日記だか月記だか、雑記なページ
最初に戻る
2006年1月28日
ぐゎぁ、忙しい・・。
たった一ヶ月で住居売却と次の住居決定と引越しまでぜんぶやれって、しかも一人で・・できるかい!!
おまけに会社の引越しについてもものの運搬は総務担当だが、ネットワークを主とするインフラの撤収・設置についての責任者にされて、レイアウトやらHUB
の設置やら、川崎のネットワーク停止までの手順やら、ワーキングをつくって検討しなきゃいかん始末。
家族持ちな連中は会社提携の不動産屋から物権の紹介を受けて、選択してりゃいいだけだが、こっちは全部自前。
ってことで今までなにも動けてなかったが、今日くらいから動かないとやばいよな・・と決意。
午前は医者。おそらく次回が最後になるので、紹介状作成のお願い。髪も伸びてきたので13時からは美容院。なじみの美容師に最後の挨拶。14時ころ、横浜
に向かう。
ダイヤモンド地下街から、三井のリハウス♪を訪問し、2時間半くらいたっぷり話を聞く。
そういや、今日はペパーランドでモデラー新年会があったのだけど、とてものんきに呑んでられない・・。
その後、ヨドバシをしばしうろうろ。話題のウィルコムPDA、W-ZERO3が在庫有り。うーん、ポイントで買えるなぁ。と、しばし迷う。
でも止める。
30万ほど!入ってる、会社のポイントカードで、バックアップのテープデバイスを買おうと探していたのだが、ヨドバシは扱っておらず・・。どうやって使お
うか・。
その後、ハンズとまんがの森を回る。これも最後かなぁ・・。
JRの定期が昨日で切れた。あとひと月。しかし今日から買うと27日までしかつかえない。29日からでも30,31、あるいは2月1日に買っても、2月
28日までなのな。てことで、せこく29日からとする。っつても、明日は使わないような気がする。
はぁ、今は、仕事の方も超忙しい時期なのに、これからしばらくは土日も超忙しそうだよ・・・・・・。どうにかしてくれい!!
2006年1月26日
会社で、社宅説明会。つっても、独身者は、”20u以下!!”のワンルームしか選択肢はないのだけど。
単身や家族持ちは、家賃制限であり、あとは探してもらうにしろ、自分で探すにしろ、自由で、礼敷も会社持ちだが、独身だと会社用意のワンルーム以外を選ぶ
と全部自分対応の自分持ちである。納得いかん。
なんで会社都合で生活レベルを落とされなきゃいかんのだ。こっちに来るときもだいぶごねたけど、どうにもならず、今のマンションに移るまでは、川崎の社宅
と京都で公団を借りたままの二重生活だったんだけど。あの時は地元だし、出張や帰省で寄ることができたけど、今回は一度京都に行ってしまえば横浜に来る用
事なんてないんだから、どうにもならん。
つって、社宅以外の借家だと家賃と、こっちのローンの二重払いなんてできるわけない。となると、マンション売却しかないぢゃん。
もう、考えるのもヤだな・・・。
もう宝くじにすがるか(苦笑)。
2006年1月24日
うう・・さぶい・・
雪は土曜だったが、気温は昨日・今日が最低。おかげで、北側の雪はまだ解けない。歩道でかちかちになって、危ないったら。
コート着てても、おなかのあたりが冷えてきて腹が痛くなりそうな気温だ。おまけに今朝は断水!。断水!?いまどき?
起きたときはなんともなかったのだが、飯食って、ひげ剃って、顔を洗おうとしたら、ぴちょ〜ん・・。ありゃ??
風呂の湯には薬品が入ってるし、しかたなし、顔は洗わず、フェイシェルペーパー(顔拭き用のウェットペーパー)で拭うだけ。
まぁ、断水だからなぁ、うちだけってことはないよなぁ、帰宅したら直ってるよな・・。これがうちだけだったりしたら、帰宅しても出ない!なんておそろしい
ことになるのだが。一人だと、昼間に確かめることもできず。不安なものである。
とはいえ、会社についたらすっかり忘れてしまい、帰宅するまで思いだしもしなかったけどさ。
今日は定時に帰ろうと思ってたのだが、なんだかだとこまごまやってて、さぁ20時に退社だ!とおもったら、仕事を頼まれて、結局22時。会社で使ってるヨ
ドバシのポイントがたんまり30余万もあるので、必要なバックアップ機材など買出しに行こうと思ってたのに。
なんせ関西だと、梅田にしかないもんだから、使っておかないと、無駄になりかねない。自前の4万弱についても同じく。
まぁ、近いうちに・・。
2006年1月22日
昨日、ひさしぶりにたっぷり寝た(昼ねまでしてしまった)せいか、さっぱり眠れず、一度8:30ころにトイレに起きて、そのまま起きてようかとも思った
が、やっぱ眠いのでもう一度蒲団にもぐりこんで、11時起床。ぼーっとする。
今日は横浜方面にでも出て、住宅問題の検討でもしようかと思ってたが、あっさり断念。ちゃりんこで買いものに。
北側の歩道はまだかなり雪が残ってて、危ない。早々に南側を走る。ODEONのラッキーで、MA誌がないかとおもったが、まだ。
ユニーで買物して一旦帰宅。再度出て、今度は横浜橋商店街、ピーコック。
あとは二週間ぶりに掃除機をかけて、Gigabeatが返ってくるまでに、CDの取り込み。XPの2ndマシンを立ち上げたのは、一つにはこれが目的。メ
ディアプレイヤーの10を使いたかったため。
これまでは、洋モノフリーソフトで、CDのオーディオトラックがWAVのファイルとして見える、というCDドライバーを利用して、MP3化していたのだ
が、このソフトは98までしか動かない。いわゆるフリーのリッパーは使ったことがない。てか、昔のリッパーは、結構ドライブを選んだので。
この二日間で、ほぼ手持ちのCDの取り込みは終わる。あんまり持ってないんだな・・。どちらかというとアナログ板の方が、聞きたいのが多い。こっちもおい
おい取り込まないとなぁ。めんどうくさいが。
初場所の結果を見てて思う、先場所で、盛り上がりに欠ける原因として指摘されていた、”独走状態””外国人力士ばっかり””ふがいない大関”などがすべて
解消してしまったってのは、あまりに出来すぎ。特に結びの朝青龍の負け方はあんまりだろ。同郷出身の白鵬への援護射撃をしなきゃならん立場だろうに。なん
だかなー。
2006年1月21日
起きた(12時半だったけど)ら、外は雪。ほんまに降ったね。久々に尿意に起こされることなく、8時間ほど眠れたのは吉。あまり寒くなかったのかしら
ん??
買い置きはあるし、雪だし、チャリンコは危ないし、外出しないことに決定。
PCをいじった後、先日Amazoneで購入した、「ヒトラー最後の12日間」を見る。
見所は満載である。
88を操るユーげーント、、記録写真通りに251の開いた後部扉で息絶えた女性。
おなじみ?の登場じ人物達。
なんと言ってもシュペアーはそっくり。本人かとみまごうばかり。ゲッベルスがちびぢゃないのはちょっと違和感だが。
ここのところ、ベルリン戦やラスカンやらシュペアーの回想録やら読んでたこともあって、12軍や9軍など、史実に則ったストーリーも吉。
最後の映像として知られる、ユーゲントとの謁見シーンなど、記録映画と同じアングルで撮ったり、別アングルから撮るときは、記録映画を撮影しているカメラ
マンがちゃんといたり。ただ、実際はこの映像はもう少し前のものじゃなかったっけか・・。
エンディング近く、敗残兵の群れは、ほとんど記録映画かと思うリアルさ。いろんな軍装のよれよれの兵士たち。全体に漂う色合いも、ドイツ映画らしく(?)
陰々滅々とした感じも雰囲気を出している。
とはいえ、レンタル屋でも8本ほどレンタル中だったが、予備知識がないと、充分に理解できないだろうな。
しかし、あの地下壕に過ごしたメンバーの一人がまだ存命中とは。たかだかその程度前のことってことなんだよね。
2006年1月20日
うーん、今週も毎日遅かったなぁ。
先週、デジタルオーディオプレイヤー:gigabeatのファームウェアバージョンアップがあったので、すこし様子見のあと、実施。
メニュー画面が変わったり、壁紙にユーザー設定が追加されたりで、しばしいじる。で、新機能として追加された、横画面設定を試みると、いきなりフリー
ズ!。とりあえずはバッテリーリセットで回復する。
新機能を選択するだけでフリーズなんて、テストしてるんかい>東芝。
価格comの書き込みで、同様の指摘も発見。何度かリトライしてると、ついに復帰できなくなる。こら!。PCとの接続も認識しないし、リカバーの手段な
く、やむを得ず修理だし。2週間くらいかかるって、おかげで今週は通勤時、音無響子。
で、おなじころ、ブラウン髭剃りの網歯に穴。いつも唐突に穴があいてるんだよなぁ。たまーに気づかずにあごを血だらけにすることがあり、危険極まりない。
なわけでせっかくヨドバシに行ったのに、修理だしだけで、網歯の購入を忘れたのが月曜日。なので火曜にもう一度ヨドバシまで足を伸ばして網歯購入。
さて、ポイントも4万近く溜まってて、京都にはヨドバシないし、何か買わなきゃなぁ、ってところだが、特に欲しいものがない・・・。
DVDレコーダーは欲しいことは欲しいが、今買ってもねぇ。引越しを考えると躊躇。まぁ、関西でも梅田まで行けば、ヨドバシはあるんだが・・。噂では京都
の元近鉄 現プラッツが、ヨドバシになるらしいが・・・
火曜には、面談があり、内内示。いけない理由はない、と答えたが、積極的に行きますとの返事はまだ。
今日は、久々に外出。池袋まで。よりによって、今日は寒いよ・・・。お昼に会社を出て、東海道線、山手線。品川から池袋って、外回りと内回りとどっちが近
いんだろう?てか、東海道線に乗るなら、東京までいって、そこから内回りに乗るのが早いんぢゃないか?とか思ったり。
ちょっと時間に余裕があったので、ちりっと西山を覗いてから目的地へ。
17:30に会合も終わり、再び西山へ。
JAPOのDORA本再入荷は、1月末〜2月初だそうな。EagleのJG300本も同じ頃・・。ちなみに、DORA本の#2が2月末には着そうだとか。
さらに予告では4月に#3が。うーん、3冊も出すのか・・。
てなわけで、目的本がないので、ファイアフライのデテール本(シャーマンね)と、コンコードのドイツハーフトラックを買う。
駅に行くと、ちょうど湘南新宿ラインが出る。会社に戻ろうかと思ってたが、あっさり転向。
ところが、19時調度の予定の車両がこない・・。「5分ほど送れて到着です」のアナウンス。が、その舌の根も乾かぬうちに、今度は「線路内に人が立ち入っ
たため、運転停止中」って。全く・・・。
結局10分ほど余計に待たされるが、座れたので由とする。爆睡して、横浜へ。京浜東北に乗り換えて関内、伊勢佐木町を歩いて帰る。まだ20時だったので、
店も開いてて、人通りも多い。
今日は夜から雪の予報だったが、雪が降る直前の、超冷え込みは無く、本当に降るのか?と疑問。帰宅後の天気予報を見ると、明日の早朝から、に変わってい
た。本当に降るのか?
2006年1月15日
成人の日だろう。今日は。
13日は、有給で大阪まで通院。11時予約なので、いつもより早く起床。のぞみは、サラリーマンばっかり。
前日が終電だったので、3時間しか寝ておらず。目の診察でこれはよろしくない・。のぞみで爆睡。
大阪10:09.乗り継ぎがよく、ちょうど5分ほど前に病院着。
検査にはすぐ呼ばれたが、担当医は、まだ9時の予約患者診察中。すでに2時間遅れ・・。
途中、病状を心配して母が訪れる。待ち時間が長いのでいっしょに昼飯。結局診察に入ったのは14時。やはり3時間超。なんとかしてくれ・・・。
土曜に横浜で別の通院があるのと、土日が雨だって予報で、実家に寄るのはやめて、帰路。まず本町に寄って店長が代替わりしたホビーランドへ。
AFVModeller誌、ドイツAFVカラーガイド、128mm自走砲用キャタピラ、シャーマンVVSS用上部キャタピラガイド(真鍮板)など買う。
DORAカモマーは無し。残念。
おっちゃん・おばちゃんの現況など聞こうと思ったが、他の客が並んだのでおしゃべりは断念。早々に退散。地下鉄で新大阪。
当日切符を入手してお茶だけ買って乗車。すぐ爆睡。ラッキーによって、関内から歩いて途中で飯食って帰宅。眠い・・。
14日、通院のため9時半起床。雨はまだ降ってない、ラッキー、急いでちゃりんこで通院。帰りにユニーで買物。出たところで雨。突破。
15日。11時起床。
元旦からいじってるセカンドマシン、LANがおかしいのでカードのスロットを変えてみる。ダメ。こりゃハードぢゃなくて、やっぱウィルスぢゃないか?と思
う。昨日もウィルス検出したし。
ええい!再インストールぢゃぁ!!。
もう一度最初からインストールすることとする。今回はネットにはつながずまずOSをいれて、ワクチンを入れて、恐る恐る、ルータにつないでワクチンの定義
ファイルをアップして、スキャン。それからOSのアップデート。
しかし、マイクロソフト・・なんとかしろ!。無印XPだとパッチだけで50個超えるぞ・。それも一度に終わらない。二度ほどアップして、漸くSP2のイン
ストール。その後、18個・35個、と小出しにアップデート。げろげろである。ブロードバンドぢゃない家庭はどうすんだ?パッチだけで二日かかるぞ・・。
漸くトレンド状態になり、スパイウェア検出ソフトをいれてスキャン。今回は1件のみ。
結局LANも問題なく。やはりウィルスだったんだなぁ。くわばらくわばら。
てことで、OS入れたけど、特に目的の無いマシンであり、自分色に染める楽しみ。
昨日の昼飯で鏡餅を食べようかとおもいつつ、まだ鏡開きぢゃないな、とか思ったが。今日ぢゃん。食べりゃよかった・・。
2006
年1月12日
久々に終電。JRなら、もう少し遅くまであるが。京急川崎で0:15。OFFICEを出たのが0:07で、さすがに少し走る。
黄金町に到着して歩き出したら、すねが痛い・・・。やわな体である。
明日は、有給で、関西まで通院。予約が11時なので新横は7:50。せっかく休んでもいつもより朝が早い。
まぁ、さすがに11時予約なら、ホビーランドに行く時間くらい取れるだろう・・というのが、わずかな楽しみ。店長が変わったらしく、新店長は初めて。
昨日は、Amazoneから、年末にLuftwaffeColourと同時に頼んだ、ミートボールが到着。今では米兵のいたずら描きとされている、クロー
バーを描いた三式戦の写真を最初に載せた本?。再販かな?
くだんの写真は、いまや各誌に掲載されてて、いまさらであるが、キ−87の写真は珍しいものがある。他は期待したようなものではなかった・・。まぁ、
BrokenEaglesもあるしね。でも2千円だし。現地で買うより安いし、よしとする。
2006年1月11日
う〜・・今週はデフォルトで22時。今日は23時半退社で、ラス前京急で帰宅。
先月は、年間320時間超で残業禁止令だったのだが、今月は360申請してくれちゃって・・・。
あぁ、明後日、関西通院なのにまだ切符も取ってないよ。
そういや、会社でLANカード探さなきゃ(笑)。
2006年1月9日
4日まで休みだったけど、7日は出勤。でもなんとか連休なので、曜日の感覚がむちゃくちゃや・・。
1日に開始した、セカンドマシンがいまだにまともに稼動せず。
LANカードをつけ、ケーブルまで接続したままOSのインストールをしたせいか、もう、突然IEが立ち上がるは、なんかしらんがインストールが始まるは、
もうわやくちゃ。
おまけにLANはつながったりつながらなくなったり。ポップアップは開きまくるし。
さすがにこりゃやばい・・と、早々にワクチンをかけたところ、4件!もウィルスが。ちょっとまてよぉ・・。まだOS以外、何もインストールしてないぞぉ。
Webだって、MSのUPDATE以外には接続したつもりないのにさぁ。
もう思ってた以上にひどい状況ですなぁ。戦場を裸で歩いてるみたいだよ。
ウィルス排除後、ポップを撲滅しようと、まずはアプリケーションの追加と削除。覚えのないソフトがころころと。スタートアップにもわけわからんショート
カットがあるし。IEにはツールバーが追加されてるし・・。
まだ環境も何も作ってないので怖いものなし。さくさくと削除。
で、スパイウェアチェッカーを導入し、チェック。いきなり240件!。堪んないっすね。
さくさく削除。さらに何度か繰り返しチェックするも、そのたびに数件検出。いつまで続くねん・・・。
さて、今日機動すると、インターネットにつながらない。昨日までも、調子悪く、セキュリティの設定変更やネットワーク変更などいろいろやって、DNSを自
動取得でなく、明示的に記入してなんとか動くようになったのだが、今日はまたダメ。
ipconfigの表示は正常だし、LAN経由で他のPCにはアクセス可能。
いろいろやってると、一旦LANを無効にして、有効に戻した直後はしばらく動くことが確認できた。
うーん、こりゃハードだな・・。カードの相性か、スロットの問題か・・また引っ張り出してケースを開ける気力は無し。
会社で余ってるカードを探してきてから、またいじろう。
PC組み立ては既に5回くらい(会社でのを加えれば6回)やってるが、こんなにはまったのは初めてだ。
夕方、レンタル屋で、かみちゅ!を4巻借りてくる。昨年放映された深夜アニメで(見た中では)上位に位置する、脱力系アニメ。
今週は金曜に、大阪まで通院。せっかく金曜だし、そのまま実家滞在したいところだが、土曜にはこちらでまた別件で通院しなけりゃいけない・・。まぁ、薬を
もらいに行くだけで、一週間分あまりがあるから、来週まで延ばせないことは無いのだが・・・。
どうしようか思案中。せっかく自腹で大阪まで行って、日帰りはもったいないよなぁ。
2006年1月3日
遅くなりましたが、つつしんで新年のご挨拶を。
って、日記に挨拶するなんて変だよな。キティぢゃないんだから。(キティちゃんぢゃないぞ)
なるべく毎日書くぞって気持ちを心にかかえてスタートしたこのページも最近は更新スパンが大きくなっちゃって、ダメダメな感じである。
今後の展開を考えると、ますます更新が滞る見通しであったりする。昨年はいいこと無かったし、今年はいいことあればいいなぁ・・。
って、暗いよ!。
さて、元旦。
なんと、9:30起床。こいつぁ春から・・。
まぁ、例に寄って5時間の法則が影響していたわけです。それに大晦日も夜歩きなどしなかったので、早めに寝たことも関係してるね。そういや今回で最後かも
しれないのに、霧笛を聞き逃した。なんか音楽鳴らしてたんだな。気づいたら0時回ってたし。
お節を冷蔵庫から出して、つまみながら、雑煮を作る。独特の雑煮については、毎年書いてるので今回は省略。
なかなかうまくできた。
しかし大晦日まで天気よかったのに、元旦からいきなりどんより曇り空。
さて、ヒマだし、PCをいじる。
今、Win98が動いているセカンドマシンをグレードアップ。セカンドマシンはPEN2の200M。一昨年、メインマシンをPEN4に更新したとき、シフ
トしたPEN3の667Mが余っていたのである。もったいない。ってことで、セカンドマシンのMBをPEN3に更新することとしたのである。ついでにOS
もXPに変えよう。
しかしHDDは3Gしかない・・。
最初、筐体まで変更しようと思ったのだが、ベイの関係から断念。今のマシンのボード変更だけにする。
セオリーを無視して、最初からドライブや拡張ボードまでつけてしまう。ところがここで、LANボードがISAであることが判明!。スロットねーよ。ってこ
とで、LANは後日購入。会社にならごみばこに転がってそうだけどな・・。
とりあえずBIOS機動までで終わり。
さて、途中に昼飯。餅を焼く。今回はじめて、突きたて伸し餅を買ったわけだが、
餅ってこんなにすぐカビるのかぁ!!。よくみると、そこはかとアオカビが。朝の雑煮のとき、気づかなかったけど食っちまったよ。
うーん、昔毎年帰省してたころは、年末に伸し餅が到着して、家でカットしてたけど、どうやって保存してたんだろう・・。縁側が充分寒かったから大丈夫だっ
たのかな。
とりあえず、カビ部を削り取って、冷蔵庫で保存することとする。
しかしパックの切り餅って半年たってもかびないよなぁ。これはこれで不気味だよ。
夜、年末に買った、”ハウルの動く城”を見る。いまいち言葉足らずな感じ。何回か見ないとダメかな。
2日、この休みで初めて
12時を回って午後起床。
天気も悪いし、一日家で過ごす。
3日、
宅配で起こされる。10時半。年末に勢いでAmazoneで購入したLuftwaffeCollors。双発戦闘爆撃機と、夜間戦闘機の各Vol.1。ク
ラシックの直販で16.99ポンド。約3500円。おまけに送料ついて、船便なら数ヶ月。それが3700円で送料無料で三日で届くなんて、止められん
わ!。
さて天気もいいので、HDDとLANカードを買いにでる。ネットでラッキーの新着を見てると、年末にエデュアルドのヘッツァーが入荷してるぢゃないか。定
価だけどこれも買う。
京急でラッキーへ。ヘッツァーの箱、でかい!。1/16のT−34と並んでて遜色ないよ・・。なんぢゃこりゃ。
Air modellerの#3も出てたので買う。
その後横浜ヨドバシに。HDDとLANカードを買う。MOREsの黒澤楽器でギターフェアをやってるというので見学する。
GIBSON J-200が148,000から。安いな・・・。
京浜東北で帰る。
さかのぼって読む
最初に戻る