日記月記雑記

最初に戻る

2004年10月31日
10月は終わり。
昨日は雨の中、激作展に。朝11:30に換気扇の性 能調査で起こされる。眠いけど、時間的にちょうどよいので起きる。
激作展は18時までやってるし、あまり早くでてもヒマだし、14時すぎに出て、関内で所用を済ませてから。
外にでると土砂降り。とても関内まで歩けない。しかたなく、大枚200円払って地下鉄に。
銀行・書店を回って京浜東北に。
横浜で乗り換え。当初湘南・新宿 ラインに乗るつもりだったが、ちょうどやってきた横須賀線が空いてて、確実 に座れるならこっち、と趣旨変え。品川・代々木と乗り換えて千駄ケ谷に。
おぉ!これは!!というような作品にはめぐり合えず。偉そうに・・。
終わってから、がらんどうさん主催宴会。総勢約20名。YSスケールもの店が無くなって、とんと用の無くなった新宿三丁目。
23時に撤収。帰宅は1時半。風呂入って、床には5時。

んでもって、今日はたっぷり寝ようと思ってたのに、12時に新聞集金。午前には来るな と言ったけど、12時はびみょー。
まだまだ超眠く、布団にころがるが、迷いもあり、結局13時に起きる。
雨ぢゃないぢゃん・・。
散髪に行きたかったのだが、なんとなくだらだらしてるうちに時期を逸す。
16時ころ、買物に。今日はフリマが出てたよな・・と思うが、すでに閉店時間。有隣堂で244戦隊本を買う。
久しぶりに先生堂を 覗いたり。どうも昨日・今日は野ヶ山大道芸の日だったら しい。伊勢佐木町でもそこかしこで芸中。
ユニーで適当に買物して帰宅。
二週間ぶりに掃除機もかける。毎年11月に入るとコタツを出すのだが、まだ あまり必要は感じない。とか言ってたら、明日から急に寒くなったりね・・。
あぁ、模型作らなくちゃなぁ。

2004年10月29日
9時過ぎ起床。 いつもより2時間近く遅いが、寝るのも遅くなってしまったため、超眠い。ダメダメである。
フレックスなので、毎日この時間まで寝ることだって可能なのだが、その分床に入る時間が遅くなるだけのような気がするので、7時台起床を続けるのである。
はなまるマーケットを みながら、ヨーグルトだけを食す。
10時過ぎ出発。今日は10:50ののぞみ。この時間だと飯を車内で食わざるをえず。弁当 を探す時間の余裕を持って。
地下鉄は割と混んでる。新横もやたら混み合ってる。なんだ??でも昨日指定を取ったのだが、窓際を確保。
6 号車6番E。D席にいたおっさんが、鞄を置いていた。その鞄はその後、床に。
だーかーらー、地べたにおいてる鞄を座席に置くなよなっ!!靴のまま椅子 に乗るのといっしょだろっ!。むかつくなぁ。
地べたが平気なら最初から床に置けよ!!人の座る座席に置きやがって。拭けよ!。く そー。下車するまで気分悪かったぜ。 そーだよ、おりゃぁ潔癖症なんだよ!悪いかっ!?

新聞読んで寝て、名古屋を出てから弁当を食って京都。横浜も京都も晴天だったが、栗東あたりはやっぱり曇り。そういや、会社でも傘持ってる人たちがいた よ。滋賀県は降ったのかな??。久しぶりに富士が絶景であったが。

19時までの予定だったので19:26の指定を取るが、結局18時で終わり。打ち合わせで時間をつぶす。
帰りはC席だし、帰宅時間を考えるといつもとそう変わらないので、弁当はやめる。ビールとピーナッツだけ買って乗車。
文庫を読みつつビールを飲んで、あとは爆睡。
地下鉄だと家まで直通なので、横浜線に。東神奈川で一旦下車し、蔦谷書店に。グランパを探すが、な し。ちっ。
アコギマガジンと、アスキープラスを買って、京 浜東北乗車。関内から歩いてめしや丼で晩飯食って帰宅。

明日は大激作展を見 て、その後宴会の予定だが、雨らしい。
散髪してー!!


2004年10月28日
すっかりさぼり。うーん、、火曜かな?フラグシに行ったのは。レプ リック購入。今月も現用機ばかり。一時は大戦機ばっかりだったのだが、最近が現用比率が高く、あまり面白くない。
昨日は、昨日で、またセミナー講師。今回は一日コースで、関内から秋葉・中央線で市ヶ 谷。一日講義して、喉が痛い。
気をつけないと風邪ひくパターンである。
16:30に会場を後に。じっくり秋葉に寄りたいところだが、今日がきょうとて、下期へのキックオフであり、その準備も未完なため、すなおに帰社。へろへ ろ・・。21時過ぎ退社。グランパを求めて有隣堂を覗くが、なし。

というわけで、今日もスーツ。寒いよ・・。
午前は改善活動の上期総括・下期計画の発表会、午後は全体の上期総括・下期方針発表会。一日中準備や段取りや司会や推進やらでげっしょり。午後は外の会場 を借りての実施のうえ、定時後にはさらに場所を変えてケータリングで懇親会。
コスト削減のため、オリジン弁当を使ったり飲み物は持ち込みだったり、かっつんかっつん。わかいもんの無料労働に頼る。いまいちせこいよ。

20時終了。ごみやらのこりものやらのため、一旦会社に戻る。と、仕事が残ってて、結局22時過ぎ退社。
とりあえず今月のイベントが 終わってやれやれ・・・。でも来月には早々にISOの内部監査、12月 に入ったらすぐに、維持監査。 もうやめようよ・・・と言いたい。
おそくなったので、グランパは買えず。

さて、明日は京都日帰り。父のこともあるので、実家によって も良いのだが、日曜には退院とのことだし、来週にはまた実家に寄る予定があるので、今回は日帰りとす。

ひさびさに痛快なニュー ス、石原の手先となって、東京都教委をやってる米永邦夫が園遊会で、「日の丸掲揚と国家斉唱の徹底が私の務めです!」と意気揚揚と申し出たところ、天皇陛 下様から、「強制はしないようにね」と言われちゃって、大笑い。
知事に直接言ってやって!。

2004年10月24日
明細だけは金曜に出てるが、給料日は明日。しかし、給料日が25日っていう風習は(違うところもあるけど)、なにが由来なんだろう。年度は20日で切れた り、勤怠も20日閉め、仕入れの検収も20日締めで、翌月20日までに支払いだな、うちは。
20日で締めて、1日払いだとなんか不都合があるんだろうか。引き落としが1日からある可能性があるから、振込みは25日までに、ってことなのかしら ん・・。つってもローンとか普及する前からだなぁ。世界的にも20とか25とか多いのかね・・。

なんてことをつらつら思ってたわけではないが、昨日は超眠かったにもかかわらず、あまり寝付けず、眠りが浅く、おきてるのか寝てるのかわからないまま、13時起床
今日もずっと震災ニュースが続く。もちろん阪神淡路にはくらべるべくもないが、刻々と死者が増えていくのが痛ましい。
ライフラインがこけて一番困るのは、トイレなんだねぇ。水害は水害でまた、トイレが不衛生さを拡大させたりするし。
しかし、必ずある、といわれてる東海や関東の震災以前に、東海・関東以外大震災、 みたいになっちゃうんぢゃないかって気がしたりするこのごろである。そういえば、かんべむさしに、「ニッポン以外全部沈没」っ て小説があったな。

さて、今日はまた持ち帰りの仕事があり・・なかここ数週間、つねに仕事がついてまわってるため、休日にもこころから安らげない。いつまでこんな状態が続く のかなぁ・・うんざりだ。
てわけで、仕事をしかけたり、だらだらしたりの繰り返しでちっとも進まない。意味なーし。

くだんのFDには、NIFのログだけでなく、会社でのメールの保存まで。しかも91年とか92年とか、京都にい たころのものが。
当時はUNIXベースの 環境だったので、みなEUCで 読めない。ネットでコード変換ツールを探してもってくる。
あらためて読んでみると、すっげーお 馬鹿なメールがたくさんあって、赤面ものである。おれってこんなアーパーな野郎だったのかい・・。
メールだけでなく、当時の毎日の仕事の記録(作業工数入力っていう仕組みと制度があるので、日々の作業を残しておかないと、いろいろ困るのである。毎日何 をしたか、を簡単にテキストで記録している)まで出てきて、仕事だけでなく、土日の行動まで書いてあるもんだから、先のNIFのLOGと内容が一致したり して、なかなか愉快。

などとやってるもんで、ちっとも仕事はすすまず。
まぁ早くねて、明日すっきりしてやればはかどるだろう・・ってなことで。早々に寝ようっと。

2004年10月23日
うーん、ちょと油断すると、あっというまに光陰矢のごとし(?)
21日も22日も台風一過とはならず、すっきりしない。
昨日は模型誌を見にフラグシへ 寄るのを忘れて、ヨドバシに行ってしまう。
ちょっと前にも書いたが、模型の整理で昔のFDがたくさん出てきて(なんで模型の整理で出てくるかは、本 題に関係ないので省く)、これがまた、ほとんど1.2Mの、いわゆる98フォーマットってやつ で、いまの2モードFDDでは読めないし・・とあきらめてたのだが(いや、3モードFDDを買えばすむことなのだが・・)、USBのFDDに3モード対応 のものがわりとあるようなので、その辺を当たることに。
で2倍速ながらそこそこ安いのをゲット。くだんのFDは、NIFの模型フォーラムのLOGとか、怪しい 画像とかが中心になるわけだが、まぁ画像の方はしょせん16色だったり、640*400だったりで、ろくなものは無いだろうと おもってたが、LOGの方は、開いてみると、引越しのときにみつけたアルバムみたいなもので、ついつい見入って しまったのでした。
なんせ、90年4月、模型フォーラム開設時からのLOGが。ふむふむ、私が デビューしたのは25日かぁ、なんてね。
眠いのでそこそこにして、あとは明日。

で今日は11:30に資産運用のTELで起こされる。音を消しとくのを忘れたよ・・・。
12:30に起きるが、やたらめったら眠い。起こされたときがノンレム睡眠だったのかも。
昨日はまった、LOG。テキストエディタで見るのも疲れる。とはいえ、いまどきLOGブラウザなどインストールしてないし・・。ってことで、WebでSHOWPCを検索、おぉ、 あったあった。なつかしのツール。
さすがに99年からバージョンアップが無いようだ。これをインストール。さらにつぎつぎLOGを解凍。94年末くらいまでがあった。
だいたいこのころの常連の半 分くらいは今も付き合いがあるなぁ、、って感じですか。でも初期は、みんな文章がよそいきだったりして面白い。自分の文章もずいぶん無礼だっ たんだな、と反省したり。
いやぁ、思わず遠い世界に行ってしまった・・・。

14時ころ、外出。関内までちゃりんこ。久しぶりにラッキーへ。in FOCUSの#5MA誌イーグルカル#75オウルテック001、などゲット。ラッキーを後に、横浜に向か う。ホビットでドラゴンの251/3コンパチを探すが、なし。ラッキー にはあったのだが・・。
タスカのシャーマンサスペン ション・前期/後期を一個づつ。
その後、先ごろ閉店が決まった三越に向かう。というのも上層階が家具専門になってるってことで、座椅子を探したかったので。ところがまず三越を探すのにう ろうろ。初めてだったんだ・・。そごうの方ぢゃないだろう、というのはめどがついてたが、高島屋側を探しても見当たらず。MORESの隣のような地図が あったのでそこを目指すが見当たらす。。ありゃぁ?とUFJの隣で立ち止まってきょろきょろすると・・あった!。こりゃ、場所だけで不利ですなぁ。閉店も むべなるかな・・って感じ。おまけに家具フロアは、会員専用って、なんぢゃそりゃ。閉店していいよ!
そのまま帰路。関内から買物して帰宅。

帰宅して一時間ほど、地震・・。 最近多いな・・と。TVをつける。甲信越で震度6っ て、大きいやんか!。
なかなか情報が集まらず。ネットで各新聞社のHPを見る。産経・読売は15分くらいでヘッドラインに登場。毎日は30分ほどして。が、朝日は一時間ほど。ダメダメぢゃん。
結局NHKは通常番組はなし。新潟方面のかたがた、大丈夫でしょうか・・。

夜中、ふと不安になってデカール在庫をチェック。あう!、やっぱりダブってたよ、オウルテック。
つい2週前には、オウルテックの別シートをEsauさんに売却したところなのに。ここのデカールは鬼門か。


2004年10月20日
台風接近中。朝から 雨。
雨もひどくなりそうだし、今日は手ぶらで行こう。と、かばんを持たず、傘だけもって出勤。
30分ほど寝坊して、8:30ころ家を出て、京急に。横浜から座って川崎まで。川崎につくと土砂降り。朝からこれぢゃ、夜はどうなる??

昼飯どきはそうでもなかったが、午後から大雨・・。
京都本社・事業所では、14 時過ぎに退社指令。三島事業所でも16時には退社指令。なのに、川崎は、ようやく“定時になったら、なるべくとっとと帰り なさい”などという、ぬるい!指 令が。定時ころって、一番ひどいんぢゃないのか!?という疑問が頭をよぎる。

案の定、17時を回ったころから、窓にたたきつける雨しぶき。いやまぁ、フレックスなんだから、いつでも帰りゃいいんだけど・・
18時前、とっとと退社、同僚と二人で京急川崎に向かう。すでに傘を差してると隣と会話もできないほど。駅にたどり着くと、すごい人波・・。生麦で人身 事故・・天候に強い京急も人身事故では・・・。
とりあえず、復旧を期待して茶を飲んで待つ。30分ほど待つが、回復せず、しかたなく、振り替え 輸送のJRに向かう。
地下への階段も地下道も、べちょべちょにぬれて、つるっつる・・。気をつけて歩く。
改札前も人の海。。やっとこさ改札を突破してホームへ。一両乗り過ごして、次の大船行きに乗車。朝のラッシュ以上
腕が折れるかと思ったよ・・・・。
のろのろ運転に耐えながら横浜へ。もう復旧してるかな?と思いつつ京急に乗り換え。ちょうど動き出したところ。こちらも満員の各停に乗って黄金町へ。ひさ しぶりのコンビに弁当で帰宅。19: 30。会社出たの18時前なのに・・。

しかし込み合った電車に乗って思うのは、また例によって、押し合いへしあいして下車する連中。ひじを前に突き出してひじで人を押しのけながら出るやつと か、蹴りいれたくなる。こっちから降りようとしてる人がいるんだから、同時にそっちから出ようとしたら流れがぶつかるだろう・・。降りない人をはさんで両 方から出口に向かったら、降りない人もどっちに動いたらいいかわかんないだろう。ちょっと周囲みて、他人の行動を考えりゃ、合理的な行動が取れるのに、な んでそういう理性的な判断ができない!?ほんっとに、頭悪いよな・・こいつら。頼むか ら、もっと理性的に行動してくれ

しかし、今日は手ぶらで正解であったことよ。

久しぶりに早く帰ったので実家にTEL。父の様子は思ったほどではなく、一安心。通院が来週かと思ってたのが勘違いであったことに気づく。あぶないあぶな い・・。


2004年10月18日
16日は出勤日。 土曜だし、とっとと帰って寄り道でも・・と思ったのだが、結局20時過ぎ退社
ダイスによっ て、あおい書房・さくら屋。Hivi誌を買っただけ。ドラゴンの、すだこ251Dの3コン パチキットがでてると思ったが、なし。
しかし、さくら屋の スケールモデルは、着実に減少。
時間があれば、ヨドバシま で・とも思ったが疲れたので、帰路に。京浜東北で関内。伊勢佐木町歩いて、めしや丼で飯食って帰宅。
日曜は、どんじさん 発の荷物が午前に届くので、早めに床に。
9:30、荷が届く。10時過ぎ、分譲マンションの電話。結局午前で起床。
今週も仕事を持ち帰ったもんだから、いまいちのんびりできず。結局持ち帰ってもほとんどしないんだけどねぇ・・。
来週の月曜に通院で大阪行きなので、金券ショップに切符を買いに関内へ。
レオ2に立ち寄る が、相変わらずなにもなし。
全面改装した石丸電気をつらつら覗く。USBタイプのFDDには、3モードがあ るのだな・。今度秋葉で買おう。先ごろ押し入れから、PC-98時代のFDがたん まり出てきて、どうしたものかと思ってたのである。でも5incはどうしようもないなぁ。
結局、予想どおり、ほとんど仕事は進まず、床に。ベルリンの戦いをようやく 読了したので、砂漠の狐  パウル・カレルに着手。いまさら・・ですが。

今朝もいい天気。なんか秋があまりなく、いきなり冬に近づいた感じだなぁ。しかし、また台風かよ・・土日は勘弁してくれ。
午後はマネージャ会議・とプロセス改善会議。議事録つくったり、忘れてた宿題やったりで、23時・・。はぁ・・。
遅いので京急で帰宅。雨と遅い・・で、京急に乗る機会が多く、出費である。


2004年10月15日
さぼり気味・・。下 期の開始と月初となんだかだ、報告やら企画やら、怒涛のように。対処限界。処理能力レベル超過状態。

今日は午後から外出。東銀座の某ビルで、プロセス改善の団体の会合。2時間ほど話を聞い たあと、近くで、懇親会。
おしゃべりばっかで、あまり食べられず。
帰りは、京急一本。こりゃ楽チン、と思ったが、横浜まで座れず。まぁ、時間が時間だし。
横浜からJR乗り換えで関内下車。
24時間スーパーに 寄ったら、南アルプス天然水が100円だったので二本、牛乳一本、これだけで5Kg!。 ぶらさげて、16号線を歩いて帰宅。心身ともに疲れたよ・・

一昨日は帰りにフラグシへ 寄り、ようやくAFVクラブのPAK40を入手。でも考えてみたら、まもなくドラ ゴンからも出るんだなぁ。
やたら細かいパーツあり。
アマモを見て、AFVクラブからもティーガ−後期型が出るなんてことを初めて知る。誰も言ってない ぢゃん。プラモショー行ってきた連中は節穴か!!(言われ無き中傷)。
しかし、第二期AFVブームの発端となった、タミヤテイーガー後期型も寿命が来たですかね・・。

ここ2〜3ヶ月、MA誌・あま も誌・すけび誌(もしかしたらMGも?)の読者コーナーに同じ人がイラスト投稿してますな。パワフルやなぁ。同じくらいの世代で・・・。

明日は出勤日・・・

2004年10月12日
朝から雨だし、昨夜、母から“父が入院した”留守電が入ってたり、キャッシュカード落としたり、朝から気のめいる日・・。
銀行とまだ連絡はとれてないが、とりあえず、黄金町の駅で聞いてみようと、幸い雨なので、京急にて出勤。
窓口で聞くと、やっぱりあった・・。とっととくれば良かった。でも、キャッシュカードだけで、いっしょに落とした、ネットバンク用の乱数カードはなし。
今日は午後から三島出張があるので、その途中で連絡しよう。

午前は、いろいろ、会議や打ち合わせの調整。10月はみんな忙しくて、なかなか集まる時間が取れない。メールしたり、直接聞きに言ったり・・。こういう調 整作業がいちばんやかいだし、面倒。職権で、有無をいわさず集められれば楽チンなのだが・・。

午後から外出。一旦晴れかけたので、予報と違うやんけ・・と思ってたのだが、新幹線にのって、しばらくすると、やっぱ土砂降り。

三島で、15時から定時まで打ち合わせ。その後、残務処理。
20:26のこだまに乗車。久しぶりにラッキーに寄ろうと、思ってたんだけど、時間切れ。がっくし。

新横から地下鉄でストレートに帰宅。

2004年10月11日
体育の日??今日が?

昨日は、11時半起床、ほとんど寝れず、激眠・・。台風一過とはならず、すっきりしない空。
12時のニュースを見てると、始発には復旧のはずだった、京急 横浜−上大岡間がまだ不通!!げ!?京急で横 浜出るつもりだったのに・・。
しかたなく、少し早く出て、チャリンコで関内へ。途中石丸で、戦場ロ マンシリーズドイツ編の5巻を受け取る。帰宅後よくみたら、ラインナップが変更に。予定では5巻には、94年ころに上映され た、ドイツ映画版「スターリング ラード」が入ってるはずだったのに、アンジェイ・ワイダが92 年に作ったという、灰とダイヤモンド・地下水堂に続く、三作目?が収録。んーむ、スターリングラード楽しみだったのに・・・。まぁ映画館で見たときは、あ まり二回見たいとは思わなかったけどさ。
横浜から東海道線で新橋・ゆりかもめ船の科学館駅へ。実は下 車は初めて。どうせなら二式大艇があったときに来たかったが・・。
本館に入ってもソリモ展示会の場所不明、受付で聞くと、二つも向こうの船の中。
TCMS (東京ソリッドモデラーズクラブ)50?周年の展示会。50年代の作品から最近作まで。なんでもプラモデラーの入会も許可され た(今まではだめだったんだな・・・)そうで、プラモ作品もちらほら。
会場で、Esau氏、かば◎氏、がらんどう氏など、静岡以来。夕方から新橋に移って、夜まで和民で談笑。
関内で下車したら、小雨。チャリンコだったので、本屋に寄ったり、ちょっと小腹がすいたのでめしや丼で追加飯食ったりしてたら、帰宅が1:30。ちょっと 横になったりしてしまい、風呂が2:30。・・

てことで、今日の起床は13:30。あいかわらず曇り。持ち帰った仕事がちりっとあるので気分も晴れず。

15時ころ、さくっと買物にでて、すぐ帰宅。掃除機をかけて、PCの前に。気分がのらず、だらだらだら・・。
三つ持ち帰ったうち、一つだけ、とりあえず処理して、もうやる気なし。
なんか最近、負荷が激しく集中してて、もうぜんぜんモチベーション低く。倦怠期って感じ。なにか激変が起こらないとこのまま朽ちてしまいそうだなぁ・・。
明日もあいかわらず雨だそうで、午後から三島なのに、夕方は伊豆は大雨とか言ってるし・・。

来週は、土曜が出勤日だよ・・・・・

2004年10月9日
妙に暗いが、15時前。 台風まっただなか。
まだ眠いが、とりあえず起きる。どうせ外にも出れないしな・・。

ありゃ、三日もサボったか・・。ここのところ、毎日雨模様で、交通費の出費もかさむ。
もともと認定経路は京急だが、少し歩いてJRに乗ってる。定期もJRを買ってるが、雨だと歩くのがヤなので近場の京急に乗る。当然運賃が余計にかかるわ け。
昨夜帰宅すると、留守電。UFJ 銀行の枚方支店からって、なに? 
キャッシュカードの拾得について・・って、え゛!?・・あわてて財布を見ると、無い・・・。あ れ?あれ?いつ落とした の??
今日は銀行行ってないし・・。昨夜カードを見ながらネット振込みしたから、今朝まではあったはず・・・どきどきして汗が流れる。
とりあえず、ネットバンキングで残高確認。無事。ほっと一息。
電話の方は、17時までって、とっくに過ぎてるし、よりによって3連休ぢゃ、火曜まで連絡付かんし・・。しゃぁないな。
もしや、拾得した悪人が、暗証を聞き取ろうとしての電話?と疑うが、留守電に入ってた電話番号は、枚方のものだし、まさか枚方で待ち受けてることはあるま い。支店の番号と一つ違いだし。まぁ、いずれにしろ残高がへってなけりゃ、大丈夫だし、火曜までどうしようもない。
すこし手持ちがあってよかったよ・・。しかしどこで??
朝からの行動をじっくり反芻る と、あ!!朝京急で切符を買ったとき、おっちゃんに、「なんか落ちたデ」といわれたんや!!。
ちょいと見たら、なにやらピンクのカードで、こころあたりが無いので、「ちがいますわ」と言ったのだが、ありゃ、ネットバンク用の乱数表だったんだ!。乱 数表とキャッシュカードが引っ付いて落ちてたワケかぁ!!。迂 闊である。
いずれにしろ、届けてくれた(たぶん、そのおっちゃん)に、感謝!!

さて、外出もできないのでPCをいじって過ごす。16時に静岡上陸、17時ころ、ベランダ側の窓にも雨が吹き付ける。うーむこりゃすごいや・・。
しかし19時にはもう房総半島を越えてる。外をみると雨も止んでるし。上陸するまでの雨の期間は長かったが、上陸するとあっという間やね。明日は快晴か な・・。

昨夜、かば◎氏より 電話。某本で簡単なエピソード集を書くのに、模型の作例や箱絵がいくつか必要だとか。Ta152の作例ってこと で、がらんどうさんを紹介する。

で今夜はがらんどうさんから電話。明日、かば◎に作品を渡すついでにオフでもってことで、ちょうど船の科学館に てTSMC(東京ソリッドモデラーズクラブ)の展示会があるのでそこで邂逅。
模型関係者と会うのは、静岡以来だ・・。
90年代半ばは、ほぼ毎週のように、新宿でオフしてたんだけどなぁ。理由もなく、毎週集まって飲んでたよ。若かったね。


2004年10月5日
二つ目の目覚ましで起きる。7: 30。まだ夜明け前のように暗い。
おにぎりを食って、ぼーっとして、8: 20ころ家を出る。土砂降り。京急に乗車。各停でそのまま川崎へ。9:15ころ出社。

朝から打ち合わせ二件。その後はずーっとデスクワーク。
上司が突然、下期のキックオフを やる、おまけに終わってから懇親会もやる、などと言い出すもんだから、通知やら場所確保やらわ らわら。懇親会な んて、いいから、上だけでどこぞにしけこんでやってください・・。
いやまぁ、やるのはいいんですが、結局上期の総括とかの資料作りはこっちに回ってくるんで、負荷が増える だけ。どうせ誰も聞いてねーってのに・・。毎年毎年、こういった、具にもつかない、無意味な資料がどれほど作られ・捨てられていくのか・・。まぁ昔みたい に紙ベースぢゃないので、資源の無駄にはなってないのがせめての救いか。

てな作業を21時前まで。いつまでたっても土砂降り。
21時直前に退社。 雨だと空いてる、川崎の大戸 屋で晩飯。京急各停に乗車。しばらく本を読んでたが、横浜直前であまりの眠さに、ちょっと目をつぶる・・と、「みなみ おおたぁ・・みなみおおたぁ・・」のアナウンスが。
なんで乗り越すときって、一駅なのかなぁ。「こがねちょう〜」のアナウンスは聞こえないのに、なんで、なんで、一駅先のアナウンスは聞こえるのかなぁ・・。な んで!?
久々に寝過ごし。


2004 年10月4日
昨日は、雨だし、外出もせず、可も無く不可も無い一日。石丸から電話で、DVD が入荷。って、一日しか経ってへんやん!!。しかも土砂降りの日に連絡もろても、取りにいけへんわ!。

あけて、今日は朝から三島
三島に9:30だと、家を出る時間はいつもといっしょ。でもこの時間帯(8時過ぎ)は、地下鉄が一番混むん だ・・。また、今日はいままでに経験の無い混雑。どうやら気づかなかったが、一本分遅れてたらしい。黄金町では乗れないかと、思うほど。
その後、関内で一旦空くが、いつもならさらに空くはずの横浜からどっと乗車。そのまま押し合いへしあいで、新横に。
近頃私は、下車時は、降りそうな人たちが押し合いへし合いして降りていっ てから、最後にだれにも押されることなく、降りるというパターンなのだが、なんで降りるとき、あぁ我先に押し合って降りなきゃいかんのか、全くである。譲り合って降りる方が絶対早く降りれる のに。愚かな大衆というものを見る思いで、毎度のことながら、悲しくなってしまう。もう少し理性的に生きようよ。・・ と、高所にかまえて言って見る。
天気予報では、伊豆方面が土砂降りってことだったので不安だったが、三島についたころは、小雨。結局家を出たときが一番ひどかった。
11:40くらいまで三島事業所で過ごして、11:53のこだまで帰京。川崎までもどってから、天一のラーメンで昼飯食って帰社。
21時に退社。帰りも雨なので寄り道せず、京急で帰宅。

2004年10月2日
どうもちゃんと寝付けず、ぐだぐだしつつ、時計を見たら14時なので起床。天気晴朗

特に外出の予定もないよな・・と思ってたが、三島の切符を買わなくちゃ。
ネットで金券ショップを検索。あるぢゃん、関内に。ってそういえばあった よ。いつも目にしてたけど、必要を感じてないと、ちっとも頭に残らないもんだなぁ。
他にも近所に二件ほど発見。とりあえず回ってみようかと。チャリンコで外出。
まず、近くの店を・・、人通りの少ない道でドアも締まって入りづらい。表の価格表では、三島自 由席は2,900円だが、翌日渡しとの記述をみて、通過とす。
関内駅前の店をチェック。なんと三島までのチケットは、会社での価格といっしょの2,870 円。これで利益でるんか!?ついでだから帰りの分も含めて二枚購入。
CERTE芳林堂を 覗くが特に何も無く。石丸電気DVD売り場をチェック。戦場ロマ ンシリーズの最終巻5巻が出ている様子。店頭には箱だけで、レジにお持ちください、ちゅうから持ってったら、しばし待たされ て、「ずいません、予約で一杯になってます。おとり寄せになります」って、店頭に置くか!。つーか、予約がどれくらいあるのか興味あり。あま り売れてると思えなかったのだが・・。
今回が第一弾のドイツモノだったわけだが、今後は?イギリスモ ノだったら、撃滅戦車隊3000キロとか、殴りこみ戦闘機中隊とか入るかし らん。イタリアものだったら、結構きわものが多いかも。まぁドイツモノは 日本未公開品が多かったから、イギリスやイタリアでも日本未公開もので秀作があるのかもね。とりあえず、おとり寄せを頼む。
ユニーでちりっと買物して帰宅。引き続き、近所の店に追加で買物。


2004年10月1日
神無月に囲まれて

尿意で起床、妙に明るいな・・と時計を見ると8時半!。しばし冷静になって、今日の午前になにかあったっけー、 と考えると何も無い。まぁ10時 出社でのんびりいくかぁ。
ちょうど9時に実家からの宅配が 届き、怪我の功名?食品もあったので、すぐ開梱して冷蔵庫に。

でも実は、午前中は仕事がはかどるタイプ(意外にも)なので、9時過ぎに京急で、おまけに快特で川崎へ。9:45には出社可能。

来週から上司が遅い夏休みなので、ちょっとばたばた。
19時を回ったところで、今日突然決まった、4日の三島出張のための切符を受け取るのを忘れていたことに気づく!。
久々の迂闊。聞け ば、アゼリア地下街の切符屋で、2,900円である、ということで、そこでゲット!と考え、20時には退社を目論むが、結局22時半になってしまう。 なんでだ!!。
まぁ、考えてみりゃ、関内あたりや、横浜近辺にも切符屋(金券ショップっていうのか)はあるだろうし、土日に考えよう、と、気持ちを切り替える。
遅いので、松屋で飯食って、京急で帰る。
ASCIIプラスを 買い忘れてたことを思い出すが、もう本屋はやってない・・。近所の7−11に入ると、置いてあったので購入。

夜中の3時半ころから、フジTVで、プラモ作ろうスペシャルな る番組。とりあえずビデオに。でもガンプラ中心だろうな・・


さかのぼって読む

最初に戻る