日記月記雑記

最初に戻る

2005年11月13日
日記どころか、すっかり週間になってしまった(それ以上)感のある響子のごろである。(響子さぁ〜ん!!・・もう五代君も44歳)
春香ちゃんもそろそろ高校生で難しいお年頃ですなぁ。さすがに一部屋の管理人室で一家3人ってわけにはイカンわなぁ。
いや、そんな話はどうでもよくって。

次の入院が決まりまして。もともと春頃から予定してたんですが、その前にまず血糖のほうをなんとかせよ(血糖値が高いと、血の出る手術は難しいんだそう な)、ってことで入院したのが夏。
でそっちは改善著しくってことで、そろそろと話をしたのが9月ころ。これまで2度ほど、ベッド空きの連絡はあったんですが、仕事の都合がつかず伸ばし伸ば しに。今回は、なるべく予定を入れないように注意してきて、ようやくというところ。
17日に出頭。また、このたびは関西(5年前と同じ・・っても、覚えてないよね)なので、結構大変だ。
まぁ、実家がある分、日用品を持っていく必要は無いので身軽ではあるが。どうせなら、転勤終わってからならもっと楽ちんだったのにな。なかなかうまくいか ないもんだよ人生は・・。

てことで、来週からまた、二週ほど不在ですが、まぁPCは持っていくから距離感は関係ないっすね。とはいえ、目の関係なので、PCが見れない日もある。て か、前回も、「あまり見てんぢゃねーよ」と注意を受けましたからな。控えめにしないと。
でも病院で目がつかえないと辛いんだ、本も読めないTVも見れない、って、ぢゃ、なにしてりゃいいのよ・・状態である。はぁ、今からうんざりだ。
この間の近所の病院は、新しく、快適で、そもそも教育だったので、毎日風呂にも入れたし、一番暑いさかりに、全く暑さを感じずに過ごしたのだが、今回はな んと8人部屋!だし、手術したら風呂だってダメだし・・・。うー。憂鬱だ。

てなことが決まった週であったが、昨日土曜は、入院中の仕事の引継ぎ準備のため出勤。ほとんど二人しかいないオフィスで19時半ころまで。
帰りにチネチッタのワタナベ楽器に寄る。展示ギターに、ハノイ・ロックスのメンバーのサインが。そういえば、チネチッタに来るって話があったな。もう来た んだ。つーか、まだやってたんかい、って感じだが、再結成らしい。
つっても、アップ・アラウンド・ザ・ベンド(CCRのカバーだ)くらいしか知らんのだけど。あかるい元気なロックバンドだ。
そのあとヨドバシに寄って、160GのHDDを買う。今は、このあたりのサイズが一番リーズナブルかな。もう500Gなんてのもあるのなぁ。
一応MBはシリアルにも対応しているが、安心を買って、パラレルATA。

さて、今朝ってか、昨日が通院と出勤で休めなかったので、今日はたっぷりの睡眠で、起きたら15:30だよ・・。
11時間くらい寝たかなぁ。溜まってるなぁ。
あっという間に暗くなる。まぁ入院を控えて、食材も買いだめするわけにいかないし、外出は無し。
ひさびさにPCをいじる。
じつは、はずかしながら、メインPCは、いまだに137Gの壁がのこったままであった。今のHDDも160Gのはずだが、128Gしかフォーマットできて なかった。残りも見えないし・・。
で、WIN200のSP4だし、BIOSも最新だし。なによりBIOSで160.7Gと認識してたから大丈夫だ!っと立ち上げたが、やっぱりだめだ・・。
んーってことで、ネットで検索。なんだい、レジストリまでいじらなきゃいかんのかい!!。ってことで対策完了。
1年半あまり無駄に過ごしてた25Gのパーティションも現れてめでたしめでたし。
DVDに退避させてたデータを新設HDDに。快適。

あぁ、今日寝れるかしらん・・。

2005年11月5日
久しぶりにたくさん寝る。13:30起床。でもまだ眠い。
明日が雨で今日は晴れ、というので早く起きたい気持ちはあったのだが、体が言うことを聞かず。
とりあえず、もう14時だけど、布団干したり洗濯したり。

夕方、JAPOのDORA本があるかもしれないとの、希望をもってラッキーに向かう。
希望はあっさり打ち砕かれるが、in Actionのシュトルヒが入荷してたし、コンコードの新刊がいくつかあったり、スコードロンの伊太利亜軍用車両なんて、いつでたの?ってのがあったり で、なんだかだ1万ほど散在。
シュトルヒなんて、48の穴だと思うんだけど、あまり人気は無いかね・・。

あっという間に暗いので、京急で素直に帰路に。そういや、まだ楽器フェア中だな。

一人暮らしをはじめて以来、大体毎年11月3日前後に炬燵を出す。一昨日出さなかったし、そろそろだtなと思う。でも今日は妙に暖かかったな、とか言って ると、夜は寒かったりするんだよ。
意を決して(ってほどぢゃないが)、掃除機をかけて、炬燵をセッティング。
あぁ、そういや一人暮らしをはじめたのがたしか11月5日だ。ちょうど16年目だねぇ・・しみじみ。


2005年11月3日
文化の日。文化鍋で文化焼きを食う。文化焼きってなんだよ。

今日から6日まで、楽器フェア。とにかく楽器が祭る。実態は楽器だけでなく、DJ用?のアナログプレーヤーとか、電子楽器(楽器か・・)、サンプリング機 器、CDやHDDレコーダーなんてのもある。
楽器は、和太鼓から手風琴、アルトリコーダーからグランドピアノまで。一番人気はやっぱりギターだが。
ってことで、12時に眠いけど起床、軽く飯を食って、チャリンコでパシフィコ横浜へ。二年ぶり。
今回は、プレミアムギターショーってことで、楽器屋やメーカーが即売でギターを並べるブースもあったり。でもあまり安くない。
2年前に来た時は、城田じゅんじ@服役中が、ブースで民族楽器を弾いたりしてたが、今日は、なんと渡辺香津美の姿が!。
サイレントルームの体験トークをしている。楽器弾けよ。足細いな・・。
しばらくうろうろしてきたら、今度はOVATIONのブースで試奏していた。それほどの人だかりではないが、そこそこ人が集まっているのでわかる。
演奏はすぐ終わってしまう。でも、背低いのな。オレより低い。163くらいか?顔大きいのに(笑)。

他の日には、CHARの演奏とかもあるらしい。とりあえず、モリダイラ楽器主催のアコースティックフィンガーピッキングを見に行く。
知らない人だが、そこそこ身内が集まってる。ツアーとかもしてるらしい。MCもおもしろく、なかなか楽しめた。
しかし、モーリスといえば、高校生の頃の定番で、どっちかというと3流イメージだったが、最近は一流の仲間入りしているようだ。

雑誌売り場で、アコギマガジンの新刊が出てたので買う。また、楽譜のブースで、押尾コータローの譜面を二冊買う。
特にプレミアムグッズは入手せず。アンケートに答えてワインダーってのがあったけど、持ってるし。
暗くなってきたので、16:50ころ帰路に。チャリンコのサドルに雨滴。途中、伊勢佐木町のユニーで買物。
6日まで、いろいろイベントがあるようで、また行ってみたいのだが、毎回入場料(千円)を取られるんぢゃ、ちょっと躊躇。

しかし、お手軽にこういうイベントにいけるのは、今年で終わりなんだろうか・・・。うーん、このままここにいたいなぁ。



さかのぼって読む

最初に戻る