日記月記雑記

最初に戻る

2005年1月30日
10時、尿意で 起床。また寝るのもいかがなものかと思ったので、眠いけど起きる。
今日から寒くなる寒くなる!と、ここ数日の予報は脅迫的であったが、外に出なかったので不明。
しかし、日本の冬程度を、‟冬 将軍”などと表現するのはこっぱずかしいぞ。

実家には、またまた、DVDレ コーダーが新規購入。昨年、アサヒビールの懸賞で当たったやつは、BSチューナが付いてないので、付いたやつを買ったとのこと。でも懸賞品は 兄貴邸にお腰入れが決まっているそうな。
「あんたはもっといいのを買うでしょう」って、只なら別だぞ!

とはいえ、接続など出来ようはずもなく、今日一日わが身に降りかかる。無 償労働
朝飯後、しばし時間を置いて、13時ころからTV台を前に出して、すでに3台つながっているビデオとの整合を考える。
ビデオのうち、8mmビデオは、すでに再生専用ということで、アンテナを全部はずす。
そもそも、地上波アナログ、地上波ディジタル、BSアナログ、BSディジタルが全部有効にならなくちゃいけなくて、最初は混乱したが、どうやら地上波は地 上波で、一本のアンテナ線で帯域を分けて共用しており、BSも以下同じ、ということが判明、あとは機器間をどう直列化するかということ。
DVDとビデオを経由すると、BSの写りが悪いなぁ、ということで、分波器を新たに買ってくる。でも実は、電波が減衰してたのではなく、RF端子の中心のピンが折れてたこ とが判明。うかつ

一応、ビデオ二台(うち一台はBS内臓)とDVDレコーダですべてのチャンネルが見えるようになるところまで完了、一服して明石焼きを二食分食す。その 間にHDD録画を試し録り。
さらに8mmを再生専用として、DVDのラインに直結して、数年前に録られたKISSのライブをDVD-Rに直焼き。
途中、チャプターを入れようとしたが、-Rではできないことが判明。う かつ^2

あとは、母に使い方を簡単にレクチャー。HDDに予約録画を試みて、無事成功。

まぁ、オレ自信もいまいちわからなかった、VRモードやらビデオモードやらの意味とか使い分けについて多少わかった気分。
だが、ブルーレイとか、長時間ディスク登場を控えて、まだどうするか、決めかねている状態。そもそも、我が家は、BSも地上波も、まだディジタルが入らな いし。やるとしたら、LDやビデオのダビングくらい。
てなことで室内で過ごした一日。
夜は、テッサテッチリ。最後は雑炊。

明日は通院。コールドマン視 野検査があるので、時間かかりそうだ。視野検査はふらふらになるほど(大げさ)疲れるんだよなぁ・・。
切符買ってねーよ。それより、大丈夫か?名古屋あたりの雪!


2005年1月29日
10:30に起床。珍しく早い。眠いけど。
明日から激しく寒くなるということであり、天気もいいので、ホビーランドへ向かう。久しぶりである。
最大の目的は、スコードロン キャノピーの、ア ズール1/32 ドボチンD520用。なんせキットはインジェクションパーツなのだが、先端に湯口があり、しかもそこからもげてて、風防に しっかりクラックが入ってしまっていたのである。こりゃ作れないよ・・と思ってたころ、スコードロンキャノピの発売を知り、これはなんとしても入手せね ば!と思ってた次第。キットの発売数を予想するに、国内でのこのパーツの発売数たるや、2桁に乗るかどうか、ってとこでわないかと思われ。ホビーランドへ の入荷もずいぶん前だったはずだが、無事ゲット。
そのほか、みりたりみにちゅあいんれびゅ、FLAK43の砲身、シュコダ35(t)の砲 身、レジンはめ込み式T34キャタピラなど購入。
しかし相変わらずホビーランドは、どう考えても不良在庫でしかありえないキット、特にレジンキットがごろごろ。二束三文でもいいからバーゲンでもして売り 払った方が、税制的にも有利だと思うのだけど・・。絶対バーゲンしないのな、あそこ。
1時間強滞在して、帰路に。
ホビーランドのおっちゃんに、「この辺に金券ショップない?」って聞こうと思ってたのだがすっかり失念。

香里園で少しぶらぶらして、GUNショップ、むげんへ。
FG42なども入荷しており、やっぱここは品揃えいいね。タナカのP08のマガジンを購入。いままで三つ買って、全部ガス漏れしたが、今回はいかに??

家の前のたこ焼き屋台で一船購入。食ってから風呂入って飯。


2005年1月28日
京都出張。
月曜に通院して帰横のため、復路は新大阪からなのだが、切符を買ってない。ですこしはやめに出て、関内の金券ショップを目指す。
のぞみの時間の関係から、10時前には関内を出なければならないので、どーかなー??と思ってたのだが、やっぱり開店は10時からみたいで、ゲットでき ず。しかたなし。
京浜東北・桜木町で横浜線に乗り換えて新横。どうしようか悩みつつも、弁当を買って乗車。
13号車の2番A席。
新横から乗る時の三人がけはちょっとやばい。思ってた通り、網棚はすでにぎっしり。おまえらなー、3人がけなんだから、2/3以上使うなよ!!
ぶつぶつ聞こえよがしに文句を垂れながらわずかな隙間を広げてリュックとコートを詰め込む。まぁワタシ的には、コートがなくて、弁当を食う時間帯でなけれ ば、あえて網棚は使わないのだが。
大体、もともと床に置いてて平気なカバンなら、床に置いとけよ、なんでわざわざ網棚に載せるかな。まったくムカつく。向かいのD.E席の網棚はがらがらだ し。前のおばはんは、思いっきりリクライニングしてるから、狭くてコート脱いだり網棚に載せたりするのも四苦八苦。蹴り入れたろうか、と思う。

新聞読んで、寝る。名古屋を出てから弁当。弁当食って、また寝る。
京都は暖かい。駅からでて会社に向かう道で、川崎の同僚にばったり。例の?枚方在住、もと同じ中学という同期。「今日は実家帰るねん」「あぁ、僕も」てな ことだが、京都での仕事の内容は全然違うので、まさか帰りまでいっしょにはならんだろう。

まだ昼休み中の会議室にこもって、LANをつないでメールみたり、仕事の続きをちりっとしたり。
メールには、「会議終わったらちょっと顔貸して」という、1Fの部門からの呼び出しとかあり。
13:30から会議、16:00から勉強会。19時まで。
それから1Fに顔出して、打ち合わせとか。20時半を回って退社。実家に「これから帰る」と電話。
七条通りをてくてく歩いて京阪へ。この時間でもたってる人もおり。座れはしたが、余裕はあまり無し。むかし京都に通勤してたころは、19時まわれば、まず 座れたもんだが・・。
枚方公園からバスで実家着10時前。

割と早めの3時ころ就寝。

2005年1月26日
今日は朝から雨♪いやな天気 やけど♪もうぼちぼち出かける時間〜 てな陽気さとは無縁、冷たい雨空で京急に。
いつもなら横浜で座れるのに、子安まで立ち。
ここのところ、来年度の予算計画策定で、毎日22時状態。なんだか05年 度は正念場って感じ(らしく)で、組織はわけわかんなくばらばらにされるし、2月にまた組替えがるんだろうが、それがどうなる のやらさっぱり情報もなく、今つくってる予算計画もほとんどチャラになるんだろうな、って思うと気合も入らず。
しかし毎年正念場を迎えているよ うな気もしないわけでもなく、まるで五代君みたいだ。
午前中は課の会議をちりっとやって、午後はずっと予算計画の打ち合わせ。どうにも利益が確保できず四苦八苦。

明後日は京都出張で、そのまま実家滞在で、月曜は通院。が、まだ切符を入手せず。おまけに帰りは大阪発なので、金券ショップで切符を買おうと思ってたのだ が、時期を逸す。金曜の朝、寄っていこうかねぇ。会社には東京-京都間や新横-京都間はあるのだが、大阪に事業所が無いので、新大阪までいけるビジ回が置 いてないのだ。
新横浜は、新横で通じるが、新大阪は、新大ではわけわからんな。でも略称が欲しいな。

Gigabeatは USB経由で充電できるのが吉。と、USBケーブルを鞄に入れようと思ってて忘れたその日の朝、通勤途上でバッテリー切れ。バッテリーが切れると、ただの 重りでしかない。まったく。

昨夜は労使イベントでボーリングを2ゲーム。例によって、どんどん成績は低下傾向。そも そも100に乗らない。しかし、そんなオレのダメ度が効を成して、チームはブービー賞。でっかいアポロチョコをもらう。アポロチョコって、アポロの司令船 を模して作られたんだな。って、今の若いもんは知らんだろう。


2005年1月23日
起床12時。曇り
特に予定もなく、ぼーっと過ごす。掃除の前に買物に出るかぁ・・と外にでたら、雨。小ぶりなら、と、チャリンコで突っ走ろうとするが、やっぱ冷たいのであ きらめて家に戻って傘を手に出る。一ブロック過ぎかけたところで、財布を忘れたことに気づ いて戻る。
ロスタイム10分以上だよ・・。

横浜橋商店街を往復。スーパーに寄って帰宅。
晩飯は昨日買ってあった湯豆 腐。今日はいつもの反省から、うどんは無し。いつも400gの豆腐を食って、うどんを食すと、腹ぱんぱんになってしまっていたので。今回は豆 腐450gのみ。
帰宅して、2週ぶりの掃除機。
来週はまた、金曜の出張のまま、月曜の通院まで関西入りの予定なので、掃除無しだな・。


2005年1月22日
うーむ、日記が週記状 態。
昨日、金曜は愛知から、謝罪 大王が出張。ひさびさに、元NIFものによる追撃。
が、私の方は、今、来年度の予算計画の真っ最中で、通常の仕事も通常どおりあったりするので、激務状態。
いつ終われるかと思ったが、なんとか22時退社。先行者は20時ころから盛り上がっており、跡付けで到着。川崎駅横の20数階建てビルの21Fの甘太郎。
2時間あまり、飲み食いして、自分が最後に頼んだフローズンストロベリーが出てくるのが遅くて、京急最終に乗り遅れ る。
謝罪大王と京浜東北乗車、伊勢佐木町を二人で徘徊。氏の仕事は金曜で終わりで、我が家に宿泊。とはいえ、一昨年の2月以来、誰も宿泊しておらず、客間はギ ター置き場になっており、おまけに模型や雑誌が進出してて布団をひくスペース無し。仕方なく炬燵で寝てもらう。すまぬ。

あけて。13時前、 大王に「昼回ったよ〜」と起こされる。飯に出て、そのまま京浜東北に乗車して秋葉へ。
YSホビーステーションで大王は 謝罪して周り、私はMA誌JAPOのBf109G-10/U4本 をゲット。
そのままひかりで帰る大王と別れ、京浜東北でうとうとしつつ関内へ。
CERTE・石丸と、いつものコースをぶらついて、ユニーで買物して帰宅。いや、昨日・今日は寒いよ、ほんと。

うー、二週間、掃除機かけてねーよ。明日は掃除しなくちゃなぁ。


2005年1月 16日
そうか、年賀状抽選は 今日だったか。って、別にどーでもいいんだけど。いつも切手シートが一つくらい当たってるけど、交換に行ったためしなし.今回も一枚。

さて、今日は横浜に出よう、と思って起きたのは昨日と同じ13時。まだ雨。午後 からは曇り・・みたいな予報だったのに全然ダメぢゃん。

気を取り直して、15時前、雨の中を外出。京急で横浜に。
いつものコースでホビット。 何もかわず。たしかこのビルにド スパラが移ったと思ってたのだが、違ったようだ・・。どこだ?ドスパラ。
まんがの森でサ ライ13巻。ハンズに 寄って、6Fから下る。小物をちらちら買って、ヨドバシに。
バナナプラグを買って横浜を後に、東神奈川はラッキーへ。
AFV クラブSdkfz251 ausfCが 出ていた。ホビットにはなかったよ。
フライングマシーンフィアットG50は、新金 型らしいのだが、ちょっと高いので手を出さず。レポートを見てから(誰の?)にしよう。

カッティングエッジか ら、110カウリングが!。 でも良く見ると、32用。んー、なんで48で出さないですか。
何も買わずに東神奈川を後に。関内につくころにはようやく雨も止み、伊勢佐木町をてこてこ歩いて、ユニーで 買物して帰宅。

夜は湯豆腐。
来週はひさびさに五日間フルの出勤だ。


2005年1月15日
成人の日だろー。今日がさ!!。
で、年賀状の抽選は今日だったのか??
以前は、成人の日までは、ポストに年賀状投入口があったと思うんだけど、もう今週頭にはなくなってたような。ってことは、抽選は11日??

13時起床。今日は横浜に でも出ようかな、っと思ってはいたんだけど。寒そうだし雨だし・・。一気に萎える
結局ほとんど炬燵に埋まって、PC見たり雑誌見て過ごす。

おかげで、晩飯の材料もなく、冷凍庫のありあわせで、適当に済ます。堕 落

先日の月曜におでんモードに 突入、木曜を除いて、毎日食す。しかし愛用してたおでんなべが昨年底抜けしてしまい、普通のシチューなべなど使ってるので量的に不満。


2005年1月12日
月日のたつのは早いなぁ・・・。まぁ、日曜・月曜はまったくもってサボりだが・・。
土曜は三島で新 年会やって、ラス前のこだまで帰ったし、そのおかげで日曜は14時起きだった し、月曜はがんばって11時半に起きた(警察の巡回で起こされた)が、散髪行ったので時間少なかったし・・。
成人の日は、美 容院のもっとも忙しい日らしいんだけど、当然午後は、嵐も過ぎている。でも朝の4時から営業してたらしいので、美容師たちも疲れたんだろうな。
警察の個別訪問は 数年ぶりだが、インタフォンのみの対応で、玄関には出ず。しかし自ら「中区のおまわりさんです」っ て、おまわりって、自称に使う言葉か??いやまぁ、子供相手には使うかもしれんが・・・
てなわけで三連休もといただの連休は過ぎ去った。

さて今日は迂闊爆発
飲用している薬のため、近頃トイレが近いことは、前に書いたと思う。なんせ朝起きていってから、会社に到着したらもう行きたくなっちゃうんだから困ったも んだよ。
さてそんな朝、ファスナーを下ろし・・“あれ!?窓が無いよ?”・・。パンツが後ろ前だっ!!
うわぁぁぁあああ!!履き替えるわけにもいかんし・・今日一日このまま??
おかげで、今日は個室に何度も何度も何 度も何度も入るはめに。いやまいった・・・。

21時退社、一旦地下街まで入って、”あっ!今日はアマモ発売だ!”と気づい て、地下から戻ってフラグシへ。
ドラゴンのキンタ後期型も 出てたので購入。でも後期型なら、予備キャタピラ3列、フェンダーにリブ付き・が欲しかったなぁ。


2005年1月7日
年明けでせわしなく、あっというまに三日過ぎてしまう。
出勤日から急激に冬で、ダッフルコート着用。でも寒い〜。
今週に締め切りの 報告が二件あり、おまけに5日からいきなり午後は会議だったり、一気に全開モード。報告の合間に会議か、会議の合間に報告書きかわ からんような、せわしい三日間。
んでもって、明日は出勤日だったりする。せっかくの三連休にならんとする土曜を なんで出勤日にするかね・・。どうせなら来週にすればいいものを・・思いっきり休みたいところだが、三島の 工場で、親会社の人たちとの会合(定時後は、新年会)なるもんが企画されてて、出席せねばならず、休めない。大体、こんなメン バーの新年会なんで自腹で出たくねーよ・・。

今日は帰りにフラグシに 寄って、小池繁夫画集(フライ・オーバー2ぢゃなくて、フライングカラーズ 2だったのか・・?)を、まだ入手可能かわからないけど、注文。
新製品の受付で、ドラゴンの4駆  Oシリーズ。Oシリーズって試作でねーの?。あと、トラペから、128mm自走砲!。 うーむ、こんなものがインジェクションで出るとわ!。たしかオントラkックあたりから2万超のかかくでレジンが出てたな。トラペは、格安の2,200円 (だったと思う)。激安だなぁ。
でも128mm自走砲よりは、10.5cm自走砲デッカーマックスのほうが売れるんぢゃないか なぁ。足回りが4号だから使いまわしも利くし。こちらもオントラックから高いレジンでてて、実は持ってますが・・。でもある過ちで踏んづけてしまい、戦闘室装甲はこなごなに砕けて しまいました(涙)。当然足の裏もざっくり切れて、血を吹きましたが。
てことで、128mm自走砲も予約してフラグシを後に。

明日が出勤日なので、関内の24時間スーパーでちりっと買物して帰る。

昨夜始まった、あぁ、女神さま・・ は、ちょっと作画がなんですなぁ。いまいち。


2005年1月4日
起床13時。晴天
昨夜の雑煮が 残ってたので、最後の食。ちょうど餅も2個残すのみ。1Kgでは足りなかった年もあったが。

新聞と賀状を取ってくると、出してない人一名。昨日から余裕を持って、デザインしなおし。最初からこれだったら良かったなぁ・・。今年はやっつけがばれば れでちょっと恥ずかしい。

ISDNの整理 とあわせ、今三つあるプロバイダを二つにすべく、整理。メールアドレスを移行す ることに。
有線Broadgateは メールがオプションなので、まずアドレスを取得し、設定とメーラーで読み書き可能なことの確認。
その後、各種メーリングやヤフオクやAmazonなどの登録情報を変更。ついでにいらないメーリングから脱退したり。これが結構手間・・。
ついつい、とんと訪れてなかったゆびとまでしばし滞在したりするもんだからなおさらだ。

賀状の追加をして、ミネラルウォーターが無くなったので買いにでる。
横 浜橋商店街入り口にちゃりんこをとめて、てくてく歩いて安い店を求め。商店街は、まだ休みの店多く、風情あり。さて、いざ水二 本かかえてレジに行ったところで、“財布を忘れた〜!!”
また商店街入り口まで歩いて、一旦家まで・・。で、そもそも追加した賀状も持ってきてないぢゃん。と、ジャンパーのポケットに 手をやると、はがきが一枚・・?あれ?元旦に出したつもりだった賀状が!!
うかつ三連発である。
まず、賀状を確実に出してから、お買物して帰宅。やれやれ。

夜は湯豆腐ときしめん。
さかのぼって日記を読むと、昨年の三が日、ほとんど同じこと書いてるなぁ。おまけに四日は湯豆腐だし。進歩 ねー!!

さて、明日は仕事はじめ。なんかむちゃくちゃ冷え込むらしいし。おまけに声出ない。三日ほどは声出ないなぁ。きっと。

つうことで、メールアドレスが変わりますのでご注意を!!。(トップページor掲示板参照)


2005年1月3日
3が日も終わり。
食っちゃ飲み、食っちゃ飲み、してるせいで、寝れない・・。眠いのに。
おかげで2日は14時起き、それから雑煮を用意して食って、間食して、あっというまに晩飯でまたお節と雑煮。一日 食ってたような気がする。年賀状取りにいっただけ。今年はうん十年ぶりに二日にも配達とか。物心ついたころ、てか、自分で年賀 状のやり取りするようになってから、二日の配達があった記憶は無い。
なかなか寝付けず、今日の起床は13時。食っちゃ飲みしてるせいか、やたらにトイレが近く、おちおち寝てられなかったというのが実態。
今朝は、雑煮をやめて、ナンで朝(昼)飯。一回ぐらいは外出しよう、 と、横浜に。いつものコース。
ホビットで、よ うやくトライスターのアフリカコーアセット購入。
まんがの森を見 て、ハンズには寄らず、DOSパラへ。ありゃ?移転??地図によると、ホビットの入っているビ ルっぽい・・。気づかなかったぁぁあ。またあそこまで行くのも面倒なのでパス。
地下道を通って中央通路まで出て、京浜東北で関内へ。伊勢佐木町を歩く。わずかにまだ休んでいる店もあるが、ほとんど休 日の伊勢佐木町状態。正月とは思えず。
ユニクロでシャツを一 着、ユニーでちょこっと買物して帰る。

今日で1.5万のお せちは終わり。3人家族だったら一回で終わりだなあ。。。雑煮も3回目。我が家の雑煮は、が入っており、一晩置くと生臭くなってしまうの で、毎日作らなければならない。結構面倒であるが、大晦日の下ごしらえがあるので、材料ぶちこんで煮込むだけではある。一応3回分を目論んでいたが、ちょ うど3回で材料を使い切る。ナイス。

しかし、この一週間ほとんど声を出してないなぁ。明後日の出勤前にすこし唄でも唄って置かないと声出なくなっちゃうよ。もうほとんど出てないし。
完璧な寝正月であったことよ。

2005年1月1日
金 が信念!
あけましておめでとうございます。本年も一つよろしくとのことでございます

さて、実家からの宅配で9:45に起床。あまり ねむくなかったのでそのまま起きる。宅配の中身は、実家であまってたターミナルアダプタで、 これによって、NTT電話復 活。だって、ちょうどこの休み中、NTTも休みで、ISDNの解約ができないんだもん。

さて、おせちを(でんぐりかえすこともなく)机上にならべ、つまみながら、冷酒をちびちびやりつつ雑煮の準備。
晴天でよい正月である。
ひとしきり腹もふくれて、こたつですこしうとうと。
賀状を取ってくると、出してない人一名。どうやら賀状の売れ残りも激しいらしく、港郵便局と関内で売ってるよ〜という案内付き。
まだ4枚ほど余ってはいるが、ちょいと不安なので買いにでる。石丸なんかも今日から開店らしいので見に行くか。

さすがに人通りは少ない。関内で5枚購入してレオ2に。開店中。フライオーバーはやっぱ り無し。まずい・・入手できない??
石丸でスピーカー用にバナナプラ グを二セット購入。特別安いってわけでもない初売り。
その後伊勢佐木町に出るが、やたら人出多し。しかも1/3くらいの店がやってる感じで、なんか普段の休日とあまり変わ りない。
5年くらい前に元旦に出たときは、どっこもやっておらず、ただ雅楽が流れてただけで、新春 ぽかったのだが、これぢゃぁ元旦の風情もなにもあったもんぢゃないなぁ。
せめて1日くらいは、休めば??と思う。こういう正月しか経験せずに子供 時代をすごすのって、なんか寂しいなぁ。
夕方から急激に曇ってきたが、雨にはならず。

あとは家で、静かに過ごす。



さかのぼって読む

最初に戻る