日記月記雑記

最初に戻る

2004年12月29,30,31日
29日。雪。
尿意で10:45に起きて、そのまま起床する。
なんだか起きたときから目がよく見えず、いきなり視力激低って感じで、且つ、ゴーストが激しく発生。
なんだこりゃぁぁあ!?と焦る。よりによって、休みに入ったとたんこれかい。まぁ、ちょっと一日様子を見よう。と。
外は雪・雨だし、寒いし、よく見えないしで、なーんもやる気がおこらず、掃除機かけたくらいで、一日ごろご ろ過ごす。良く見えない目でなんとかマニュアルを見つつ、ピッチの使い方を修得。

30日。快晴
昨日がうそのように、目も治る。なんだったんだろう・・。明日も雪かもしれないというので、正月準備は今日が正念場
ちゃりんこで走り回る。関内でローンの振込み、芳林堂で「金魚屋古書店1」フライオー バーは無し。
有林堂にも無し。ユニーで、買物。雑煮の準備で、大根・にんじん・ごぼう・ブリ・焼き豆腐など。有頭甘えびがない・・。
一旦帰宅して、横浜橋商店街に繰り出す。入り口にチャリンコを止めて歩いて往復。 えびもロシア製の大ぶりでいまいちだが、何とか入手。
帰宅して、再度こんどは酒を買いに。香りのいい、辛口日本酒。
と、なんとか準備はこれでOK。明日は下ごしらえだ。
お〜っとぉ、年賀状がまだだよ。 夜になって、製作開始。まず、昨年のHDDはぶっとんでしまったので、住所録から。
会社の同僚は、電子ファイルがあるので、コピペ。その他昨年の年賀状からめぼしい人たちをピックアップ。
ネットの画像フリーサイトからいくつか絵をダウンロードし、Wordでデザイン。
まず、住所の印刷。Wordの差込印刷では、なぜか一枚づつしか印字できず、えらい手間。
次に裏のイラスト。こちらは枚数指定で、印刷OK。が、4枚ほどすったところで、イラストにうっすらと“SUMPLE”!!!とかかれているでわな いかっ!!うわぁぁあああ!!
賀状の枚数に余裕が無いので、このまま突っ走る(笑)。まぁ本人も なかなか気づかなかったんだから、気づかないかも(爆死)。
4時を回って、服を着替えて出しに行く。ちょいと小腹がすいたので、コンビニでおにぎり。

31日
13:30起床。眠いけど、これ以上寝てたらまずい。外は暗い。雨?
おせちを松坂屋まで取りにいかなくちゃならん。
どうせ外出だし、ついでにラッキーにフライオーバーを探しに行くことに。
玄関を出ると、歩道が積雪!!。雪だったんかい!。今は雨だが、どうやら10cmくらい は積もってたようすであり、抜き足差し足。
風もやたら強く、超寒いよ。これで松坂屋から歩いて帰らなくちゃならんのか・・。
久しぶりにラッキーへ。歩道橋に屋根が付いてる。フライ オーバーは無しポーランド本デカールつきの、Fw190 vol.2を買う。

京浜東北で関内へ。まだ歩道はじゅくじゅく。松坂屋にたどり着いて、お節 を受け取る。
かさをさして、お節を手に持って、手が冷たい・・・。スターリングラードの懲罰大隊気分でようやく家にたどり着いたときは、手が麻痺。
考えてみたら、今日の晩飯が無いので再び買物に。料理も面倒なので、鮨やらサラダやら買ってくる。追加の年賀状を持って大回りでポストまで。

19時すぎ、お雑煮の下ごしらえ。大根、にんじん、ごぼうの千切り・ささがきをたっぷりと。以上。

今年もろくでもない日記サイトを覗きにきていただき、ありがとうございました。さて、 来年のオレの行く末は?なんて考えていまうこのごろですが、変わらずお付き合いくださいませ。それではよいお年を!


2004年12月28日
仕事納め
でも午前中に会議あったり、ちっとも年の瀬感無し。15:15から大掃除。
12月に大掃除だが、3月に組織異動でまた、掃除があったりする。バランス悪いよな。組織改変を6月にするとか。
17時以降は、残務整理みたいなもんで、たらたらと。
メールをチェックすると、か ば◎から、「忘 年会は今日ぢゃぁ」との連絡。遅いよ!
時間もなんも書いてないので、早めに退散、18時には上司に挨拶して、会社を後に。かば◎に電話すると、なんも決まってなくて、赤板に連絡とってくれ、と のこと。なんだ、そんな慌てることなかったんかい。
赤板に連絡すると,19時ころに銀柳街で、とのこと。時間あるぢゃん・・。時間つぶし に、久しぶりに近代書房へ。
MA誌が大量入荷してたが、洋梨たると。特に買うものなく、フラグシへ向かう。
ピットロードから 唐突に、オチキスH38が。バウマンの広告に出てた、新金型のキットかと 思ったが、あれではないらいし。MADE in CHINA で、エレールとも違う。 ちょうどバーゲン中だったので試しに買う。エレールがH35/39のコンパチでこちらはH38.エレールでも38は作れたようだけど。

フラグシ出たところで、電話が鳴る。はじめての着信で あり、慌てる。ようやく取ったときは切れた・・・。
たぶん赤板だろう、というか、それ以外に無いだろう。でも着信履歴の見方もわからず・・とりあえず銀柳街に向かうとビルの手前にぱんぱんにふくれた人物 を発見、まさかなぁ、と思いつつ前に回ると、「おぉ、当社比3倍!」って感じの赤板であった。いや、3年ぶ りくらいだが、首ないよ、 お前・・。肩から顔が生えてる。ちょとやばいんぢゃないか。

さて元Laoxビルは人の出が多く、無理っぽいので、私の提案により、市役所近くの「北海道」に逝くとことに。
道すがら、赤板がダイスのさくら屋を嫌っている旨の話を聞く。できたばっかりのさくら屋で、ワクチンソフトを購入、レジで堂々胸を張って、ヨドバシのゴー ルドポイントカードを提示したという(後ほど、ヨドバシでなく、ヤマダ電機であったことが判明)。相変わらず愉快な奴である。
北海道で、少し遅れて、田一田が到着。彼は元Nifモノでありながら、まだ33歳という、奇跡のような男。ちなみに彼が 私にはじめてあった時は私が33歳であった由。月日は百代の過客にして行きかう人もまた旅人なり・・。二人がはまりまくっているという、バトル・フィールドというオ ンラインゲームの話をたっぷり聞く(聞かされる)。
さらに遅れて,にくちゃ登場。2年ほど前、松屋でばったり会って以来。
氏が、私の購入したピッチと同じものを持っており、同志感向上
なんだかだと、19時から23:30まで過ごす。が結局かば◎は現れず。20時にまた事務所にいたしねぇ。
ひさしぶりにかなり酔いが周り、歩行が少々ふらつき気味。でもちゃんと関内で下車して、16号あるいて帰宅する。なくなったもの無し。

新年まであと三日。


2004 年12月27日
まだ仕事。
もう年の瀬というのに、今日は朝から晩まで会議で缶詰。明日で仕事納めなんて感じ、全く無し。本当に明日で終 わるのかよ〜〜
朝、寒い。明日はもっと寒いみたいで、明後日はもっともっと寒いみたい。
Gigabeatを 耳に、出勤。しかし電車の中はまだしも、歩いてるとき耳をふさぐのは、いまいち好みではなく。コミュニケーションを拒絶してるみたいだし。

さて、今日はピッチをとりに行くので、ヨ ドバシが開いてるうちに・・20:30退社。
電話を受け取り、あとブラウン髭剃りの、洗浄機が壊れたので買い替え。本体はなんとも無 いのだが。
DVD売り場でずっと気になってる、「カラーで見るWW2」こ れが、3巻ぐみ と4巻ぐみがで てて、しかもどちらもNHK製。TV放映したのはどっちかしらん、で、してないほうには初見の画があるのかしらん・・。あるなら欲しいんだけどな。
でもデフレ著しい映画ものDVDに比べて、ドキュメンタリー系の価格の高さはどうだ!。やっぱはける数の差かなぁ。

夜の道は朝にもまして寒い。この夜の寒さ、今年一番ぢゃないか??と思いつつ伊勢佐木町。大戸屋で飯。
あぁ、そういえば、まだフライオーバー2を入手してないんだ!!。有隣堂あたりにはあるか な・・

帰宅して、とりあえず家のNTT 電話と発信・着信のテストを・・と、かけてみるが、ならない・・・あれ??
固定電話の発信音が出てないよ。ありゃ??ターミナル アダプタ(恥ずかしながら、わが家は未だにISDNだったりする)の電源が入ってないぞ??スイッチをオンオフするが、入らな い。ありゃぁあ壊れたか!?
タイミング悪いちゅうか良いちゅうか、代替機が来たところで壊れるとわ。
まぁ、いい機会だからISDNの解約をしちゃろ。いまさらTAを新規購入なんて馬鹿馬鹿しいし。でも解約って、携帯とか公衆電話からできるのかなぁ・・。
てことで、我が家の電話は、今かかりません。
必要な人にはピッチの番号を連絡するのでメールされたし。
なんて考えて掲示板を見ると、かば◎から、電話がかからん、との書き込みが。タイミ ング悪すぎ!!。先週までつかえてたのに。

しかし、今有線ブロードゲートで、IP電話申し込んであるんだから、ISDN解約どころか、NTT電話止めちゃってもいいんだよ。無駄な金払ってる なぁ・・・。


2004年12月26日
昨日の反動か・・・15時起床。 あぁもう、一日終わっちゃったよ。

Gigabeatに 入れるためCDのMP3化推進。別にMP3にしなくても直接転送とかできるんだけど、せっかくなら全部MP3でPCに保存しておこうと。
しかし、最近はやりのCDROMと の複合型CD?だと、音楽のファイルが見えず、CD-ROM関連にしかアクセスができない??
はて、どうしたものやら・・。


2004年12月25日
思ったとおり、東急百貨店通 販部は、9:45に来訪。これぢゃ、いつもの睡眠時間といっしょじゃ ん・・。でも案外に眠くなかったので、そのままがんばって起きることとする。本棚のための部屋の片付けも必要だし、天気いいので大物の洗濯も。
で炬燵にもぐりこむが、眠ることもなく、初めてケロケロ軍曹を見る。いや、 オープニングの歌詞は傑作であり、一見の価値あり。

シーツを二枚洗って、ベランダに干す。が、午前に出しても乾かないのなぁ。
お昼を回って、かたづけ。本棚つっても、たまった模型の資料本を入れるものではなく、DVDや CD、居室に侵略しているコミック本などを収納する、細め浅め、棚板多数、というしろもの。スペースを確保するため、まず壁に セットしてあるネット家具をずらす必要があり、そのためにその周りの混沌を整理する必要があり。
本棚の置き場所には台車と雑誌が積み上げてあり、引越し以来8年ぶりに床があらわに。
場所ができたところで本棚の組み立て。なんせ天井まで届かんという、高い背丈(2mくらいのところで分割されてるが)のものであり、一人で組み立てるのも 大変。
パーツを確認して、まず上段に載るちっこいほうをつくり、その後下段のでっかいのを製作。
全部セットすれば、12段も収納部のある棚なのだが、それはCDを収納したときくらい で、コミックやDVDも入れたので、棚板は2枚あまった。
やれやれ、はみ出してたコミックとCD、DVDは全部入って見やすくなって吉だが、模型資料やビデオ類は相変わらず散乱しており、総合的に整理できたよう には見えないところがなんとも・・。

てなことしてたら、15時も回ったので、ピッチ取りにヨドバシ行くのは延期。

チャリンコで買物。

晩飯は、この冬最初の湯豆腐。 日本酒が無かったのでビール。やっぱ冷酒だ なぁ・・。


2004年12月24日
EVE!なんてのが どーでもよくなったのはいつからかしらん。でもなんとなく町が賑やかで、沈んでるよりはいい。
そんな休みの谷間でも出勤日。朝は冷え込み一番だとか。それでもまだ本当に寒い朝は来てない感じ。
上司もいないし部下も一人休みで、ひさしぶりに落ち着いてデスクワーク。と思った ら、理財部より、3月の経費の消費が多い、駆け込み消費はだめよ、理由を述べよ、とか、割り込んできて、調査やら回答やら。もっと前に言うて!

それでも早く帰ろうと努力して、20: 30退社。
ヨドバ シへ。
とりあえずデジタル携帯プレイ ヤーを眺める。だいたい候補は、東芝かSONYに絞られ。圧倒的シェアを取ってるi-Podだ けは、どーも、すきになれないのは単なる天邪鬼??でもSONYや東芝の方が音がいいって評判だしね。

ってことで、Gigabeatの60ギガモデルも出てたんだけど、さすがに60Gはいらんだろう、というのと、価格もかなりの差があるので、衝動的にF20(20Gバイトモデル)を購入
さらに、前から迷ってた、Opera内蔵のピッチを契約。いまさらピッチ?って感じだが、普通のブラウザが載ってて、TCP/IPの通信ができて、プロバ イダのPOPにも接続できる、以前使ってたDetaScopeの後継機のような奴で、PCにつなげばH゛の通信もできる優れもの。
つっても、H゛は、会社から供与されたカードがいつもPCに刺さってるけど。。。

他に欲しいもんはないかいな・・と上階から見て歩く。まだ疾風入ってないや。ネットワー クプレイヤーは価格もこなれてて吉なのだが、どういうわけか動画が、MPEG系、Divx系のみであり、AVIやram に対 応していない。ネットの動画は圧倒的にramが多いと思うんだけど
なぁ。ライセンスの問題かね・・。これが見れれば即買いなのにな。

関内から伊勢佐木町大戸屋へ。 今日でも大戸屋で飯食ってる若いカップルもいるよ。アカプリでディナー!(なんて奴ぁ、いまどきいるかどうか知らんけど)なんてたわけたことを求めず、大 戸屋のご飯で満足してる娘っていいやね(笑)。あるいは炬燵で湯豆腐とか。
このあいだ、ノルウェーを縦断する鉄道の旅の番組を見てて、やっぱ日本人はもっと等身大の幸せを見つけなきゃぁ・・と思ったよ。うん。

明日は午前に本棚の配達。きっと早いんだろうな・・・。


2004年12 月23日
親父は昭和9年生まれで、 一年違い、ミッチーブームに乗って、昭和34年に結婚、わりとミーハ−な両親 である。兄貴はとっちゃんぼうやと同じ35年生まれだが、あちらは早生まれ、兄は遅生まれ。
いや、それだけの話だが。71歳と聞いて、逆算してみただけ。でも一つ上だが親父よりはずっと元気そうだ。

昨日は、6時起きで、7:13ののぞみ。ひたすら寝てたら、京都駅で目が開かない・・。つぶったままホームを降りて、改札まで。
改札出たあたりでようやく開く。帰りの切符を取ってしまい、会社へ。脇の机で午前中は仕事。でもやっぱ川崎のサーバーへアクセスするのはストレスが溜ま り、あまり進まず。
午後は会議と勉強会。30分ほど早く終わったので、一時間ほど時間つぶし。伊勢丹で晩飯に葱飯 (牛スジ入り)を買って、ビールとつまみを買って乗車。ビール飲んで葱飯食って、爆睡。新横着21:30。
めんどいので、地下鉄で帰宅。

今日は12:30に新聞集金で目覚め。結局先週の土曜は担当が休みで来なかった由。なんだい・・。
起きたはいいが、眠くて、また炬燵でうとうと。起きたら14時。なにやってんだか・・。
15時前、外出。ひさしぶりにCERTE 芳林堂に。また売り場の配置が換わってるよ・・。
コミック二冊、ロック画報: 先般倒れたという、野坂特集。好き嫌いは別として、70年代の野坂には、もても てオーラが漂ってるよなぁ・・。もてたんだろうなぁ・・・。

石丸を見て、これまた久しぶりに先生堂オデオンを覗いて、なんにも 買わず、TOP のMP-40はいつ出るのやら・・。
Wizで買物して帰宅。
久しぶりに洋風野菜煮込み。なにか足りないような気がしていたが、食べる段になって、ソーセージが欠けていたこと に気づく!。迂闊!!!

うーん、明日はヨドバシで なにかオレに買おうかなl・・。(いつも買ってるやんけ!!)


2004年12月21日 東寺
じゃなくて、冬至
朝、寒い!って感じがしたが、ぽかぽか冬至だったらしい。そうなのか??

明日は京都出張で、 朝9:45からの午前の部と、13:30から18時までの午後の部があったのだが、昨夜になって、午前の部が延期との知らせ。遅いよ!!。指定とっちゃったし。
まぁ取り直しもできるんだけど、午後からの出張だと午前が移動でつぶれちゃうし、せっかくだから朝から京都行って、空き机でも借りて仕事してよ。なんて、 仕事好きな奴。

てことで、今日は早めに帰ろう・・と思ったが結局20:30過ぎ。
フラグシに寄って、疾風ドラゴンのフィギャ(80mm迫撃砲)タミヤ の二体入りフィギャレプリック#159とMA誌。 散在。

疾風、さくっと見ただけ、脚の引き込みリンク部のカバーが別パーツになってるところを見ると、増試型が出る様子あ り?。

伊勢佐木町の本屋でHivi1月号と、イヴの眠り3巻を購入。

てことで、明日は6時起きの7:13のぞみ乗車で日帰り。


2004年12月18日
昨日が三島で、一昨日が東銀座に外出で、必要な時間がちっともとれず、しかたなく、今日も出社
11時に目覚ましをセットするが、10分ほど前に呼び鈴。そういえば今日、新聞集金の予定が・・・火災報知器の検査であった。
11月が不在ばかりでまだ新聞代を払っておらず、なんども催促電話があったので、昨日、土曜の 昼にしてくれ、と連絡してあったのだが、結局13時まで待つも来ないのでほっといて出社。
オフィスは暗く、端で二人ほど仕事中。

データの入力と分析・・・・。とにかくもって帰るにしても入力だけは済ましておかにゃ。

残りをお持ち帰りに しての退社が20時40分。結局今日も近代書房に行く時間な し。
疾風フラグシでなく、さくら屋ヨドバシで 買おうと考え、ヨドバシ方 面へ。途中、楽器屋を散策。
ヨドバシではまず、メディアショップに寄って、押尾コータローの新譜、Be HAPPY LIVE を購入。CDかと思ってたら、DVDとの二枚組みであった。
MGビデオを探すが無し。どこで売ってるんでしょ・・やっぱ大きな模型屋さんにしか置かないのかね??

その後4Fまで昇って、模型コーナー。うーーーん、無い!。ここはあまり新製品の入りが良くないんだよな。さくら屋の ほうがよかったかなぁ。
結局疾風はまだ入手できず。

髭剃りの洗浄液を買って帰路に。京浜東北で爆睡して、関内。伊勢佐木町を歩 いて、大戸屋にはすでに閉店が近かったので、めしや丼で晩飯食って帰宅。
なんだか妙に人出が多い気がしたが、ボーナスサタデーで、しかもクリスマスってことですかね。ふーん。

小 野田元少尉サントス・デュモン勲章とや らをもらったとか。さすがブラジル空軍、サントス・デュモン勲章ってのがあるのですなぁ。

2004年12月16日
アルデンヌ戦役勃 発

昨日が発売日と思ってフラグシを覗くが、「今日は問屋さん行ってませ〜ん」、っ て、ダメだろ!!それぢゃ。
でも発売日は16でしたっ。でも「次に問屋に行くのは金曜です」機会損失って言葉、知ってますかぁ・・??

今日はお昼から外出。13時に東銀座ってことで、11時半ころ、会社を出て、近くの天下一品で、 こってりラーメンを昼飯に、京急快速で乗り換えなしで東銀座。京急っていろいろ乗り入れがあって、うまく使うとかなり便利な路線だいねぇ。
13時から17時まで、JASPICちゅ うソフト団体の会合。17時からは、その団体での忘年会立食。
でものんびりはしてられないのであった。明日は、三島で新システムの説明会をしなければならないのに、その準備 ちゅーか、内容が全然頭に入ってないのであり、これから帰社して、勉強と準備。
てことで、19時に忘年会終了、東銀座から、また京急で川崎へ。
さくらやに寄っ て、疾風を探すが、未入荷。だめ ぢゃん。また、昨日発売の押尾コータロー・ライブCDも見当たらず。
会社に戻って、22:30まで、明日の準備。
腹は充ちているので、そのまま帰宅。
明日は午前は川崎、午後から移動で三島。事業所が移転してか らはじめて。駅からとーくなって、とっても不便。

2004年12月13日
有給。
土曜は、お昼頃起きて、13:09ののぞみで京都へ。名古屋から はガラガラ。もう観光シーズンも終わりか・・。珍しく富士が良く見えたのも吉。
京都駅から三条京阪までてこてこ歩く。途中、すっかり姿を変えた寺町電気街を通る。コンビニとPCパーツショップばかりがのさば り、電気街の面影無し。
枚方から実家方面行きバスの中でl、同僚にばったり。同僚つっても、川崎での同僚であり、まぁ偶然もあったものだ。つっても実家どうしが近くなのでありえ ないことではないが。彼の方は金土と、京都出張だったらしく、実家泊してた由。
晩飯はてっちり・てっさ
日曜は、13時まで爆睡。外出もせず、一日実家にて過ごす。
晩飯は蟹すき

今日は12時起床、13:30に家を出て病院に。1.5時間ほど待たされて、10分の診察。
とっとと終われば、ホビーランドへ、と思ったが、またされてすっかり疲れたので、帰路 に。京橋で指定を取って、環状線・京都線を乗り継いで新大阪へ。どういうわけか、大阪駅から新大阪へ行くのに、京都方面へ行くというのが違和感があってし かたがない。私の感覚の中では、神戸方面なんだが・・・って、なんでそういう感覚なのかも不明だが。

早くつきすぎて、45分ほど、駅構内でうろうろ。構内の本屋でアマモ・スケビを探すが影も形も無し。ホビージャパンはあるのに さ。

ヤングキングだけ買って、乗車。始発だったので名古屋までは空いてたが、名古屋から満席。
下車前に駅すぱーとで、横浜線の時刻表をチェック。1分!。 ひかり時代も2分程度しか余裕がなくて、よくダッシュしたものだが、1分はさすがに無理。なんで新幹線と横浜線の乗り継ぎはこう、悪いんだろう。仲悪いの か?あぁ、新幹線はJR東海だからか?

東神奈川下車、
ラッキーへ。
模型に新しいもの特になし。スケビも売り切れ。アマモだけ買って、隣の本屋でスケビ
中木戸から京急で帰宅。二日間の豪華な晩飯と打って変わってコンビニ弁当。


2004年12月10日
某茄子♪
手取りは夏より多いけど、額面は減ってるよ・。

もう、今週は月曜の監査から、あとも朝から晩まで会議・ ミーティング・会議・ミーティング・・の嵐。今日はようやく何も無い日であり、じっくりデスクワーク。
帰りも20時退社。
ダイスのあおい書房に。犬夜叉38巻。昨日はシュナイダー誌を購入。今 回は生きてる大戦機集。って、ほとんど航ファとだぶってるぞ。おまけにキャプションまで同じだったり。記事書いてる人が同じ??

13日が月曜だし、稼働日としては一日前だから、もしかしてアマモやスケビ出てるかな?とフラグシを 覗くが、無し。そりゃそうか・・。

ラッカー用の薄め液を買おうかとさくら屋を見るが、さく ら屋は塗料関係は安くないぢゃん!。しかたなく、またヨドバシまで足を伸ばす。
薄め液と洗浄液を買って帰路に。最近、欲しいものの一つに、ネットワークプレイヤーが 追加されてしまった。まったく・・
ネットワークプレイヤーとは、ネットワーク上に置いて、PCやHDD内の動画ファイルや音声ファイルを普通のオーディオやTVに出力する機器である。 まぁ、今でも接続しだいで出力は可能だが、いろいろ手間かかるし、PCが起動してないと使えない。ネットワークプレイヤーなら、ネットワークHDDを使っ て、そこにファイルをためておけば、PCを起動しなくても、HDD内のファイルを出力できる。てなわけだ・・。

駅につくと、やってきたのは、桜木町行き。まぁ座れるならこれでもいいか、と乗車して寝る。久し ぶりに桜木町下車で歩く。
日の出町〜黄金町の京急ガード下赤く怪しい光の輝く町だったのだ が、ここのところ、真っ暗。代わりに4〜5人組のチャリンコ警官がそこら中を走り回っており、目障りである。

伊勢佐木町めしや丼で晩飯くって帰宅。
明日は、月曜の通院にそなえて、大阪実家入り予定。


2004年12月7日
そろそろ、第一次攻撃隊が真珠湾目指して飛行中でしょうか・・。63年目。
今朝は9:30から会議が入ってるので、9時出勤
朝のニュースでは、東京で耳 が痛い、とか言ってたけど、ぜんぜんそんな冷え込みはなし。うすでのジャンパーで早足で歩いて汗が出る程度。
午前が会議で、午後も14:30から定時まで会議で・・・。やるべきこと(やりたいことではない)がちーっともできないよ〜。

22時前には退社。ちょっと迷うが結局京急。川崎駅前の大戸屋で飯。

久々に食玩で、ムーミンズランチ2。今まで5個買って、ダブり1個。でもすでに オークションにはシークレット込みで2500円とか、結構出回ってたり。
一つ250円で、アイテム10個だから、ずっとお得かとも思う。でも最初からそれは楽しくないよねぇ・・。と、ちょいと迷いもあったり。

来週の月曜は有給で、また関西に通院であり、切符を取らねばならないのだが、すっかり忘れて る。今回は出張がからまないので、自腹であり、痛いのである。

あごの膿が止ま らない・・。先週の月曜、右のあごににきびができた。小さく膿んだのでぷちっと つぶした。ふつうならこれであっさり終わるのに、朝になってもへこまない。夜になると、また一段と膿んでいた。ぶしゅっと搾り出す。当然マキロンで消毒も した。
でも次の晩にはまた膿んでいる。さらに朝もちっと押すと、ぷしゅっと膿みが噴出す。止まらない・・・かれこれ一週間、毎日膿みが出る。
もう火山の火口のごとくクレーター状になるのに、次の日はまた化膿。芯が残ってるのかしら、と、根元から思いっきり絞ったら、皮下出血であごが紫になって しまう。
いったいおれの体はどうなってしまったのだらう・・このまま朽ち果てていくのだらうか?(おおげさ)。
でもこんなにしつこいのは初めてだ。消毒もしてる(つもりな)のに。
こんなときは、蛸の吸出しである。 知ってる??
緑色のでろでろな謎の物体。これをガーゼに縫って、化膿部に貼っておくと、膿みが吸い出されるのである。まだ表面まで化膿してなくても中の方が痛いときで も、貼っておくと、膿みがどんどん吸い出されるのである。実に奇奇怪怪な薬物である。でも我が家には無 い!。迂闊!


2004年12月6日
下、日付を一日づつ間違えてましたな・・なにやってんだか・・・。出社したのは土曜なので4日でした。
はぁあ〜〜〜・・・下 期のイベントが一つ 終了。ISO9001の更新審査が終了。全社的には、明後日まで続くが、 自分の部門が終われが、もういい!。指摘も不適合も無かったし、結果よければオールオッケーよ。
かといって、これで年内は安泰、ってわけぢゃなくて、今週はあと三日、午前も午後もぎっちり会合が詰まってて、気を休める間もなし。

土曜の夜、帰りの雨は風もなく、おだやかなものだったが、夜中からすごい暴風。道路上に水煙が舞っていた。
明けて日曜は、異常な温暖日だったそうだが、15時!まで寝てた私に は実感無し。17時に外出したころは、すでに涼しくなっていたよ。

で今日は9時から監査なので,早めに出社。6:30起床で、8:15にはオフィスに。一 服して、30分から受け付け前で待つが、なかなか来ない。
漸く5分ほど前に到着。温厚そうなおじさんで、とりあえずほっ。
審査は脱線も多く、笑いを含めながら友好的に進み、30分ほど早く完了。

明日・明後日、この監査者が監査する部門に、情報を伝達して、一仕事おわり。

こんな日くらいはとっとと帰りたいのだが・・・明日以降のことがあり、そうもいかず。
大体、前の上司は、監査がおわりゃ、ねぎらいにお誘いの一つもあったもんだが、今の上司ときたら、誘い どころかねぎらいの言葉すら!無し。言葉ぐらい言ったって、財布は減りませんぜ。そ のくせ、ちょいと指摘が出ようものなら、いきなり激高したりするもんだから、たまらんよ・・。
やりがいの無い仕事だ、全く。SIGH

なんとか努力のすえ、20時前には退社。でももう近代書房に寄る時間はないなぁ。たまのことだし、とっとと帰ろう と、京浜東北に。
乗車してから、ふと、「あ、まだラッキーに間に合うぢゃ ん!」と思い立ち、東神奈川で下車。
仮陸橋がちょうど付け換え中で3Fの入り口が閉鎖。わざわざ一度地上におりて、ビルのエレベータで昇る。8日には付け換えが終わるそうで、タイミング悪 し。

レベル32のサラマンダーが4500円の特価販売中。トライスターのロシア戦 車兵セットとともに購入。

関内・伊勢佐木町大戸屋で飯食って帰宅。


2004年12月4日
9:30に目覚まし セット。でも9時に尿意で目覚める。
ここで起きるべきだよなぁ、と思いつつベッドに。寝入りばなに目覚まし。すぐ止めて、三たび、まどろみへ・・・。
11:30起床。 やっぱ9時に起きるべきだったよなぁ、と思いつつ、準備して、出社。13時着。相鉄ローゼンでパン買って来て、朝昼兼用飯を食いながら仕事をはじめる。
今日は、月曜の朝からの監査の ための最終確認と、いろいろ記録や資料を見せるための段取りを検討。ついでに会場設営。んでもって、ここのところ、ISO 準備でほったらかしになってた、いろいろ締め切りの来てる仕事を少しでも消化、が目標。
記録の整理・参加者に配布用の資料準備など。17時ころから、下のフロアの会議室に資料やプロジェクタ、PCを持ち込んで、ネットワークの状態、サーバへ のアクセス状況など確認。たまに本番になって、いきなりサーバにアクセスできず、大焦りってことがあるんよ。
ここでちょいと一服、家から持ち込んだDVDをPCでプレイして、プロジェクタ大画面で 視聴。聴って、音はPCのしょぼいスピーカーだから無いに等しいが、絵はでっかくて迫力。なかなかよし。そろそろプロジェクタ-が欲しいよな。

18時過ぎにオフィスに戻って、溜まってる仕事、大体が計画やら開発プロセスやらのレビュー。三つほどレビューをこなして、20:30 過ぎ、まだヨ ドバシに行ける時間に退社。でも近代書房はすでに終わってる し。
外に出たら雨やん!。幸い風がなく、小さな3段折の傘でもさほど塗れず。地下道からヨドバシに。つらつらとしたから上へ。
この冬は、ボーナスで・・・プロ ジェクタも欲しいな、、MP3プレイヤーもそろそろ 買いどき?DVDレコーダーはもう少し先か・・、薄型TVもまだまだかな・・。し かし、今地上波アナログチューナーやBSアナログチューナーのついてるTVって、数年後には無用の長物を抱え込むわけだなぁ。
DVDレコーダーにBSアナログの付いてる製品が少ないのはそのせいか?

模型コーナーで、塗料や薄め液、ポリパテ、接着剤を買う。先日来復活した模型製作だが、実は接着剤が切れてた!という大笑いな状態。唯一つかえた、タミヤ のさらさら系で乗り切る。まぁ大物の組み立ては終わってたから体勢に影響はなかったが。
ここは塗料も2割引で助かる。
ガ イアノーツなるシンナー・希釈液・洗浄液が登場。クレオスよりだいぶ割安。

雨なのでどうしようか悩むが、結局関内から歩く。めしや丼で晩飯。

ホビーランドのWebを見ると、レベル32のサラマンダー入荷!

2004年12月3日
あぁっ!ちょっとうとうとしてたら、12月!しかも、もう3日!!!

ということで、月曜は、 ISOの維持監査。先月、内部監査をやったところなのに、もう外部監査だ。
いつもは内部監査の方が厳しくてな のだが、聞くところによると、例の三菱自動車事件で、ISOの認証機関への風当たりも強く、(どこみて審査しとんねん!。こんな会社に認証与えやがって、おまえらの監査は節穴か!み たいな・・)監査者の方も結構ぴりぴりしてるといううわさもあり、ちょっとイヤ。とんだとばっちりである。
しかし、その前に、昼飯とかたかるのをやめろ、って感じである。最初の監 査などは、昼飯どころか、前の晩に部長が駅まで迎えに行って、晩飯まで接待したりしていたありさまで。今はせいぜいお昼に仕出しを取るくらいだが、聞くと ころによると、イギリスの監査者などは、一切監査先からのそういった供与は受けな いらしい。そりゃそうだろう、これから審査しようって相手から昼飯ご馳走になっちゃいかんだろう・・。
一事が万事、なぁなぁなこの國の体質、まずその辺から改めろや

てことで、まぁ、昔ほど準備準備ってものはなくて、どう回答するか、要求事項への解釈みたいなのが中心。とはいえ、押印してない文書やらがちらちら見つか るので、修正もあり、とても今夜中には終わりそうにないので、適当に見切って、明日、また休日出社し てやることに。
なんせ、月曜の9時からス タートってんだから、今日・明日に会場準備だけでもしておかにゃ、対応できないし。月曜の朝からはやめてくれよ・・。

22時に10分ほど残して退社、フラグシへ。大日本絵画のDVDが入ってるかと思ったのだが、売れ るかわからない上に仕切りの高い品は、弱小模型店には荷が重いらしい。注文のみうけつけ。
タミヤ新48シリーズのシュビムワーゲンとAFVクラブのPAK40の砲弾セット小池繁 夫カレンダーを購入。
カレンダーは、Mc202、96艦戦など。



さかのぼって読む

最初に戻る