日まで秋の気配だったのに、今日はまた夏!。いや
上着なんか着なくてよかったぢゃん・・とあとから後悔。
京急で横浜に出て、東海道線で新橋へ。座れない・・。
うーん、新橋あたりの新しいオフィスビルで働いてたら、それだけでえくぜくてぃぶ!になった
ような錯覚をしそうだなや。
F通本社のビルへ。
受け付けまわりにはやたら警備員が。セキュリティ強化中って、なにかあるんかね・・。怖いよ。
24Fという、
景色のいい応接室で冒頭自己紹介などしつつ3時間強過ごす。えぇなぁ。きもちいいなぁ。おしゃれなオフィスやなぁ・・・。
終わってから、歓迎をしていただくことで、飲み会に。
最初に訪れた、ラムしゃぶの
店は、台風の影響でラムが届かず(北海道から?)営業中止。はからずも毎日新鮮なラムを入荷していることが証明された?
結局、豆腐中心のお店で、3時間ほど。話を聞くと、メンバーの一人も今週
が夏休みで休み中の参加とのこと。いろいろあるね。
帰りは、川崎で途中下車、ヨドバシに
立ち寄って、Sケーブルやら髭剃りクリーナやら購入して京浜東北で帰宅。
前日作ったカレーを
夜食に。夏はカレーライスだね!(一昨日はさんま!言うてたくせに)
さかのぼって読む
最初に戻る