日記月記雑記

最初に戻る

2005年10月31日
ありゃ、10月終わり・・。さぼりまくったなぁ。
しっかしまぁ、相変わらず週末は雨だ・。一昨日は、激作展。でも二週に一度の通院なので、早起き、医院に行って、薬もらって、買物をすませて帰宅。昼飯 くって、ごろごろ。一旦晴れ間もみえたし、よしよし・と思って、14時半ころ家を出たとたんに雨。
確か、昨年の激作展も雨だったなぁ。もしかしてオレのせい?とか、一抹の不安を感じつつ、横浜にでて、ホビットで長谷川のフォッケA-3を買おうと思った ら、無いぢゃん!。AIRModeller誌と、トライスターの歩兵セットを買って、新宿湘南ラインで激作展に向かう。

会場に入ると、入り口でいきなり、くだ撒き隊と邂逅。まけらいおん氏は、最近は飛行機にはまってるそうな。12月の展示会に来るように。
会場で、阿部氏の、最新の図面など見せてもらい、眼福。
展示会を終えて、がらんどうさん主催のOFF。4/5くらいは知らない人だが。
二次会も終えて、最終で帰宅。
こんな乱れた生活がおくれるのも、あとちょっとか?

日曜はだらだらと。

協は帰りにフラグシによって、ようやくA-3を購入。AFVクラブの、ティーガー連結式キャタピラ。ぱちぱち式で、カット済みで、1800円は吉である。 フラグシバーゲン中。今日まで。(役だたねー情報!!)


2005年10月21日
先週の土曜が出勤日だったので、寝不足解消できず、今週はずっと朦朧と・・。
今朝は、保険会社に入院特約の給付を請求するための入院証明書を病院にとりに行く。ずいぶん時間がたってしまったが、請求してから、発行まで二週間以上か かるって、どうよ?たかだか紙切れ一枚に、ちょちょいと書くだけで。
おまけに、診断書って2千円くらいだよな。。と思ってたら、5千円も取られた!。約4万程度の給付に5千円もかけてちゃ、なんだかなーって感じである。高 すぎ!。つっても、まぁうちの会社の売価だと、一人あたり1時間で6千円超えてるわけだから、理解はできないわけぢゃぁない。でも納得はできないぞ。
てことで、9時に病院いって証明をもらってきてチャリンコで家にもどるとそのまま出勤。

会社に着くと、すぐ産業医の健康相談。入院したってことと、その後の経緯など話す。大変優良で言うことなし。逆に、今までの生活がかなりひどかったので は?と問われる。そんなこたぁない!。

すこし早めの20時退社。フラグシへ。MA誌とぱんつぁーぐらふ誌を買う。タマヤのラムイェーガーは無し。なんでだ。
MA誌は、1月号よりリニューアル。でもカラーを増やすとか以前に、作例の質向上と資料性をアップせよ。
あおい書房で「るくるく」の5巻を買う。さくらやで、ラムイェーガー。
え゛!?シュレーダーの機体って、EZ42!? ドカビア本で見ると、レビ40.ってなに?それ。すいません、この本まだ読んでませんでした。

明日は大阪入り。


2005年10月16日
なんか、曜日の感覚がぐちゃぐちゃの一週間。
13日は、イベン トで朝、司会担当。緊張など全然してなかったのに、眠れず。ぼーっとした頭で、関内から京浜東北で品川直行。
開催45分前に、発表者と打ち合わせ。3名がなかなか揃わず、ちょと焦る。んで、3名が3名とも、事前に送付していたデータ(パワーポイントファイル)を 変更するっちゅうことで、セッティングされたPCにデータ入れ替え。
定刻どおり開始、つつがなく。一人目の発表後の質疑で、ちっとも質問が出ず、焦る。しかたなく司会から、低レベルな質問を呼び水に。
昼飯を食って、午後は、インターナショナルセッション(海外からの招待者による発表。もちろん英語。通訳なし。)でのマイク担当。
このあたりで、寝不足による睡魔が猛攻をかけてきて、ふらふら。おまけに何話してるかさっぱりわからんし。
質疑中、マイクを持って立ったまま揺れてるわたし。

終了後は、意見交換会という名の交流パーティー。くじ引きで本をもらう。終了後、川崎や京都から来てた同僚と交流。23時過ぎ解散。眠くてふらふら。
14 日はイベント最終日。今日は聞くだけだから気楽。開始も10:30なので、のんびり出発。
終了後、スタッフの打ち上げがあったのだが、仕事が溜まってるのと、土曜は通院しなきゃならんので、前日に暴飲暴食はまずいっ
てんで、後ろ髪惹かれつつ会社に戻る。
22時前退社、雨だよ・・。フラグシップへ。遅くなったが、スケビとアマモ、そしてドラゴンの4号Eを購入。

15日、休みだと 思ってたら出勤日だったので(笑)、午前だけ有休とって、医院へ。薬をジェネリック薬に変更。でも30円くらいしか変わらず・・。
時間があったので買物済ませて、出社。
20時半ころ退社。久しぶりにダイスあおい書房など見るが、なにも買わず。腕時計が止まったので、さくら屋で電池交換。
中がさびてきているとのこと。ぬらしてなんかいないのになぁ。ぼちぼち替えどきかな・・。

16日。 寝不足が溜まってたのでたっぷり寝ようと思うが、13時前には起きる。まだ眠い。
雨。先週の三連休といい、ここのところ、休日は天気が悪い。夕方、降ってなさそうだったので、買物にでる。
来週は、通院で不在になりそうなので、参院補選の不在者投票へ行こうと、中区役所まででっぱるが、入り口みつからず・・。
ありゃ、日曜は休みか??とあきらめる。帰宅後よくよくみると、日曜もやってるし・・。どこ??

最近思うこと、
傘を横に持ったり、振りながら歩いてる奴がやたらに目に付くこと。
傘は横にしちゃイカンってのは、もう、常識の中の常識であり、しっかりしつけられてて当たり前なのに。子供の目でも突かんと気づかんのかね・・。それが若 いものだけぢゃなくて結構おっさんやおばさんにもいることが謎だ。昔はほとんど見かけなかったけどねぇ。


2005年10月12日
なんか、この背景色、イヤだ・・
今日は事故の日。
例によって、7:40現在の交通情報は、JR・私鉄とも平常どおりだったよ。
いつもより10分ほど早めに家をでて、関内へ。来てたのは横浜線。あれ?この時間横浜線だったかなぁ?
まもなく放送で、人身事故の旨。あとから確認したところでは、本郷台らしい。影響は京浜東北だけだな・・。
来た電車は放送で言ってたほどには混んでおらず、っていうか全然混んでない。ラッキーと思った。
が、結局横浜・東神奈川・鶴見・・などで待ち時間多く、30分ほど遅れて到着。やれやれ・・。
いつも思う、事故のときは、電車が来る間隔が広くなるのに、なんで前が詰まるんだろう。おまけに今日は、横浜から東に事故があったわけぢゃないの に・・??
せっかく早くでた甲斐なし。
で11時ころには、イベントの品川に向かうが、今度は大森・鎌田間で人身事故だかで、おお乱れ。止まったりはなかったが・・。
これぢゃ、出張で遠くから品川に来てた人たちも焦ったろう。
帰宅後、新聞を見ると、二度目の事故は一度目の事故の影響で空かずの踏み切りになってしまったところをくぐって渡った人がはねられたものだということ。最 初の人身事故がなければおきなかったかもしれない事故だったわけだ・・。
ちなみに一度目の事故については、記事なし。駅から転落か自殺か踏み切りか不明。

イベント会場では、とりあえずお昼のお弁当。1200円とかで、いつもの昼飯より豪華。和風中心であり、吉。
その後控え室でだらだら過ごし、14:30からは、発表を聞く。
今日はこれだけで安穏。
が、三日も外出するといろいろ溜まるものがあるので、会社に戻る。19時から残業。退社は22時。せっかく外出で早く終わるのに、かえってしんどいぞ。

明日は10:30から司会担当。うー、質問が全然出なかったらヤだなぁ。。。


2005年10月10日
ひさしぶりに10日の体育の日だが・・・どーなっとんねん!この三連休!!。ずっと雨やんけ〜〜!!!
まぁ、おかげで外出もなく、金も使わんで済んだが・・あれ?休み前に4枚あった大枚が、1枚になってるぞっ!なんでだっ!

おとなしく家で過ごす。まぁ食材の買物くらいは出たが。
すこしは減らないかと思って、雑誌・書籍の山を崩して、なにがあるのかちぇっく。こんなもの買ってたのか・・って本がざくざく・・。

それでも、ダブってる本や、価値のなくなった本など、数冊抽出。オークションにでも出すかな・・。
購読してる雑誌も減らさないとなぁ。。昨年、スチールマスターは止めたが、ミリタリーミニチュアinレビューあたりも止めるかな。
大体、買ってきても、ほとんど見てないんだから。ぱらぱらっとめくって、ぽいっ。あとから見直してて、おぉ、こんな記事が!って状態だもんな。いざ模型を 作るとき、全然役に立ってくれそうもないよ・・。

さて、今週は忙しい。て、気分的にはそうでもないのだが。12〜14に、SEPG  JAPAN2005 というイベントが東京カンファレンスセンター(品川)で開催。そのスタッフとなっているため、三日間でずっぱり。おまけ に二日目は朝のセッション(事例発表)で、司会まで担当せにゃならん。んー、得意ぢゃねーよなぁ。
三日目は特に役割は無いのだが、最後の審査などに参加しなければいかんので最後までいなけりゃいかんん。
役得といえば、毎日昼ご飯が出ることくらい(笑・・)で。油モノが多いとイヤだなぁ。
最終日の後にはスタッフ打ち上げがあるのだが、来週に待ち構えている報告の締め切りを考えると、会社に戻らなきゃいかんかなぁ。。って、全然うれしくな い。会社まで1時間もかからない場所ってことだけが救いだが。
司会を担当すると、質問が無いときに、「じゃ、私から一つ」ってな感じで、質問をしなければならない。そのため事前に発表内容を理解しておけ、というお達 しである。この三日間で・・と思っていたが・・。まぁいつものことだ。なるようになれ。

「PANZER 鋼鉄師団」という三流映画を見る。アルデンヌにおける一歩兵中隊?(映画中では大隊だが・・)の戦い。橋を奪取して、さらに街の取り合い の攻防。
ストーリーは安っぽく、戦闘シーンはサバゲーみたいだが、主役が武装親衛隊であること、4駆の実物が登場すること、アメリカ軍側も、M8装甲車、M4A1 76mm、M4A1 3ピースデファレンシャル、そしてM18!など、出演陣が豪華である。
その他、おなじみチェコ製251や、おそらくプライベートライアンに出たのと同じマーダー3も出てくる。4駆は、バーリンデンから出てる冊子にもある、可 動車両だろう。ダークイエロー単色なところがいまいち。またおっかなびっくり動かしてる雰囲気があり、貴重品を扱ってる感じありあり。M18も可動車両は 非常に少ないらしいので貴重である。パンツァーファウストの発砲シーンも何度かあったり。
プライベートライアン以降の、リアリズム路線に乗った戦争映画の一つである。つくりをもうすこし何とかしてくれりゃね・・。
ちなみにドイツへいがぶくぶく太ってたり、MP44が出てこないところが不満。かってのアメリカ製戦争映画とまったく逆で、アメリカ兵は会話もなく、キャ ラクター描写もなく、ただ戦って、死んだり無言で捕虜になったりするだけ。時代を感じさせます・・。


2005年10月4日
昨日・今日と連続出張。
昨日は午後から三島。三島工場まで行くのもあと何回か・・。
本来は別の担当が行く予定だったのだが、体調不良で入院してしまい、急遽代理で指名。13時から17時まで説明会。
帰りのバスは割と順当にやってきて、三島駅着が18:20.が、時刻表をみると、こだまは24分発。走る・・・。
三島駅は新幹線と並行して在来がたくさん並んでいるため、地下道が長い・・長い・・。途中エレベータでこけそうになりつつ。
ホームに上がったときはすでにベルが鳴り、「駆け込み乗車はおやめください」との放送をバックに、7号車に滑り込む。やれやれ・・。爆睡して、東神奈川で ラッキーに寄り道。なにも買わず。関内から伊勢佐木町、大戸屋で飯くって帰宅。

今日は朝から京都。9:30からの説明会で、5時半起床。まだ暗いよ。
お茶漬け区って、6時20頃家を出る。地下鉄もまだ空いてるし。でも新横は結構混んでる。みな前泊させてもらえないのかなぁ。
爆睡のつもりが、目はつぶってるのにちっとも眠れず。そのまま京都。目が開かない・・・。
会社に着くころ、ようやく開眼。
9:30から14:30まで説明会。
終わったあと、オフィスでしばしメール処理などしていると、見つかりたくない人に見つかってつかまっていろいろ課題。
せっかく早く終わったのにもたもたしてるとまた、新幹線が込むので、16:30ころ退社。指定を取る。一番近い列車は窓際が埋まってたので、次ののぞみ。
結局新横まで、隣は空いてた。帰りも目をつぶち、断続的には寝てたようだが、ちゃんと寝た感じなく、欲求不満。ビールでも飲めばよかった・・。
19:15には東神奈川につくが、昨日の今日なので、ラッキーには寄らず。ストレートに関内へ。が、駅を出ると雨。
しかたなく折りたたみ傘を開いて、16号を歩いて帰る。帰宅してから晩飯。

明日は午後から東京カンファレンス(品川?)へ外出。


20051年10月2日
私は日本のスパイだった・・
これは20年以上前に見た、NHKのドキュメンタリーのタイトルで、あまりに印象深かったため、20年以上心に残っている。
ふと、思い出しては、もう一度みたいなぁ、と思ってたりする。ほんの一週間くらい前にも思い出したところだった。
が、今日、サンデースポーツからつけっぱなしになってたNHKアーカイブで、いきなり「私は日本のスパイだった」が始まったぢゃないか!。うーん、虫が知 らせたのか??
とにかく、そのエンディングは、かのUボートのラストシーンもかくや(というか、こっちは実話だからはるかに重いのだが)、強烈に虚しいのである。
よい番組だから、見るように・・って遅いか・・。

今日は、バルト攻防戦、なるDVDを借りてきた。なんとエストニアとフィンランドの共同制作、ソ連から独立を守ろうと義勇兵が戦う、エストニアの物語であ る。こんなのがDVDになってるのねぇ。なんで冬戦争が出ないんだろう。パッケージの裏には、「ナルヴァ」の名も出てくる。


2005年10月1日
10月突入。衣替え。が、10月に入ったとたんに残暑ぶり返し。世の中ってそんなもん。人生なんてそんなものさ(猫)。
今日は、二週に一度の内科通院。10時起床のつもりだったが時計をみたら11時。あわてておきる。
軽く飯を食う。通院の後、そのまま美容院に行こうと電話予約するが、15:30からしか取れず。
チャリンコで医院まで。採血あり。前回提供した尿では、問題なし。非常に優良患者であると誉められる。いや・まぁ・・。
血を採ったからか、診察料がいつもより高い・・。いつもの薬局まで戻るのが面倒だったので隣の薬局にはじめて入ってみる。
薬代がいつもより100円ほど安い。。なんでだ?
眠いのでとっとと帰って、散髪まで昼寝でも・・と思うが、せっかく出てきてもったいないので関内まで。芳林堂で「ロック画報」#21を買う。音楽で世の中 を変えられると信じられていたころの、メッセージソング特集。加川良やチャンプルーズの未発表ライブCD付き。
ユニーで買物して帰宅。昼飯食って昼寝しようと思ってたら、あっという間に15:30で、慌てて美容院に。
散髪後、再び買物して帰宅。ここのところ、少々不摂生だったので(本日の採血結果はよろしくないかもしれない)、まじめに晩飯を用意。
ガムタンク8を一個。4号ラング(白塗装)。

「人工頭脳を持つ、究極の扇風機が暴走した!」
突然TVから流れたMCに、吹き出す。究極の扇風機が走り回っている風景を想像。
いや、究極の戦闘機(映画・ステルスのCF)の聞き間違いでした・・。


さかのぼって読む

最初に戻る