日記月記雑記

最初に戻る

2005年3月29日
明後日には、新組織対応のレイア ウト変更・席変えがあり、その打ち合わせなど。今年は大きな移動はなく、ネットワーク関係は割と楽。
一方、ActiveDerectory導 入での混乱は相変わらず。明後日、課に派遣社員が来るため、環境つくりをするが、アクセス権がうまく設定できず。個別に設定すれば使えるのに、グローバル グループに登録してもなぜか権限が有効にならず。悩む。が、遅くなったので適当に切り上げる。
本来の仕事進まず・・。

昨日、スリーエフにガム戦車が出てたので、今日は7-11に行って、二つゲット。つい でにチョ コQの新作も一個。

タンクは、SU-122と、対戦車砲3門セット。今 回はク ルスクに的を絞ったものとなっているらしい。解説シートもいつもの倍。
最近、このシリーズへの関心度は低下しているので、とりあえずナスホルンがでたら、終わりかな。
ちょこQは、コンジンテナガエビ。いままでのたかあしがに、あめりかザリガニ と、良いコンビ(?)である。


2005年3月 26日
11:30ころ起床。もっと寝たかったが、14時から管理組合総会があるので、ぼ ちぼち。
冷凍のホットケーキをあたためて朝昼飯。
先に買物とか行こうか、と思うだけ思ったが、結局ぎりぎり。13:40ころチャリンコでちりっと回ったあと、総会会場に。

総戸数70戸だが、出席予定は11名。あとは委任。委任状すら半分程度。自治意 識の低い住民である。
議題は、定例の前年度の会計報告、次年度の予算案承認などと、今回は地上波デジタルのUHFアンテナ設置の 案件。
ところが当然可決かと思ってたのに、否決。 うーむ。
まぁ、見積もり先が一件だけで、額の妥当性が不明ってことが一つ、いつまでも東京タワーだけなのか、みなとみらいからも放送が始まれば、ブースターの性能 など変わるのでは?といった将来についての疑問が一つ。
急ぐことではないので、もっとじっくり、ということになった。まぁ、うちもこの一年以内にデジタルチューナー付きテレビを買う予定はないのだが、どうせ必 要なんだしねぇ、と賛成したのだが。また来年持ち越しかね。

二時間超の総会を終えて、関内方面に。中央郵便局でゆうパックを一件出す。なんか関内から山下公園方面にロック系 ファッションをした女性グループが何組か固まって移動しているのを見かける。なんかイベントあるですか?

CERTEの芳林堂で ようやく、オスプレイのフィンランド空軍24戦隊を買う。あとグランパを3ヶ月ぶりに購 入。

ODEONのラッキーを覗くが、TOP のMP40はまだ未入荷。上階のリサイクルショップが拡大。もうかってんのね。

ユニーで買物して帰宅。 先日課の解散会をやった、お蕎麦屋さん(居酒屋兼)で、占めに出てきた蕎麦には、なんとひとり一本づつ本わさびが付いていた。当然 残ったので持ち帰り。今日はそれを使わなきゃということで、鰤の刺身を晩飯のサブに。
でもわさび用のおろしが無いので、あまりうまく利用できず。二日間で香りも飛んでしまっていたよ・・。


2005年3月25日
給料日♪だけど、会 社行ってないので明細もまだ未見。いや、昨日には発行されてたんだけど、見るのを忘れた。
明細も昨年から、紙での配布がなくなり、イントラネット上でパス ワードいれて、参照する形式に変わったので、見るのを忘れることも多々。まぁ、明細見ようが見まいが、振り込まれる金はいっしょだけどさ。あぁ、振り込ま れた金額を確認するだけなら、ネットバンクでも可能だわな。

てことで今日は奈良まで日帰 り。大和郡山の某大手家電メーカーの工場で、ソフト技術者相手に偉そうに講演会。 当初20名程度って話だったのに、昨日になって、正確な人数を問い合わせたら76名!っ て、なんやそれ。最初少人数に見せかけて講演料を低くおさえて、ぎりぎりで大幅増加かいな。関西の会社はこすいなぁ。

現地入りは13時なのだが、待ち合わせがあったり、合流してから飯の予定だったり、京都行きに比べるとやっぱ一時間くらい余分にかかったりで、家を出たの は平日よりも早い7:45
のぞみ車中で、多少なりともセミナの内容をチェックしておこうと思ったのだが、あまりの眠さに爆睡。きづいたら名古屋発。
結局ぶっつけ。
例によって栗東あたりは雪。京都・奈良間もずっと小雪。今日だけ寒いのか!?オレのせい??
近鉄京都で待ち合わせ、3名で近鉄急行に乗車、奈良まで小一時間。駅前で飯を志向していたが、全然食うとこ ねーぢゃん!!
奈良の繁華街は奈良駅ではないのね。西大寺か?なんとか、ビルの上の中華で昼飯。駅ビルもないんかい。

タクシーで現地入り。ずらっと80名弱の聴衆。ちょっと緊張。大体、知らぬものどうしの、外部のセミナーだとあまり質問など出ないのだが、オンサイトで周 り中が身内だと、遠慮無しに厳しい質問が出そうで、ちょっと不安だったが、あまり質問なく、つつがなく終了。
奈良駅でのぞみの指定を取って、近鉄の時刻表を確認すると、奈良発の急行が一時間に一本しか無 い!!なんぢゃそりゃ!!
それ待ってたらのぞみに間にあわへんやん。
まぁ、西大寺で乗り換えればいいのでしょうが、座れないとしんどいし。てことで、初めて特急に乗ることにする。追加500円。
京都駅で弁当とビールを買って乗車。しばらく文庫を読むが眠くて爆睡。
新横に着くと、横浜線のホームに若い女性があふれてる。またアリーナでなにかあったのかね・・。
ところがこれが東神奈川にまで波及。駅やら外の陸橋やらに女性の行列。なに???なにがあったの??あるの??

東神奈川の蔦谷で、Hivi誌を買って、京急で帰宅。

昨夜は、マネージャ会議のメンバーで、課の解散会。て、所属の変わるマネージャが二人、京都に異動が一人ってことで。
で、退社時に慌てたため、宿題として持ち帰るべきものを忘れる。まぁ、どうせほとんど進まないんだからいいか。この連休はのんびりしよう。
でも明日は管理組合の総会があるし、散髪も行かなきゃだな・・・。


2005年3月23日
昨日も今日も、夜は雨。朝は降っておらず、関内まで歩く。
外に出たときはまだまだひんやりした感じだが、駅までたどり着いたころはすこし汗ばむ感じ。

土曜に引き続いて、ISOの規定の組織変更対応。規定修正はそれほど手間ではないが、 ファイル名まで変わってしまったので、Webの修正・確認に手間取る。
今日になって、全社品質部門より、組織名変更だけなら、すぐしなくて良い旨の通達が発行。遅いよ!!。

昨日は、MA誌発売日かな、と雨のなか、わざわざフラグシに行くが、「雑誌は明日です〜」。雨だからサボったな!.
でも今日は退社が22時を回ってしまい、すでに閉店。くそー。

明後日金曜は、奈良県は大和郡山の某社で、オンサイトセミナー。忙しくて前々準備できておらず。困ったもんだ。
オンサイトセミナーってのは、聴衆が身内ばっかなので、普通のセミナーより、質問が出やすいんだなぁ。それがちょっとイヤ。


2005年3月20日
昨日の土曜は 10:30起床で、午後から出社。土曜というのに、誰もおらず。当社の勤怠の締めは20日。おそ らくすでに今月の上限がきている連中は、21日出勤に集中するのだろう。なわけで、ぎりぎりの19や20はもう仕事できない状態なわけだ。
近頃はどこもコンプライアンス徹 底がきびしく、こそっと仕事なんてことはできないので。

てことで、ひとりぼっちで、もくもくとISOの規定の修正など。な んせこの4月からの新組織で、組織名およびその略称が変わっちゃったから、さぁ大変。規定のヘッダー・タイ トルにも旧組織略称があるし、そもそも文書類の識別番号体系自体、組織名が混入している。
本来は、今期の修正なんて4本程度の規定修正で済む見込みだったのが、この組織名称変更で、全規定 の修正が必要となってしまった。まったく、い い迷惑である。それだけの手間とコストかけても変更する意味が本当にあるのか?どうせ上の方で笑いをまじえながら、雰囲気で決め た名称に決まってる。だいたい、外部のお客さんを相手にしてる仕事なら名称変更のインパクトもあろうが、どだいグループ企業で親会社が顧客である中、「な んで変えたの?」と聞かれるのが落ちだ。これで来年また変更なんてことになったら、責任者出て来い!である。

夕方、娘を連れて書類を取りに来た同僚一名、定時をすぎてからおもむろに仕事にやってきた若いもん一名。20時を回って退社。
先生堂に寄れな かったよ・・・。フラグシに 寄って、ドラゴンのスダコ MG151/3連装AFVmodellerレプリック162を購 入。
レプリックはここ数ヶ月、まるで興味対象外のキットばっかりでつまんない。
閉店間際のあおい書房で、ロック画法「クレイジーキャッツ偏」を購入。伊勢佐木町大戸屋で飯 食って帰宅。

あけて日曜。曇り。晴れ の予報だったのに。
先週は実家だったので、二週間ぶりの買物に。ユニーで日用品など買って一旦帰宅、あらためて横浜橋に 出向いて食材など購入。
家に帰れば二週間ぶりの掃除。ネットワーク機器の置き場所を変えたり、アナログプレイヤーの置き場所を変えるのにこまごまとガラクタの入れ替えをしたり で、時間かかる。いくらかすっきりした気分だが、はたから見たら、なにも変わってないだろうなぁ。

近頃トイレが妙に汚れてきた。それも中ではなく、便器の外側や床。ビニールクロスの床や便器の固定ボルト?あたりにカビ?のような黒ずみがでで・・っと。 しかも日々広がっているような感じで、こりゃぁいかん、と、ひと月くらい前から掃除を画策していたが、ようやく実施。クイックルで床から便器まわりを一通 り拭う。幸い頑固な汚れでなく、すぐきれいに。ついでに5年ほど代えてなかったスリッパも交換。
掃除にかけた半日。

夜は、もう今年最後かなあ・・という湯豆腐。時間が遅くなったが、Uボートのディレクターズカットを 見つつ。
おもしろいんだけど、ディレクターズカットはちょっと長すぎ(208分)。特に冒頭のキャバレーシーンは冗長だ。
さて、TV版はいつ見ようか・・・。


2005年3月18日
ハードな一週間がようやく終わる。
もうほとんど分刻みで、スケジュールが入ってて、今日なんかも
9:00-10:30:税務監査結果報告会
10:30-12:00:マネージャ会議
13:00-14:30:新人教育講師
14:00-16:00:プロセス改善アセスメント結果報告会
16:00-17:00:新人成果報告会
と、一部ダブルブッキングまでしてて、がちがちのスケジュール。
当然ながら、本来のやらなきゃな仕事はちっとも進まず。こりゃ3連休、休んでられないのかしらん・・。

今日は正式な辞令交付。 来年組織が来週から正式発動。つっても個人的にはほとんど変わらない。上司が部長兼務だったのが、独立した課長が着くことになり、多少なりともこちらの負 荷分散ができるか、と期待するところであるが・・。

なこんなで、21:30こ ろ退社。どこも寄り道せず、京浜東北で関内、16号線を歩いて、途中で飯食って帰宅。

まぁ、とりあえずこの休みでタ イフンの完成を目指さねばね。できれば次作に手をつけるくらいしたいところではあるが・・・。


2005年3月14日
通院で有給。
土曜は横浜は暖かかったのだが、京都に着くとえらい寒い。でもちょいと散歩と、烏丸通りを御池まで歩いて、そこから河原町に出て、三条から帰宅。
日曜は実家で過ごす。持ち帰った仕事もあり、夜、ちまちまと。
今日は14:30か ら病院の予約。検査は割と早く終わったが、その後の診断待ちが延々2時間。くたくた。
精算時には、すでに窓口が閉まっており、裏口で支払い。ホビーランドなど寄れる間もなし
京橋の金券ショップでのぞみ回数券を買って、一番すぐ乗れる車両の指定を取って、とっとと新大阪へ。
新大阪駅内には、そこそこの本屋があり、車中で読もうと、アマモを探すが、無し。MA 誌はあるのに。
弁当買って乗車。京都を出たところで弁当を食ったら、眠くなって、あとは寝て新横浜。
東神奈川で下車して、蔦谷でア マモを買って、京急仲木戸から各停で帰宅。

先週末から、今度は左の首後部付近が腫れあがり、強烈に痛く。医者でスパっと切ればすぐだろうか、って 感じだが、週末に重なったので、実家で、蛸の吸出し(まだ売ってる んだなぁ・・)を貼って、応急処置。ちまちまと膿が出てるが、なかなか腫れはひかず。
今日からは一人で処置せねばならず、なんせ後ろで見えないもんだから、なかなか辛い。
しかし場所が場所だけにほっとくと化膿が脳に達して、アジャパーにもなりかねないか。やっぱ医者行かんといかんね・・。

話題の日本放送の亀渕社長、知る人は知ってる、かってオールナイ トニッポンのアナウンサー、泉谷とのコラボ(?)アルバム,、「かめか め合唱団人生はピエロ」なるものを出してたんですね。わたくしも、このアルバム持っております。ジャケの右側が亀渕社長ですな。左はもちろん泉谷 しげる。

はぁ、今週はまた、ハードな週だ・・。できてないことがいっぱいあって、また責められるんだろうなぁ・・。はぁ・・。

2005年3月11日
咳が止まらないなぁ・・。
咳だけの風邪って長いのよね。

今日は断続的に雨との予報。すこしのんびりして、京急で出社。結局朝も帰りも傘は使わず。
管理層がいなくて、雨で、なんとなく静かな一日。もくもくデスクワーク。でも仕事を書き出してみると、とてもぢゃないけど一日で終わるわけなし。20時に 見切りをつけて退社。

地下有隣堂に行くと、「闘う海 鷲」が追加入荷で、購入。渡辺氏にしては、キャプションがちょっとあっさり。
その後ひさびさにヨドバシへ。ブラウン髭剃りのクリーナー、模型売り場で、クレオスのスーパークリアー。半光沢のつもりで買ったのに帰宅してみたら、光 沢!。迂闊。
次の買物は、ネットワークプレイヤーかなぁ、などと思って眺める。売り場が変わっててうろうろ。

京浜東北で関内。伊勢佐木町大戸屋で飯。今週は5日のうち4日を大戸屋で食った。一日は川崎、三日は伊勢佐木町。

明日は月曜の通院を控えて大阪入り。

2005年3月7日
今日から暖かい!つ う話だったが、朝はおもいっきり寒く、夜もそこそこ寒く、まだまだ春は感じられず。
熱っぽさは無くなったが、今日から咳 が本格的に。周囲の人間にとっては、咳をされるのが一番イヤだろう・・。つっても止まらんもんは止まらんのだ・・。

上司は今日から一週間、上海行き。今年に入って二度目。朝からハイテンション。なんだか・・。

一日デスクワーク。まだ本調子ぢゃないので20時には退社。久しぶりに地下の有隣堂を覗く。
渡辺洋二氏の、「戦うウミウシ」もとい!「戦う海鷲」なる写真集 が突然登場。って、予告あったのかしらん。戦う零戦に続くシリーズか。
一冊しか無く、指じわなどあったので、買わず。
とにかく売りものの本に指じ わつけるやつは、全員拘禁しろ

特になにも買わず、京浜東北で帰路、伊勢佐木町大戸屋で久しぶりに飯。限定品、かぶスープ。

帰宅したのがちょっち早かったので、模型部屋へ。
キャノピのマスキングがかなり浮き始めててやバイ!、衝動的に周囲のマスキングを行い、一気にフレームをシルバーで塗装。
しかしこんなの、エクスプレスマスクがなかったら、絶対はしょっちゃうね。めんどくせー!!。
乾燥をまって、マスキングを一気にはがす。んー、やっぱかなり吹き込んでるなぁ・・。楊枝と綿棒で、ちまちま修正・・。


2005年3月6日
昨夜までは、なんとなくまだ頭がふらついたり重かったりしたが、今日はようやく、すっきり。でも鼻は詰まってるので全快というわけではなし。
昨日はやたら寒かったが、予報では日曜は雪とか雨とか言ってたので、買物。おかげで鼻がずるずる。
で今日は起きたとき(13時)には、雨も雪もかけらもなく、一時は陽も射す。なんだい。

例によって、仕事の持ち帰りがあるので、一日だらだらと。でも今日はとりあえず 多少進捗あり。
毎週毎週、仕事を持って帰ってるとちっとも安らいだ休日にならない。こんな生活はやくやめてーよ。

てなわけで、外出無し。
タイフンは、昨日ク リアーを吹く。最初は自家調合のクリアーにしようと思ってたが、面倒くさくなって、グンゼのスーパー クリア
残り物の半つやをふいたら、ガスが弱ってて、どぼどぼ・と噴出して、水溜りのような状態になって、慌てる。でも手の出しようがないので、放置。いつも最後 の最後でチョンボするんだよなぁ・・。
部屋を探すと、つや消しスーパークリアの新品があったので、もうつや消しでいいや。
乾いたら、ぼてぼてのダレもめだたなくなって、ほっと。あらためてつや消しをぶわっ、ぶわっっと吹く。
あんましかさかさのつや消しは趣味ぢゃないんで、あとで少し磨いていみることに。
プロパクっぽいデカールは、ラッカーにやたら弱いのだが、今回は特に浮くこともなく、無事なじむ。シルバリングも無く、一安心。

あとは窓枠の銀・・・。これをやっつけないとキャノピのマスキングが取れないよ・・。既に縁がかなり浮いたりしてきてて、はがしたときがちょっと怖い。
マスクしてからかなりそのまま放っておく現状をかんがえると、エクスプレスマスクの糊はちょっと弱いな。

とりあえず静岡用の一品はできそうだが、もう一品なにか作れるだろうか・・・。

晩飯はひさしぶりに湯豆腐。締めはきしめん。

2005年3月4日
なんとなく、微熱モード継続。朝は平熱だが、夜、風呂上りには微熱。(温まって るせい?)
いまいち頭も時々、ふらっとした感じ。宙を歩いてるような(笑)。この土日で全快を目指さねばね。
昨日の晩には、喉から鼻に推移。ずっと喉だったのでおかしいなと思ってたが、推移したことで一安心?
しかし会社でもインフルエン ザが流行っているが、今のところインフルエンザの経験無し。われわれが小学校のころは、冬にはインフルエンザの予防接種が当然のごとく行われ ていたが、最近はしないのな。副作用とか恐れてかね?まぁウィルス自体が多様化して、はやるまでどのワクチンが効くかもわからない、ってこともあるみたい だ。でも医者で打って貰うと5kくらいかかるらしいし。

昨日には、新組織の概要が公開。川崎の1グループ(課)が京都に異動。さてさて、離脱は何名くらいやら・・。

昨日から、大雪だ大雪だ、 の大合唱。こういうときはえてしてたいしたことないもんだよな、と思ってたが、まぁ思ったよりは積もってて、朝の駅への道はすべらないようにへっぴり腰に なって、緊張。まぁ、すでにじゅくじゅくシャーベット状態だったのだが、これが一番いやだね。
夜はもうすっかり乾いていて問題なし。

夜中の2:40から、Das Boot 。こないだDVD買ったとこなのに、ついついちらちらと見てしまう。20分ほど。

考えてみたら、もう3月。4日といえば、大学入試の日だったよな、などと、どーでもいいことに脳のメモリを使っている奴。だから新しいことを記憶できない んだ。でも寒すぎ。

2005年3月2日
久しぶりに、風邪でダウン。 お休み
昨日は、またまたやってきた寒波の中、外出。有楽町は東京国際フォーラムなる、バブ リーな建物に足を踏み入れ、こぎれいな会議室で、3時間あまり会合。10月に開催する、シンポジウムの運営委員 としてのキックオフ。
その後、近所の庄屋で懇親会。てなところまではなんともなかったが・・

帰宅後、風呂入った後、ちりっと頭の重みを感じ、体温を測ると微熱。やばい!と、とっとと布団に。

朝、ベッドの中で体温計。あいかわらず微熱。とりあえず起床し、出勤の準備。冷凍おにぎりを食って、ひげ剃って、顔を洗ってると、やっぱり頭がふらつく。 こりゃ休んだほうがいいなー。明後日までにやらにゃいかんものがあるんで辛いが、とりあえず今日は予定は無いので。
てことで一旦布団にもぐりこむ。9時過ぎに目覚ましで起床して、会社に電話。
再び寝込んで、13時半。体温を測るとほぼ平熱。そのままおとなしく家で過ごす。
今日はようやく、ISDN解約の工事日であり、ピッチに連絡があるかと思ってたが、 なんの連絡もなく、おきてから受話器を取ると、既にアナログ線で開通していた。これで千円ちょいやすくなるのかな・。年末に思い立ってからはや2ヶ月だ よ。なにとろとろしてんだか・・・。

タ イフンデカールを貼る。いや、おと なしくしていましたよ。病欠だし。デカールくらいいいぢゃん!。



さかのぼって読む

最初に戻る